野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 22:31:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114820/
売主:野村不動産・タカラレーベン・清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
プラウドタワー小岩ファーストについて語りましょう。

所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:JR中央総武線 「小岩」駅 徒歩1分
※サブエントランスまで約80m・1分(メインエントランスまでは約140m・2分)
間取:1R~4LDK
面積:31.22m2 ~ 106.46m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー小岩ファースト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/490/
プラウドタワー小岩ファーストの「私の印象」→地域一番でいられるかは微妙だが、小岩で良い人には「買い」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4354/

【物件名を修正しました。2021.2.22 管理担当】
【物件情報を追加しました。2021.02.26 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-22 14:36:28

現在の物件
プラウドタワー小岩ファースト
プラウドタワー小岩ファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩1分 (サブエントランスまで約80m(メインエントランスまでは約140m・徒歩2分))
総戸数: 233戸

プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?

165: 名無しさん 
[2021-05-10 19:42:20]
電気室は地下みたいですね。亀戸同様に止水扉とかはあると思いますが。
アルファグランデ小岩スカイファーストのように電気室は高い位置に欲しかったですね。
166: スカイビジネス 
[2021-05-10 20:42:10]
>>164 マンション検討中さん
確かに気になりますよね。夏場の日が高い時期の日影はともかく、冬場の低い太陽では、直射日光が当たるのは、低層階では、真南に太陽がいる短い時間だけかもしれませんね。
233戸のうち、非分譲住戸76戸を含むということを鑑みても、憶測ですが、Ⅲ街区の地権者もこの物件に集約しているということ、そういう立ち位置の物件、ということかもしれませんね…。賃貸に出されることが多そうですね。
167: スカイビジネス 
[2021-05-10 21:51:43]
>>165 名無しさん
そうなんですね。地下は商業施設用の電気室のみで住宅用は別だと良いですね。再開発事業ですし、その辺、抜かりないことを願います。
軽々なことは言えませんが、個人的には内水氾濫は起きたことがない場所なので、武蔵小杉のようなことにはならないかなぁと。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e059/map/kansui_map.html

168: マンション検討中さん 
[2021-05-10 22:01:07]
>>163 スカイビジネスさん

162です。
ごめんなさい。私も詳しくないので分からないです。
いずれにしても、小岩の駅周辺は商業施設がこれからたくさんできそうで楽しみです。後は現実的な価格だと良いのですが。
169: スカイビジネス 
[2021-05-10 23:48:31]
>>168 マンション検討中さん
マンションは高くなりすぎましたよね。
新小岩の住友が320ということらしいですが、快速停車駅、でも外廊下線路至近、眺望の抜けの無さ。
こちらは、各停千葉寄り、眺望の抜けの無さ、でも内廊下で駅チカ、スーパーも至近、ということで同じぐらいなのかなぁと。
でも低層階は300ぐらいであってほしいです。

北口再開発は、ヨーカドーがアリオに変わって、亀有のように映画館が入ればなぁレイトショー行くのになぁなどと夢想してますが、平米的に難しいですかね…

2街区は、何が入るのでしょうね。

170: マンション検討中さん 
[2021-05-11 05:54:48]
>>157 マンション検討中さん

後発は2029年とかですよね。
早く欲しい人は待てないのでは?
171: マンション検討中さん 
[2021-05-11 05:58:13]
>>164 マンション検討中さん

駅前だから仕方ないですよ。
172: 匿名さん 
[2021-05-11 16:42:58]
マンマニさんが記事出してますね。
平均坪単価は335万前後のようです。
173: マンション検討中さん 
[2021-05-11 17:28:12]
自走駐車場じゃないと、8000・9000万円出しても快適とは言えないですね。
174: 匿名さん 
[2021-05-11 19:10:58]
>>173 マンション検討中さん

駅前に価値を感じる人は買うんじゃない?
175: 匿名さん 
[2021-05-11 19:20:07]
>>173 マンション検討中さん
それってあなたの感想ですよね
176: 匿名さん 
[2021-05-12 00:32:06]
竣工まで1年切ってますが結構のんびりしてますね
駅チカだからすぐに売り切れるという自信の表れですかね
177: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-12 18:33:25]
>>175 匿名さん
もちろん自分の感想です!9000万だす人は、大体GクラスやデカいSUV乗る人が多いので、横幅1900までしか対応できないタワーパーキングだと自走式パーキングを借りる必要になるため、結構不便ではないでしょうか。
178: マンション検討中さん 
[2021-05-12 19:35:58]
>>177 口コミ知りたいさん
私はあなたに賛同するよ
駐車場優先で考える人は一定数いると思う
ハイルーフに当選する気がしなかったから私は勝どきを諦めた
自走だからと幕張を検討するキチ〇〇っぷりだと自分でも思う
ちなみに今のスカイズに不満はないけど、想像以上に高値で売れそうなのでここを検討したけど微妙かなぁ
179: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-12 23:12:35]
>>178 マンション検討中さん
スカイズに住んでいますか?すごい人ですね。スカイズは地下自走駐車場ですか?羨ましい!
野村のプラウドの新築タワーを見ると地下自走はほとんどないですね。
180: スカイビジネス 
[2021-05-13 09:46:08]
>>177 口コミ知りたいさん

178さんの言うようにハイルーフパレットの獲得競争は難儀するかもしれませんが、幅についてはどうでしょうか。
1850ではなく、今どきのタワーパーキングらしく、横幅は2050あることを願いたいですね。

http://www.iuk.co.jp/parking/pdf/elevator.pdf
181: マンション検討中さん 
[2021-05-13 16:35:22]
>>179 口コミ知りたいさん
すごくはないよ、タイミングが良かっただけ
おそらく坪単価はここの方が高いし
スカイズは自走じゃなくてタワパだけどパレットの幅は2050mm
最近の物件に地下自走なんてプラウド以外でもタワマンないんじゃないか
182: 通りがかりさん 
[2021-05-13 17:37:55]
マンマニ氏の動画だと小岩がきらびやかで魅力的な街に見えるね
183: マンション検討中さん 
[2021-05-13 19:10:19]
タワマンってデメリット多いとネットで知りました。本当なのでしょうか。今週モデルルーム行くのですが心配になってしまいました
184: マンション検討中さん 
[2021-05-13 19:34:09]
もうモデルルーム予約できるの?
エントリーしてるのに連絡がない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる