大阪の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-04-01 01:42:58
 削除依頼 投稿する

D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?

所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-6-17(地番)
交通:地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩1分
    地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-19 01:13:00

現在の物件
ディーグラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI
ディーグラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-6-17(地番)
交通:地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩1分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:69.43m2-146.03m2
販売戸数/総戸数: / 329戸

D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?

401: 入居予定さん 
[2008-09-18 22:42:00]
> 来訪者が来たら、部屋の前に来るまでずっと
> インターフォンのそばにいなきゃいけないんですね。
> それが、セキュリティシステムの厳しいタワーションの宿命なら
> 潔く受け入れましょう(^_^;)

そーです。そーいう事になりますね。
でも、結構現実は一つ目のセキュリティは警備員とかいる場合があると無理ですが、
二つ目とかのセキュリティはたいてい他の住居人が入るのに勝手について行って入ったりしてるようです。
(少なくとも今、私が住んでる別のタワーマンションはそんな感じです。)
402: 契約済みさん 
[2008-09-19 09:11:00]
少し、変わった角度からの写真です。
少し、変わった角度からの写真です。
403: 入居予定ちゃん 
[2008-09-19 21:36:00]
松本引越しセンターさんが民事再生法を申請して、
受理されたとニュースにありましたね。
お引越しの幹事会社だけに、そのニュースにドキドキしました。
がんばってもらいたいものです。
404: 389です 
[2008-09-20 19:30:00]
みなさん出前情報ありがとうございました!入居説明会の時にもまた詳しく聞きます。ところで松本引越しセンターさん大変ですね・・・
405: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 20:22:00]
406: 契約済みさん 
[2008-09-21 10:15:00]
松本引越しセンターさんには気の毒ですが、あまり影響はないですよ。
407: 契約済みさん 
[2008-09-21 10:47:00]
中ノ島新線いよいよ開通です。ともあれ近くに新たな駅が出来るのは喜ばしい事です。地下街がもっと発展してお店がどんどん増えていってくれれば楽しいですし、京都で食事しても楽に帰宅できそうです!郊外とは違った生活が味わえそうでね。
408: 契約済みさん 
[2008-09-22 10:37:00]
入居説明会がようやくですね。いままで買った実感があまりありませんでしたが、建物も完成しつつあり通常であればここまで契約以降長くはないので、タワー物件特有の感じですか、でも逆に言えば
楽しみの一つになった分けで、結果よかったと思っています。担当者の方も誠実に対応して頂いてる様に思います。
409: 入居予定さん 
[2008-09-22 22:54:00]
402さん。見たことのない角度から撮っていただいた画像ありがとうございます!
撮られた場所は靭公園の南側ぐらいからでしょうか。
靭公園まで歩くとすぐだったのに画像で見ると結構遠くにそびえ建ってる感じがしますね。

408さん。私も実感がわいてきてわくわく、そわそわしています。
担当の方達には大変良く対応していただいていると私も感謝しています。
入居説明会の後は内覧会!楽しみ楽しみ!!
410: ご近所さん 
[2008-09-25 12:37:00]
タイムスリップ2007.4タワークレーンが稼動した日です、なつかし〜〜
タイムスリップ2007.4タワークレーン...
411: 契約済みさん 
[2008-09-25 19:55:00]
409さんへ。
おっしゃる通り、
写真を撮ったのは、靱公園の南側のビルの屋上からです。
マンションから靱公園まで、歩いて6〜7分程度です。
近いですよ。
大阪で一番気に入ったマンションがもうすぐ完成です。
412: 購入検討中さん 
[2008-09-26 00:53:00]
もう完売に近いのでしょうか?
413: 入居予定ちゃん 
[2008-09-26 18:26:00]
329戸のうち、残りは6件とか7件とか
公表されているようですね。
414: 入居予定ちゃん 
[2008-09-26 20:05:00]
410さん、私の知ることのなかったころの写真を、ありがとうございます。
ずっと見守っていてくださったのですね。

今日、阪神高速から見たら屋上のクレーンも完全になくなっていて
もう立派なマンションになっていました。
その最初の一歩の写真、感慨深いです。
415: 入居予定さん 
[2008-09-26 22:21:00]
410さん、貴重な画像をありがとうございます。
今では四ツ橋沿いの肥後橋駅上にはNYタワーが建ってるのが当たり前の風景になってるのに
こんな時もあったんだよなぁ・・と感慨深いです。
416: 入居予定さん 
[2008-09-27 01:37:00]
あの写真は貴重だよ。記念に保存します。
417: マンション投資家さん 
[2008-09-27 03:56:00]
ここの買い物は、ほたるまちの大丸ピーコック以外にないの?ちょっと遠いよ。
418: 契約済みさん 
[2008-09-27 18:56:00]
スーパーは仕方無いですね。
ほたるまちか、梅田まで行かないとないです。
生鮮食品の調達が面倒です
419: 契約済みさん 
[2008-09-27 22:53:00]
ほたるまちの大丸ビーコックまで徒歩で10分ちょっと。
靭公園の向こうにあるライフまで徒歩15分。
自転車なら苦になる距離じゃないし、車ならすぐですよ。
420: 購入検討中さん 
[2008-09-27 23:24:00]
車で買いにいくと駐車場に悩むね。
それなら、もう少し離れた駐車しやすいスーパーに行きますよ。
自転車で行く方がいい
421: 契約済みさん 
[2008-09-27 23:28:00]
買い物は梅田のデパ地下ですね
場所柄、スーパーが近くに出来るとは思えないし、悩みはそれぐらい。
市街地の悩みですね
まあ、それも納得済みなんですけど(笑)
422: 匿名さん 
[2008-09-28 09:17:00]
日頃の買い物。
それもほたるまちに車?
市内の駐車場や交通混雑を理解して書いてるのか理解に苦しむ。
普通は自転車でしょう。
車で行く方が面倒です。
それなら、地下鉄で梅田に行ったほうがいい
423: 入居予定さん 
[2008-09-28 10:59:00]
毎回、かご一杯の買い物を積んだママチャリこいでマンションへ帰るのは
たとえ10分かそこらだろうとちょっとつらいものがある人もいるでしょうね。
うちではとりあえず原付の購入を考えてはいますが。
424: 現地レポータ 
[2008-09-28 20:04:00]
さて、入居説明会もいよいよ始まり、手続き関係の準備が終われば次はいよいよ内覧会ですね!
現地も本日日曜日にも関わらず、工事が進んでいました。ご苦労さまです。
現地には、四ツ橋線肥後橋駅への案内版が登場!
さて、入居説明会もいよいよ始まり、手続き...
425: 現地レポータ 
[2008-09-28 20:12:00]
もう一枚、サブエントランスです。完成時のイメージができるようになってきました。NY TOWERの表示が、なぜかうれしいW
個人的にはこちらの利用頻度が高くなりそうなので、使いやすそうな感じでよかった♪
もう一枚、サブエントランスです。完成時の...
426: 入居予定さん 
[2008-09-28 23:09:00]
写真ありがとうございます。
実感湧いてきました!
427: 入居予定さん 
[2008-09-30 19:51:00]
現在肥後橋に住んでる友達に生鮮食料品や日用品はどこで購入してるのかききました。

スーパーは靭公園の先のライフか、本町の中央大通りと四ツ橋筋が交差してる辺りに
「まいどストア」というスーパーがあり生鮮食料品からトイレットペーパー等日用品が揃ってるそうです。NYからなら自転車で5分以内でいけるらしいです。

靭公園の横の「ピアノピア−ノ」(NYから近いイタリアンの方のお店ではなくケーキやカフェの方のピアノピアーノです)の近くにお肉やさんがあるそうです。そのお肉やさんには野菜も少し売ってるそうです。お肉の質が良くてお値段が安いのでおすすめだと言ってました。

NYから徒歩1分程の所に肥後橋商店街という日本1短い商店街とテレビでも取り上げられた商店街があり、そこに金物やさんやお惣菜やさんがあるとのことです。

少しでも皆さまの参考になれば・・と思います。
428: 入居予定さん 
[2008-09-30 23:45:00]
情報ありがとうございます!
429: 入居予定さん 
[2008-10-01 08:00:00]
取り合えずKITAHAMAにスーパーが入るのを契約した時から期待しています。
自転車だと、ライフより近いですよ!阪急のキッチンエールでしたっけ?あれも利用するのもいいでしょうしそんなに困る事はないと思いますよ。自転車の10分圏内結構範囲広いです他の情報有りましたらお願いします。
430: 契約済みさん 
[2008-10-01 11:30:00]
北浜から徒歩5分ぐらい松屋町筋沿い?にライフが出来ると聞いたけど、いつ出来るのでしょうかぁ?もう出来てますかぁ?
ご存知の方いませんかぁ?
431: 入居予定ちゃん 
[2008-10-02 22:49:00]
現地レポーター様、イメージがグッと広がる写真を、ありがとうございます!
想像よりこじんまりしている感じだけれど、誠実な感じがいい感じです。

427さん、たくさんの情報をありがとうございました!
自分の足で歩いて探してみるのも、おもしろいのかも?と思えてきました。

私は生協さんの個人宅配を、引き続きお願いするつもりだったし
キッチンエールもあるって言うし、あんまり不安には思っていなかったのですが
自分の目で確かめながらの買い物も、楽しいですもんね。

430さん、残念ですが情報なしです。
ライフさんのHPを見ても、ないですもんね。
情報つかんだら、教えてくださいね!
432: 物件比較中さん 
[2008-10-02 23:24:00]
スーパーライフの件は、下記アドレスにアクセスすればわかりますよ。

http://kitaooe.cocolog-nifty.com/blog/files/080820setsumeikai.pdf

あるいはthe kitahamaの公式HPより
http://www.mablog.jp/kitahama209

です。
433: 入居予定ちゃん 
[2008-10-03 03:08:00]
432さん、ありがとうございます!
とても鮮やかな情報で、驚きました!
いろんな情報を比較しながら、物件を探していらっしゃるんですね。
<ぞっこんLOVE>なお住まいが見つかりますよう(ちょっと生意気・そして古っ)
心からお祈りしています。
434: 入居予定ちゃん 
[2008-10-03 15:32:00]
入居説明会、行ってきました♪
あっちのブース、こっちのカウンター、グルグル回って
まるでスタンプラリーのようでした♪
途中のブースの方に「お疲れではありませんか?」とねぎらいの言葉を
いただきましたが、「はい、疲れました!」と素直に申し上げました・・・。
なんたって、自分の名前を1日で、それも3時間くらいの集中した時間の間で
これだけ書くなんて、そうそうあるもんじゃないですしね。
それだけでもゲンナリしました。
阪急エールさんは、生協さんの個人宅配のようで
思ったよりいい感じでした。
お引越しの日も決まりましたし、
あとは見積もりに来てもらえる様に、部屋を片付けるだけ・・・。
435: 入居予定さん 
[2008-10-03 16:08:00]
どうもご苦労様でした。なんか聞いているだけで疲れてきました。
自分の名前や住所書くのほんとつかれますよね。私も今度疲れに行ってきます
お疲れ出ません様有難う御座いました。
436: 434の入居予定ちゃん 
[2008-10-03 20:59:00]
435さん、ありがとうございます。
なんだかネガティブな発言であったこと、恥ずかしいです。

たくさんの情報が一度にいくつも入ってきてもそれを楽しめたり、
また、自分がしっかり対処できれば大丈夫だと思います。
ご家族でいらしている方は、楽しそうにしていらっしゃいましたもの。

愛する我が家のため。その目的意識を、自分の味方にするのを忘れていました。

このリベンジは、内覧会です!
437: 契約済みさん 
[2008-10-06 09:23:00]
内覧会はどなたか専門の方と同伴されます?
438: 匿名さん 
[2008-10-06 09:57:00]
439: 入居予定さん 
[2008-10-06 11:54:00]
入居説明会は必ずしも必要ではないと思います。残金確認とマンションの使用説明ぐらいですから、
内覧会の時の方がメリットがあるとおもいますよ。
440: 入居予定さん 
[2008-10-06 19:45:00]
自転車の抽選。。白い玉が出てきました。。
441: 入居予定ちゃん 
[2008-10-07 19:28:00]
438さん、ありがとうございました。
こういうチェック表があると漏れがないし、
自分で追加しても考えられますね。
ぜひ使わせていただきます!

440さん、白い玉は<はずれ>ってことなのですか?
ご希望のところでは、なくなってしまったということなんですね。
そしたら、残念ですね・・・。

私は2階の平置きに希望を出していました。
が、提出した用紙には、なぜかしっかり<2階・可動式>に希望を書き込んであり
抽選の必要なく、そのままその希望が通ってしまいました(@_@;)
2階だってことに満足しますです (;_;)/~~~
442: 契約済みさん 
[2008-10-07 19:50:00]
438さん。ありがとうございます!!
早速プリントアウトさせていただき内覧会の時に持参します。
それにしてもこんなにたくさんチェックするポイントってあるんですね・・
自分だけだとざ〜っと見るだけでしたから助かります。

自転車置き場の件、思い通りに行った人、行かなかった人それぞれのようですが。
ひとつひとつ入居に近付いていってて楽しみですね!
443: 入居予定さん 
[2008-10-07 21:36:00]
441さん ラッキーでした。
私は無論2階平置き希望でガラガラ白ではずれでした。。
3階平置きに決定です。。
ぜったい2階の方が良いと思います。
おめでとうございます。。
444: 入居予定さん 
[2008-10-07 21:36:00]
441さん ラッキーでした。
私は無論2階平置き希望でガラガラ白ではずれでした。。
3階平置きに決定です。。
ぜったい2階の方が良いと思います。
おめでとうございます。。
445: 入居予定さん 
[2008-10-07 21:39:00]
重複ごめんなさい。。
ところで店舗はまだ未定だそうで何が来るか楽しみですね。
446: 441の入居予定ちゃん 
[2008-10-08 01:01:00]
何度もお祝いをしていただいて、得した気分です。
ありがとうございます(*^_^*)
「結果、ほぼオーライ???」くらいに、受け止めてみます。
それに、実際に入居して、使ってみて初めてわかることもあるのでしょうしね♪
あと3ヶ月後には、もう住んでいる予定です。
きっとあっという間ですね。
447: 契約済みさん 
[2008-10-08 07:42:00]
内覧会で専門業者さんと一緒に行こうと考えられている方おられます?
448: 入居予定さん 
[2008-10-08 09:27:00]
> 445さん
まだみたいですね。。。
いっそのこと、数日前に話題にあがった、スーパーとかが入ればいいのではないでしょうか。
スペース的に小さ過ぎるかもしれませんが。
ちなみに、前から思ってたのですが、この店舗は住人専用?それとも誰でも利用可能?どっちのコンセプトなんでしょうか?

それはそうと、松本引越しセンターですが、民事再生法も断念したようですね。。。
引越しどうしましょう。。。
http://www.call0222.com/20081006.html
449: 入居予定さん 
[2008-10-08 10:54:00]
ほんとですね。。早く引越し業者を確定しなければ落ち着きませんね。
私 関東から行くものですから少し焦ります。
すでに入居日時確定してるのに。。
450: ご近所さん 
[2008-10-08 13:32:00]
今日前を通りましたが、マンション周りに木が植えられ、レンガも敷かれており、とうとう完成に近づいておりました。
柵もほぼはずされていましたよ!!
楽しみですね!!
451: 入居予定さん 
[2008-10-08 14:03:00]
450さん!
ご報告ありがとうございます!!
え〜!もうそんな完成に近い状態になってるんですねっ♪
是非ともこの週末にでも見に行かないとっ!
わざわざ書き込んで下さり感謝いたします。週末の楽しみが増えました!
452: 契約済みさん 
[2008-10-08 16:30:00]
誠にあつかましいとはおもいますが、エントランス周りの写真何方か撮られましたら宜しくお願いいたします。
家が遠いもので、なかなか見に行く機会がないもので、恐縮ではありますが、、、
いつも楽しく拝見しております。
453: 現地レポータ 
[2008-10-08 20:40:00]
>450さん
 情報ありがとうございますっ!会社帰りに早速現地へ行きました。ロビーに明かりがついて、白く輝く様でしたよ。1階エントランス内も少し見えました。エントランス、ロビーのイメージはマンションギャラリーのエントランスように、白の大理石で明るく、清潔感ある感じになりそうですね。
携帯の小さい写真でスイマセン。
 情報ありがとうございますっ!会社帰りに...
454: 現地レポータ 
[2008-10-08 20:45:00]
もう1枚、店鋪側からです。何が入居されるんでしょうねぇ。
>448さん、449さん
 大和さんから引っ越しの幹事会社が、引越社さんになったと、書面が今日到着してましたよ!
もう1枚、店鋪側からです。何が入居される...
455: 入居予定ちゃん 
[2008-10-08 20:46:00]
453現地レポーターさん、ありがとうございますっっっ!!!!!
きれい! きれい!! きれい!!!
興奮しますっ!!!

450ご近所さん、情報をありがとうございます!
おかげで拝見することができました。

452さんがリクエストしてくださったおかげです。

これで残業がんばる力が沸いてきました!!!
ありがとうございます!!!
456: 入居予定ちゃん 
[2008-10-08 20:52:00]
ありさんマークの引越社さんになったんですね。
以前にもお世話になったところだから、ほっと安心です。
教えてくださって、ありがとうございます。
入居説明会のときに、申し訳なさそうにしていらした
松本さんの担当の方の姿を思い出します。
ほんの少しでも関わった方だから、会社の建て直しがうまく行けばと願っていましたが
世の中、きびちいですね。
457: 入居予定さん 
[2008-10-08 21:10:00]
アリさんで決まりですか。以前アリさんでしたが問題無く安心しました。
写真綺麗ですね!明かりが付けば実感わいてきました。
ありがとうございます!
458: ご近所さん 
[2008-10-08 23:01:00]
裏入り口を撮影してきました!!
裏入り口を撮影してきました!!
459: ご近所さん 
[2008-10-08 23:02:00]
ちょっとUPです。
ちょっとUPです。
460: 入居予定ちゃん 
[2008-10-09 00:13:00]
ご近所さん、458、459の写真をありがとうございます!
もう少し照明がつくようになると、どんなになるのか楽しみです!
突貫工事でしてくださっているんですね。
どうかよろしくお願いいたします。
461: 入居予定さん 
[2008-10-09 01:10:00]
写真ありがとう!
462: NO452 
[2008-10-09 07:40:00]
皆さん早速の写真有難うございます。今見てビックリしています。感激のあまり言葉になりません。
皆様のご好意に感謝いたします。照明がついて、きれいですね。」
463: 入居予定ちゃん 
[2008-10-09 11:59:00]
引越業者さんは、ありさんではなくて、
引越社さんでした。
勘違いで申し訳ありませんでした。
464: 入居予定ちゃん 
[2008-10-09 18:34:00]
たびたびで申し訳ありません。
引越社さんは、アリさんで良かったのですね。
失礼いたしました。
465: ご近所さん 
[2008-10-09 23:16:00]
現地レポートです。
今日はメインロビー(2F)部分のガラス張り紙がとられており、
2F部分が全て見通すことができました。
466: 入居予定さん 
[2008-10-10 14:02:00]
465さん。
ありがとうございます。
ガラスに紙が貼られてましたもんね。
紙も取られたならロビーの明かりで四ツ橋筋まで明るくなってるのでは。
肥後橋の雰囲気がNYが建ったことで今まで以上に明るく良くなれば・・と思います。
467: ご近所さん 
[2008-10-11 23:20:00]
フロントです。
フロントです。
468: 匿名さん 
[2008-10-12 17:13:00]
まだ残っているようですが、完成時までには完売するかな。
ちょっと厳しそうだけど、完売を目指してほいしいなー
469: 匿名さん 
[2008-10-12 19:14:00]
周りが苦戦してるだけあって今の時代完売は一種のステータスですからね。
タワー大阪みたいに噂がひとり歩きして完売となると後々大量に中古が出てしんどいけど。
何気にここがこの周辺ではバランスのとれたベストタワーになるという気がしなくもない。
470: 入居予定さん 
[2008-10-12 22:02:00]
駅直上マンションは価値有ると思うので期待します。
471: 現地レポータ 
[2008-10-13 02:10:00]
>467 ご近所さん
 いつもありがとうございます!ロビーの様子が伺い知れて、グーな写真です!!

 先日、阪神高速で横を通りましたら、ゴンドラで窓の掃除をされてた?ようです。
 キレイな姿で内覧出来る様、がんばってくださってるようでしたよ!
472: 入居予定さん 
[2008-10-13 19:10:00]
今日は、北側に灯りがついてました。
エレベータホールでしょうか。
今日は、北側に灯りがついてました。エレベ...
473: 入居予定さん 
[2008-10-13 19:11:00]
正面から
正面から
474: 入居予定さん 
[2008-10-13 19:12:00]
サブエントランス側
サブエントランス側
475: 現地レポータ 
[2008-10-13 21:36:00]
本日のお昼間に行って参りました。メインエントランス側の店舗前の様子です。四ツ橋通り側の歩道と、マンション前の空き地の間に植樹されてます。


>472さん
 雰囲気のあるお写真ありがとうございます!縦3列のうち左右2列は廊下の、中央はEVホールの明かりだと思います。
本日のお昼間に行って参りました。メインエ...
476: 現地レポータ 
[2008-10-13 21:40:00]
北側の様子です。
ガラス手摺も設置済みです。
北側の様子です。ガラス手摺も設置済みです...
477: 現地レポータ 
[2008-10-13 21:44:00]
30階付近をゴンドラで清掃?されている様子です。怖そう〜。
今日の工事は内装中心のようでした。内覧会に向けて最後の仕上げをして下さっているのですね。よろしくお願いします m(_ _)m
30階付近をゴンドラで清掃?されている様...
478: 匿名さん 
[2008-10-14 17:11:00]
地下鉄の連絡口6番て今月中には使用出来る様になるのでしょうか?
479: 契約済みさん 
[2008-10-16 15:28:00]
たくさんの画像を貼っていただきありがとうございます♪
もう完成ですね!

内覧会もいよいよですね〜〜
早い人は今度の土日ぐらいから内覧会始まるのではないでしょうか?

内覧会行かれた方、どんな感じだったかさしさわりのない程度に報告していただきたいなぁ
メインエントランスの感じとか、ロビーの感じとか↑↑
是非、よろしくお願いします!
480: 契約済みさん 
[2008-10-19 01:24:00]
1Fのテナントは、大丸か阪急の食料品販売の店舗が入るらしいですよ。

私、美容師ですが、肥後橋の不動産のお客さんが今日CUTに来て、その時に教えてくれました。

確かかなっ!?

本当に、そうなるとべんりですよね!!
481: 入居予定さん 
[2008-10-19 18:52:00]
そうだったら嬉しいね!
482: 契約済みさん 
[2008-10-19 19:53:00]
食料品のお店が入るのを望まれてる人が多いので、本当の話であれば喜ばれる人が多い
でしょうね!

私の友人が肥後橋に住んでおり、その友人が先日「靭の近くの京町掘タワーには
イカリスーパーが入るらしいね!近所の人も皆喜んでる」と言うのです・・
私はNYに決めるまでに色んなタワーを見に行っており、京町掘も当然行って資料も
手元にあるのですが、京町掘にはスーパーどころか店鋪が入る計画がありません。

そのことを私が言うと「え〜〜!じゃぁデマかぁ。でも近所の色んな人からきいたのに」と
がっかりしてました。

こういうとんでもないデマがまことしやかに流れたりするので今回のNYの店鋪のことも
話半分ぐらいに思ってた方が良いかもしれません〜!

480さん。情報ありがとうございます!また何かありましたら是非教えて下さいね
483: 契約済みさん 
[2008-10-22 23:17:00]
内覧会は皆さんどのような感想をお持ちですか?
私は予想を上回ったり失望したり予想通りだったり悲喜こもごもでした。

共有部分の手直しとかって発言できるんでしょうか?
484: 入居予定さん 
[2008-10-23 09:07:00]
483さん
悲喜こもごもだったんですね〜〜
私も過度の期待はせずに淡々とした気持ちでチェックしに行こうと思ってます。

共用部の手直しですが、個人の要求が全て通るとは思えませんが
何でも気になった所は担当の人にとりあえずは伝えて良いのでは?と思います。

もしかしたら見落としの部分ですぐに手直しして下さるかもしれないし
「ここはこういう理由で手直しできない」というちゃんとした理由があるのかもしれません。

同じ箇所を何人もの人が指摘したら直す予定じゃない所でも「それほど要求があるなら」と
直してくれることもあるかもしれませんし!
485: 契約済みさん 
[2008-10-23 09:40:00]
内覧会行ってきました。

思ってたより良かった〜ってのが3割、ちょっとがっかり…ってのが7割ぐらいでした。なんとなくですが、ちょっと手抜き?って感じたところが… 次回手直し検査での仕上がりを期待しています。

共有部分(ベランダ)は気になるところが少々ありましたが、口には出しませんでした。あとエントランスやエレベータ付近、通路なんかはまだ工事途中のような感じでしたが、壁紙がめくれているようなところは担当の方に伝えておきました。あと通路の照明はもうちょっと明るくしてくれたほうがいいなあって思いましたけど、みなさんはどうでしょう?

マンションによっては、住みだしてから3ヶ月後と6ヶ月後に不良箇所の申告をしたら手直しをしてくれるところもあるみたいです。NYもしてくれたらうれしいですけど、どうなんでしょうね。
486: 契約済みさん 
[2008-10-23 11:19:00]
通路暗すぎです。
487: これからです。 
[2008-10-23 11:25:00]
やはり一人よりたくさんの方達の要望があればメーカー側も出来る事に関しては応じてくれるケースもあるので、まずは言っておく事が大事だと思います。
私は何軒かの物件を購入してきましたが、まず完璧な仕上がりは無いと思っていますし、正直人の手によるものなのである程度しかたないと思う所もあります。でもみなさんの声が一番大事ですし前向きに考えれば少しでもよく成る様考えて行けば良いと思います。始まったばかりなので時間はありますよね。
488: 483 
[2008-10-23 11:49:00]
483ですけど、廊下のじゅうたんって毛足の短いタイルカーペットだったんですが、モデルルームで使ってた毛足の長めのものじゃなかったでしたっけ?

エレベーター前スペースの床はしっかりしてるのに、各住戸への廊下の床は振動が響くようなべこべこな感じは仕様なんでしょうか?

あとタワーパーキング2号機は雨が降ってきたら乗るときに結構濡れそうですね。先日は小雨だったのですが、水溜りになってました。仕様なら仕方ないのですが。

よかったところは、1階エレベーターを上がるときの洗練された雰囲気と、住戸前の廊下の広さですかね。

スカイライブラリは思ってたより狭く感じましたけど雰囲気的にはいい感じかなと思いました。

皆さん色んな感想をお持ちだと思います。私の感想は一個人の意見なんでひょっとして皆さんとはずれてるかも知れません。

いずれにしても良い物件を買ったと思ってますけどね。
489: 契約済みさん 
[2008-10-23 11:56:00]
カウンターがある窓のカーテンレールの位置はあれが普通なのかな?

レースカーテンのほうをいつも空けっぱなしにしておくってことはまずないと思います(上の階の方はあんまり関係ないかな)。 そうなるとカウンターよりも内側にレースカーテンがあると、部屋が狭く感じますし、せっかくのカウンターがあんまり意味を成さないような気がします。レースカーテン用のレールはできるだけ窓際のほうがいいような気がします。

あと遮光カーテンを閉じて1箇所にまとめている場合、カーテンレールが重量的に耐えることができるか心配です。
490: 契約済みさん 
[2008-10-23 14:11:00]
先日内覧会に行きました。サービスバルコニーに通じる箇所がドアだと思って購入したのに、窓だったのですごくショックを受けました。        担当者に言ったら殆どの方は何も言わないので対処出来ないと言われました。みなさんはサービスバルコニーに出入り出来ない窓だと分かって契約したのですか? 建築に疎い普通の主婦としては、図面を見ただけではわからなかったので、納得出来ないのですが・・・   他にそう思われた方はいませんか?ちなみに他のバルコニーよりサービスバルコニーの方が広いです。
491: ふるさと 
[2008-10-23 14:30:00]
内覧会行ってきました。他の方と重なると思いますが、私も廊下の照明が暗く感じました。
「これで照明は全開ですか?」と聞きましたが、そうですとのこと。でもこれについては仕方がないと思います。主観的なものですから。
あとカウンターのカーテンレールは窓から離れすぎですね。カウンターの意味がありません。
廊下のカーペットもよくみるとほころんでいたり、浮いていたり、しっかり見た方が良いですよ。

部屋の中のフローリングですがジョイントの部分が目立ちました。失礼ですがプロがやったのかな?と思うほどでした。内覧会の割に工事中にできる埃やよごれがきれいに出来ていないところがあり、少し残念でした。
トランクルームの中もむき出しの部分があり、これはかなりショックでした。あと非常用階段もコンクリート打ちっ放しです。コストはかかると思いますがもう少し見栄えよくしても良いのでは?

悪いところばかりではなく、良いところももちろんたくさんありましたよ。
それはそれぞれのお部屋でお楽しみとして。。。
気になったことを書きましたので、これからの人は終わったら感想聞かせてください。
492: 入居予定さん 
[2008-10-23 21:00:00]
内覧会いきました。みなさんもいろいろと感想あるんですね。内覧会ってテンションあがりますよね。

私もみなさんの感想と重なる部分もありますが、一番気になったのが488 by 483 さんと同じように廊下の床のべこべこ感です。あれじゃいくら毛足の長い高級カーペットになっても質感が感じられませんよね。廊下だけがなぜあんな感じになってしまったのでしょう?今となっては直らないでしょうが。

あと確かに共有廊下は暗いですよね。空間デザイナーの方が設計されているためでしょうか。一般の設計会社及びゼネコン設計だともう少し明るいかもね。身長によって感じ方が違うかもしれませんが、メインエントランスロビー周辺の天井が低く感じ、なんか圧迫感がありました。

部屋内は細かい部分(クロスの目地切れや汚れ)等での手直しはありましたが、概ね満足でした。

人間ていやなところばっかり気になって、いいところはあまり気づかないものです。感想はいろいろとありますが、このマンションを買った事に後悔はありません。自分で選んで買ったマンションですから。それより同じ価値観での感想が多く見受けられた事のほうが、なにかうれしいです。

感想は、私個人の感じ方です。これから内覧会に行かれる方に負のイメージを植え付けるものではありません。「こんな感じ方をする人もいるんだな〜」ぐらいで考えておいてくださいね。

これから内覧会の方。スタンプラリー結構いそがしいですが、がんばって下さいね!
493: 入居予定さん 
[2008-10-23 21:23:00]
皆さんの意見を読ませていただいてびっくりしております!
私は廊下は確かに少し暗いとは思ったけ安っぽい明かりのタワーより
ムーディで高級感あってホテルっぽくて良いと思いました。

エレベーターが鏡になってる所や真っ白なエントランスも洗練されててモダンな感じで
オシャレだし、このタワーにして良かったとすごく嬉しかったのに
皆さんの意見を見て、「そうなんだぁ・・」と・・・

スカイライブラリー、私はすごく好きです。

私個人的には満足してます。
494: サラリーマンさん 
[2008-10-23 22:26:00]
先日、内覧会に入ってきました。
私もまず共用廊下の暗さに驚きました。エレベーターホール奥の非常用エレベータードア付近なんて暗すぎて少し不安に思いました。本当に空間デザイナーがデザインしたのなら、その方の実力に疑問です。。できればもう少し明るくしてほしいです。
また、共用廊下のぼこぼこ感が歩いていて変な感じです。粉汚れもけっこうありましたが、共用廊下のクロスにも傷がたくさんあって、これは最終だれがチェックするのか聞くのを忘れてしまいました。
さらに2Fのメールボックス(一番奥)の通路の狭さにも驚きというか設計に疑問を持ちました。あの状態ですと宅配ボックスをとりに来ている人が荷物を出すのを待たないと自分の部屋の郵便物が取れません。
ゲストルームの茶室もどれだけの方があそこでお茶を飲むのか?わざわざあそこでお茶を点てなくても。。。
正直需要が少なそう。。少しもったいない気がしました。そんなことを思うのは私だけ??
スカイライブラリはコンパクトな印象ですがいい感じでした。ダイニングみたいなところにプラズマテレビが置いてあったのであそこに設置されのでしょうか?入居後、友人を呼んで夜景を見ながら食事会なんて考えるとわくわくします。
いずれにしても近くに靭公園、梅田に一駅という好立地、駅直上という他のタワーにはない魅力は変わらないので、その面では良い買い物だったと思います。朝日ビルの改築の際に地下道が西梅田と繋がるといいのに。。
495: 現地レポーター 
[2008-10-23 23:49:00]
内覧会楽しかったです!ちょっと疲れましたが(笑)自分の住居をやっと実際に確かめられて、一安心と言った所です。

 私なりの感想をコメントしておきます!

●エントランス他
 明るくていい感じ!光る柱が目を引く!!エスカレータからエレベータまでの動線も含めて、使いやすいのではないでしょうか。2Fロビーは確かにもう少し、高さがあった方が広々感はあったかもしれませんね。でも、現在居住のマンションよりは、はるかに広々してます(笑)
 鏡面(ミラー)仕上げ?のエレベータ扉がカックイィ!!サブエントランスから入った感じも、メインエントランスと同雰囲気で、いい感じでした。
 なお、共用部は仕上げはまだこれからで、入居までにはきっちり、キレイに仕上げますとの銭高さんのお話でした。
 ちなみに、エントランス、エレベータホールの壁は模様が入ってますので、皆さん汚れとお間違いのないように!
 スカイライブラリーは高級感も有り、眺望も良く、想像以上に良い感じでした。是非利用したいです。
 セキュリティもエントランス、エレベータと電子キーで使いやすく、かつしっかりしてるな、と思いました。来訪者はちょっと手間かもしれませんが、防犯第一です!

●廊下
 内廊下なので明るさはこんな感じだろうと思いました。おかげでエレベータホールの間接照明の壁が、高級感を醸し出してましたよっ!
 他のタワマン数件を見学にいったことがありますが、もっと廊下が狭く、暗いタワマンもありましたし、反対に蛍光灯で明るくしているタワマンもあります。まっ、せっかくの内廊下なので少し暗めの方が、個人的には好きです。
 カーペットの仕様は、Stateによって異なっているのかもしれませんね。マンションギャラリは最高級仕様だったのかも。自分の住居階は、カーペットのぼこぼこ感?は感じられませんでしたが、共用施設の階は、そんな感じも受けました。これから内覧される方で、気になった方は、指摘してみてください。

●住居内
 パンフレット、見取り図を穴があくほど見ていたので、ほぼイメージどうりでした。眺望を実際に確認できて、ちょっと感動。
 住居内のチェックで指摘させわていただいた所もありますが、仕上げも含めて大きな問題もなく、再確認のときにはキレイに改善されていることと、安心してます。また、住んでから気になる所もでてくるかもしれませんが、以前にどなたかのコメントにあった通り、入居後の定期点検のときに指摘して、おいおいやっていけば良いと、おおらかに考えてます。1年以内にも数回計画されている(月数はちょっと忘れました)と、予定を見せていただきましたので、心配してません。急を要する改善希望は、その都度申し入れればいいですし。
 サービスバルコニーに出入りできないのは、法律上、仕方ないですね。昔のマンションは自由に出入りできた所もあるので、誤解を招くのかもしれませんね、採光と通風をサービスされてると、満足しましょう!

 ちょっと褒め過ぎと、煽られかねない内容になりましたが、今の実感です。
 では、次回再内覧会を楽しみにしてます!

P.S.
>入居予定ちゃん
 お仕事忙しいんでしょうか?書き込み最近なく、寂しくしております。内覧会行かれましたかぁ?
 (入居予定ちゃんは複数いらっしゃるのか?今気になる。。。。)
496: 入居予定さん 
[2008-10-24 10:45:00]
私的にはちょっと残念でした。
ひとつは全体的にコンパクトに作られていること。
宅配ロッカーの所もそうですし、全体的に窮屈に感じました。
二階のフロアにある柱もより窮屈に感じてしまいます。
また、あまりバリアフリーを考えてない気がしました。
世の中の流れ的にもバリアフリーをよく考慮して設計するタワマンが多いのですが、
ここはあまり考えてないのかなと感じました。
2階の駐輪場入り口の段差とか、正直躓きました。
1階のゴミを捨てる所の階段。
あと、スカイライブラリーでしたっけ?わざわざ階段を作る必要はないのではとも思いますし。

空間デザイナーでもない私が言うのも変ですが、
もう少し限られたスペースを上手に使う、広く見せる設計があったのではと思います。
上層階では下層階用のエレベーターのスペース分だけ無意味に
エレベーターホールが広くなってたり・・・

悪い所にばかり目が行く私でした。。。
497: 入居予定さん 
[2008-10-24 13:46:00]
496さん。
それぞれ、感じ方は違うと思いました。
私は上層階のエレベーターホールは下層階のエレベーター分がなく広々して良いと思って
嬉しかったです。無意味に広いとは思えず、「広くて良い!」と思ったんです。

良い所もあるはずなのに悪い所ばかり考えるとこれから長い生活楽しくないのでは?と
496さんのことが心配になります。

私は今住んでるマンションの時にも内覧会を経験しています。
現在住んでるマンションの時よりもはるかにNYの方が仕様も出来も良いと思います。
だからかなり満足しています。

現在のマンションは普通の大規模ファミリーマンションですが
宅配ロッカーやポストは一人が取り出してるときには他の人が手前で
待っていないとダメな狭さです。私はそういうのに慣れてるためにポスト部分の狭さに
ついてあんまり感じなかったのかもしれませんが・・
498: 入居予定さん 
[2008-10-24 16:06:00]
ゲストルームの件ですが、今頃言っては何ですが、一部屋は洋室にして欲しかったです。田舎の両親を泊める時に足が不自由なので、畳は不便なので・・・
499: 入居予定さん 
[2008-10-24 21:00:00]
上記の皆様 色々詳しくありがとうございます。
大変参考に成りました。
私はいよいよ明日内覧です。
気合い入れて行って参ります。
後に私も感想書かせて頂きます。
でも一人で寂しく不安です。。
500: 入居予定ちゃん 
[2008-10-24 22:31:00]
こんばんは!
私も内覧会済ませてきました!
一人ぼっちでいったけど、不安だったけど、
でも自分なりにがんばってきました。

「ヨシコさん、このホコリはなに?」
「あっ、お母様、それは・・・・・!」ってな感じで
重箱の角をつついてきました!

詳しくはまた!
501: ビギナーさん 
[2008-10-24 22:39:00]
初めて書き込みします。
最近になって、この掲示板を発見しました。
「内覧会に行ったら私も参加してみよう」と思ってました。

そして昨日、内覧会に行ってきました!

私も、既に内覧会を済まされた方々と同じような感想です。
 ・郵便BOXは狭すぎ
 ・廊下の明るさはOK
 ・サービスバルコニーに出入りできないのはショック
 ・図面より狭く感じたけど、窓が多くて明るい所は気に入った
 ・フィットネスルーム(写真)にどんなマシンが入るのかなぁ・・・
  ヨガ教室とかあればいいのに
 ・スーパーじゃなくて、コンビニが入るらしい、残念っ
最後の方は感想じゃなくなってしまいました。

総合的には、結構気に入りました。
渡辺橋まで雨傘も日傘も要らないし。
とにかく、今からは快適に暮らせるような家具探しを頑張ろうっと。

それより、引越しが問題です。
アリさんスゴく高かったんですよね・・・
初めて書き込みします。最近になって、この...
502: 入居予定さん 
[2008-10-24 23:29:00]
497さん

どうも、496です。

> 良い所もあるはずなのに悪い所ばかり考えるとこれから長い生活楽しくないのでは?と
> 496さんのことが心配になります。
ご心配頂きありがとうございます。
不安な部分もありますが、住めば都ともいいますし、人間は慣れる生き物ですし、
もっと良い部分も見えてくるでしょうし、
入居時にはもっと100%完成してて綺麗になってるでしょうし、
何よりも立地条件は最高と思ってますので好きになるとは思ってます。

正直期待しすぎたのかもしれないです。。。
もうひとつタワマンを持っており、同じようなのを期待していたからかなと。
もちろんNYの方がよい部分もあるのですが。

っと、残念とは言ったのですが、入居するのが楽しみです。
503: 入居予定さん 
[2008-10-25 00:01:00]
皆さん、内覧会お疲れ様でした。
わたしも無事済ませることができました。

全体的に指摘事項に関して対応もよく、住戸居室の採寸も後でじっくりできることができました。
手直し希望箇所は、結構ありました。こんな細かいとこまで指摘していいの?と思いながらも、お伝えすると、手直しさせていただきますと答えてくれました。
ですので、気になる部分は言ってみたほうがよいですね。
中には、修繕がたいそうになるようなものでも、不具合でないなら修繕無理ならよいですが、気になると言ったら、検討してみますといってくれました。

廊下の照明のトーンですが、暗めのほうが、廊下のクロスが漆喰のような模様なので効果的で高級感が出てると私は思いました。
上層階のエレベーター部分ががらんとスペース空いてるのは、なにかもったいない感じがしますが、間接照明が際立っていますよね。スペースは何か設置できそうだけど。自販機など置くと、雰囲気悪くなるし、いまのままかな笑
スカイライブラリ、ゲストルームともに、仕様がよく、一度自分でさえ泊まってみたいと思いました。茶室は、ちょっとした法事などの集まりの際に利用してみてもよさそうです。
ロビーですが、ブースがあったのではっきり全体を感じ取れませんでした。
ただ、床の大理石が一部ヒビが入っているように思ったのですが、丁度、クリーニングボックスから駐輪場へ行くあたりです。気のせいかもしれません。
駐輪場のエレベータは朝混みそうですね。先着順に場所を決めていることにはびっくりしました。
でも、あれなら、平置きでなくともスライドタイプでも止めやすかったなと思いました。

住戸部屋はイメージしていたより狭かったです。コンパクトに上手く家具を配置していかねば。家具を購入する前でよかった。

皆さんもじっくり内覧してきてください。
私は、最後のほうは疲れてしまいましたが。
504: 契約済みさん 
[2008-10-25 20:58:00]
以前に「内覧会の報告をして欲しい」と書き込みしました479です。
たくさんのご意見ありがとうございます!

やはり皆が同じように良い、悪いと感じるという訳ではないようですね。
私も先日、内覧会終わりました。

住居に関しては少し、汚れ等を指摘させていただきましたが大きな問題もなく良かったです。

共用部分はカタログを毎日、何度も見てましたし寸法等も測って実寸を出してみたりも
してましたのでその時点でエントランス部分や色んな所がそんなに広くないことがわかってたので
予想通りの広さでした。

色んなタワーのモデルルームを見た結果、このNYに決めたのはモダンスタイルが
気に入ったためですので
エントランスやエレベーターホール等、大変モダンで満足しています。

住居階のエレベーターホールや廊下の暗さに賛否両論あるようですが・・
私個人的にはエレベーターホールの光の壁?が大変素敵で気に入ってますので
周りが明るければ映えない気がするので今の暗さで良いと思いました。

廊下のベコベコ感は私の住居階では感じなかったんですが、どこの階か忘れましたが
他の共用施設のある階に行った時に「結構音がするな」と思った記憶があります。

内覧会の時は興奮して、フワフワしてたような気がしますので次回の再内覧会の時に
共用部分については落ち着いて色々チェックして指摘してみようと思います。

私は内覧会を終えて「早くここに住みたいな!」とより一層楽しみになりました。
内覧会には電車で行き帰りしたんですが、駅直上!やはりとっても便利でした。
505: 入居予定さん 
[2008-10-26 13:08:00]
内覧会思っていたより室内はきれいに仕上がっていたように感じました。
何箇所かは修正をお願いしましたが、まずまずでしょう〜
共用施設部スカイライブラリーは広くはないですが、雰囲気眺望共一番価値は有ると思います。
わたしも同じく気に付いたのは各階の照明の事ですが、これは皆さん意見が分かれるでしょうね。
女性の方は特にもう少し明るい方が安心感があってよいと感じられると思いました。
明るすぎるのもどうかと思いますが、今の間隔の間にもう少し増やせたら意見がまとまるのかなあ

気になったのが、駐輪場から各階に移動する時に自転車置き場(工事途中?)が汚いので、各階のじゅうたんがコンクリート粉で足跡が付いて白くなっていたので、対策が必要になると感じました。
思ったよりこじんまりしたマンションですがあんがいこれくらいの規模の方が良いでしょうね。まあ何より便利さと肥後橋周辺が気に入ってます。
506: 入居予定ちゃん 
[2008-10-26 18:11:00]
495・現地レポーターさん、お声がけありがとうございました。
引越社さんへの変更のことで、ひとりでアタフタしてから恥ずかしくて自粛していました。

内覧会、伺ってきました。
マンションのできあがりの状態に関しては、おおむね皆さんと同じことを感じましたので
「よかった、自分だけじゃなくって!」と感じています。
私は2種類あったうちの、小さい方のモデルルームと同じタイプのお部屋でしたので
「図面で見ていた部屋が現実になったのね!」って感動は、実はなかったんです。

ただ、「うーん、これはどうしようかな?」と思うところが何点か・・・。

まずバルコニーのど真ん中に、マンションの東西にある紺のストライプがドドーンとあるのです。
私が行った日はうす曇だたので、「電気を点けられるなら点けたいな・・・・」と思ってしまったんです。
こればかりはモデルルームでは体験できないことだったので、次回に行ったときにお天気と
室内の明るさの関係を確認できたらと思いました。

またカーテン屋さんに同行していただいたので、カーテンの採寸やお部屋の採寸もしていただいたのですが、
「東向きの部屋は、夏の3ヶ月は40度くらいまで暑くなりますよ!」と言われました。
バルコニーがあって奥まっていれば大丈夫ですが、はめ殺しの窓の部屋はそれに相当します。
「そんなのカーテン屋さんの営業じゃないの?」と思うかも知れませんが、
確かに私がいま住んでいる賃貸マンションは東向きの10階なのですが、
夏にエアコンつけずに寝ていると、汗びっしょりになって目覚めますので、それがもっと高い部屋なら確実です。
自然光で起きられる部屋にしたかったのですが、防寒避暑を考えて、遮光1級のカーテンにしました。
高層階では、日差しの影響を受けやすいとのこと。
いまタワマンにお住まいの502さん、なにか情報があったら教えてくださいませんか?
どうぞよろしくお願いします。

その紺のストライプの裏側「何色ですか?」って営業さんに聞いたら「白です」っていうから
信じていたら、グレーだったんです。
それがどんな影響を及ぼすのか、住んでみてからしかわからないんだろうな、と思います。

あと、フローリングが、いま住んでいる賃貸よりもチープな印象でした。
損傷や傷などに対しては修理をお願いしましたが、これからワックスをかけてくれるのか
それともこのまま引き渡しなのか、質問するのを忘れていました。
猫を連れての入居なので、もともと強力なワックスをかけることにしているので
そこはあまり問題視しなかったんです。

自転車置き場は、先着制でびっくりしましたが、比較的早めな方だったので「ラッキー!」と決めてきました。
もしこれが最後の方で「選べないじゃない!!!」と思ったら、私はいったいどうなっていたんでしょう・・・。
以前にも書いたように、2階の平置きに希望を出したつもりが、自分のミスで2階のスライド式に
希望を出していて、あっさりと2階に決まった経緯があります。
2階の平置きの台数を見たら「これしかなかったのね・・・」
本当にラッキーでした。
2階のスライド式は、約50台置けます。エレベーターに近い端のところにしようかな・・・と迷っていると
「中途半端な端は、自転車を出すためにスライドを移動させるときに、40台くらいを動かさなきゃいけないから
真ん中あたりをお勧めします!」といわれて、即納得。
自分の住むフロアと同じ番号の置き場をGETできました。

ゲストルームに関しては、498さんのご両親に対する思いを伺うと「なるほど、そうですね」と思います。
何かいい方法はないものでしょうか・・・・・。

スカイラウンジとゲストルームは、お隣の住居と同じドアなので、そこに行くときは
お隣に間違っていかないようにしないとね!と思いました。
管理組合の集まりだとかは2階のライブラリーやこちらで行ったりするんですかね。
そこに行くときには、おしゃべりなど、お隣の住民の方に配慮しながら行かないとね、とも思いました。

いつかあのお部屋で、ここの掲示板のオフ会が出来たら楽しいかも!
自分の投稿をプリントアウトしてきて「これ、私です!」と自己紹介したりして。

ちなみに私、自分を<ちゃん>付けしておりますが、そのチャンは<おばちゃん>のチャンですから。
残念っ!!!
507: 申込予定さん 
[2008-10-26 20:46:00]
スーパーは結局どうなったのでしょうか?
508: 現地レポーター 
[2008-10-26 20:58:00]
入居予定ちゃん キタッー(≧▽≦)
 内覧会お疲れさまでした〜
 うちは自転車置き場に2Fのスライド式を希望して、抽選もなくあっさり決まってました。内覧して正解だったかな?と感じました。自転車置き場、ご近所さんですね!自転車置き場で「この方、入居予定ちゃん??」なんて遭遇があるかも!

 眺望に関しては、やはりPC上のCGと、実際はやはり印象が異なりますね。うちは少し気になって田ご近所のビルも、おおむね想定範囲内だったので、一安心でした。

 ライブラリーでのオフ会って、何か仮面舞踏会みたい!!
入居予定ちゃん キタッー(≧▽≦) 内覧...
509: 現地レポータ 
[2008-10-26 21:09:00]
皆さんそろそろ内覧会を終えられたのでしょうか。
 悲喜こもごもだったかもしれませんが、住み始めていいマンションだなぁと思える様に、気を付けて住んでいきたいと思います。
 入居予定の皆様、よろしくお願いします。

 引っ越しまで2か月切ってるのが信じられない位、まだ準備をいろいろせねば! (@_@)
皆さんそろそろ内覧会を終えられたのでしょ...
510: 現地レポータ 
[2008-10-26 21:11:00]
皆さんそろそろ内覧会を終えられたのでしょうか。
 悲喜こもごもだったかもしれませんが、住み始めていいマンションだなぁと思える様に、気を付けて住んでいきたいと思います。
 入居予定の皆様、よろしくお願いします。

 引っ越しまで2か月切ってるのが信じられない位、まだ準備をいろいろせねば! (@_@)
皆さんそろそろ内覧会を終えられたのでしょ...
511: 現地レポーター 
[2008-10-26 21:19:00]
重複すいません m(_ _)m PCの調子がおかしくなってました。。。。
512: 入居予定さん 
[2008-10-27 00:06:00]
内覧会で大事な事を確認するのを忘れました。携帯電話の電波状況はどうでしょうか。携帯電話各社(お持ちになっている携帯会社)の状況確認された方がおられたら情報下さい。差し支えなかったら階層もお願いします。(何階以上でOkとか)

再内覧会をキャンセルしているもので・・・・
513: 入居予定さん 
[2008-10-27 00:46:00]
色んな感想です。
1、廊下の明るさは あんなものだと思いました。あれぐらいが落ち着いて良いのでは。
2、携帯電話の電波は新幹線の中の状態。。(ドコモ)まだアンテナが来てないのか??
3、部屋の仕上げはクロス壁上下の仕上げ悪く手直し要求しました。ほかはあんなもんと思います。
4、自転車置き場に附いては平置きからラックに急遽変更しました。あれは明らかにラックの方が使い易いと思います。
以上個人的感想でした。
514: 入居予定ちゃん 
[2008-10-27 08:42:00]
現地レポーターさん、そんなに喜んでいただいちゃって恐縮です・・・・・。
ニアミス楽しみです。

なんだかんだ言ってしまいましたが、私はこのマンションが好きです。
でも好きだからって、都合の悪いところに目をつぶるのはフェアじゃないと思っているので
変更してもらえるところと、そうでないところを見極めて、
変更してもらえるところは礼儀を尽くしてお願いして、
変更できないところは、どうしたらそれでも快適に過ごせるのかを、
より楽しめるかを考えて行きたいと思っています。
そしてそれをする価値のあるマンションだと思っています。

507さんは、これからお申し込みの方ですね。
私は内覧会当日は舞い上がってしまって伺えなかったのですが、
501さんが1階はコンビニらしいと情報提供してくださっています。
決断される際の有効ポイントになるといいのですが・・・・・。
515: 申込予定さん 
[2008-10-27 09:14:00]
平日は帰りは遅いので、コンビニなら歓迎です。
スーパーがベストですが、食材の買い物は休日が主ですし、普段はちょっとした買い物で十分かな。
会社帰りの通勤経路にTSUTAYAがないのが寂しとは思っていますw
なんか、ネクラな生活習慣で申し訳ないですけど。
516: 入居予定さん 
[2008-10-27 09:19:00]
auは28階ではメールは受信できていましたが
通話はしていないので確認していませんでした。
次回の再内覧の時の確認事項に追加が必要ですね。
教えてくれてありがとうございます。
517: 入居予定さん 
[2008-10-27 09:40:00]
工事の人に聞いたのですがソフトバンクは一番上でも会話してたそうです。
518: 入居予定さん 
[2008-10-27 10:32:00]
以前に本町の中央大通り沿いに「まいどストア」というスーパーがあると書き込みした者です。
内覧会の際にこのスーパーまで歩いてみたんですが女性の足で7分程度でした。
小さいスーパーですがここが1番近いスーパーかなと思いました。
店内はかなり賑わってましたよ!

内覧会後、個々に皆さん感じ方が違ってそれぞれ良い悪いがあると思うんですが
前向きに楽しく一緒のタワーに暮らして行きましょうね!

次回の再内覧会に出席される方は銭高さんに「細かいやつやなぁ〜」と思われるぐらい
共用部分の気になる所も担当者さんに指摘していきませんか?

やっぱり共用部分はそのマンションの顔ですから良い仕上がりに仕上げて下さって
それを保っていくことが将来的には私達自身の財産になって行くと思うんです!!

私も小姑並に「ここはこれで完成ですか?」「最終的に掃除はしていただけるんですか?」
「これは傷では?」などなど細かくチェックして担当の方に伝えようと思ってます。

一人の発言は小さくてもたくさん同じ意見が担当さんに伝わると、大きく受け止めて
下さるかもしれないと思うんです。
519: 入居予定さん 
[2008-10-27 15:25:00]
立地があんな所なので騒音の事が気になってましたが、窓を閉めているとまったくと言っていいほど
きこえませんでした。阪神高速側ですが、窓を開けるとさすがに聞こえましたが、生活に影響するほどにもおもえませんでしたね。逆に都会に住んでいるといった実感を感じました。
みなさんどうでしたでしょうか?次回の内覧会予約しましたが、その時周りのフェンスも取り除かれているでしょうし又雰囲気も変わる事だと思います。
520: NO300 
[2008-10-27 18:42:00]
NO518さんスーパーの情報いつも有難うございます。たちまち必要なのがなんせ買い物なので
助かります。西区もマンションが多いので将来スーパーの一つぐらい近くに出来る様な気がしますが
又情報が有りましたらよろしくお願いします。
マンションの不具合の件に関しては提言するのは当たり前の事だと思いますので、意見に賛成です。
住んでから(時間たってから)だと出来る物も出来なくなるので、最初の段階で言って行く事が大事でしょう!個人的な思いですが一階の店舗でチョットした食料品店でもすればコンビニより採算が取れると思いますがやはりコンビニに決定なのでしょうか?
521: 契約済みさん 
[2008-10-27 18:48:00]
「まいどストア」の生鮮食品の充実ってどれくらいでしょうか。
女性の目からみて合格範囲でしょうか
522: 匿名さん 
[2008-10-28 09:57:00]
先にはなると思いますが、朝日新聞の建替え時には、地下道もつながって、
さらに商業施設も併設されると思うのですが、そうなると超便利なると期待を寄せています。
でも、可能性ってありますよね
それまで期待しながらの辛抱かと(笑)
523: 契約済みさんby518 
[2008-10-28 17:57:00]
521さんへ
まいどストア、店内に入ったわけではなく外から見ただけですので
どれぐらいの品揃えか不明なんです。すみません。
でも自転車で女性が次々に買物に来られてましたよ。
524: 入居予定さん 
[2008-10-28 20:53:00]
521さんへ
まいど船場は、あまり期待しないほうがいいです。
基本的に品揃えは少ないですし、ペットボトルなども、ほぼ定価で売ってますから割高感があります。

現在、本町在住。
525: 契約済みさん 
[2008-10-28 22:01:00]
524さんへ
今、本町在住でいらっしゃるならどこで買物されてるんですか?
おすすめのお店を教えて下さい。
526: 契約済みさん 
[2008-10-28 22:08:00]
ヘリポートの下部分のムードランプ?って光らないのかな?
他のタワーマンションはだいたい光っているのでちょっと気になります。
カタログでは光っているように見えたような。。。
527: 匿名さん 
[2008-10-28 22:32:00]
[まいど]はいまひとつですか
お勧めのスーパーってどこになるのでしょうか?
徒歩10分くらいか、自転車で数分の範囲に良い場所ないですか?
528: 入居予定さん 
[2008-10-28 22:36:00]
ランプつくと思いますけどね
消えてます?
529: 入居予定さん 
[2008-10-28 22:57:00]
近所のスーパーは。。。
ほたるまちのピーコック、うつぼのライフ、まいど船場。
NYからはどこも、おなじくらいの距離でしょう。
よく行くのはピーコックです。
530: 契約済みさん 
[2008-10-28 23:05:00]
ピーコックかライフですか。
使うならライフかな。
ピーコックに自転車行ったら置く場所困りませんか?
531: 入居予定さん 
[2008-10-28 23:18:00]
ほたるまちの駐輪場があるので、そこに停めます。
1時間以内は無料です。
532: 契約済みさん 
[2008-10-29 00:07:00]
駐輪場があったんですね。
知りませんでした。ありがとうございます
533: サラリーマンさん 
[2008-11-01 16:51:00]
しかし肥後橋駅6番出口ができているから
そこだけ先行で開放してあげたらいいのにね。
朝は7番出口に集中するから大混雑ですよ。
ここの住人の為に遠周りを余儀なくされているからね。
534: 近所をよく知る人 
[2008-11-01 17:48:00]
確かに
535: 入居予定ちゃん 
[2008-11-01 19:09:00]
533さん、こんにちは。
そうですね、近隣にお勤めの方は不便な思いをされていらしたのですね。
朝の慌しい時間では、遠回りの時間が惜しいですし、
信号1本違うだけでもタイムロスになりますからね。
本当に、6番はいつから使えるようになるのでしょうね?
工事中は材料の出入りや施工などで、万が一の怪我を懸念していたのでしょうが
その心配はいまはないですしね・・・・・。
536: 近所をよく知る人 
[2008-11-01 19:14:00]
でも、ここに住まわれる方が羨ましいです。
人が増えるので、そのうち近くにスーパーでも出来ないか期待中
537: 入居予定ちゃん 
[2008-11-02 16:39:00]
536さん、ありがとうございます。
完成・入居に近づいて、なんとなく浮かれていましたが
近隣のお仲間にいれていただくこと、私も街の景色の一部になるということ
住民としていちゃんと意識しないと!ですね。
538: ご近所さん 
[2008-11-05 11:57:00]
フィットネスルームはNY住民専用なかそれとも業者関係が入る予定なのですか?
BIの店舗は何か決定しましたでしょうか、
539: きゃんせる 
[2008-11-05 20:38:00]
キャンセルってどの位出てるんでしょうか?
540: 入居予定ちゃん 
[2008-11-06 22:57:00]
538・ご近所さん、こんばんは。
フィットネスルームの使用に関しては、私が質問をまだしていなかったからなのか
特に向こうからのお知らせはなかったので、よくわからないのです。
せっかくなのに、ごめんなさい。
フィットネスルームには、マシンを置くのであろうスペースが半分、
もう半分が板張りで正面が鏡張りのダンスとかヨガとかに使いそうなスペース。
そんなに大きなスペースではないように感じました。
受付カウンターもまだ見受けられなかったし、シャワールームもありませんでした。
「家で着替えていけるから、着替えを持っていかなくて便利!汗をかいた後は、お家のミストサウナでさらに快適!」
フィットネスルームの謳い文句にありました。
総合して判断すると、ほたるまちのゴールドジムのようではないと思われます。

539・きゃんせるさん、こんばんは。
はて?どれくらい出ているんでしょうね。
たまに投稿の右下に出てくる販売状況を見たら、以前の販売戸数は7戸だったのに
1件増えて8件になっていました。
それと心斎橋あたりの不動産屋さんの前を通ったら、もう賃貸に出ていて驚きました!
541: 入居予定ちゃん 
[2008-11-06 23:04:00]
大阪で、自動車に引きずられて会社員の方が亡くなられた事件、犯人が捕まりましたね。
その報道の中で、亡くなった方は三井不動産レジデンシャルにお勤めの方だとありました。
マンション購入に対してお世話になった会社の方だったのですね。
複雑な気持ちでニュースを拝見していました。
542: ご近所さん 
[2008-11-07 16:23:00]
↑ひき逃げ検挙率100%大阪の誇りです。四ツ橋筋も車が多いので注意して下さい。
543: 入居予定ちゃん 
[2008-11-07 18:18:00]
542・ご近所さん
>ひき逃げ検挙率100%大阪の誇りです。
そうなんですね!大阪、すごい。
はい、私も車、気をつけます。
ありがとうございます。
544: 入居予定さん 
[2008-11-08 08:42:00]
先日、中ノ島線の渡辺橋駅へ行く事が有りました。地下で四ツ橋線と繋がってる様でしたが、
渡辺橋と堂島地下街とはどうなんでしょう?確認するの忘れてました。駅地下にはお店が何店舗か
営業してました。四ツ橋線延長もそうですがとにかく傘無しで梅田まで歩ける様になると最高の立地環境になりますね。
545: 匿名さん 
[2008-11-08 09:53:00]
3年ぐらいたつと評価があがると思いますね
546: 入居予定さん 
[2008-11-08 13:04:00]
内覧会で撮った写真を今見ていました。
各階のエレベーター前ロビーのあかりの照明壁の写真のせてみます。
内覧会で撮った写真を今見ていました。各階...
547: 入居予定さん 
[2008-11-08 13:53:00]
壁の間接照明はパンフにも掲載されていなかったのでサプライズでした。粋なはからいと思います。
綺麗に撮れたショットです私は失敗でしたが、ほんと秒読み段階に入りましたね。
548: 引越し予定です。 
[2008-11-11 18:17:00]
NYのおかげと言いましょうか市内へ行く機会が多くなって肥後橋、西梅田界隈を探索してますと、
思っていたより案外ここでの生活が楽しいものに成る様に思えます。
郊外とは逆に週末は特に静かに暮らせる様に感じますが、どうでしょうか、話は変わりますが

このご時世マンション不況で大幅値引きとか話題になっていますが私的には妥当な価格と納得していますもっと安ければいいのでしょうが立地と間取りも気に入りましたのでタイミング的には満足しています。梅田近辺で駅直上物件は当分出そうにないでしょうし、、
549: 匿名はん 
[2008-11-11 18:49:00]
確かに駅直上は魅力ですね。
私も間取りさえ良ければ買ったんですが。。。
550: 契約済みさん 
[2008-11-11 22:36:00]
あとは北梅田への延伸と十三〜新大阪への延伸で、さらに便利になりますよね!
551: 入居予定さん 
[2008-11-12 17:17:00]
546さん。
エレベーターホールの照明壁、すごくキレイに撮られてますね!
私もチャンレンジしたんですが・・ダメダメ画像だったのでこちらに貼れませんでした。

548さんへ。
私もNYでの暮らしはとても楽しいモノになると期待しています!

ここの所、インテリアを選ぶ為に忙しく動き回ってやっとほぼ決定し落ち着きました。
後は引っ越しまでの約1ヶ月!!荷造りがんばります☆

再内覧会の時に担当の方におききしようと思ってることが。。。
1階のエントランス入った所のふき抜け部分にパンフレットでは印象的でモダンな
シャンデリアが描かれてたんですが、内覧会の時にはまだ付いてないかったんです。
再内覧会の時に設置されてれば、きく必要もないですがまだの場合には
入居までに付けていただけるのか忘れずにきこうと思ってます。

何にせよ、入居が楽しみです。
急に寒くなりましたので入居予定の皆さま、体調を崩したりなさいませんように。。。
552: 548です。 
[2008-11-12 18:42:00]
551さんへ
インテリア決まってよかったですね。きっとオシャレな家具選ばれたんでしょうね!
私も気になる事が一つ有りまして、些細な事では有りますが、トランクルームなのですが中がたしか
コンクリートそのまんまだった様なそれはいいのですがあまりにも汚かった様に記憶しています。
せめてペンキ位と思うのですが、どうなんでしょう?なんせ物を入れておく場所なので、

一階のシャンデリアは私も天上を見ました。取り付ける様な構造になっていたので、たぶん何らかの照明は付くと思います。でも何事も確認する事は必要です。皆さんで問題を一つ一つ潰していきましょう〜
553: 入居予定ちゃん 
[2008-11-13 00:49:00]
今度の土曜日が再内覧会です。
前回は時間もなかったし、落ち着いた振りをしても、舞い上がっていたので
今度はさらにしっかりと見てこようと思います。
仕事の忙しさと重なってしまい、家具どころではなくて
551さんの行動力が羨ましいです。
引越しの見積もりもこれからだし、捨てていくものを引き取ってもらう業者さんも
頼まなくちゃいけないし、なんだかんだ言って細かいお金が出て行きそうです・・・。
でも、それもこれも、新しいお家のため。
楽しいことへの努力は、耐えられますね。
554: 現地レポータ 
[2008-11-13 22:00:00]
お久しぶりです!!
 内覧会も終了して、現地レポートも必要なくなりましたね(汗)。引き渡しまであと1ヶ月となり、入居準備が進まれている方も、これからの入居予定ちゃん(がんばってください!)も、慌ただしい毎日かと思います。
 我家は現在の住居の売却準備も重なり、役所や銀行に何度も足を運んだりして、引っ越し荷物の整理はまだまだこれからです。かなりの品物を処分しないといけないのですが、捨てがたいモノもあり、なかなか。。。あっ、不要品の引き取りは、うちの場合、専門業者より、ありさんの方が、割安に対応していただけましたよ。
 寒くなってきましたが、皆様お身体壊さない様、入居まで乗り切りましょう!
555: 入居予定ちゃん 
[2008-11-15 16:51:00]
再内覧会に行ってまいりました。
今日は前回と違って、2階にブースは出ていないし、
入居予定の方もあまりいなかったので、ゆっくり落ち着いて見られました。

改善をお願いしたところはきれいに直っていました。
しかし前回に計りきれなかった部屋の寸法を測るために
床に這いつくばったり、壁を触っていたら、
前回は気づかなかったところを、さらに5箇所見つけてしまい、
追加の修繕をお願いしてきました。
私が一度に気づかなかったので、二度手間をおかけすることになってしまいましたが、
快く引き受けてくださいました。

前回は午後から、今回は午前中、陽の質が違う時間帯で部屋の中を見られたことで
さらに安心感が高まりました。

1階の吹き抜けにはシャンデリアはまだありませんでした。
ダウンライトが3つ、なんとなく仮付けのものみたいでした。
帰り際に気づいて見上げたので、それがシャンデリアに変わるのか確認してきませんでした。
ごめんなさい。

ごみステーションも見てきましたが、お部屋についているトランクルームと同じような
何もない半畳くらいのスペースでした。

現地レポーター様、アリさん情報をありがとうございました。
お部屋の掃除+処分+引越しなんてパックあるのかしら・・・・・。
ダメ、片付け、苦手です・・・・。
でも、その日が来るまで、がんばります!
556: 入居予定さん 
[2008-11-15 17:13:00]
まだ2階とかも素っ気ない感じですよね。天井低いし・・・

はやく、シャンデリアがついたり、ソファーが置かれたりしたら、
もっと高級感が出てきて良さ気になるんでしょうね。

そういえば、まだテナントって何もされてないですよね。。。
もう1ヵ月後には入居がスタートするのに。今年はテナントは空っぽなのでしょうか?コンビニとの噂ですが。

ちなみに、もしご存知の方がいたら教えてほしいのですが、
肥後橋の地下(街?)、NYの下、ってどんな感じになってるのでしょうか??どれぐらい店舗とかあるのでしょうか?

何か質問ばかりになってしまいました。
557: 契約済みさん 
[2008-11-15 22:16:00]
今日は、肥後橋界隈を散策してきました。
マンションから東に向かい淀屋橋駅・odonaなどを歩くと、さすがに土曜の午後はいい感じに閑散として、これからの休日のイメージができました。

マンション下の入り口あたりの肥後橋駅地下から京阪中ノ島新線の渡辺橋までは結構歩きましたね。10分以上かな。
途中階段の上下を経てフェスティバルホール付近を右往左往して、渡辺橋駅周辺は、結構閉塞感がありましたけど、木工風の暖かいけどモダンみたいなセンスでした。

渡辺橋駅付近はファーストフード店が何店かありました。

ちなみに肥後橋6番下は靴磨き・修理屋がある程度ですね。
向かいの出入り口のビルの地下には居酒屋があったと思います。

それから地上に出て、渡辺橋を超え、堂島ロールで有名なモンシュシュの行列を横目に見て、堂島ホテルのハイセンスを感じながら、堂地下に潜ると、いろんな飲食店があって、気づけば西梅田駅でした。
558: 現地レポータ 
[2008-11-16 19:08:00]
年賀状(兼引っ越しお知らせ)を検討していて、はてマンション名表示をどうしようかな?と思いました。
〔D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI △△△△号室〕は長過ぎ??
省略したら〔大阪N.Y.タワー〕か、〔N.Y.タワーHIGOBASHI〕で良いのやら。
好きにせー、すんません。
559: 入居予定さん 
[2008-11-16 23:11:00]
>>558

住所にマンション名は特に必要ないと思いますが…
560: 入居予定ちゃん 
[2008-11-17 10:23:00]
私も最初、「なんでこんなに長い名前ですのん?!」と、担当営業さんに聞いちゃいました。
郵便や宅配便を出すときには、住所のあとに部屋番号を書くだけにしようと思っていますが
ネットでお買い物をするときに、マンション名を必ず入力するように指示されている場合があるので
<大阪N.Y.タワー>にしておこうと思っています。
マンション1階の入り口の壁の表示は<N.Y.TOWER>が一番大きく書かれているので
NYタワーでも良いかとも思ったのですが、やっぱり大阪ははずせない!

土曜日に再内覧会に行ったとき、有名なパン屋さんのTAKAGIさんのパンを
初めて買ってみたのですが、とってもおいしかったです!
お値段は少し張ったのですが、それに見合うだけの材料を使っていたと思います。
そこから少し北に歩いたら、モンシュシュの肥後橋店もあって、
おとなの隠れ家的な印象のある街なんだなと、改めてステキに思いました。
561: 契約済みさん 
[2008-11-17 10:59:00]
御堂筋と四ツ橋筋の間南北に通る横堀筋、魚棚筋,御霊筋、にもおいしいイタリアンやフレンチのお店がたくさんあります、四ツ橋筋の西側もそうですがどんだけあるねんと言うぐらいですね。東西に走るのを何々通り南北を何々筋と大阪では言いますが、私は御堂筋を隔てて北浜辺りまでもそうですが、筋を歩くのが楽しみです。なんかこの近辺が一番大阪を感じる場所でもありますね。
562: 現地レポーター 
[2008-11-17 21:53:00]
レスありがとうございます!
>入居予定ちゃん
 すでに何回か<N.Y.タワーHIGOBASHI(肥後橋)>って、書いたんですよ。
 これからはうちも<大阪N.Y.タワー>にしよっかなぁ (^O^)/
 TAKAGIのパン、おいしいですね。少し足を伸ばせば、タケウチもありますし、パン食の機会が増えそうです。コンシェルジュさんによる、焼き立てパンサービスもありますしね!

>561さん
 この土曜日に、靭公園からN.Y.にかけての界隈にあるビストロでランチしました。初めてのお店でしたが、おいしく、お値段もお手ごろで満足しました、実際に住み始めたら、週末は散歩がてら、周辺のお店でランチが多くなりそうです。靭公園周辺もレストラン関係のお店が多く、開拓していきたいです!
563: 入居予定さん 
[2008-11-19 19:06:00]
入居予定の皆さま方がNYに入居した後に、近辺散策を楽しみにしていらっしゃるのを
読ませていただき「私と一緒だぁ!」と思いました。
周りにはたくさんお店があるので全て網羅するにはかなり時間がかかりそうで、
そこがまた楽しみでもあります。

内覧会の時に部屋から見た景色の画像を友人に見てもらったら「ザ!都会って感じの風景」
と言われました。都心ライフを存分に満喫したいと思います。

急に大変寒くなりましたので、入居予定の皆様、風邪などお召しになりませんように。
564: 現地レポーター 
[2008-11-19 21:02:00]
本日は定時退社日(笑)につき、会社帰りにodona〜TAKAGIのパン〜NYタワーと寄り道してきました。
 odona周りの木々は電飾で飾られ、クリスマス雰囲気でしたよっ!クリスマスまでに入居される方は、周辺のキレイな飾り付けを楽しめそうですね!
 TAKAGIのパンもおいしかったです。
本日は定時退社日(笑)につき、会社帰りに...
565: 入居予定ちゃん 
[2008-11-22 11:45:00]
仕事で行っていた福岡から飛行機で帰ってきました。
通路側フェチなのに、今日は窓際。
伊丹に着く前の大阪上空を飛んでいたら、
建設中のkitahamaがニョキーっと見えたので、
もしかして?と思って目をこらしてみるとNYタワーがしっかりと見えました V(^-^)V
ミナミに向かうバスも阪神高速が少しこんだので、
高速道路上からじっくりと見つめて来ました(‾∀‾)
あと1月です。
なんだか実感わかないのですが、その日は確実に来るのですね(⌒〜⌒)
566: 現地レポーター 
[2008-11-22 23:46:00]
再内覧会の後、ヒルトンプラザまで徒歩で。今までちょっとお出かけと思ってた西梅田周辺が、NYタワーに住めば徒歩で行けることに、大阪中心部に住むんだなぁ〜と実感。
 1Fエントランスの天井のシャンデリア(オブジェ?)は、来週にも吊るされる予定だそうですよっ!
 肥後橋駅への出入り口は、もうすぐにでも使えそうな位、キレイに仕上がってました。改札側はまだ塞がってましたけど。
再内覧会の後、ヒルトンプラザまで徒歩で。...
567: 契約済みさん 
[2008-11-23 00:40:00]
いよいよですね
わくわくします
568: 匿名さん 
[2008-11-23 06:40:00]
ここは今話題のT社さん関係ないですよね。
569: 匿名さん 
[2008-11-23 09:13:00]
買えないひがみかな〜(笑)
570: 物件比較中さん 
[2008-11-23 12:02:00]
ここは問題物件の会社とは関係ありませんね。
デベか施工会社どちらかでかかわってる物件多いなかでみごとにかわしてますね(笑)
タワーとしては安心できる物件のひとつだと思います。
571: 匿名さん 
[2008-11-23 13:17:00]
そうですか、それは何よりです
572: 入居予定さん 
[2008-11-24 09:39:00]
地下鉄6番出入口は管理人が常駐してからだそうです。キタハマ方向の写真です。
地下鉄6番出入口は管理人が常駐してからだ...
573: 入居予定さん 
[2008-11-24 11:46:00]
572さん!
この画像すごいですねっ!もしかしてNYの屋上?からですか?
入れるなんて知りませんでした!!
さすがにこの高さになると見晴しが素晴らしいですね〜〜

566さんへ
シャンデリアのこときいて下さってありがとうございます!
私もきいたら、来週ぐらいには設置する予定とのことです♪
どんなシャンデリアか楽しみです〜

暗いと物議を醸し出してたエレベーターホールですが、前回は非常用エレベーターの工事が
まだだったので扉が閉まっていましたが今回は完成して扉が開いて、窓があったので
前回よりかなり明るくなってましたね!
まぁ、それでも暗めなホールですが雰囲気あって良いのでは?と私は思いました。
574: 入居予定さん 
[2008-11-24 14:35:00]
↑その通りNYの屋上です。改めて普通のマンションとは違うなあと実感しました。
ただ生活してから、ヘリポートへ上がる事が無いように願ってますけど、写真追加しときます。
575: 入居予定さん 
[2008-11-24 14:37:00]
すいません。忘れてしまいました。
すいません。忘れてしまいました。
576: 入居予定さん 
[2008-11-24 20:52:00]
こんばんは。

スカイライブラリにテレビとDVD機器?も設置されてましたね。
まだ、包装がかかった状態なので、どこのメーカーか見れませんでした。

572さん、すごい屋上に上がれたのですね?
足がすくみそうですが、比較的高いところは好きなので、
機会があれば(入居すれば施錠されていけなかったりしそうですが)、
行ってみようかな。
577: 入居予定さん 
[2008-11-24 21:49:00]
屋上に上がれるなんて知らなかったので行けなくて残念です。
この高さになると見晴しも素晴らしいけど、夜景も素敵でしょうね。
私が入居する予定の部屋からの景色とずいぶん違います!
上層階の方々は毎日自分家の窓から、こんな素敵な景色が見れて羨ましいなぁ〜

スカイライブラリにはDVDやテレビもあるんですね!これまた知りませんでした!

引っ越し準備などでバタバタしてたら入居まであっという間でしょうね。
わくわくわくわくしてます。
578: ご近所さん 
[2008-11-25 00:48:00]
ここのスレッドは四つ橋線延伸の話はほとんどないね。N4はほとんど実現不可能ななにわ筋線の話が好きなのに。四つ橋線延伸はほとんど決定だから、それを前提に購入したってこと?
579: 匿名さん 
[2008-11-25 02:29:00]
四つ橋線延伸の話はすでに検討材料の中に織り込み済みだと思うよ。
ここは施工がいいのか設計的に少しせまい?部分があった程度で問題なく出来てるようですね。
最近の色々なタワーの施工状態から考えると十分合格点ではないでしょうか。
完成度の高さからかキタハマと並んで大阪の代表的な人気物件になりつつありますね。
580: 匿名さん 
[2008-11-25 03:05:00]
お聞きします。ベランダで洗濯物を干すのは許可されていますか?
581: 契約済みさん 
[2008-11-25 09:35:00]
規約では物干しは無理みたいです。特に南、北側は透明のガラスなので、見えてしまいますから、
タワーの場合干せないところが多いのでは?取りあえず乾燥機付きのドラム式洗濯機は付いています。
NYを選択した条件はやはり梅田、西梅田、をベースに後は近い将来北ヤードと四ツ橋線が繋がり
便利になる事、朝日新聞社、フェスティバルホール側の高層ビルによる発展中ノ島も含めてですが、
利便性では大阪市内はやはり地下鉄がメインと考えますので、NYと言うよりも肥後橋駅、淀屋橋駅が
非常に便利と思ったのが選んだ最大の理由ですかね!淀屋橋駅まで徒歩4分程度なので、最寄の駅みたいな感じで駅直上の事をあまり意識してないです。私の場合。。。。
582: 入居予定さん 
[2008-11-25 22:33:00]
ベランダには、洗濯物は干せないですし、布団も干してはならないみたいです。
ガラス手すりやコンクリート手すりに干さずに、布団干しの器具を購入したとしてもだめみたい。
お布団は布団乾燥機を買うしかなさそう。
タワーなのでやむを得ません。
ベランダが広い目なんですが、バルコニーに椅子やテーブルを置いてお茶なんてのもだめなのでしょうかね?
583: 入居予定ちゃん 
[2008-11-26 08:07:00]
東側の部屋の説明を受けたとき、ベランダの手すりの高さ以上には布団を干したりしないでくださいと言われました。
それ以下だったら良いのか質問したら、あえて否定はしなかったように記憶しています。
ただ、風が強いですからね…とだけは言われました。
東側と西側はコンクリート製の壁だから、手すり以下であれば外観を守れると思いますが、
北側と南側は透明なベランダだから手すり以下でも丸見えですもんね。
安全性と外観保持のバランスはどうなっているのでしょうね。
いま住んでいる賃貸マンションでも浴室乾燥機を使っていますが、なかなか快適です。
でも家族でお住まいの方は光熱費とかは、ばかにならないのでしようか。
みなさんのお話を聞いて、鍵の引き渡しのときに質問したいことが増えました。ありがとうございます!
584: 契約済みさん 
[2008-11-27 23:30:00]
今年の「中之島の光のルネッサンス」のメイン会場(各国の料理などの屋台や、松ぼっくりツリー制作など)は、科学館前のところになったみたいですね!

去年までは、北浜に近い中之島バラ園だったみたいですが、今年は工事中で使えなかったようです。

入居して、バタバタな時期かもしれないですが、せっかく近くで行われるイベントなので、行ってみようと思います。皆さんも是非、行かれてはいかがでしょうか♪
585: 匿名さん 
[2008-11-28 06:44:00]
阪神高速からすぐ横に見えるのですが、騒音とか排気ガスの心配はどうなんでしょうか?

内覧会でのご感想を教えて頂きたいです。
586: 入居予定さん 
[2008-11-28 08:12:00]
高速道路側の部屋は窓を閉めていれば騒音は全く気になりません。
窓を開けると気になります。排気ガスについてはわかりません。。
587: 入居予定ちゃん 
[2008-11-28 08:39:00]
はい、確かにあまり気になりません。
阪神高速と四つ橋通りに挟まれた街のド真ん中にあるので、覚悟はしていましたが、想像以下であったので余計にそう思うのかも知れません。
阪神高速側は他の三方より防音ガラスが等級の高いのもあるでしょう。
換気のところにも、フィルターがついていたように思います。

ただ階数によっての違いはどうなのかは、わかりません。
高速と同じ高さの階と上の方の階とでは違うように聞きました。

あとはお正月ごろにあるという、暴走族の走りの影響がどうなのか?
それをドキドキしています。
588: 入居予定さん 
[2008-11-28 10:17:00]
☆585さんへ☆
私は高速側の部屋ですが、騒音については窓を閉めると「シュ〜ッ」という音が
多少聞こえる程度です。窓を開けるとさすがに車の音がしますが今も市内に住んでいるため
それ程すごい音とは思わなかったです。が、それは今の生活がもし静かな所にお住まいの方で
あれば「大変うるさく」感じるのかもしれません。
個人の感じ方によって違ってくると思うので、現地モデルルームが開催されているようですし
実際ご自身で音を確かめてみると早いと思います!
587さんのおっしゃるように階数によって音が違うと思いますし。

排ガスについてはまだ生活していないのでわかりませんが、都心だと近くにどこでも
道路がありますし空気のキレイな場所は難しいかもしれないと私は思っています。
便利な場所に住むことを決めた時点で騒音と空気の悪さは私にとって2の次になりました。

☆584さんへ☆
「光のルネッサンス」情報ありがとうございます!!
北浜の方でも絶対行こうと思っていたのでより近所で開催とならば毎日でも行こう!
大変楽しみです♪♪教えていただいてありがとうございます。
589: 入居予定さん 
[2008-11-28 11:08:00]
今郊外の市内が一望出来る所に住んでいますが、それはひどいもんです黄砂なのか空気なのかは分かりませんが市内を覆っているのが見えます。それを考えると近くに高速道路,幹線道路が有ろうか無かろうか、さほど変わり無い様に思います。実際現地に行って見ると不思議なもので、そのような事を考えもしませんせんが公害病にでもなれば話は別ですが
騒音は私的には90点です。サッシのT-2,T-3等級かは覚えていませんが、今の防音レベルはかなり
信頼度が高いと思います。
590: 入居予定さん 
[2008-11-28 22:29:00]
高速側の騒音ですが、低層階ではありませんが窓を開けると確かに多少騒音がします。
高速側でないほうの窓を開けてもそれほど感じないような・・・
でもどちらにしろ、昼間だったので、車の音だけがうるさいのではないと思うし、
生活し始めると、テレビや冷蔵庫、さまざまな生活音が出てくるので、窓さえしめていれば気にならないのかもしれません。
なお、窓は、FIX窓(あけれない窓)が多いのですから、開けっ放し状態ではないですよね。そうでない間取りの住戸もあるでしょうが。
窓からの眺めは、見ていて本当に飽きません。人の動き、車の動き、街は生きている、私たちが生き生き頑張って生きているから街も生きている。そう感じます。
夜になると高速を走る車のライトも目に美しく映るのではないでしょうか?
591: 入居予定さん 
[2008-12-01 20:06:00]
いよいよ鍵の引渡しそれに引越し等慌ただしくなってきました。いまいちセキュリティー特に
玄関の鍵のセキュリティーの解除いまだに分かっていません、たしかブザーかアラーム警報が鳴った様におもうのですが、説明書読む暇もなくバタバタしている今日この頃です。
皆様もお疲れ出ませんよう、、、
592: 他タワー住民さん 
[2008-12-01 20:26:00]
窓を閉めていたら日常の中では騒音は気になりません。
一応、他のタワー住民で近くに高速が走っていて、
音が響く高層に住んでいます。
大丈夫です
593: 入居予定さん 
[2008-12-02 22:27:00]
結局1F店舗とB1店舗は決定したのですかね?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
594: 入居予定さん 
[2008-12-03 08:52:00]
内覧の際にこっそり「コンビニが入る予定・・・・」とは聞きましたが、
どうなんですかね???

にしても案外、決まらないものなんですね。募集が少ないんですかね。
595: 入居予定さん 
[2008-12-03 10:02:00]
「店鋪募集中」の貼り紙や立て看板など何もないので
既に入る店舗は以前から決定してると思いますよ〜
決まってなかったら募集してるってのが誰の目にも付くようにしてると思います。
店鋪も担当の方にきいたら教えていただけるのではないでしょうか?
私はいつも他のことに気を取られて店鋪のことはすっかり忘れてしまうので
きいておりませんが。

鍵をいただく日まで後10日になりましたね!
荷造りなど、引っ越し準備も佳境に入って皆さん大変だと思いますが
お身体にお気を付けてがんばって下さいね〜〜
インフルエンザが流行ってるようですし・・
596: 匿名さん 
[2008-12-03 10:09:00]
年末になるので、コンビニが入るならたぶん年明けになると思いますよ。
まあ、一ヶ月もあれば開業出来ますからね。
マンション入居が一段落している方が落ち着いていて、たぶん集客はいいですからね
597: 入居予定さん 
[2008-12-03 19:47:00]
初めまして!
勇気を出して初めての書き込みをさせて頂きます。
みなさま、これからもよろしくお願い致します。
11月下旬に、1Fはセブンイレブンにほぼ決定と教えていただきました。
その時点では「はんこはまだだけどね」って。
地下は決まってないとおっしゃってました。
入居までもうすぐですね。
一応、12月に引越し予定なんですが、悩んでいます。
ローン控除どうなるんでしょうか・・・
598: 契約済みさん 
[2008-12-03 21:56:00]
>597さん

 初めまして!店鋪情報ありがとうございます。コンビニですかぁー?1F、地下ともみなさんにとって、有益はお店になればいいですね。
 住宅ローン控除はH20年度とH21年度のいずれかで、悩ましいですね。我家は確実&他の控除併用なので、H20年度での控除でいきます!
 12月のローン金利も、比較的低金利になってよかったです(笑)
599: 入居予定さん 
[2008-12-03 22:08:00]
セブンイレブンで賛成!
地下は何がくるのだろうね。。
600: 物件比較中さん 
[2008-12-03 22:17:00]
生活してみてわかる1Fコンビニのありがたさ。
実需として人気が高いこの物件としては決して悪くないのでは?
見た目も良く機能美という言葉が当てはまる都会らしいタワーだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる