株式会社ワールドレジデンシャルの千葉の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. レジデンシャル浦安
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-24 20:06:02
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル浦安について語りましょう。

公式URL:https://urayasu.resi.jp/

建設場所:千葉県浦安市北栄2丁目578番(地名地番)
敷地面積:2,339.77㎡
用途地域:第一種住居地域
建物用途:共同住宅65戸(分譲)、駐車台数26台(平置き)、駐輪場187台、バイク置き場14台
構造・規模:鉄筋コンクリート造(杭基礎)、地上10階
建築面積:961.05㎡
延床面積:5,407.37㎡
建物高さ:30.00m
建築主:株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社株式会社川村工営:
管理会社:株式会社ワールドレジデンシャル

[スレ作成日時]2021-03-04 11:28:17

現在の物件
レジデンシャル浦安
レジデンシャル浦安  [第2期(最終期)]
レジデンシャル浦安
 
所在地:千葉県浦安市北栄二丁目578番(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩7分
総戸数: 65戸

レジデンシャル浦安

No.101  
by マンション検討中さん 2021-07-10 21:41:20
>>100 マンション検討中さん
わらえる

No.102  
by マンション検討中さん 2021-07-10 21:45:50
坪260だったら一番広い部屋申し込む
No.103  
by 匿名さん 2021-07-10 22:02:37
260があるとしたら、せいぜい1、2階じゃないかな。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-07-15 20:19:10
全プラン公開まだー
No.105  
by 匿名さん 2021-07-15 20:37:53
まぁ平均は300前半かなぁ。
No.106  
by マンション検討中さん 2021-07-16 01:09:59
レジデンシャルが300万以上だと嬉しい人って
1.デベロッパー
2.少しでも高く売りたい周辺住人
3.プラウドを330万で買って後悔してる人
どれかな?
No.107  
by ご近所さん 2021-07-16 06:16:02

レジデンシャル浦安に坪300出したら***。
プラウド浦安に坪315出した方は圧倒的勝利。

>>106 マンション検討中さん
それ全部ですね
No.108  
by 匿名さん 2021-07-16 12:19:46
あれだけ高いと言われたプラウドが、実は買いの価格だったってことはないはず。整合性は取ってくると思ってます。
No.109  
by 匿名さん 2021-07-16 12:29:21
>>108 匿名さん
買う人がいると思えば強気に値付けしますよ。
万人受けなんて不要で、65人が賛同すれば完売ですから。

それこそ、プラウドを買いそびれた人が回ってくると判断したらプラウド越えの価格設定もあり得るでしょう。
No.110  
by マンション検討中さん 2021-07-16 13:43:52
プラウド買い逃した人がプラウドブランドも無い駅から5分以上遠いディスポーザーはない窓を開ければプラウドが視界に入る物件に坪300出すの?想像できませんね
No.111  
by マンション検討中さん 2021-07-16 14:36:58
>>109 匿名さん

車寄せと平置き駐車場の必要性に尽きますね。
部屋からプラウドの頭がちょっと見えてるかどうか、駅からの帰りにプラウドの横を通るか、はあまり関係ないでしょう。

坪315~325万位のレンジの部屋はプラウドの3~4階ですから、同じ単価でプラウドより更に南側に離隔が取れている上階の物件が買えるんだったら納得する人はいる様な気がします。
300万超える部屋が何戸あるのか、あまり攻めずぎると動かしにくくなりそうですし、売主さんは悩んでいるでしょうね。

もう少し見たい気がしますが、
プランの公開はまだまだひっぱるでしょうね。
お客が逃げないと良いですね。自信が有るのかな。
No.112  
by ご近所さん 2021-07-16 20:03:12
レジデンシャルが坪300越えるようだと、プラウド浦安買った人が大正解だね。

だってプラス500万円程でプラウドブランド、駅3分、スーパー直結、駅No1マンションなんだもん。
No.113  
by マンション検討中さん 2021-07-16 22:27:38
上層階は坪300超えてもおかしくないかなとは思いますが。
No.114  
by マンション掲示板さん 2021-07-17 20:51:45
この物件はルーフバルコニー付きの部屋が目玉ですよ。
数部屋ありそうですが、これらは坪300は超えるはず。
No.115  
by マンション検討中さん 2021-07-17 21:03:26
上層階が300万以上でも驚きはないですがそれでもプラウドの1番安い部屋より坪単価が低そう
No.116  
by 匿名さん 2021-07-20 17:30:20
東京メトロ東西線「浦安」駅 徒歩7分という立地で、専有面積は程々な感じで、どういう価格になるのか興味深いです。

JRタイプ、ルーフバルコニー付きで南向きで、リビングダイニングとDENが意外にも好環境なのではと想像しますが、西日が気になるなという感じもあり。カーテンかブラインド必須でしょうか。でも観葉植物を置いて主婦が独り占めしたいDENではあります。
No.117  
by マンション検討中さん 2021-07-21 02:36:03
ミーティングで扉を閉めたいけどエアコンはつけられないそのうえ日当たりは最高みたいな部屋で在宅勤務は無理だしリビングの一部にするには間取りが微妙だし収納にしかならなさそう
No.118  
by マンション検討中さん 2021-07-21 07:00:08
ファミリークローゼットやシューズインクローゼットが付いてる間取りもありますが、基本的に収納少なめな感じですね。
No.119  
by 周辺住民さん 2021-07-22 19:29:04
主婦が独り占めしたい、がちよっとピンと来ないです。
リビングダイニングの主権を握っているならその延長で好きなことを出来そうですけど。

117さんの仰るように、エアコンが付けられないならば辛そうですね。
そこら辺解決できるなら、まだ良いのか。

小部屋付いてて良さそう、
ではなくて具体的に使い方を決められる人にこそフィットするって事ですね。何となく買ってしまうと使い辛いだけなのかも。
No.120  
by 匿名さん 2021-07-23 10:07:05
PROUD浦安は仕入れが高すぎなのでとりあえず置いといて。ブリシア浦安が261~314ですからねスカイテラスがあるとはいえ狭めでコストコントロールされてあの立地ですからね。それで完売ですよ。
レジデンシャルは 部屋も広いし 立地いいし設備も頑張ると思うので低層で270くらいでルーフバルコニー付きは320くらい行くと思うけど。平均300近くいくでしょ。
No.121  
by マンション検討中さん 2021-07-23 11:27:02
一番数が多そうな21.5坪が6000万円以下になる坪280万弱だと助かるという思いはある。
No.122  
by ご近所さん 2021-07-23 19:05:57
>>120 匿名さん

ブリシアは坪単価は見てなくてグロスが5000万円くらいだから売れたんす。

浦安70m2で6500-6800を出す人はプラウド浦安がかっさらった層だから販売厳しそう
No.123  
by マンション検討中さん 2021-07-23 19:16:42
>>122 ご近所さん
単価見ずに買う人いますかね???
賛同しかねます。
No.124  
by マンション検討中さん 2021-07-23 21:40:09
イニシア浦安の南向き掲載終わってましたね
70平米6000万弱だったと思うのでやはりこれぐらいの金額は間違いなくするでしょうね
No.125  
by マンション検討中さん 2021-07-24 00:22:48
坪単価見ないは無いと思いますが、グロスが高すぎるとそもそも払えないですからね
私はプラウド浦安は買えなかったです
坪300で6500万ならプラウドより1000万安いので買える世帯はぐっと増えると思います
No.126  
by マンション検討中さん 2021-07-25 00:40:10
>>125 マンション検討中さん
坪平均300が妥当なラインでしょうね。
プラウドと比較しても妥当。
ブリシアはあの立地でもサクッと売れましたし。

No.127  
by マンション検討中さん 2021-07-26 11:17:40
駅徒歩7分の立地で65戸だと多少高くても売れちゃうかも
No.128  
by マンション検討中さん 2021-07-26 13:12:29
中古比較として
真横のイニシア浦安グランプレイスが6000万弱で売れた(はず)という事、
ただし、同価格帯で売り出している階数・間取り違いがまだ売れていない(まだ2ヵ月?位ですが)
という事の様なので、ここら辺がボーダーという事なんですかね。

新築という事をどこまでプレミアム乗せられるか、売主や仕様の違いなども加味されますが、

更に徒歩5分、市川アドレスに入った新築2件は難しい舵取りになっているようですし、ちょっとした価格のズレや不動産市況の推移で売れ行きは大きく変わりそうですね。
No.129  
by 坪単価比較中さん 2021-07-26 16:32:30
イニシア浦安(築10年)は4080万円で現在売り出し中。

浦安元町エリアはリセール弱いから、ローンでの新築購入者は基本的に残債割れなんよね
No.130  
by マンション検討中さん 2021-07-26 18:28:28
4000万のイニシア浦安ってたしかに安いなとは思うけど当代島だし1階だし70平米以下だし売り出しも安かったのでは?
No.131  
by 坪単価比較中さん 2021-07-26 19:00:44
>>130 マンション検討中さん

言葉足らずでした。
イニシア浦安は10年前の物件なので売り出しも安かったと思います。

ローンでの新築購入者は基本的に残債割れってのは、レジデンシャル浦安の話です。
この物件が坪300くらいの場合は新築引き渡し時点でで500万円くらいのマイナス純資産が発生するイメージでしょうね。
No.132  
by 周辺住民さん 2021-07-26 19:46:25
>>131 坪単価比較中さん

今現在においては新築買う方は残債割れ覚悟って事ですね。

昔は安かった、今の高値市況を見れば。将来どうなるのかは見通せませんね。

それにしても
イニシア浦安とイニシア浦安北栄、イニシア浦安グランプレイス、が有ってややこしいですね。。

グランプレイスの方は1件坪270万円程度で売れて、
違う間取りではまだ(2ケ月程)掲載中のようですね。
No.133  
by マンション検討中さん 2021-07-26 20:04:33
>>132 周辺住民さん

イニシア浦安グランフィールズもありますね。
ちなみにエクセレントシティもいくつかマンションあって、ここ数年はほぼこの2社が分譲してたイメージです。
No.134  
by マンション検討中さん 2021-07-26 20:25:35
>>131 坪単価比較中さん
勘違いしていました。理解できましたありがとうごいます。

イニシア浦安の1階調べたら売出し3500?3700みたいなので4080で売れたら手数料込で考えて持ち出し0か少し利益が出た感じですね。
やはりこれぐらいの坪単価じゃないといざ売却する時の残債割れはどうしても発生するでしょうね。
No.135  
by 匿名さん 2021-07-31 09:09:55
こちらのマンションはいくらくらいになるのでしょうね。
10月下旬販売開始予定だからまだまだ価格や販売戸数は公表されないのだろうけれど。
周辺に物件が多いとなると比較検討しやすい反面迷いも出てしまうのではと思います。
駐車台数26台、駐輪場187台、バイク置き場14台、圧倒的に駐車場が足りなそうだけど、周辺に探すしかないのでしょうか。
駐輪場とバイク置き場に関しては他所より多めな感じなので、自転車やバイクが趣味の人には嬉しいのでは。
バイクは大型も可なのかな?
No.136  
by マンション検討中さん 2021-08-01 00:13:08
他のモデルルーム見学したときにレジデンシャル浦安も気になってるって話になって、モデルルームの人が調査してるけど坪300万ぐらいになるんじゃないかって言ってました。
どれぐらいの確度か知らないですが参考程度に
No.137  
by マンション検討中さん 2021-08-01 20:42:08
駐車場この立地なら抽選になってもかなりの確率で当選すると思いますが周辺だと15000円ぐらいですかね?あとは最上階の部屋はプレミアムプランと言ってるので優先権は付いていそうですがどうなんでしょうね

そういえば8月上旬に全プラン公開らしいのでそろそろメール来ますかね
No.138  
by ご近所さん 2021-08-01 23:39:16
・浦安駅周辺駐車場 1.3~2.5万円程度 周辺に借りてまで車を所有するのか、どれ位の価格の購入者が集まるかによりますね。
 
・どこかに駐車場優先権が付くのが一般的ですが、最上階位ですかね。先着順などにすれば最後売りにくいかもしれないので、残せる戦略を取るのが一般的じゃないでしょうか。

・新しい間取り 楽しみですね。
No.139  
by 匿名さん 2021-08-03 17:54:13
Aプラン見ています。
収納がとにかく多くて、荷物持ちの我が家も住みやすそうと思います。
LDK横の納戸1.0畳が広々で、その隣の収納も2つあります。アウトフレームじゃないので家具を入れるのが大変そう。
あと5畳のウォールドアがいいなと思いました。

新しい間取り公開の予定がありますか?
期待しています。
No.140  
by マンション検討中さん 2021-08-03 19:01:43
>>139 匿名さん

63の投稿は収納少ないというご意見もあり、
139匿名さんは広々とにかく多いとお感じにもなり、
それぞれの生活により判断は様々ですね。

確かに北側の部屋は柱食い込みで窓もあるし、
クローゼットやウォールドアの引き込みスペースを見ると家具を置ける壁が限定されますね。

モデルルームが出来れば確認できる部分も有ると思うので売主さんがどういう設定で提示されるか興味があります。

公開予定は、誰か知ってるんですかね。
エントリーしていればお知らせは有ると思いまけど、
2つ上の137マンション検討中さんが書いてくれてますよね。。
No.141  
by マンション検討中さん 2021-08-03 19:10:36
私はエントリー済みで過去に貰ったメールには8月上旬全プラン公開と書いてあったと思うので今からエントリーすれば間に合うと思います
No.142  
by デベにお勤めさん 2021-08-04 07:19:57
今出てるプランだとJr,Cr,Aが良いですね。
Fは75m2あるけど、寝室の梁が出過ぎ&東側部屋のエアコンがおそらく埋没配管になってしまうのが減点。

北側棟の未発表プランは全て60m2台かな?
No.143  
by マンション検討中さん 2021-08-04 15:07:55
>>142 デベにお勤めさん

Fタイプは全部屋と浴室に窓があり、ファミリークローゼットとシューズインクローゼットで収納も充実してるから良いなと思ってました。
確かに部屋はそれぞれ狭く、寝室の柱も気になりますね。

No.144  
by マンション検討中さん 2021-08-05 18:45:39
全プランみたけどJrが一番魅力的でした。多分買えない値段になってしまうんだろうなとは思いますが。。。
No.145  
by マンション掲示板さん 2021-08-05 20:07:52
Jrは9000万円くらいでしょうかね?

G,Hが60m2台だったので、グロス5000万円前半からありそうです。
No.146  
by マンション検討中さん 2021-08-05 20:17:40
坪360はいくらなんでもしないと思いますが坪300でも7500ですからね。
35年ローンが組める年齢でも年収が1000万近く必要なのでエリートサラリーマンかペアローンじゃないですか?
No.147  
by 匿名さん 2021-08-05 22:03:41
間取りが期待外れだったな。60平米台の3LDKをグロス安く見せて、70平米以上はそこそこするんだろうな。
No.148  
by マンション検討中さん 2021-08-06 01:48:14
60平米台が5000万円台後半、70平米台が6000万円台後半、80平米台が8000万円台と予想
No.149  
by 匿名さん 2021-08-06 09:56:29
どうみても浦安ナンバー2マンションなのに、絶対欲しい平置き、玄関前宅配ボックスとプラウドにはないのがあるのに坪300万はするよ。お隣も270~280で動いてるのに。舐められたもんだ。
No.150  
by マンション掲示板さん 2021-08-06 10:53:23


浦安ナンバー1は間違いなくプラウド浦安だけど、ここは暫定ナンバー2ってとこだなー

プラウドと違って代わりはでてくるレベル。
No.151  
by マンション検討中さん 2021-08-06 14:31:42
今で言うと適正価格なんでしょうけど、
プラン公開等々を経て、
ここの皆さんの予想金額だとイマイチテンション上がってこないですー
No.152  
by マンション検討中さん 2021-08-06 15:44:43
心はだいぶ晴海に傾いてきました
No.153  
by マンション検討中さん 2021-08-06 21:22:06
モデルルームはどの部屋タイプなんでしょうか。あと一ヶ月でオープンだから、だいぶ出来上がってきたのかな、
No.154  
by 周辺住民さん 2021-08-07 02:10:53
物件は捨てコン打設と書いてありました。
これから少しずつ形が見えて立ち上がっていく感じになりますかね。

モデルルームは外壁化粧パネルも貼り付けられて来ていました。
No.155  
by マンション掲示板さん 2021-08-09 07:16:31
もし6000万円後半(6750万円とか)が売値なら、買った瞬間に800万円値下がりするという金を捨てる感覚がやっぱあるな。
おとなりのイニシアは3年後リセールが6000万円なので。
No.156  
by デベにお勤めさん 2021-08-09 11:27:09
あまり安すぎると実需で必要な人が買えなくなってしまうので、そこそこなお値段というのは良いと思いますけどね。

浦安はリセール弱いから資産性重視の人は検討対象外になり、浦安縛りがあるお金を出せる人だけが買う良い感じの値付けで来るのだと思います。
No.157  
by マンション検討中さん 2021-08-09 19:58:31
建築費考えるとイニシアよりはどうしても高くなるけど、中古マーケットに出るとイニシアと比べられるので不利にはなりそうですね。リセール気にするなら今出てるイニシアを買った方がいいと思います。
レジデンシャルの入居までの家賃も相当な額になるでしょうし
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-09 21:35:24
坪300できたら、竣工前に完売しないんじゃないかな。デベが竣工後販売も厭わないスタンスかもしれないけど。
No.159  
by マンション検討中さん 2021-08-11 00:09:14
住宅ローン控除の期間がギリギリなので1期の売れ行きはいいのではと思いますがどうなりますかね。ここの価格見てから色々検討したいので9月が待ち遠しいです。
No.160  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-11 08:27:09
>>159 マンション検討中さん

入居も来年12月下旬予定なので、引っ越しの順番次第では間に合うか心配です。

No.161  
by 匿名さん 2021-08-11 08:45:11
>>160 検討板ユーザーさん
引っ越しのタイミング関係ないよ。
No.162  
by 匿名さん 2021-08-12 10:49:35
大変失礼ながらこちらのマンション名とデベロッパー名を
存じ上げませんでしたが口コミ評価は如何でしょうか。
レジデンシャルブランドは首都圏を中心に分譲するマンションなのですか?
No.163  
by 匿名さん 2021-08-12 10:49:37
>156
>あまり安すぎると実需で必要な人が買えなくなってしまうので、そこそこなお値段というのは良いと思いますけどね。

まぁ、そうかもしれませんね。
価格が安いに越したことはありませんが
変える人の間口を広げることで、住民層が随分と変わってきますからね。
高過ぎるのも困りますが価格帯で悩むところですね。
No.164  
by 通りがかり 2021-08-14 21:54:39
ライブラリースペースは向い合せで使うようになるんですね。
アクリル板みたいなのとか置くのでしょうか。
数人で使うにはちょっと仕事しにくいかなぁ、電話かかってきたり、打ち合わせとかもあると。
子供が保育園なら、このスペースを使うこともないかもしれませんが…。

それと仕事してる方がいれば、そこで子供と本は読めないだろうなぁ…。
No.165  
by マンション掲示板さん 2021-08-15 14:54:13
ライブラリースペースのデザイン見る限り、利用者がいない無駄空間になりそう

通行者からの視線を遮り、利用者同士の視線も気にならないような座席レイアウトにするよう改善求む。
No.166  
by マンション検討中さん 2021-08-16 12:06:03
説明会の予約受付メール来てましたね。私は他で決めてしまったのでパスしますが誰かが金額を書いてくれる事を期待しておきます。
No.167  
by マンション掲示板さん 2021-08-17 19:38:45
説明会は全日で満席ですね。
60m2台もありグロス届く家庭が多いだろうから注目されてるんでしょうね。
No.168  
by 匿名さん 2021-08-19 11:16:50
>>166 マンション検討中さん

他ってどこですか? サンクレイドルですかね。
No.169  
by マンション検討中さん 2021-08-19 16:12:48
>>168 匿名さん

同じ値段払うなら広い方がいいかなと思い新浦安にしました
No.170  
by マンション掲示板さん 2021-08-19 20:21:04
晴海フラッグは80m2で6700万円くらいだから、新浦安のエクセレント新築行くなら晴海フラッグの方が圧倒的によさそうです
No.171  
by マンション検討中さん 2021-08-19 23:04:54
エクセレントシティ新浦安ブレッサンは微妙でしょ
単身向けはあの辺りだと珍しいから価値あるかもしれないけどファミリー向けは選ぶ理由が新浦安までギリギリ徒歩圏でクオン新浦安よりグロスが安いしか思いつかない
あとはディズニーに近い方がいいけど舞浜は嫌だとかそれぐらい?
No.172  
by 匿名さん 2021-08-20 10:42:33
>>169 マンション検討中さん

同じ値段ではなく、確実にレジデンシャルのが高くなるので英断でしたね。新浦安の値段は絶妙な感じします。眺望もいいですよね。
No.173  
by マンション掲示板さん 2021-08-21 07:45:12

浦安駅周辺で6000万円超過マンションを買っちゃうと残債割れですが、新浦安ならリセール崩れないのでその点も良いですよねぇ。

今の時代、同じマンションに何十年も住む人はいなくて基本的にはみんな引っ越しますから。

いざ売却という時に数百万円を自腹で追加出費しないと完済できないってリスクだと思います。
No.174  
by 匿名さん 2021-08-23 10:40:50
浦安駅と新浦安駅は駅名こそ似ていますが、雰囲気が全く違うんですよね。

浦安駅は生活しやすそう。
西友があるのが何より。割安ですし、QRコード決済(PayPayなど)でも支払えるので助かっています。
PayPayクーポンでついた金額分を支払いに充てられます。

新浦安駅はリゾートっぽいです。
芸能人の別荘があるとも聞きました。本当かわかりませんけど、ありえる話だと思っています。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-08-23 14:52:07
東西線と京葉線で別の街ですからね
浦安市だったらどこでもいいという人は少数派でしょうから(親御さんが住んでるとかディズニーランドに自転車で行きたいという人ぐらいですかね?)
普通は競合しないはずです。
No.176  
by 匿名さん 2021-08-25 10:47:15
共用空間のライブラリーラウンジは本格的なワークスペースとしても活用可能だそうですが、今のご時勢を考慮すれば個別のブースを設置した方がいいかもしれませんね。
リモートワークに対応した施設があるマンションはとてもいいと思いますが利用しにくい仕様では宝の持ち腐れですから。
No.177  
by マンション検討中さん 2021-08-25 21:57:35
まともな椅子も無いのに本格的なワークスペースという言葉をを間に受けるのが間違ってると思うんだ
No.178  
by 周辺住民さん 2021-08-30 18:48:23
新浦安は確かに広い物件多いですが新浦安は液状化リスクがすごいから買うのは敬遠ですね?。311では新町のマンホール飛び出しちゃったり、砂がすごかったり数ヶ月は大変でした。

浦安駅周辺は液状化はなかったので浦安で買うなら元町エリアにした方が良いです。
No.179  
by 匿名さん 2021-08-30 19:00:47
元町は江戸川氾濫したらやばいけどね
No.180  
by マンション検討中さん 2021-08-30 22:54:36
液状化と洪水どっちかというと液状化の方がマシですかね人は死なないですし
No.181  
by 名無しさん 2021-08-31 02:06:13
>>180 マンション検討中さん
どっちもないところを選ぶっていうのはないの?
No.182  
by マンション掲示板さん 2021-08-31 06:28:58
どっちもない都心近郊は、浦安より1-2割高いよ。
No.183  
by マンション検討中さん 2021-08-31 07:43:54
水害も地震の心配も無い土地でサラリーマンがまともな家を買えるの埼玉ぐらいでは?
No.184  
by 匿名さん 2021-09-02 10:46:50
ライブラリーラウンジには椅子がついていないんですか?
共用施設の紹介で出ているライブラリーラウンジには座面が木製の椅子が
6脚あるようですが、どこか別のマンションと勘違いされていませんか?
No.185  
by マンション検討中さん 2021-09-02 15:42:34
あんな椅子に長時間座れないのは自明なんだから仕事しようと思うのが間違いでしょ...
車寄せで車を待つまでにちょっと腰掛ける用にしかみえない
No.186  
by ご近所さん 2021-09-03 01:08:53
「本格的」ワークスペース
「まともな」椅子
という表現の印象、各個人の好みや経験によって考えは異なりますね。

仕切り板がしっかりあり、空間の隔離性が高い感じという事では無いのかなと思います。
入り口からの動線・視線の中に意図的に配置されているオープンスペースという印象で、
私は「景色としてのラウンジ」として設計された部分が大きいのかなと思いました。
本と机と椅子、カッコいいですよね。

個人の所感ですが、1日を通して仕事をしながら過ごす場所ではなく、185でおっしゃっている様に少し腰かける・少し気分を変えたいという時に使う所かなと思います。

フカフカソファでもなく、ワーキング・ゲーミング・リクライニングチェアでもない、どちらかというとオシャレカフェや図書館の様な椅子なのかなと思ってました。
好みは分かれますね。

ファミリー向け住宅であるなら、結果的には大人でなくて小中学生等のお子さん方が使う、という事になりそうですが。
管理組合(所有者同士)で使い方がキレイに運営出来れば良いですね。

No.187  
by マンション検討中さん 2021-09-03 02:13:41
子供がたむろしてSwitchをやってる未来しかみえない
No.188  
by マンション検討中さん 2021-09-03 21:30:05
モデルルームのプレオープンは明日ぐらいからでしょうか?予定価格が気になりますね。
No.189  
by マンション検討中さん 2021-09-04 11:20:49
予定あって行けなかったんですが今日からですね
No.190  
by マンション検討中さん 2021-09-04 16:49:41
やはり安くは無さそうですね
No.191  
by マンション検討中さん 2021-09-05 08:40:46
高いですね…。私は手が出ないです…。
No.192  
by マンション検討中さん 2021-09-05 10:00:07
結局いくらだったんですか?坪300オーバーですかね?
No.193  
by マンション検討中さん 2021-09-05 14:10:55
70.75m2 8階 6400万円台
同間取り 5階 6300万円台
75.61m2 8階 6700万円台
同間取り 5階 6500万円台
坪単価300前後ですね。
プラウド程ではないですが、最早浦安の坪単価ではない。。。
ただ、小規模故にディスポーザーがないとはいえ、設備的にはなかなかの仕様でした。
No.194  
by マンション検討中さん 2021-09-05 15:42:05
・下層階と上層階の差が比較的小さい(下層階が高い印象)
・ルーフバルコニーに単価を盛っている
・最上階のプレミアム住戸は8,500万円予定

見間違いがなければ、こんな感じでしょうか。
予定価格は一部住戸だけ記載があり、東向き含めれば坪300万は超えない気します。
No.195  
by マンション掲示板さん 2021-09-05 15:55:31
この物件は東棟がお買い得ですね。
坪単価260くらいからで、設備ははっきり言って坪260とは思えないほど良いです。

南棟1Fは5900からありました。
No.196  
by マンション検討中さん 2021-09-05 16:52:16
確かに今どきらしく価格は高いですが、設備仕様も浦安としては結構高いです。管理費も安く平置き駐車場のメリットも活かせてます。
No.197  
by 匿名さん 2021-09-05 16:53:57
うーんこれなら晴海フラッグの方がいいですね…
No.198  
by 匿名さん 2021-09-05 17:28:56
晴海は維持費がえぐい。
No.199  
by マンション検討中さん 2021-09-05 18:18:58
晴海の維持費は湾岸のタワマンと同水準ですね。水素とかそういう先進的な設備が多いので仕方ないという感じでしょうか。晴海なら含み益が期待できますがレジデンシャルなら残債割れのリスクがありそうですね。
No.200  
by マンション検討中さん 2021-09-05 18:25:21
南棟1Fが6000万弱なら今時の新築マンションとして一般的な価格という印象です。
浦安駅周辺にマンションが欲しかったら迷わず買っとけという感じですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レジデンシャル浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる