積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京町堀タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. グランドメゾン京町堀タワー
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-10-12 12:23:06
 

美しい靱公園の傍のタワマンプロジェクト。なにわ筋沿いですが


所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
    大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分

【(仮称)京町堀タワープロジェクトというスレッドタイトルから、グランドメゾン京町堀タワーに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-02-21 11:26:00

現在の物件
グランドメゾン京町堀タワー
グランドメゾン京町堀タワー
 
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
総戸数: 240戸

グランドメゾン京町堀タワー

802: ご近所さん 
[2009-09-28 21:18:34]
それは当然でしょうが、最近の出来た同価格帯の他のマンションと設備・仕様を比べてどうか。立地分その点に目をつぶるか、住めば都満足等色々な考えがあるでしょう。
803: ご近所さん 
[2009-09-28 21:25:19]
グランドメゾン京町堀タワー は この西区界隈では、建築資材や建造物のコストは6年以前に竣工したマンションと比較するのはナンセンスで 関西のこの地域(ナニワ筋西側)では指折り上位にランクするマンションです。

だれがなんと批判しても、覆すことはありません。
褒めているわけでもなく、現地で概観を見ています。関西で最高とは言いませんが、悪いわけではなく良いと感じます。
804: 匿名さん 
[2009-09-28 21:37:57]
最近のタワーマンションと比較すれば、ここのハイグレードオプション仕様が、
他のタワーマンションでの標準レベル。

つまり、オプションを付けていない、ここでの標準仕様は、
最近のタワーマンション以下の仕様という事。

価格的に納得してるんだからそれでいいと思うけど。
805: 匿名さん 
[2009-09-28 23:12:09]
タワーの称号外してグランドメゾン京町堀にすりゃそこらじゅうにある
グランドメゾンと同じで文句なくなるのではないですか。
806: 匿名さん 
[2009-09-28 23:58:46]
タワーマンションの低層階は、ほぼ、どこも普通のファミリーマンションレベルだよ。下手すりゃ、賃貸レベル。

全住戸ハイスペックなタワーマンションなんて、あるか?

グランドメゾンも北浜もタワー大阪もシティータワーもN4もNYもアップルも実物見たけど、どこもハイスペックは高層階だけだった。
その他の階は、どこも普通か普通以下。

グランドメゾン低層階は、まあ普通の部類だと思ったが。
807: ご近所さん 
[2009-09-29 00:37:48]

販売を考慮すると タワーマンション全戸に、豪華仕様は無理だと思います。
なぜならば、価格が上がると購入しにくいです。

北浜の低層階は、UR住宅と一緒の感じがしましたので、購入には至らなかったです。
オプション仕様で演出しないと難しいかなと。

清水谷ハウスも、100㎡以上があの値段では・・・。
シティタワー西梅田は、マルチエアコンの問題もありますが、暑さを我慢できれば、良いのではないでしょうか。

グランドメゾン京町堀も価格が相応であれば、納得ですが。

気になる点は、住居部の共用廊下は、夏場、エアコン入るのかな?
入るとすれば、日中だけなのかも。
808: 物件比較中さん 
[2009-09-29 02:21:16]
共用廊下はエアコンはなく、風を通す窓があるだけだそうです。
これで問題ない(販売会社)という話ですが、どうなのでしょうね?
809: 匿名さん 
[2009-09-29 09:13:56]
今住んでるマンションは内廊下・エアコン無しで結構平気なのですが
ここは内覧会の時は少し暑く感じました。
まぁ許容範囲でしたが。
エレベーターホールだけでも後付けできないかな?
810: 匿名さん 
[2009-09-29 09:52:07]
高層階でも内廊下にエアコンは無いんですか?
811: 契約済みさん 
[2009-09-29 10:28:18]
内廊下の空調有無は意見が分かれるところですが、私は、空調の電気代およびメンテナンス代が住民の負担になるのであれば、内廊下の空調は不要だと思っています。

素人判断ですが、あの空間にエアコンを効かせておくのは結構な電気代なのではとイメージしています。

もちろん費用が住民負担にならないのであればあるほうがよいです。
812: 契約済みさん 
[2009-09-29 11:18:44]
確かに内廊下の滞在時間なんて1日で10分前後でしょうしね。
私だったら空調よりお花とかグリーンを置いてもらえる方がいいな。
それも住民の負担にはなりますが・・
813: 契約済みさん 
[2009-09-29 12:36:22]
不要な管理費を極力減らして、住民の負担を軽減させるという方針なんだから
内廊下の空調は要らないんじゃない?

1階エントランスに空調があるのは満足なんだけど
2階、3階のエレベーターホールに空調があるのは納得行かないかも。
要らないでしょ、あんな自転車置いてエレベータ乗るだけのとこに・・
814: 匿名さん 
[2009-09-29 12:50:43]
内廊下に空調ないって?夏場は最悪ですね。
グレードの低いマンションですね。タワーマンションって気がしません。
ただ単に建築費を低く抑えているだけなのにね(笑)
815: 契約済みさん 
[2009-09-29 12:55:13]
自転車で帰ってきたら暑いので、空調があったほうが嬉しいです。
ゲストルームやキッズルームもありますし。
816: 匿名さん 
[2009-09-29 13:25:30]
廊下に空調あった方が絶対いいよ。
前に高層の賃貸に住んでたけどエレベーター待ちの間なんかムッとしてたしジトって汗が出てそれが嫌だったなぁ。
817: 匿名さん 
[2009-09-29 13:30:17]
そんなところでお花とかグリーンはもつのでしょうか?
818: 匿名さん 
[2009-09-29 14:37:03]
グレードが低いからで管理費を低く抑えるためですか? 実際のところ各戸あたりどれ位安くなってるの
でしょうね・・・

エコの為に付けなかったということはないのでしょうか?
819: 匿名さん 
[2009-09-29 15:13:44]
相変わらず、買えない外野が騒いでますね。
820: 匿名さん 
[2009-09-29 15:59:14]
タワーマンションで内廊下に空調ついてないってあり得るんですかね。
信じられません。
ついてないんやったら内廊下の意味がない。
821: 契約済みさん 
[2009-09-29 17:17:45]
契約者でない方で、内廊下に空調がついていないと耐えられないという方は、その時点でこの物件は選択肢から外れますので、別の物件をご検討されてそこの掲示板で情報交換を行えばよいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる