東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ湘南台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 円行
  6. ブランズシティ湘南台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-26 20:34:10
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ湘南台についての情報を希望しています。
ファミリー向けのマンションがたつようです。
駅からは少し距離がありそうですが、大規模物件で共有施設も充実していそうなので気になっています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-shonandai/

所在地:神奈川県藤沢市円行字上河内1893番1、1893番4、2019番1、の各一部(底地地番)
交通:小田急電鉄江ノ島線 「湘南台」駅 出口Aより徒歩8分
相模鉄道いずみ野線 「湘南台」駅 出口Aより徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「湘南台」駅 出口Aより徒歩8分
間取:2LDK~4LDK(予定)
面積:58.35m2~80.49m2(予定)
売主:東急不動産株式会社・相鉄不動産株式会社・日鉄興和不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブランズシティ湘南台(驚愕のスペック)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/9620/
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スレ作成日時]2021-03-22 13:46:33

現在の物件
ブランズシティ湘南台
ブランズシティ湘南台
 
所在地:神奈川県藤沢市円行字上河内1893番1、1893番4、2019番1、の各一部(底地)
交通:小田急江ノ島線 「湘南台」駅 徒歩8分 (出口A)
総戸数: 180戸

ブランズシティ湘南台ってどうですか?

121: マンション比較中さん 
[2022-03-12 22:29:35]
藤沢市に以前からお住まいの方は当たり前なのでしょうが、ゴミ収集袋45?1枚90円程なのは、結構ですよね。。
122: 名無しさん 
[2022-03-14 07:48:44]
>>121 マンション比較中さん
確かに高いですよね
ただ可燃ゴミご不燃ゴミだけでした。
オムツやプラゴミなどは透明でOKなので
まだましですね
123: マンション検討中さん 
[2022-03-14 21:31:50]
ブランズシティ湘南台を契約しました。
価格とスペックのバランスできめました。
参考になればと比較したところ記載します。
2~3月時点でのこっている部屋での比較です

ブランズシティ湘南台
〇平置き駐車場
〇管理費が安い
〇直床で低減性能が高い(LL-4)
〇眺望が良い(高倉遠藤線側に空き地や駐車場はなく他高層物件のリスクが低い)
△ほどよい価格(南向き約70㎡11階で5200万程度、9階であれば5000万をきる)
×駅から遠い
×連窓サッシでない

バウス湘南台
〇駅から近い
〇連窓サッシ
〇修繕費が安い(20年計算でブランズシティより100万安い)
×2重床で低減性能で低い(LL-3 LH-2)
×食洗器オプション(30万)
×眺望が悪い(他の高層マンションがあることや、南側は駐車場があり他建物建つリスクがある)
×価格が高い(南向き約70㎡7階で5700万程度)
×機械式駐車場

ブランズ湘南台
〇キッチンやお風呂のスペックが少しよい
×最上階7会でも眺望が悪い(エスタテラのべランダが丸見え)
×管理、修繕費が高い
×機械式駐車場

[一部テキストを削除しました。管理担当]
124: マンション比較中さん 
[2022-03-14 21:35:58]
>>119 評判気になるさん
平日朝夕など交通量が多いのでしょうか?

土日の見学でしか湘南台にまだ行っていませんが
相模大野駅周辺や16号と比べると、湘南台の交通量は少なく過ごしやすそうです。
125: マンション検討中さん 
[2022-03-14 22:44:52]
近くに住んでいますが渋滞まではしないけど、バスと大型トラックがかなり多いですね。いすずのトラックの会社が駅より近くにあるので、平日必ずみた方がいいと思いますよ。
色々な運搬車が通るので楽しいのは楽しいですがね、多少の騒音はあるかもですね
126: マンション検討中さん 
[2022-03-14 23:13:35]
あと、立地の感覚の話なのですが同じ徒歩8分のブランズでもシティよりブランズの方が良く感じます。これはほんとに何となくで、住んでいる私だけの感覚もしれませんが、川を越えると円行という気持ちがあります。気分を悪くされる方がいたらすみません。
127: マンション検討中さん 
[2022-03-15 07:52:22]
>>123 マンション検討中さん
ちなみにブランズシティの床の低減性能ってどんな感じでしょうか?
128: マンション検討中さん 
[2022-03-15 08:16:30]
ここは値引きなどしないんてしょうか。去年内見に行った時、ブランズは今の売れないので値引きしているが住人に不公平感が出てしまうし信用問題になりかねないので値引きはしない、というようなこと言ってましたが。今の時点で半分も余ってるならこれから値引きあるかもしれないですよね。
129: 名無し 
[2022-03-15 19:41:23]
>>125 マンション検討中さん
ありがとうございます。
バスやトラックが多いんですね
平日みにいってきます!
130: マンション検討中さん 
[2022-03-15 21:11:24]
>>127 マンション検討中さん

ブランズシティは直床のLL-4ですね。
ブランズも直床なので同じだったかと思います
131: 匿名さん 
[2022-03-17 09:40:25]
LLは床衝撃音遮断性の等級なのですね。
検索してみるとLL4だと椅子の移動音、物の落下音については小さく聞こえるレベルで生活実感は上階の生活が多少意識される状態でスプーンを落とすとかすかに聞こえる状態でそうです。
132: マンション検討中さん 
[2022-03-19 10:43:56]
バウスの等級は低くはないな、二重床だと標準くらいだ。普通の硬いフローリングの床だとそんなもん。フニャっとした床とかにすると上がるけどどちらがいいかだな。
あと等級はあくまで目安で実環境はまた変わってくるから実際に確認するのが一番。
133: 名無しさん 
[2022-03-28 13:17:22]
西棟はカバー外れて外見出てますね!!
南棟11階分が並んだらさぞ壮観だろうな~と思いました。
134: 匿名さん 
[2022-03-29 13:50:42]
小学校、中学校が遠いよね。
子供がいる家庭は確認した方がいいよ。
135: 匿名さん 
[2022-03-29 14:02:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
137: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-31 15:25:39]
>>126 マンション検討中さん
価値観は人それぞれ。謝るぐらいなら最初から言わなければいいだけの話です。
138: 匿名さん 
[2022-04-05 17:25:24]
なるほど、たしかに小中学校、近くはないですね。小学校が徒歩19分、中学校が徒歩20分、中学生は何とかなるだろうと思うけれど、小学生の足ではもう少し時間がかかってしまうかな?とはいえ、それくらいの距離を歩いて通っている小学生もたくさんいるだろうと思うので、お子さんが平気かどうか現地見学しながら歩いてみると良いだろうと思います。案外子どもって平気かもしれないですし。
139: マンション検討中さん 
[2022-04-15 18:30:07]
職場の関係で湘南台の事情をよく知ってる。

湘南台のマンションがを何ヵ所か検討中だけどここはすぐ除外した。
マンションとういうものはいろいろ評価項目があるけど一番は駅と小学校からの立地だろう。
ここの手前の道路は湘南台でもっとも交通量が多く周辺のいすずがあるため、さらにトラックが走り回ってる。忘れるごろには人身事故がまた起きててここらへんは危ないと思ったり1ヶ月ほど前には車間衝突で人道の人が巻き込まれ、死亡事故もあったしね。
毎日、出勤の車でこの道路を見たら横断歩道が微妙な距離にあって歩道がないところに危なくギリギリ渡ってる人をよく見てる。
個人的に小学生の子供がいて親が毎回、車でお迎えができない状況でこういう立地のマンションはをよく調べず買う人はまともじゃないと思う。
140: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-22 20:55:16]
>>139 マンション検討中さん
バウスの営業さんに似たこと言われた。。
最後は自分の目で見て判断が良さそうですね~
どのマンションでもメリットデメリットありますし
141: 通りがかりさん 
[2022-05-01 08:41:38]
>>139 マンション検討中さん

評価項目が駅と小学校からの立地?聞いたことがない笑
一般的に駅距離とブランドじゃないのかな?
ここは少しだけ遠いけど、割と金額は優しい気がする
142: 匿名さん 
[2022-05-02 09:35:47]
139さんのお話はお子さんがいらっしゃるご家庭にとっての自己評価であって資産価値の評価ではないように思います。
なにより学校が遠方ですし、子供さんがいないご家庭で予算重視であればいいマンションではないでしょうか。
143: マンションファンさん 
[2022-05-10 22:45:17]
厚木基地の飛行機による騒音は湘南台ではどの程度なのでしょうか?
144: 匿名さん 
[2022-05-11 09:17:41]
>>143 マンションファンさん

娘が昨年まで湘南台高校通っていましたが、飛行機の音は気にならないって話していましたよー
もちろん、人によって聞こえ方が違うと思いますが
145: 周辺住民さん 
[2022-05-11 11:51:30]
>>143 マンションファンさん
湘南台の住人です。
以前は、戦闘機の爆音がすごく、テレビの音が聞こえないようなことも、よくありました。しかし、平成30年にジェット戦闘機部隊が厚木から岩国に移り、今は、静かになりました。というわけで、今は問題ありませんよ。
146: eマンションさん 
[2022-05-12 17:18:58]
>>142 匿名さん
幹線道路に近いかはマンションの資産価値に影響与えます。
だから目に優しい金額なんですよね。
小学校云々は仰る通りです。
147: 匿名さん 
[2022-05-14 09:52:50]
そうですね。交通量の多い時間帯だと音や排気ガスが直接くる位置ですしね…。
あと周辺道路が歩き辛いというのは子供だけでなく老人にも影響があったりします。
自分なりの安全なルートを見つけて、早いうちに慣れる必要がありますね。
ただ私自身はペーパードライバーなので徒歩か自転車のことを考えてしまいますが
毎日車使ってどこかに行くのが普通の方だとまた違った評価になると思います。
148: マンション検討中さん 
[2022-05-16 22:08:11]
週末に現地で見てきました。外観かなりできていましたね。
週末に現地で見てきました。外観かなりでき...
149: 匿名さん 
[2022-06-08 14:26:29]
今の先着順で最終なのかな
29戸なのでものすごく選択肢はある状態ではあります

ここは小学校が遠いので小さいお子さんがいるご家庭だとどうなのか?というところではありますが
中高生以上で電車に乗って学校に通うようになると
その場合にはいいのかもしれませんね。
3路線使えて、かつ始発駅でもあるので特に。
150: マンション検討中さん 
[2022-06-08 19:20:40]
バウス湘南台と悩んでいます。
バウスと比較してこちらを決めた方、決め手はどのような事でしたか?
151: 匿名さん 
[2022-06-12 11:46:57]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。
買物も便利で、駅まで徒歩8分程度と生活環境は整っていると思います。
ただ小学校も中学校もちょっと遠いかなと感じました。
子育て中の家庭だと悩みますね。
152: 販売関係者さん 
[2022-06-12 17:38:38]
前面が開けた眺望と駐車場平置きでこちらの物件に決めました。
153: 匿名さん 
[2022-06-17 08:32:43]
家事動線を考えられた設計に魅力を感じます。
キッチンにディスポーザーもついていたり
水回りの設備も良いものが入っていますね。
ただ教育施設が遠そうなのが悩みどころなのかもしれません。
154: 名無しさん 
[2022-06-24 22:27:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
155: 匿名さん 
[2022-07-21 10:54:34]
キッチン、使いやすそうですよね。
細かい収納とかも考えられているから、ゴチャつかなくてよさそう。
後から自分で揃えるような便利グッズ的なものが最初から入っているっていうと言えばいいのかな。
キッチンだけじゃなくて、全体的にそういう感じがします。
156: マンコミュファンさん 
[2022-07-25 17:41:21]
エコカラットとコーティングはオプションより業者の方がいいですよね?
157: 匿名さん 
[2022-07-26 23:21:11]
安く済むとは思いますが、業者選びで悩みそうですね。
コーティングとか安かろう悪かろうみたいな業者もいるようですし。
158: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-28 23:55:54]
>>157 匿名さん
私はオプション会の価格にびっくりして他の業者さんにしてもらいました!
そこの営業さんが言うにはマージンが乗っているためにオプション会は基本的に高いって言ってました!
159: 匿名さん 
[2022-07-29 20:37:15]
>>158 検討板ユーザーさん
コーティング系だとよその業者も値段はピンキリなので、
下手をすればオプションの半額どころか1/3以下まで価格下げられますね(水回りの防カビ、防汚コーティング等込)。
コーティングの種類も自由に選べますし、業者選定に悩むだけの価値はあると思います。
160: マンション検討中さん 
[2022-07-31 01:42:59]
>>159 匿名さん
現在、格安のコーティングか業界の中でも1.2番を争う老舗店舗のコーティングで悩んでいます。
一応、老舗店舗の人が言うには無色透明だからこそ塗りむら?等が出てしまうために職人の実力が出てしまうので、経験豊富な老舗の方が良いと言われました。
また、格安店だと保証がしっかりしていないので、補習費用が発生してしまうとも言われたので、老舗店舗にしようかと思ってます。
ですが、無色透明だからこそあまり変わらないと思うのですが、、、コーティング経験の方からするとどうなんですかね?
161: 評判気になるさん 
[2022-08-02 15:21:30]
>>160 マンション検討中さん

今回、住み替えでこちらのマンションに移住するのですが、一戸建ての時に老舗店舗でやった時はしっかりしていただけましたし傷もつきにくく何よりお掃除が圧倒的にしやすかったので、前回と同じ老舗店舗さんで私はガラスコーティングをお願いしましたよ。

安いところは安過ぎて少し怖いところはあると思うので、しっかり長生きしている会社さんの方がいいと思います。
162: 匿名さん 
[2022-08-25 09:35:48]
オプションでお願いすると、自分で手配しなくていい、入居時には既に仕上がった状態っていうのもあるので
手間賃を払っていると思える方だといいのかもしれませんね。
どういう物をするのか確かめてからお願いしたいとか
こだわりがある場合は外でお願いしたほうがいいのだろうけれど。
163: 匿名さん 
[2022-08-26 20:24:24]
他のマンションですが、オプションも引き渡し後に工事だったので、
いつ仕上げるかは事前に確認しておいた方がいいですね。
私も勝手に入居前に仕上がっているものだと思い込んでいましたので・・・
164: 匿名さん 
[2022-09-03 19:03:46]
オプションは入居時に仕上がっているものではないのですか?
マンションにもよるのかなと思いますが。。。
多い少ないはあるにしても、オプションをつける人は仕上がり時期がどうか
本当に各難しておく必要がありますね。
165: 評判気になるさん 
[2022-09-04 15:57:17]
引き渡しと入居は別。引き渡し(所有権が移る)してからオプション施工のケースのほうが多いのでは?
施工されてから入居することになるので、外部業者使っても同じことかと。
166: マンション検討中さん 
[2022-09-04 20:34:31]
販売主オプションは、内覧会~引き渡し日までに工事するかと思います。引き渡し日には申し込んだオプションは入っていると思うのですけれど。
167: 評判気になるさん 
[2022-09-15 21:26:18]
本日、共有部のライトが点灯しました。いよいよですね。
本日、共有部のライトが点灯しました。いよ...
168: 通りがかりさん 
[2022-09-15 23:43:11]
>>166 マンション検討中さん

マンション四回購入経験ありますが、その理解でよいと思います。
169: 匿名さん 
[2022-09-16 09:29:43]
建設会社会社とインテリア業者の施工責任切り分けのため、売主紹介のインテリアオプションは、内覧会~引渡しの間に実施します。入居は引渡し後なので、当然入居時点ではインテリアオプションは完了してます。自分で業者に手配したオプションは、鍵を受け取れる引渡し後になります。
170: 匿名さん 
[2022-09-17 10:46:04]
エントランスの階段がかわいいと思いました。
共用部のライトの写真もありがとうございます。

入居者のインタビュー掲載されています。興味深く読ませていただきました!
小さいお子さんがいる家庭が多いでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる