住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 08:31:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

801: マンション住民さん 
[2023-04-14 10:53:58]
>>800 匿名さん アメージングスクエアの施設が5月末で閉鎖なんですね。以前より足立区の再開発計画には入っている地域ですが、とうとう動きがでてきましたか。以前、なにかの噂で野村がツインタワーを建てる予定と聞いた覚えがありますが、確かではありません。鉄くず屋さんも立ち退くのでしょうかね。当該地の西側、20年以上前にコスモシティを購入した知人は、鉄屑屋さんの場所は再開発地域だから、そのうちに立ち退いて静かになると聞いたそうです。しかし、立ち退く気配もなく、その方は別のマンションに移りました。それから10年以上経ったような。再開発には時間がかかります。新たなタワマンが販売開始されるのは5年後?10年後?
802: 匿名さん 
[2023-04-14 22:20:03]
>>801 マンション住民さん
情報ありがとう。足立区の隅田川沿いで、ここよりも広い土地があるのは知らなかった。分譲したら人気になりそう。
803: 匿名さん 
[2023-04-15 08:51:37]
>>800 匿名さん
1800戸というのは5年前に地権者である東京製鐵・岡田商事・東武鉄道が出してきた計画ですよね。今回動きだしたのは当時のままなのか、それとも変更があるのか。
野村の名前が出てきたのは再開発に一枚噛んだということかも知れません。
804: マンション住民さん 
[2023-04-15 11:45:08]
>>803 匿名さん
5年前の情報とはこれですね。
https://twitter.com/pressadachi/status/997486531093843970
805: マンション住民さん 
[2023-04-15 12:20:51]
千住大川端地区A工区、B工区、C工区のうち、C工区はイニシアで既設です。このスレで話題にしているA工区の関連施設の閉鎖とともに、B工区(牛田駅前交通広場)にも動きがみえます。駅前の建物に入っていた一部店舗が閉鎖されました。駅前広場をつくっていくのでしょうか。
806: 匿名さん 
[2023-04-15 14:35:55]
タワーの方向で調整が行われているようです。
千住大橋も関屋も隅田川沿いはますます発展しますね。

https://twitter.com/yuikoginkawa/status/1489891974052474880
807: 匿名さん 
[2023-04-16 07:50:04]
>>806 匿名さん
京成線各駅停車区間がまさかのタワマンエリアに!?
808: 評判気になるさん 
[2023-04-16 10:30:11]
>>807 匿名さん

まず、駅から整備しないとな。

809: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 12:23:12]
>>807 匿名さん

それなら京成の線路横に町屋とつなぐ橋をっ
810: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 14:13:28]
>>809 検討板ユーザーさん
人と自転車でよいので作ってほしいです
811: 通りがかりさん 
[2023-04-20 10:38:15]
>>810 マンコミュファンさん
ですです。大橋から町屋はあまり流れはないかもですけど 町屋から大橋は以外に…西松屋、アリス、ユニクロ、ワークマン、セリア。現状ちょっと遠わまりなんですよね。
町屋駅から隅田川に向かって天王公園前から大橋渡ってなんで。京成のところに歩行者、自転車橋が出来たら行きやすくなって助かります。
812: 匿名さん 
[2023-05-01 09:12:17]
公式サイトの設備仕様を拝見しました!
少し前までは公式サイトに設備仕様や間取りが出ないまま販売するマンションが多く見られたので(^-^; このように丁寧な解説がついていると安心しますね。
コンシェルジュサービスの稼働状況も事前にここまでわかっているんですねぇ。
813: マンション検討中さん 
[2023-05-05 16:35:55]
ユーチューブ見ました、おじさんたち頑張ってる。
814: コメオ 
[2023-05-09 16:06:34]
プラウドタワー関屋いくらになるんだろうか?
坪単価450万は、いくだろうなー
815: マンション検討中さん 
[2023-05-10 01:40:42]
早く1期以外の部屋、低層階販売してください。。。
816: マンション検討中さん 
[2023-05-10 05:24:57]
値下げした結果、第1期40/466戸なら上々の立ち上がりて感じなのかな?
条件の良い部屋且つすみふの第1期となればもっと注文入っても良い気がするけど。。
綾瀬も同時期販売だし、綾瀬より高い値付け出来ないとなると、第1期より値上げするてのは可能性として低いと思いたい。
綾瀬より千住大橋の方が路線は弱いけど住みやすい感じはするんだよなぁ。ただ7000万は手が出ない
817: マンション検討中さん 
[2023-05-10 07:37:08]
>>815 マンション検討中さん
こちらも低層階を待っています。次に販売するのはどのあたりか早く知りたいですね。
818: 通りがかりさん 
[2023-05-10 09:33:22]
>>816 マンション検討中さん
40/466はどこ情報でしょうか??
819: マンション掲示板さん 
[2023-05-10 14:42:39]
>>817 マンション検討中さん
お互い低層階買えるといいですね^ ^
ほんと早くスケジュール教えて欲しいです!営業の方からしたら少しでも高い部屋を売りたいんでしょうけど、こちらとしては上限が決まってるので第1期は無理です笑

ちなみにどこのタイプ狙ってます?私は価格次第ですがCタイプです。
価格下がるのであれば日当たりの悪いiタイプ以降の部屋でもウェルカムです笑
i-mタイプの間取りも早く公開してほしい
820: 匿名さん 
[2023-05-10 15:23:34]
>>816 マンション検討中さん
年末から年明けにかけてだけど、A~Hの計6フロアを販売するような事言ってたから、上々てよりもほぼ100点なんじゃない
住友不動産なら竣工前完売目指さず高値追求だろうしね
821: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-11 11:32:43]
ここ管理費+修繕積立金が初期4万オーバーでしょ?すごいねぇ
822: 匿名さん 
[2023-05-11 11:35:18]
京成関屋に1600戸のマンションが予定されてるてのはマジなのですか?
ここの隣にも野村?がタワマンでしょ?
京成本線パンクしそう笑
ただでさえ京成本線しかなくて利便性悪いのに困ったな
823: 通りがかりさん 
[2023-05-11 11:37:21]
>>820 匿名さん

でもしれっとAとBタイプの販売が無かったことになってたような。。
824: マンション検討中さん 
[2023-05-11 16:51:27]
>>823 通りがかりさん

やり方えぐいですよね~
抽選の倍率もそれで上がってそうですし。。
825: マンション検討中さん 
[2023-05-11 17:48:08]
北千住や南千住をデイリー使いするの大変そうだし、千住大橋はちょっと駅弱なんだよね
8000万はタワマンとしては安いと思うけど、安いには安いなりの理由があるわけで…
悩むわ…
826: マンション掲示板さん 
[2023-05-11 17:54:46]
>>823 通りがかりさん
隣にタワマン建ったら眺望がかなり厳しいって言ってたし、後で値下げ物件にでもするのかな?(すみふが?感はあるけど)
827: マンション掲示板さん 
[2023-05-11 18:52:20]
>>824 マンション検討中さん

これで第1期完売御礼!て書かれてたら笑いますね
A.Bは申し込みが無かったから下げただけでしょうし、その他の部屋も抽選するほどは売れてないので大丈夫かと。。
828: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-11 19:01:38]
>>825 マンション検討中さん

デイリー使いするなら自転車は必須ですな

千住大橋てどこ?ていう認知度だし7000.8000万はやりすぎでしょ
管理費も聞いたことないレベル
共有部分が豊富なのは評価するが

管理費なんて気にしないようなお金持ちはまず足立区なんか住まないし、住むとしても綾瀬いくだろう
ここ買うのはタワマンに憧れだったり、千住大橋という街が好きな連中、私含め。お金持ちではないので管理費の高さは購入検討にあたってネックになるよ
829: マンション検討中さん 
[2023-05-11 19:06:03]
>>826 マンション掲示板さん

それって南西とか北西側が厳しくなるてことですよね?
わたくしはマンションの形?からしてこんにちはにはならない的な事を言われた気がしたのですが。
対応してくださった営業マンさん適当言ってたのかな?
830: 通りがかりさん 
[2023-05-11 20:18:17]
千住大橋って、駅が知られてない割に、実は羽田も成田も行きやすいし、
1回乗り換えれば、行ける幅が俄然広がるんだよねぇ。。。
快速も止まるし、コミュニティバスで北千住も行けるし、地味に便利なんだよなぁ。
831: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-11 20:19:52]
>>829 マンション検討中さん
こんにちはになるとは言われなかったけど、眺望が遮られる可能性があるって言い方してたよ

832: マンション検討中さん 
[2023-05-11 20:40:54]
>>830 通りがかりさん

ほんとそうなんですよね。
閑静な住宅街だけど、ポンテポルタの存在感
足立市場で美味しい海鮮丼
少し自転車漕げば北千住、南千住使える
駅徒歩5分、リバーサイドタワマン
電車5分で山手線日暮里駅
刺さる人には刺さるマンションではあるんですよね

まだ知られてないうちに買っておきたいところ
はやく売ってくださいよ、住友不動産さん!!
833: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-11 20:42:29]
>>831 口コミ知りたいさん

私もそんな感じの説明でした、確か
だとしたらもうちょっと安くならないですかね汗
834: 通りがかりさん 
[2023-05-11 21:45:45]
当初のポンテグランデのイメージ図だと、そんな気にならない気もしますけどね。
2棟なら斜に構えさせるだろうし、一定の距離はあるし。

http://img-cdn.jg.jugem.jp/44c/1555445/20120503_2663189.jpg

http://img-cdn.jg.jugem.jp/44c/1555445/20120503_2663187.jpg

https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/tikyosenjuo...
835: マンション検討中さん 
[2023-05-12 00:05:50]
>>834 通りがかりさん
確かに結構な距離があるのと、角度をずらしたりして配慮はしてくれるのかな?
836: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-12 09:21:43]
昨今のツインは斜向かいに建てるよね。
その方が外観的にもカッコいいし。
まぁ、遮る物は一切許せないっていうなら、南千住側もタワーあるし、ここはやめたほうが無難かな。
837: マンション検討中さん 
[2023-05-12 09:34:19]
普通にアクアビスタ側を買えば解決なのでは??
838: 評判気になるさん 
[2023-05-12 11:23:26]
>>837 マンション検討中さん
アクアビスタ側でアクアビスタより高い位置なら眺望問題ないと思ってます。

眺望より(うちだけかもしれないんですけど)この収納で収まる気がしない…
結局収納の外に出てくるとおしゃれさは犠牲になる…
839: コメオ 
[2023-05-13 08:58:43]
千住大橋が、昔の、流山おおたかの森とか有明みたいになってくれないかなー大化け。
840: 匿名さん 
[2023-05-13 09:00:14]
23区のマンションどこもかしこも、高すぎですね。
賃貸も上がってますし、都内から追いやられてしまう。そう考えると、ここが、割安に感じる。
841: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 10:24:50]
駅が貧弱過ぎる。
842: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 20:18:53]
>>839 コメオさん

なんか目新しい施設ができればあるいは
843: 匿名さん 
[2023-05-13 21:10:07]
駅前の区が管理している土地が、ありましたよね
844: マンコミュファンさん 
[2023-05-13 23:33:44]
>>843 匿名さん

あそこって区が管理してたんですね
広そうで広くないから使い方難しそう
845: マンション検討中さん 
[2023-05-14 07:54:19]
北千住から羽田行きのバスに乗った時、経由してた駅?。北千住の雑踏を抜けてきれいな街という印象でしたな。
人はあんまりいない感じだったけど。
846: 通りがかりさん 
[2023-05-14 21:56:41]
北千住に住んでいた時にポンテポルタまで散歩してましたけど、このあたりは静かで綺麗な街なので、駅力が許容できるならオススメですね。買い物したければ、自転車で北千住か南千住に行けばいいだけなので、住む場所として選択するのは賢い気がするけどな。
847: 通りがかりさん 
[2023-05-15 00:34:09]
>>846 通りがかりさん

本当にそうなんですよね。
なのに誰も千住大橋が知らない今が買い時なんですが。。
まだ買える値段のお部屋がない( ; ; )
848: 通りがかりさん 
[2023-05-16 07:43:06]
ウェビナーのころと比べてBタイプの販売が無くなったみたいだけど、スミフはどのように販売するんだ?
Cを売らずにBだけ売る時期を作って同じ価格にするのか、値下げてくるのか。
体力お化けのスミフだからこそ前者な気もするが。

Cと同じ価格ていうことなら本当にスミフは第一期を買えの格言通りになるな
なんだかんだスミフを検討したの初めてなので経過が楽しみではある
849: 匿名さん 
[2023-05-16 13:40:31]
>>848 通りがかりさん
同じ価格かなとは思いますが、これから後にプレミア住戸、完成販売を考えれば、値上げすらあるのでは?
西のタワーができてさらにその完売後まで引き伸ばすのを私は楽しみにしています。



850: 匿名さん 
[2023-05-16 14:05:15]
>>847 通りがかりさん

京成ですから…基本東部の千葉県民が使うマイナー駅ですから
沿線民にはささらないんですかね?
851: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 18:00:52]
>>849 匿名さん

格言通りになるという見立てですか
辛いなぁ。。
852: 匿名さん 
[2023-05-16 19:34:05]
えっ みんなほんわかした口コミばっかで属性が慎ましいんやろうなって思って価格みたらみんなゴリゴリの高所得層やないかっ 
853: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 21:19:38]
確かにスレの治安は良い
854: 通りすがりさん 
[2023-05-16 22:31:36]
>>850 匿名さん

千葉県民がこの駅を使うって、どんな時だい?
快速止まる駅だから、羨ましい、くらいの感想は持ってると思うけど。
855: 評判気になるさん 
[2023-05-16 22:57:01]
>>854 通りすがりさん
京成本線って話ですわ
856: マンコミュファンさん 
[2023-05-17 01:20:15]
>>852 匿名さん

価格はすまいよみさんの記事よりも1000万弱値下げしてますよ。
タワー でありながら足立区、千住大橋ということで人気はさほどなく、埼玉神奈川の主要都市の新築よりも安くなっております。
857: 匿名さん 
[2023-05-17 01:24:38]
コメント見る限り第1期販売1ヶ月前にして販売住戸が10%弱て相当人気ないて認識でよいのかな?
いくらスミフの高値追求とはいえ、第1期てなると20%くらいは売れないと結構厳しいイメージなんですが。
858: 匿名さん 
[2023-05-17 07:08:14]
>>857 匿名さん

千住大橋て昨年の9.10月からオンライン、11月から第1期じゃなかった?もともと
となると第1期まで9ヶ月あって10%弱てなると
入居まで約27ヶ月だからここままいくと40%てことか?
完成後に半分売れるって有り得るの?マンションの売れ行きに詳しい人教えてください。

859: 名無しさん 
[2023-05-17 11:00:22]
>>856 マンコミュファンさん
それ値下げとは言わないです。幼稚園児ですか?
860: 匿名さん 
[2023-05-17 11:22:40]
>>854 通りすがりさん
たぶん、「使う」がかかってるのは「京成」、この駅ではないでしょうね

前後も含めて読めばね
861: 匿名さん 
[2023-05-17 11:27:29]
>>856 マンコミュファンさん
え、そうなんすか。
さすがに高すぎだと思いました。それって一回正式に掲げた価格を下げたんですか?それともすまいよみさんの記事がまだ憶測段階だったからですか?
正式に掲げたのをそんなに下げたのであればそれはむちゃくちゃ興味深いですね。そんなこと無かったんじゃないですかこのところ。どんなにもう高いと言われても。いい加減需要が追い付かなくなってきた一つのシグナルにはなりますね。
862: 匿名さん 
[2023-05-17 11:30:46]
>>859 名無しさん
どう違うんですか?幼稚園児にもわかるくらいの説明をいただけるとありがたいです。
863: eマンションさん 
[2023-05-17 11:57:35]
>>859 名無しさん

大人が匿名掲示板で他人を幼稚園児呼ばわり笑
自己紹介やめてくださいよ笑
864: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-17 12:02:18]
>>861 匿名さん

859さんの言う値下げという単語が使えないなら価格調整てやつですね笑
すまいよみさんが提示された金額はスミフの希望価格で、その価格に客の食いつきがよければそのまま売り出すつもりだったと思いますよ。
ただ食いつき悪くて下げたんでしょう。

小竹向原のプラウドシティも価格下げてますし、一部のマンションを除いてこの異常な価格上昇にはついていけない感は少しずつ出てきてますよねー
865: 匿名さん 
[2023-05-17 12:54:33]
ここって人気があるとか無いとかではなく、
駅周辺の認知度が低くて、イメージすらできてない気がする。
866: 匿名さん 
[2023-05-17 14:16:19]
>>864 検討板ユーザーさん
ご教示いただきありがとうございます。
事前説明会での価格から下げたってことですかね。小竹向原もですか。どこまでついていけるかわからなかったこれまでとはちょっと状況が変わりましたね。
867: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 17:06:22]
>>865 匿名さん
それはあるかも知れないですね
荒川区民ですけど千住大橋駅って何があるの?と聞かれても 特に何もとしか言いようないです。駅の南側はキレイに区画はされていますが北側はそうでもないですし
ポンデポルタは外の人にアピールするような商業施設では無いですし、足立市場は良いですけどどマイナー。
日常生活に困ることは無いでしょうけど十分かと言われたら足りないので北、南千住に出ることも多いでしょう。
ある程度の利便性は欲しいけど静かな街がいい人には狙い目ですよね
868: eマンションさん 
[2023-05-17 21:15:41]
>>865 匿名さん

それはありますよね。
Twitterで千住大橋で検索するとラーメン二郎千住大橋店のことしか引っかからないですからね。
それしかないのかもしれませんが867さんの言う通り閑静な住宅街に住みたいのなら千住大橋ありだと思いますけどね。

【個人的に評価してるポイント】
駅徒歩5分
電車6分で山手線駅
駅と物件の間に中規模商業
自転車使って北千住、南千住利用可能
リバーサイド、スカイツリービュー
豊富な共用施設
足立市場で美味しいご飯
2030年頃?にツインタワー建設

【ダメなところ】
住所が足立区
千住大橋がマイナー&ローカル線でリセール期待薄
売主がスミフのため割高
ハザードマップ真っ赤(荒川氾濫で終わる
徒歩圏の買い物は中規模商業のみ?

こんな感じで、私はこの物件を良い意味で評価してます
買えるお部屋がまだありませんが。。。
869: eマンションさん 
[2023-05-17 21:19:03]
>>865 匿名さん

それはありますよね。
Twitterで千住大橋で検索するとラーメン二郎千住大橋店のことしか引っかからないですからね。
それしかないのかもしれませんが867さんの言う通り閑静な住宅街に住みたいのなら千住大橋ありだと思いますけどね。

【個人的に評価してるポイント】
駅徒歩5分
電車6分で山手線駅
駅と物件の間に中規模商業
自転車使って北千住、南千住利用可能
リバーサイド、スカイツリービュー
豊富な共用施設
足立市場で美味しいご飯
2030年頃?にツインタワー建設

【ダメなところ】
住所が足立区
千住大橋がマイナー&ローカル線でリセール期待薄
売主がスミフのため割高
ハザードマップ真っ赤(荒川氾濫で終わる
管理費修繕費4万超え。将来的に6.7万?
徒歩圏の買い物は中規模商業のみ?

こんな感じで、私はこの物件を良い意味で評価してますよ。
手の届くお部屋がまだありませんが。。。
870: マンション掲示板さん 
[2023-05-17 21:30:28]
>>866 匿名さん

具体的な価格については是非マンションギャラリー訪問して確認していただきたいですが、値下げしたのは事実ですね。
足立区のマイナー駅で坪400超えは流石にやりすぎですよ。

マンション価格の上昇に伴い、どこのデベも異常なMAX値で見せてダメだったらそそくさと値下げしてるイメージありますね、ここ最近の新築は。
新築マンションの販売戸数も年々少ないですから、いかにぼったくれるかが収益維持のカギなんでしょうね。
871: 買い替え検討中さん 
[2023-05-17 21:33:35]
>>858 匿名さん
新宿のタワーは7戸だよ。完成後5-6年で売れればいいって感じのペースじゃないかな。晴海のベイサイドタワーなんて2015年完成、有明は19年だっけ?そんな感じだよね。
872: 匿名さん 
[2023-05-17 21:40:12]
>>864 検討板ユーザーさん
ここは、価格差つけるために42-40Fは売らないみたい。そこはプレミア的な住戸にして、もともとよりも大きく値上げするらしい。だから建築確認再取得で販売に時間がかかってる。
条件悪い部屋は待つと安く買える可能性はあるけど、南とかは下げていないので、条件良いのがほしい人は一期で買った方がいいと思うよ。
873: マンコミュファンさん 
[2023-05-17 22:04:12]
>>871 買い替え検討中さん

銀行からお金借りないスミフはほんと強いですよね
新宿タワーならまだ価格上昇ありそうですけど、千住大橋の場合周りの中古との単価に差がありすぎなんですよね。足立区に価格上昇の未来があるか私は疑問視してます。
874: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-17 22:13:24]
>>872 匿名さん

プレミア住戸なんて売れるんですかね、千住大橋で
私の目が節穴じゃなければ39階付近よりも30階付近の方が要望書入ってました。。。

あと南角でも30階付近は下げてます(小声
875: 通りがかりさん 
[2023-05-17 22:22:17]
>>874 検討板ユーザーさん
南角ってC~Fくらいですか?
876: 通りがかりさん 
[2023-05-17 23:08:11]
>>875 通りがかりさん

Dですね
Dの最上階価格以外は全てのタイプで下がってますよ。すまいよみさんがオンライン商談して以降
877: 匿名さん 
[2023-05-17 23:35:32]
>>876 通りがかりさん
そうだけど、最上階って言っても実際は、35-39Fとかだし、逆に言えば高い部屋ほど予定価格下げなくても需要あったってことだから、Dの40や、41・42Fはもっと高いってことですよね?二極化といえばいいのかな?

よって、やっぱりこの一期が底値じゃないかと考えます。
ここからどうするか、を考えたら、やはり一期で買うのがよいとは思います。
878: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-18 00:40:09]
>>877 匿名さん
40-42はプレミア住戸になるならそりゃ比べ物にならないレベルでしょうね。
タワマン 第一期(=条件の良い部屋)にも関わらず要望数は高層>低層、角>>中住戸でしたので2期以降高層角のDとかがが高くなるかは微妙な気もしますね、個人的には。
まあ角部屋は母数が少ないのでこれ以上の値下げも無いと思いますが。。
高層やら角買えない私はただ待つのみです汗
879: マンション検討中さん 
[2023-05-18 00:46:52]
ここは本当安い!下手したら23区外とか3県の駅近マンよりも安い!
第1期でいただきますね。
880: 通りがかりさん 
[2023-05-18 06:12:01]
>>879 マンション検討中さん

同じ価格帯で、
平井とか十条とかいろいろありますよ、、、
すみふ有明や綾瀬も。

何よりも晴海フラッグタワーがありますけどね。



881: 評判気になるさん 
[2023-05-18 08:41:26]
>>880 通りがかりさん
晴海は中古じゃない…築5年くらいの
882: マンション比較中さん 
[2023-05-18 10:46:35]
なんだかんだでスミフで売り切れないパターンを見た事ないので、いつもそうだけどみなさんの心配を他所に売れるんでしょうね。
とりあえずスミフのマンションで待ってて良かった話は聞いたことない。
883: マンション検討中さん 
[2023-05-18 11:06:44]
F検討中なんだけど、洋室(3)の引き戸を無くしてリビング化するの、モデルルーム見に行った時はオプションで結構良い値段するって言われたんだけど(洋室(1)に床暖設置しないといけなくなるのもあって)、先日電話きた時にその話したら無料でできることになった、みたいなこと言われたよ。
急に何でだ…
884: マンション検討中さん 
[2023-05-18 12:44:04]
>>883 マンション検討中さん

2ldk仕様にするやつですね
その話に関しては私たちはむしろ有料オプションなんて一度も聞いたことなかったのでびっくり。購入時期と建設時期のタイミングが合えば無料でできるみたいな感じだったはず。。

床暖房はゼッチ認定取得のため増やさないといけないみたいですね。急な変更のため第一期の人たちにはサービスとしてスミフが負担するけど、1期2次?以降の人たちにはお金負担してもらうて話ををされてはぁ?てなりました笑
どうせゼッチ住宅になっても得られる補助金を超える金額をスミフに取られるんですね。。。
885: 匿名さん 
[2023-05-18 13:07:43]
>>884 マンション検討中さん
そうなんですね、返信ありがとうございます!
キッチンと洋室(3)の間の壁取っ払うのがオプションてことだったのかな…オプションとは言ってたと記憶してるんですけど、ポンコツなので覚え間違いかも…(洋室(1)への床暖追加も併せて100万オーバーの金額だった気が)
洋室(1)は寝室として使う予定なんですけど、寝具はベッドだから床暖房なんてほぼ使わないし、そこにお金払うの嫌だなぁと思ってたので、そこが無料なら2LDKもあり!この眺望ならワイドスパンの方が良いかも…?と頭を悩ませてます。

ゼッチ認定のために不要な工事するの、仕方がないとは言え悩ませるポイントですよね。
1次1期だけって、ほんとかいって感じですね。
886: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 13:26:03]
>>885 匿名さん

いや、洋室3の壁を取っ払う=オープンキッチン使用にすることに有料なんて言葉一回も聞かなかったけどなぁ
自分が聞いてなかっただけかも。。

洋室1の床暖は本当にいらないですよね笑
ゼッチ認定で我々が得するのってローン控除だけなんですかね?全然知らなくて
省エネ→ゼッチのローン控除だけなら100万も増えないから我々はマイナスですよね?笑
戸建てとかなら100万補助とかあるから、それを我々に還元してくれるならいいけど、建設するのスミフだし。。

ワイドスパンですからオープンにしたいんですけど、もし子供2人できたらどうしようと思うと3lのままにしようか悩んでます。。。
マンション住み替えする予定もないので。。
887: マンション比較中さん 
[2023-05-18 18:45:36]
>>884 マンション検討中さん
たぶんゼッチでデベは補助金を得られないのでは??
自分で建てて自分で住む場合に適用かと。
違ったらすみません。
888: マンション検討中さん 
[2023-05-18 18:55:49]
たぶんシンプルに時代の要請に合わせてって事だと思うけど。
積水なんかも今後のマンション全てゼッチみたいだし・・。
補助金が出るとか還元とかの発想は少しさもしい気がする。
889: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 19:07:06]
>>887 マンション比較中さん

我々に何か特ありますかね?
主寝室に床暖とかくそ意味ないもの作らされてコスト増になって。。
890: 通りがかりさん 
[2023-05-18 20:46:48]
>>888 マンション検討中さん

これだけマンション価格が上がって若い世代が辛い思いしてるのに、発想がさもしいとかよく言えるな
普段からナチュラルに他人傷つけてそう笑
891: マンション比較中さん 
[2023-05-19 07:41:43]
>>889 マンコミュファンさん
床暖はエアコンより暖房効率が良いので、普通に暖房代が減ると思いますよ!乾燥もしにくいですしね。

892: マンション検討中さん 
[2023-05-19 08:55:11]
今はスミフに限らず第二期に500万アップとか平気でやるんだから。それは原価とかコストは関係無くね。
床暖のコストの不満とかはズレてるように思えて。補助金とかなおさら。
辛い思いしてる若い世代ならより大局を見た方がいいって話。
893: マンション検討中さん 
[2023-05-19 09:08:31]
床暖も内廊下もミストサウナもディスポーザーもいらんから2000万くらい安くならんかな
894: eマンションさん 
[2023-05-19 10:03:58]
>>892 マンション検討中さん
たしかに細かい事気にせずただただ早く買った人が得してる気がする
それもどうかと思いますが
895: マンション検討中さん 
[2023-05-19 14:43:14]
>>889 マンコミュファンさん
『何か得があるか』『くそ意味ないもの』『コスト増』
ぜんぶやばいね
見方を変えないとどこも買えないよ
896: マンション検討中さん 
[2023-05-19 15:16:55]
一番初めなら床暖費用かからないみたいなのでそうすればいいだけでは・・・
897: マンション検討中さん 
[2023-05-19 17:06:49]
>>896 マンション検討中さん
それが出来ないから苦しんでいるのを察して
898: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 19:07:18]
>>895 マンション検討中さん

突然自分にとって不要な物を付けられて、コスト増やされたから嫌てだけなんですが?笑
別に床暖房付いたから買えない値段になったなんて一言も言ってないのに笑
やばいのはあなたの読解力では。。。
899: 通りがかりさん 
[2023-05-19 19:12:33]
「さもしい」だの「やばい」だの言えちゃう人達ってどこの掲示板にもいるよね。
もっと柔らかい言葉使えないのかね。
TTJなんかと比べるとまだ穏やかではあるけど
900: 評判気になるさん 
[2023-05-19 20:50:21]
ごちゃごちゃいう人と同じところにすみたくないので早く別のところ検討して下さい!ここ買わない方がいいですよ!ぜんぶおっしゃる通りなので、ぜひ他を!
901: マンション検討中さん 
[2023-05-19 23:04:14]
そう!
アレが嫌コレが嫌なら他に行きましょう!
マンションはパッケージなのでその議論は不毛!
902: マンション検討中さん 
[2023-05-20 08:15:11]
YouTube見て、勝手にチームおじさん(小林氏)を応援している自分。
903: マンション検討中さん 
[2023-05-20 08:32:00]
私は多面の床暖房はとても印象が良いです。
グレードが高いマンションほど床暖房の面積が多い印象があるので、マンション全体の価値的にも良いのでは!?理想を言えばキッチンにも欲しいくらい。
寝室の床暖は最近だと三田ガーデンヒルズくらいしか認識に無いくらいなので間違いなく良い事かと。
(全てのマンションを見学したわけじゃないので他にもあるかも)
904: 名無しさん 
[2023-05-20 08:42:03]
>>903 マンション検討中さん
すばらしい。
ハイスペックは賛否ありますよね。
905: 通りがかりさん 
[2023-05-20 09:54:39]
与信枠ギリギリで購入検討は怖すぎる。
もはや新築マンションは贅沢品なのだから、出された仕様と価格で余裕持って買える人じゃないと、、
906: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 11:42:10]
>>905 通りがかりさん

のびしろ次第かな。今がピークならやめとけだけど、これから年収上がるならギリギリでも買うのもあり。

まぁこのマンションにどうしても住みたいなら。
907: 通りがかりさん 
[2023-05-20 20:58:04]
>>900 評判気になるさん

まあまあ、肩の力抜きなよ。
誰もが100点満点のマンション買える訳じゃないんだから。誰だって一つや二つくらい不満はあるでしょうに。
たぶん床暖房さんと900さんのやり取りみて、みんな床暖房さんだけじゃなくて900さんとも住みたくないと思ってるよ。

あと、!の使い方的に900さんと901さんて同じでしょ?笑
908: 匿名さん 
[2023-05-20 21:00:55]
>>905 通りがかりさん

ギリギリは怖いね
みなさんどんなもんなんだろう。
私はダブルインカムで850と600だけど、ペアは怖いので一人で買えるお部屋待ちといった感じなんですけど。
頭金は1割が限界です。。。
909: 匿名さん 
[2023-05-20 21:08:45]
>>903 マンション検討中さん

三田ガーデンヒルズと千住大橋両方見てる人なんているんですねww
マンション探しが趣味ならまああり得るのかな?
910: 匿名さん 
[2023-05-20 22:17:11]
都心と城東の両方見てる人は居ると思います。渋谷区、新宿区、文京区、墨田区に住んだ事があるので、それぞれの良さが分かってるつもりですし、わが家は世帯年収4000万円台なのでどちらでも購入可能だと思います。ただ、家にあまりお金使いたくなく、車や旅行、カメラなど他に趣味があるから城東も全然ありです。
911: 匿名さん 
[2023-05-20 23:18:17]
>>909 匿名さん
さすがに三田ガーデンヒルズ属性ではないですが、私の場合も、比較物件は港区、新宿区、例の十条タワー、武蔵小杉辺りまでありますよ。3Lだと、十条タワー、武蔵小杉、平井とハルミフラッグとここで広さ重視、港区、新宿区だと、2L・中古を妥協して利便性重視、みたいな感じで探してます。

そろそろ決めないと、と思っています。

K
912: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 23:34:26]
>>911 匿名さん

港区とかが射程圏なの素晴らしいですね。
そんな属性の方で千住大橋が候補の一つに上がるならリセール期待していいかな?笑

個人的には住みやすい環境だと思ってるんですがねー
913: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 23:57:22]
その年収帯の方々が検討しているのは、意外でした
914: 匿名さん 
[2023-05-21 00:27:08]
>>912 口コミ知りたいさん
資産価値重視でしたら、やっぱり都心(港区や千代田区が高ければ、中央区とか新宿、池袋)がいいのではないかなと思っています。後は横浜とか浦和とか。

でも、ここは住みやすいと思います。
多少リセール劣っても、個人的に良いと思う点挙げると以下になります。
・高い建物が少ない(日照または眺望いいのが続く予想)
・路線がマイナーだが、逆に混んでない。上野始発の銀座線が使える。帰りは上野から必ず座れる。御徒町まで歩けば大江戸線が地下でつながっている。
・路線トラブルでも、最悪南千住、北千住から歩ける(逆方向が動いていれば青砥周り、関屋乗換も)ので、代替手段が多く、時間が読める。
・週末にライフはもちろん、北千住の商店街で安価で良質な食材買えるのがいい。
・通勤には車を使わないため使用頻度が低いので、駐車場都心対比約半額はうれしい。しかも、設置率が高いので抽選ほぼ当たりそう。
・標準仕様で一通りのものがついていて、最低限のオプションもある。

もっと高いマンションでも、キーレスはオプションすらないとか、駐車場付帯率30%で抽選外れた(駐車場まで雨の中5分かかる)とか良くありがちです。

そういうの含めると、住み心地はよっぽどこのマンションの方がいいと思っています。
915: 匿名さん 
[2023-05-21 00:48:29]
連投失礼しますが、因みに個人的なネガは、
・特別のコスト増施設なさそうなのに管理費が高い。400/平米以下が可能と思います。月々は払えるとしても、リセールにはかなり影響が出そう。
・IHのオプションがない(しかも、質問したら可能と言われていた)です。
916: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 01:45:59]
>>914 匿名さん

よく分析されておりますね。
マイナー路線でも見方変えると混んでない、座れるになりますからね。
6-8分で日暮里やら上野までいけるのは便利かと私も思います。
足立市場も地味にご飯が美味しくて好きです。
917: 通りがかりさん 
[2023-05-21 01:50:01]
>>899 通りがかりさん さもしいって日本語聞いたないんだがw

918: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-21 01:51:00]
>>916 検討板ユーザーさん 朝座れないです。

919: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 03:01:10]
>>917 通りがかりさん

聞かないし、自分が言う場面もないですよねー
日頃ネット掲示板に張り付いて言い慣れてるんでしょう笑
920: 評判気になるさん 
[2023-05-21 03:03:26]
>>918 口コミ知りたいさん

あ、座れないんですね...
まあ6分なら許します

何年後になるか分かりませんがツインタワマンやら噂の京成関屋?の大規模再開発によっては相当混みそう
921: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 07:11:04]
>>909 匿名さん

三田ガーデンのランニングコストで、ここのローン払えるくらいの差だよ。地縁とか無ければ検討すらしないだろう。
923: 管理担当 
[2023-05-23 08:35:08]
[NO.922と本レスは、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
924: 評判気になるさん 
[2023-05-23 09:43:43]
>>922 マンション検討中さん
私はまだ100%確定では無いと伺いましたよ。確定次第連絡をいただけると。
登録日が変わるとトラブルになるので、まだネット投稿は早いのではと思います。
925: 管理担当 
[2023-05-23 09:59:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
926: eマンションさん 
[2023-05-23 17:30:02]
>>922 マンション検討中さん

まだ最終でなくないですか?大丈夫ですか?
購入予定者は出さないと思いますが。

927: 評判気になるさん 
[2023-05-23 18:01:23]
ここ同じくスミフのタワマンで再来年竣工のシティタワー綾瀬より断然安いですが、何か安い特別な理由があるのでしょうか、綾瀬の方は駅前ですから駅距離はその理由の一つでしょうがあまりにも価格が違い過ぎるので疑問に
928: 評判気になるさん 
[2023-05-23 18:14:28]
>>927 評判気になるさん

駅徒歩1と5分
綾瀬と千住大橋
千代田線と京成本線
ここらへんですよね
千住大橋てどこ?京成本線てどこ?てなりますから価格差当然出ますよ
929: 匿名さん 
[2023-05-23 20:46:42]
環境も開発された町並みも、断然千住大橋の方が良いのだけどねぇ。
930: こめお 
[2023-05-23 22:14:45]
営業が上げてるSNSのタイ料理ライカノ?美味しそうです。
931: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 00:52:08]
>>929 匿名さん

完全同意です
932: 匿名さん 
[2023-05-24 20:54:07]
42階、41階がどのような間取りになるのかを知っている方いたら教えてください。
933: eマンションさん 
[2023-05-24 21:26:49]
>>932 匿名さん

最上階に限らずまだ公開されてない間取りもあるので、誰も知らないと思います。
934: 名無しさん 
[2023-05-25 13:53:22]
ホームページの立体図面の42,41Fは変更になる予定で、まだ変更前ってことか

935: マンション検討中さん 
[2023-05-25 19:20:31]
管理費修繕費金が月4万オーバーなのがなぁ
最終的に1.5-2倍まで行くでしょ?
リセールにめちゃくちゃ影響しそう
936: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 21:22:39]
>>935 マンション検討中さん

どこもそんくらいだからなんとも。
時代が変わればもっと上がるかもしれんし。
937: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 00:17:54]
>>936 マンション掲示板さん

新築で低層でも4万超えてくるマンションてありましたっけ?高層で広い部屋なら聞いたことあるんですけど、それ以外で自分聞いたことないんでよね。。
938: マンション検討中さん 
[2023-05-26 10:27:47]
プラウドタワー平井とか同じくらいで芝浦はここより高いかなあ
たぶんご時勢的な要因も大きいかと
逆に既存のマンションで危ないところが出てくる心配をしています
939: マンション検討中さん 
[2023-05-26 11:33:02]
戸越のタワーもここより高い。
内廊下のタワマンの中では普通。
940: 通りがかりさん 
[2023-05-27 09:07:05]
北千住も注目エリアになってるから、歩いて行けるし結婚便利よね
941: 名無しさん 
[2023-05-27 18:40:52]
タワマンであること、綺麗で静かな街であること、北千住まで徒歩でいけることは良い。ただ、現時点で公開されてる間取りだと収納が少ない。最低でも2WIC、可能なら3WICは欲しい。
942: マンコミュファンさん 
[2023-05-27 18:56:39]
>>941 名無しさん

それ高過ぎて買えなくね?
943: 匿名さん 
[2023-05-27 20:25:37]
>>941 名無しさん
41・42階待ちですか。100m2あればメニュープランになくても色々と対応できそうですよね。
944: 匿名さん 
[2023-05-28 14:01:28]
>>941 名無しさん
自分もいちばん広い部屋は買えないが、P/U/Z各タイプの図面は見たい。一期は見送るべきか迷う。
945: 匿名さん 
[2023-05-28 19:15:10]
北千住駅北口、南口で、住友不動産のマンション作るらしいですね。大橋よりは、2000万円はたかいでしょうね。
946: こめお 
[2023-05-28 19:16:22]
ここの物件はゴミ置き場一階なの?
947: 通りがかりさん 
[2023-05-28 19:41:25]
>>945 匿名さん

北千住は西と東がメインだけど、
北口と南口ってどこらへん?

948: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 19:58:10]
>>945 さん

>>945 匿名さん
すみふ??西口のアトラスしか知らない
949: マンション検討中さん 
[2023-05-28 21:18:29]
>>940 通りがかりさん
北千住から歩くって…結構気合入れないと無理では?
950: 匿名さん 
[2023-05-28 21:25:17]
北千住駅東口の北地区と南地区ですかね。確かに少なくとも1つは住友と聞いています。
951: 検討中さん 
[2023-05-28 23:03:46]
>>948 口コミ知りたいさん
高層階、狙わないなら、北千住アトラス、周辺利便性・鉄道、圧倒的に有利ですな。万一の場合に賃貸出しも直ぐ借り手つくだろう。ただ、管理会社は、あまりよい評判聞かない。
952: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 23:50:23]
>>946 こめおさん

一階の外ですよ。タワーパーキングの先

953: 匿名さん 
[2023-05-29 01:39:04]
>>949 マンション検討中さん

仲町通って行けばそんなに無理でもないよ。
それにいざとなればコミュニティバスも使える。
954: マンション検討中さん 
[2023-05-29 05:18:48]
>>941 さん
収納少ないの、分かります。
E.F(たぶんCも)はリビング横の4.5畳を南北に分割してキッチン側を納戸にできるって担当さんに言われましたが、1番眺望の良い部屋を分割する(しかも納戸化)のは嫌です…
せめて北側にある5畳ならありなのにな、と思いました。
955: 匿名さん 
[2023-05-29 07:05:37]
ゴミ置き場は各階でしたよね?
956: マンション検討中さん 
[2023-05-29 13:58:59]
ゴミ置き場については、各階にクリーンステーションがあると説明を受けました。
957: マンション掲示板さん 
[2023-05-29 17:29:41]
北千住東口の北側、南側だと徒歩2分とかになるのでしょうか?今現在が余りにも街として綺麗ではないので一帯の再開発を希望しますが、低層階でも億ションになりそうです。いつになるか分からないけど、今は夫婦揃ってフルリモートで出社ないので悩ましい所です。
958: マンコミュファンさん 
[2023-05-29 19:46:44]
>>956 マンション検討中さん
クリーンステーションが各階で、マンションのごみ置き場は一階の外でどっちも合ってるのでは?


959: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 13:38:15]
>>953 匿名さん
徒歩20分以上ですよ?歩けるけど…歩けるけどぉ…
マルイ・ルミネで買い物してだんごの美好寄って、ホビーオフ寄って、足立市場でご飯食べて西松屋行ったりしますけど…自転車で。歩いてはちょっとなぁ…
960: マンション掲示板さん 
[2023-05-30 15:16:59]
>>953 匿名さん

コミュニティバスを見込んで生活するには本数の少なさと終バスの早さがネックなんですよね
コミュニティバスだから仕方ないんだけど
961: 名無しさん 
[2023-05-30 15:26:07]
>>960 マンション掲示板さん

雨の日自転車はきつい。
使える交通機関の選択肢が多いのはメリット。


962: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-30 15:27:42]
>>959 口コミ知りたいさん

ブラブラ店を眺めながらなら、余計歩ける。

963: 通りがかりさん 
[2023-05-30 15:44:11]
スーパー、ドラッグストア、コンビニが近くにあれば、それ以外の買い物はたまに行くだけだとおもいますが、そんなに頻度高いんですかね。最低限あればまとめて週末に買い出しに行けば別に困らない気がしますが。
964: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 22:02:18]
大踏切通り越えたら店なんてほとんどない…
965: 匿名さん 
[2023-05-30 22:24:27]
町屋から歩いてくる人知ってる。。。
966: デベにお勤めさん 
[2023-05-30 23:56:36]
千住大橋周辺に住んでて、シティタワー検討中のものです。
実際8年ぐらい住んでいますが、家族で週末買い物・遊びの頻度で言うと
自転車では北千住・南千住よりは車で亀有アリオや新三郷の
ララポート(ついでにコストコ)利用のシーンが多いです。
ツインタワーができると通勤時の千住大橋のキャバシティが非常に気になります。
あと、日暮里の山手線の乗換用のエスカレーター、、、今でさえ通勤時間帯は
パンクしそうな感じになってます。
967: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 00:49:12]
>>966 デベにお勤めさん

担当の方に千住大橋駅のキャパの話伺ったのですが、特に京成電鉄とキャパの話はしてないとのことでした
デベロッパーが働き掛けられることじゃないかもしれませんが…汗
シティタワー千住大橋だけで462戸も入りますし、かなり利用者増えることが予想されますよね
武蔵小杉のように改札に入るために並ぶなんてことにならなければ良いのですが…
968: 匿名さん 
[2023-05-31 01:27:06]
なにせ出入り口はあの改札1こだよ。改修しないと、完璧にムサコ駅のようになるね。
今の幼児や小学生くらいの子供達が成長して電車通学したり、社会人になったりして、
現住人だけでも今後の駅利用者が増える想定なんだから。
京成は今から何とかしないとムサコ状態まっしぐらだよね。
969: 匿名さん 
[2023-05-31 06:41:10]
>>967 マンコミュファンさん

ツインタワーと他で仮に2500人増えたとし、都心方向7-9時に1250人がのるとすると、大体1分で10人。電車8両が8分毎に来ると一両あたり10人、扉ごとに3-4人でなんとかなりそう。
武蔵小杉は万単位で増えたからね。

970: マンション検討中さん 
[2023-05-31 06:44:41]
>>967 マンコミュファンさん
そのへんがスミフらしいですね。マンション建って乗客が増えたらその時は京成が考えろよな、って感じ。これが三井だったら事前協議して、なんならお金も出して駅改修してイメージ上げて売っていくでしょう。
971: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 07:37:44]
京成だからなぁ…どの駅も構内分かりづらくて案内も少なくて利用者に向いた作りになってない駅ばかりですからねぇ…
972: 匿名さん 
[2023-05-31 13:32:11]
>>969 匿名さん

改札に入れればね。
973: eマンションさん 
[2023-05-31 14:38:15]
>>972 匿名さん
このぐらいは余裕なんじゃないかな?
タワマン10本に乗り換えやオフィスがないとそこまで混雑しそうにないよ。
勝ちどきやムサシコスギのように、話題になったら凄いし期待するけどさ、、、




974: マンション検討中さん 
[2023-06-01 11:09:04]
>>970 マンション検討中さん

F街区にもタワマン建つ(たぶん)のに、先行しているすみふだけで負担っていうのも悔しいでしょうしね…
駅をすみふが改修したらマンション価格にその費用も乗ってくるでしょうし、なくてよかったと自分を慰めます
ただでさえ千住大橋でこの値段か…と思ってしまったので、更に駅改修費が乗せられてたらとても買う気にはなれませんでしたし、、、
975: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 17:34:39]
>>974 マンション検討中さん

もう要望書出されたんですね。素敵です。

私もどうせ回収費用上乗せされるくらいならこのままでもって思っちゃいますね。
976: マンション検討中さん 
[2023-06-02 18:01:19]
週末メニュープランの説明が行われるようですね。
過去レスでありましたが、Fタイプの場合、図面通りに3LDKにするか、それとも
リビングと洋室の壁を払って、2LDKにしてオープンキッチン・ワイドリビングに
するか、非常に悩んでいます。3LDKだと閉塞感を感じていて、開放感求めて2LDKにしたいが、今後リセールへの影響が懸念されます。皆さんのアドバイスお願いします。

ちなみに、現時点なら3LDK→2LDKへの変更は無料で、ワイドにする場合、
統合される洋室はリービング扱いとなるため、主寝室に床たんがつく形になると
説明を受けました。
977: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 21:36:22]
>>976 マンション検討中さん
ファミリーが多いエリアでもなさそうですし、2LDK広めは需要あるのでは??
978: eマンションさん 
[2023-06-02 21:44:50]
ここは買いやな
979: 通りすがりさん 
[2023-06-02 23:50:52]
>>977 検討板ユーザーさん

ファミリーうじゃうじゃいるけど。
980: マンション検討中さん 
[2023-06-03 05:26:50]
>>978 eマンションさん

そう思われた理由を聞いても良いですか?
都内のタワマンとしては破格だけど、千住大橋としてはやはり高いし、安い分駅力弱いのも気になってます
981: 名無しさん 
[2023-06-03 06:03:15]
>>979 通りすがりさん

現地見に行ったら公園近くにあるのに歩道でボール遊びしてて危ないと思ったわ
982: 匿名さん 
[2023-06-03 06:14:25]
>>980 マンション検討中さん

立地や駅力など、マンションなんて上を見ればキリがないので、自分のお財布の範囲で探すとバランスが良いくらいかな。
983: 評判気になるさん 
[2023-06-03 11:34:20]
過去二回マンション売却しており、いずれも2LDKで55平米と70平米です。一般的に売却までの期間は180日と言われてますが、120-150日で売却できてます。東京都くらい多様な家族構成のあるエリアであれば、2LDKか3LDKかはあまり意識しなくて大丈夫な気がしますね。
984: マンション検討中さん 
[2023-06-03 16:13:37]
>>983 評判気になるさん

時代は知りませんが、売却に4ヶ月は早くないね。
高値追求しなければ1ヶ月もあれば売れるよ。
985: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 21:34:27]
ここを検討するのは、新築で探している広域検討組ですか?
それとも地縁がある方が多いですか?
986: 周辺住民さん 
[2023-06-03 23:33:14]
アトラス北千住が北千住駅徒歩5分の静かで便利な場所で発表されてしましましたね。タワーの共有設備に関心がない人にはお勧めですね。100平米超えの部屋もあるし。同じ内廊下設計で竣工時期も同じだ。70平米では暮らしてみると狭い。タワーの25階以上だと価格が同じだよ。販売を遅らせ比較物件が増えてしまいましたね。
987: 周辺住民さん 
[2023-06-04 00:14:28]
いくら都心に近くても日暮里駅の朝の乗り換えの混雑は大変すぎる。常磐線だと東京や新橋まで直通になったが京成だと日暮里で山手線に乗り換える事が多い。常磐線と一緒になると日暮里駅の陸橋は全力疾走で走らないと山手線に乗れない。けんかなどあちこちでおきている。そんなことにかまわず混雑をのがれて会社に急ぐのみ。東京方面は階段規制もある。素敵なマンションだが、住友不動産も京成と協力して改善しないと、この現実を知らない購入者(特に女性)は、かわいそうだ。
988: 評判気になるさん 
[2023-06-04 09:07:59]
隣のタワーもすみふになれば、何かしら進むかなぁ
989: マンション検討中さん 
[2023-06-04 11:28:32]
>>986 周辺住民さん

>タワーの25階以上だと価格が同じだよ。

具体的にはタワー25階以上のどの間取りと価格が同じでしょうか?
値段が高い南角部屋のDTypeとかですか?
990: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-04 17:02:22]
>>987 周辺住民さん
山手線なんてどんどんくるし、走らなくても次のに乗るのではいけないんですか?山手線から京成に乗り換えるのであれば、次のに乗ろうと思っても10分待ちとかあるかもしれませんが。
また、あちこちで喧嘩が起きてるというのは朝の話でしょうか?そんなに治安悪いんですね…
991: 周辺住民さん 
[2023-06-05 02:43:21]
山手線はどんどんきますが、西日暮里で満員状態です。したがって日暮里駅で山手線に乗るにはホームまで早くたどりつかなければいけないのですが、ホームへの階段が狭く進みません。ホームが狭いので。だからみんな走るんです。朝のことですが、階段規制が始まったらたまりません。けんかは当たり前で駅員も無視してます。私も過去で3回からまれました。この前なんかシルバーシートにすわっている男性に「お前勝負するから降りろ」なんて絡む人がいて、みんな無視してましたよ。これが東京東部の朝の現実です。
992: 周辺住民さん 
[2023-06-05 03:31:39]
ポンテポルタは永久に残るのでしょうか?ヤマダ電機、大戸や、上島珈琲、銀だこ、タイムズ駐車場が撤退し近くの天才の唐揚げもつぶれた。千住大橋はちょっと心配だね。住友不動産は三地所と連兼して安心して過ごせるまちづくりをしてほしい。
993: eマンションさん 
[2023-06-05 07:19:47]
>>991 周辺住民さん

上野で乗り換えりゃぁええやん…
994: マンション検討中さん 
[2023-06-05 08:22:26]
建物のクオリティは良さそうですが、ちょっと高すぎませんかね。管理修繕費も44000円だと今後の値上がりも考えるとパスですね。
995: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 09:05:38]
ネガキャンかってくらいマイナス面ばかりなんですね、京成線も千住大橋も。

管理修繕費は確かに高過ぎる…
年々上がっていくの是正するために最初から高いんだよと言って欲しい
996: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 09:18:41]
ここで駅はこのままで大丈夫、と言ってる人は、毎朝の通勤時間に利用している人なのか、非常に疑問だ。
997: eマンションさん 
[2023-06-05 11:14:19]
>>995 マンコミュファンさん
京成の都市部でも高砂から上りはローカル線だから
京成も力を入れてないのでしょう
日暮里とかJRの乗り換え以外では使いづらいですし
上野は乗り降りするだけの駅って感じですからねぇ
千住大橋駅は電光案内板ありますけど23区内なのにない駅も沢山ありますから
998: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 17:01:51]
今でも朝の通勤時間帯は駅の改札が混雑状態なのでしょうか?
管理費はもう少し抑えて欲しいですね。
999: マンション検討中さん 
[2023-06-05 17:43:31]
>>998 マンコミュファンさん
管理費はもう少し抑えて欲しいですね。=大賛成!2万円まで下げてほしいですね。
1000: マンション掲示板さん 
[2023-06-05 18:19:55]
>>998 マンコミュファンさん

986~987、991~992が誇張して書いているのであれば良けど、きっとそんなことはないだろうしね。
他力本願だけど、朝の日暮里乗り換え(京成からJR)経験してる人他にいないかな。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる