住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 22:26:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

4764: 匿名さん 
[2024-04-07 16:31:59]
掲示板のコメントの数とリセールにそんなに関係があるとは思えませんよ。千住大橋は立地が良いからリセールも期待できると思います。
4765: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 16:37:21]
千住大橋の街並み、駅近という利便性が気に入りココを購入しました。私は凡人ですし、タワマンに住んでマウントを取りたい等とは一切無かったのですが、ネガコメントの多さに日に日に優越感が出てきてしまいました。お金を持つと性格が変わったりするなんて聞きますが、タワマンを持つと性格が変わってしまうのでは無いかと危惧しています。
4766: 匿名さん 
[2024-04-07 16:38:38]
千住大橋は周辺環境も良いですし、満足度の高い土地だと思います。
4767: 通りがかりさん 
[2024-04-07 16:44:13]
タワマンが嫌いなのに何故ネガコメントし続けるのか?世の中に腐るほどエンタメがあるのにわざわざ飛び込んでくるのか?それはタワマンに興味があるからです。ジェラシーです。
4768: 匿名さん 
[2024-04-07 16:50:51]
今時タワマンはどこにでもあるからタワマンに憧れてる人は多くない。ここは千住大橋の立地に憧れてる人がネガしてるのだと思いますよ。
4769: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 17:54:10]
でもこんな京成の辺鄙な場所だって住んでる人がいるんだからあまりにバカにするのはよくないと思う
それぞれ予算てものがあるから予算の少ない人はそれに見合った物件でも致し方ないと思う
4770: 匿名さん 
[2024-04-07 17:55:00]
千住大橋は都心アクセスも優れてますし、利便性の高いエリアですよ。
4771: マンション検討中さん 
[2024-04-07 18:03:47]
>>4769 検討板ユーザーさん
まあそうですけど、浮浪者とかが川沿いにテントはってないですか?
特に害はないとは思いますが、気持ちのいいものではないですよね、川まで数メートルの距離ですから
4772: 匿名さん 
[2024-04-07 20:37:44]
>>4756 匿名さん

以前も書いたけど、自分の所有するタワマンの管理費はここの7割程度。
それで共有施設の充実度はここに劣らず(というかここよりいいと思う)
)、管理も全く問題ない。
管理費は入居後、管理会社変更を含め見直したほうがいいと思うよ。
4773: 匿名さん 
[2024-04-07 20:43:26]
管理費が安いのを自慢されてもね。
4774: 匿名さん 
[2024-04-07 20:46:13]
>>4773 匿名さん

ここが高すぎるんだよ。特に分譲価格と釣り合わない。
うちのマンションの現状の相場は坪650程度。
4775: 匿名さん 
[2024-04-07 20:55:31]
ところで、管理費の高さを指摘すると反論してくる人は本当に購入者?
自分なら「あれ?そうなのかな?」とちょっと考えると思うんだが。
誰もが無駄に損したくないでしょ。
4776: 名無しさん 
[2024-04-07 23:28:44]
>>4755 さん

会計が破綻するんじゃない。特別決議が通らなくなると、マンションとしての行く末が破綻していく。それくらいは、調べてからマンション買った方がいいよ。

ノウハウ豊富な大手が管理会社にはいってても、特別決議が通らないマンションは多い。

それから、管理会社を変更できる理事会は、タワマンに限らず稀。理事会から総会まで、切り捨てる管理会社に頼らず運営しないと、だからね。

4777: 匿名さん 
[2024-04-07 23:34:08]
管理費は管理の質に直結するから、管理費が安いマンションは例えば清掃不足でフロアや共用部がクサくなっていたりします。新築のうちは良いのですが、中古市場を考えると管理の悪いマンションは避けた方が良いですよ。
4778: 通りがかりさん 
[2024-04-08 01:26:28]
>>4777 匿名さん
まるで管理会社の営業トークのようですね。
4779: 名無しさん 
[2024-04-08 08:54:08]
アマンレジデンスが比較対象なら、高いなりの管理サービスだろうけどね。

実際には管理会社変えると、安くなって、質も上がる。なぜか、わからない?
4780: 匿名さん 
[2024-04-08 10:16:43]
北千住駅前のタワーマンション方向性決まりましたね。
4781: 匿名さん 
[2024-04-08 15:23:07]
いつたつんですかね
4782: 匿名さん 
[2024-04-08 17:17:26]
このスレには本当に購入した人も、本当に購入検討してる人も、いません。

4783: 通りがかりさん 
[2024-04-08 17:29:30]
>>4782 匿名さん
いや購入者はいるよ
ネガに対して必要以上に反撃するやつ散見する
同じ人物かもだが。
あなたは購入者でも検討者でもないのにコメしてる不思議ちゃんだね
俺は一応検討してるよ
ここ見たおかげで買う可能性低くなったが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる