積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金高輪パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. グランドメゾン白金高輪パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-10 04:23:57
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン白金高輪パークフロントについての情報を希望しています。
白金高輪に新しく積水のマンションがたつようです。
大規模物件ではないですが、内廊下設計だったり駅からも近いので気になっています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokanetakanawa/

所在地:東京都港区高輪一丁目218番、218番2(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅徒歩4分
都営浅草線「泉岳寺」駅徒歩8分
JR山手線京浜東北線「高輪ゲートウェイ」駅徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:48.60平米~100.19平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン白金高輪パークフロント 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5479/

[スレ作成日時]2021-03-18 14:25:59

現在の物件
グランドメゾン白金高輪パークフロント
グランドメゾン白金高輪パークフロント
 
所在地:東京都港区高輪1丁目218番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩4分
総戸数: 47戸

グランドメゾン白金高輪パークフロントってどうですか?

145: マンション検討中さん 
[2021-09-12 13:20:39]
800なんて部屋はなかったよ
かなり周辺の物件にあわせて価格調整したらしい。
仕様は書き込み通り確かに高い印象
146: マンション検討中さん 
[2021-09-12 13:22:57]
13階72平米で14000弱
147: 匿名 
[2021-09-12 13:45:07]
>>146 マンション検討中さん

今の相場なら坪640はそれほど違和感ないですね。
土地柄少し安めなんでしょうか。
148: 匿名さん 
[2021-09-12 13:52:24]
>>147 匿名さん
そりゃ、崖下、ハザード真っ赤ですからね(積極的に聞かないと説明してくれないのでMR訪問者は注意)
土地仕入れ価格もかなり安めだったことでしょう
平均650(?)でもかなり利益乗っていると思う
崖ドンは、内覧時の印象が最悪なので、むしろリセール期待できない可能性はありかと
中高層階の狭めの方がむしろ狙いやすい価格
150: 匿名さん 
[2021-09-16 07:59:47]
>>148 匿名さん
内覧時の印象って眺望写真か何かですか?
壁ドンそんなにキツいのか。。。
毎回台風やらで避難勧告が出ないか緊張する生活がしんどいと思い諦めたクチですが、眺望も悪い、公園から覗かれる、虫の被害は避けられないだとすると、良いところが少ないですね。
もったいない。グランドメゾンの最近の立地はイマイチなのがなぁー。ブランドは好きなんですが。
151: 匿名 
[2021-09-16 08:44:23]
>>150 匿名さん

ストリートビューで見れるよ。
隣の建物と比較すれば大体分かる。
言うほどじゃないと思うけど2階は壁だな。
152: 匿名さん 
[2021-09-16 09:28:51]
3階までは壁じゃないでしょうか。公園の土砂を防ぐ目的の柵のようなものを設置すると聞きました。4階でも公園から見下ろされるポジションなので崖。5階で公園より少し上だけどお見合い感。バルコニーはガラスなのでかなり見えてしまうと思います。西側パークビューより上層階の東側南側のほうが気持ちが良いと思いました。
153: マンション比較中さん 
[2021-09-16 22:41:25]
>>152 匿名さん
4階から5階にかけて公園ビューか崖ビューか変わります。公園からの見合いは気になるし、なんかゴミとか飛んできたら恐ろしいですね
154: 匿名さん 
[2021-09-17 05:47:16]
>>153 マンション比較中さん
4階以上は良い値段するな。5階以上は坪700超えも多いし。
その値段払うならスカイか松ヶ丘かなと思ってしまう。5階でバルコニーガラスってずっとカーテンしめないといけないし、それは致命的
155: 匿名さん 
[2021-09-17 21:12:43]
>>152 です。失礼しました。柵は2階までで、4階まで崖ですね。バルコニーがコンクリートのも一部ありましたが、ほぼガラスだったかと思います。
156: 匿名 
[2021-09-17 21:53:12]
この価格なら3階70はありかもしれない。
この辺りの住所が好きならもう出ない価格だから。
しかし随分差をつけたね。
157: マンション検討中さん 
[2021-09-18 15:24:57]
1期締め切りましたね。購入される方おめでとうございます。
159: eマンションさん 
[2021-09-19 09:47:52]
教育面では人気のSAPIX白金高輪校が道を挟んですぐですから、中学受験には良さそう。
SAPIXは校舎増やさないのかな。
160: マンション検討中さん 
[2021-09-20 22:21:35]
HPだと気づかなかったのですが、ここって2棟構成なんですね。
1つは各階2戸、もう1つは各階2から4戸で、いずれも内廊下。プライバシー性高そう。
161: 匿名 
[2021-09-21 17:12:15]
1期は何戸申し込みあったんでしょう。
倍率気になります。
のんびりしていたらまずいですかね。
まだ気持ちの整理がつかず。
162: 匿名さん 
[2021-09-21 18:26:38]
>>159 eマンションさん
白金台に増えた
そしてすぐいっぱいに…
入れないならグノや早稲アカなど他に行かせるのかな
167: 匿名 
[2021-09-23 04:16:39]
[No.149~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・ご本人様からの依頼
168: 匿名さん 
[2021-09-23 09:17:17]
隣の高輪ビル、(旧法)地上権 借地期間:2026年8月迄という記載を見ました。更新か取り壊しかどちらでしょうね。
169: 匿名さん 
[2021-09-23 21:41:38]
HP更新されてます。
第1期の先着順住戸の価格出てますね。
第2期の登録受付は10月上旬とのこと。
170: 匿名 
[2021-09-24 07:59:03]
>>169 匿名さん

72m2のお部屋が坪600切ってますね。
何階なのか分かりませんが。
壁ドンじゃなければお買い得かもしれないですね。
171: 匿名さん 
[2021-09-24 10:18:03]
>>170 匿名さん
先着住戸の72m2のお部屋は5階ですね。
公園とフラットか少し目線上になるかと思います。
172: 匿名 
[2021-09-24 10:21:30]
>>171 匿名さん

ありがとうございます。
改めてMR連絡してみます。
決して安いとは思いませんが、周辺より手頃ですし新築コストだと思えば頑張れます!
173: 匿名さん 
[2021-09-24 19:42:52]
>>170 匿名さん
おっ安い!と思ったけど2Lなんですね。3Lじゃないと将来リセールが厳しそうですね。実際住む分には2L+Sでもいいのですが。

174: ご近所さん 
[2021-09-24 23:41:51]
崖どんはもし再販するとなった場合を考えると踏み込めません。
175: マンション検討中さん 
[2021-09-25 13:29:15]
第1期 47戸中30戸供給御礼! 10月上旬第2期登録受付開始予定

結局、爆売れだったわけだ。ネガってるやつは、全く視力が0.01以下だね。
176: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:52:54]
おおお、凄い。
のんびり構えていたら。。
なんだかんだ言っても坪600は今なら安いんだな。
2期行きます!
177: 匿名さん 
[2021-09-25 16:22:27]
値上げしなさそうなので、各期即完売の勢いですね。
178: 匿名さん 
[2021-09-25 18:01:54]
>>175 マンション検討中さん
供給数になんの意味があるのかと思うけどね。
こういうのは正確に
1期1次 25戸/47戸 成約率53%

179: 匿名さん 
[2021-10-01 17:38:20]
ディスポーザー、内廊下で管理費294円/㎡という記事を見ましたが安いですね。
47戸でエレベーター2基もかなり余裕あり。
180: 匿名さん 
[2021-10-01 22:51:40]
>>179 匿名さん
積水ハウスの管理会社は高いです。
確かにディスポーザーはありますが、
平均はこのくらいのようです。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/ms_k...
181: 匿名 
[2021-10-02 10:47:44]
最近は管理でビジネスをする会社が増えてますからね。高ければ管理会社を変えれば新築時よりは下がる可能性が高いでしょう。
グランドメゾン白金の杜の住民板でも管理を三菱に変えたと書いてあります。
182: 匿名さん 
[2021-10-02 13:55:43]
>>181 匿名さん
三菱って安いんですね
183: マンション掲示板さん 
[2021-10-03 16:53:04]
>>180 匿名さん
都内物件で、約50戸、ディスポーザー付き、内廊下で管理費200円/㎡前後なんて見たことないんだが、具体的にどこですか?
184: マンション検討中さん 
[2021-10-04 06:13:46]
>>182 匿名さん
良心的な会社だとは思いますが、地所が建てた物件の設定金額は普通に高め設定ですよ。
そこから交渉して下げてくださる余地のある会社ではあると思います。
185: 評判気になるさん 
[2021-10-06 23:37:19]
先着順が一向に減りませんね。
一期二次も10月上旬を、下旬に販売遅れますの告知あるし、売れてない系?
186: eマンションさん 
[2021-10-09 20:55:09]
>>185 評判気になるさん
先着順完売はしてませんが、リアルタイム更新が見れるポータルサイト見る限り成約は進んでいるようです
187: マンション検討中さん 
[2021-10-15 09:05:23]
>>186 eマンションさん
一期二次で2戸でましたね!相変わらず先着順6戸が減らないし、二次が2戸だけしか要望書が出なかったとなると売行きが心配ですが完成まで時間あるからゆっくり販売な感じでしょうかね。
188: eマンションさん 
[2021-10-16 11:18:05]
>>187 マンション検討中さん
今日見たらそこから更に申込み入ってるみたいです。条件が良いところから順調にさばけている印象です。
189: マンション検討中さん 
[2021-10-17 14:51:32]
ここって売り出したばっかりですよね?
7割以上売れちゃってませんか?地権者住戸かなりあったんですかね?それとも割安だから足が速いんですかね…
190: 匿名さん 
[2021-10-20 19:46:27]
>>189 マンション検討中さん
地権者住戸はないですね。
色々MR行きましたが、比較するとここは設備仕様が良いので、永住目的の方にハマる気がしました。個人的にはお風呂の肩湯と床自動ワイパー洗浄が好きです。天カセもありますね。
販売状況は知りませんが、他の白金高輪物件と比較して、価格もリーズナブルというのもあるかもしれませんね。
191: 匿名さん 
[2021-10-25 11:42:23]
売れ行きが好調なのは立地がいいからではないでしょうか?
地権者住戸がないということもポイントとしては高いです。
人気のあるマンションは売り出しからすぐ売れてしまう、事前説明会で情報を集めてすぐに申し込んだ方が多かったのではないでしょうか。

完成までまだ先ですが残り4戸というのはかなり順調な方ですよ
192: 匿名さん 
[2021-10-25 14:44:14]
ザパークハウスと比較してこちらの立地の方が生活しやすいと感じました。(当方車なし)散歩がてら泉岳寺やゲートウェイに行けるのが良いですね。
193: マンション検討中さん 
[2021-10-25 16:34:05]
こちら、赤ハザードマップが一部残る問題は解決できたのでしょうか?
ここ買う方にはいないかもしれないですがフラット35が使えないなどあるみたいですよ。
でも、お隣も近年中に建て替え?されるでしょうし、周辺もまとめて綺麗になると良いですね。
高くて買えないですが、設計が良くて住む人の事をしっかりと考えて作られているのが印象的でした。契約できた方、おめでとうございます!
194: 匿名 
[2021-10-25 16:42:01]
再開発って出来てみないと実感わかないけどゲートウェイが出来たらここの価値は見直されると思う。
さて、どんなものができるだろうね。
195: 匿名さん 
[2021-10-25 20:27:54]
>>193 マンション検討中さん
フェンスを置くため赤ハザードは解消されると行政から回答があったとのことです。

白金高輪エリア再開発のほか、徒歩8分程度の泉岳寺駅再開発や、ゲートウェイ再開発の恩恵も受けられるということで、今後どうなるか楽しみな立地ですね。
196: 周辺住民さん 
[2021-10-25 22:29:03]
ゲートウェイは流石に遠すぎでしょ
197: 匿名さん 
[2021-10-25 22:32:05]
購入者ですが皆さん仰っているハザードは私は気になりませんでした。色んなハザードが都内には沢山ありますし。それを言ったらスカイ近隣も水害エリアですね。タワマンだらけの江東区なんて埋立地で地盤が弱かったり。
仮に土砂災害が起こったとしてもマンションであれば確実にそのまま残りますよ。
198: 通りがかりさん 
[2021-10-25 23:38:34]
>>191 匿名さん

もう4戸しか残ってないのですか?
乗り遅れてしまいました。
199: eマンションさん 
[2021-10-25 23:43:57]
>>186
>>188
で投稿した者です。
なんだか急に盛り上がってますね。
最新情報見たところ、第一期は残り2戸のようです。
200: eマンションさん 
[2021-10-25 23:49:43]
>>198 通りがかりさん
第2期も条件の良い部屋まだまだあるかと。

連投失礼しました。
201: 通りがかりさん 
[2021-10-26 07:06:50]
>>200 eマンションさん
リアルタイム更新てどこで見れるんですか?
初心者ですみません!
202: 匿名さん 
[2021-10-26 07:10:28]
>>201 通りがかりさん
先着順4戸
第1期3次2戸

これが最新情報。>>199が間違ってる
203: eマンションさん 
[2021-10-26 08:00:38]
>>201 通りがかりさん
これです。MR行った際にテーブルにあるパーコード読み取ると見れます。「価格表」のところです。
これです。MR行った際にテーブルにあるパ...
204: eマンションさん 
[2021-10-26 23:37:36]
>>197 匿名さん
そんな所と比較してどうしたいんですか?そんな所と比較する物件だということならどうぞ
205: マンション検討中さん 
[2021-10-27 07:24:34]
恐い…
だから皆さん避けられるんですよS●●を。
地権者さんは品良く見守っていらしたらいかがですか?王様気分の書き込みばかりでウンザリしていましたが、虎麻の話題が出て以来、上には上がいる現実を知ったようで大人しくなり安堵していたのも束の間…
こちらまで出張ですか。
等価交換の地権者なのですから謙虚に周囲の開発に敬意を持たれた方が身のためですよ。
206: マンション検討中さん 
[2021-10-27 10:04:18]
>>196 周辺住民さん

ゲートウェイの開発は駅の西側だから直線で500mないよ。山越えで曲がってるから遠く感じるけど。10分ちょっとじゃない?
207: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-28 01:01:01]
>>203 eマンションさん

ありがとうございました!
208: 匿名さん 
[2021-10-29 01:31:12]
>>206
ゲートウェイの開発近いですよね。泉岳寺駅再開発ともほぼ隣接しますし、歩行者デッキで直結するみたいですね。
のようですね。

209: 匿名さん 
[2021-11-16 16:36:02]
歩行者デッキでつながるんですか。
それだったらいいんじゃないですかね。行き来がしやすくないと地域にとって意味がないし…
このマンションの購入者だと
どちらかというとゲートウェイに行くというよりは
今の環境で交通面を重視されている方が多そうかな?とは感じるけれど。
210: マンション検討中さん 
[2021-11-23 12:13:52]
第3期の価格表が届きました。
思ったより残ってますね。
211: マンション検討中さん 
[2021-11-23 15:49:12]
gタイプがほとんどなくなりましたね
212: 匿名さん 
[2021-12-01 09:25:41]
203さんがあげて下さったアプリはモデルルームでのみダウンロードが可能ですか?
リアルタイムで残戸が確認できるなんて今はすごい時代になっているんですね~。
公式サイトでも情報は出ているようですがタイムラグがあるんですか?
215: 匿名さん 
[2021-12-07 17:40:02]
住宅ローン減税の税制改正案、ZEHは優遇されるっぽい
216: 匿名さん 
[2021-12-08 00:39:24]
>>215 匿名さん
取得予定と聞いてましたが取得されたんでしたっけ?ほぼ確実?
217: 匿名さん 
[2021-12-08 07:54:46]
>>216 匿名さん
HPに書いてあるとおりZEH認証取得予定ということに尽きるのでしょう。まだ申請のタイミングではないですし。
218: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-08 14:03:13]
いい価格帯だと思います。間取りも悪くない
222: eマンションさん 
[2021-12-09 05:00:36]
[NO.213~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
223: マンション掲示板さん 
[2021-12-10 23:40:29]
3ヶ月くらい、概要欄の先着順が更新されてないようですが売れてないの?
224: マンション検討中さん 
[2021-12-11 22:52:24]
先週末で残り15戸位でしたよ 地権者いないので
地味ですが順調なのでは。
225: 匿名 
[2021-12-14 08:41:52]
>>217 匿名さん
HPが「ZEH-M認証取得」に変わってるのでもう確定したみたいですよ。港区初のZEH-Mらしいので、今回の住宅ローンの税制改正はプラス材料になりますね。
226: マンション検討中さん 
[2021-12-14 10:21:31]
ゼッチのマンションってなかなか想像がつかないのですが、住み心地が良い以外に光熱費が安かったりするのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2021-12-14 11:14:51]
>>226 マンション検討中さん
そこは小泉孝太郎先生にお聞きするのがよろしいかと
228: マンション掲示板さん 
[2021-12-14 18:17:12]
>>225
HPのゼッチのページの下の方見ると認定低炭素住宅と書いてあるので、ローン減税はゼッチよりも良い認定住宅の枠に入って限度額5,000万円になるはず
229: 匿名 
[2021-12-15 14:26:07]
>>226 マンション検討中さん
光熱費は通常よりはお安くなるはずですよ。
230: マンション検討中さん 
[2021-12-17 13:04:13]
>>225 匿名さん
皆さん年収的に関係ないのでは?
231: マンション検討中さん 
[2021-12-18 06:37:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
232: 匿名さん 
[2021-12-19 07:04:16]
住宅ローン減税
年末時点のローン残高の1%としている控除率を0.7%に引き下げ

https://www3.nhk.or.jp/news/special/zeisei2022/housing-loan/

これ、今、払っている人もですか?
だとすると、早く住宅ローンを払い終えた方がいいということでしょうか。
こういった制度の改変って、ちゃんと理解していないと乗り遅れてしまいますね……。

233: 匿名さん 
[2021-12-19 09:57:48]
>>232 匿名さん
新制度の適用条件は時期も含めてご自身で貼った記事に書いてありますから読まれてはいかがでしょうか
234: 匿名さん 
[2021-12-20 10:14:45]
>>228 マンション掲示板さん
おっしゃるとおりローン減税は認定住宅5000万円になりそうですね
235: マンション検討中さん 
[2021-12-23 15:19:30]
南北線の品川延伸が決まったんですね。まだ10年以上先のようですが、白金高輪の利便性も上がって地価も更に上がってしまうのでしょうね。
236: 匿名さん 
[2021-12-23 16:37:08]
>>235 マンション検討中さん
何を今更・・・
厳密にはまだ未定。
237: 匿名さん 
[2021-12-23 19:08:42]
>>236 匿名さん
厳密にはまだ未定ですが、より具体化したんですよ。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPDP5VHMPDPULFA00Q.html
238: 匿名さん 
[2021-12-23 19:13:40]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
239: マンション掲示板さん 
[2021-12-25 23:01:59]
ここ管理費安いらしい。

2021年管理費部門
https://mansion-madori.com/blog-entry-8449.html?sp
240: マンション検討中さん 
[2022-01-01 20:46:41]
>>239 マンション掲示板さん 今日散歩がてら見に行きましたがいいとこにありますね。ピーコックも近くて買い物には困らなそうです。アトラスタワーよりドラッグストア、スーパーとかは近くて便利かなと思いました。懸念としてある崖も見ましたが絶壁ではなく草木のある急な坂みたいな感じですね。3-4階くらいまでは確かに壁ドンかなとは思いましが、全体感としては裏の坂の三菱よりはいいかなという印象です。

241: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-07 10:28:44]
わたしも見てきました 五階以上はある程度の眺望はありそうですね!
242: 通りがかりさん 
[2022-01-15 17:07:30]
現地を通ってみたんですが、地理的には駅から近いし悪くないですね。fとgタイプの高層側は少しながら東京タワーも見えるかもって感じでした。道路の反対側の建物は9階建て並みですね。間取りを見てみると目線とか色々気をつかって設計した気がしました。積水なので内装の品質は問題ないかと思います。しかし、4階いかの公園側の直射日光日は期待できないかもしれません。プライバシーが守れるとも言えますが。。
243: 匿名さん 
[2022-01-15 18:13:33]
>>242 通りがかりさん
プライバシー守られるどころか公園より下なので覗き込まれる形ですよね
244: 匿名 
[2022-01-16 14:07:56]
>>243 匿名さん
見た感じ隣接と言っても結構離れている印象でしたよ。確か15メートルだったはず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる