野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 22:31:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114820/
売主:野村不動産・タカラレーベン・清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
プラウドタワー小岩ファーストについて語りましょう。

所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:JR中央総武線 「小岩」駅 徒歩1分
※サブエントランスまで約80m・1分(メインエントランスまでは約140m・2分)
間取:1R~4LDK
面積:31.22m2 ~ 106.46m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー小岩ファースト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/490/
プラウドタワー小岩ファーストの「私の印象」→地域一番でいられるかは微妙だが、小岩で良い人には「買い」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4354/

【物件名を修正しました。2021.2.22 管理担当】
【物件情報を追加しました。2021.02.26 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-22 14:36:28

現在の物件
プラウドタワー小岩ファースト
プラウドタワー小岩ファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩1分 (サブエントランスまで約80m(メインエントランスまでは約140m・徒歩2分))
総戸数: 233戸

プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2021-03-13 13:52:42]
>>98 マンション検討中さん
7000万は超えてくるよ
102: スカイビジネス 
[2021-03-14 12:13:06]
>>101 マンション検討中さん

確かに320では、プラウド瑞江と変わらない水準ですし、もう少し高い気はしますが、
高い分、亀戸のように全熱交換器や床快フルが付いていてほしいですね。
亀戸は免震、小岩は制振で、コスト的な差は既につけられてしまっていますが…
103: マンション検討中さん 
[2021-03-14 15:14:15]
>>102 スカイビジネスさん

亀戸は野村と地所
小岩はレーベンだからなー
104: 匿名さん 
[2021-03-14 19:43:18]
ここは坪350でもいい線いくと思いますよ。そんなに戸数も多くないし。
105: マンション検討中さん 
[2021-03-15 00:23:52]
江戸川区はハザードが心配
106: スカイビジネス 
[2021-03-15 09:56:54]
>>103 マンション検討中さん

そうなんですよねー
このⅡ街区はレーベンブランドで、Ⅲ街区がプラウドで出ると思ってたのに想定外です。



107: 匿名さん 
[2021-03-15 12:50:52]
>>105 マンション検討中さん
ハザードに安心して対策取られてないところの方が心配。
108: スカイビジネス 
[2021-03-15 13:43:57]
洪水・高潮の心配がある方は城東5区は難しいですよね。
河岸段丘、輪中の中なので気休めですが、小岩駅前は海抜2m、新小岩駅前は-1mですね。
でもこれはあまりアテになるものでもなくて、お隣市川駅、市川南エリアなどは海抜2mありますが、北側の国府台から水が流れてくるのか?下水のキャパがないのか、よく冠水しています。
3/13の豪雨もすごかったみたいですね。
https://twitter.com/search?q=%E5%B8%82%E5%B7%9D%20%E5%86%A0%E6%B0%B4&a...

小岩は30年住んでますが冠水は聞いたことないです。
昭和50年に南小岩2丁目3丁目あたりで内水氾濫(下水が追いつかない)が少しあるみたいですね。当時の雨の降りようと違うので何とも言えませんが…
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/suishin/suigai_kiro...
109: 匿名さん 
[2021-03-15 14:14:19]
>>92 通りがかりさん

うーん。経年が原因の可能性は無いのですか?
110: マンション検討中さん 
[2021-03-15 23:19:44]
>>106 スカイビジネスさん


レーベンじゃなくプラウドでよかったです。


111: スカイビジネス 
[2021-03-16 12:54:47]
>>110 マンション検討中さん

この物件だけでみれば仰る通りなんですが、小岩でプラウドが2棟ほんとに建つのか? Ⅲ街区にプラウドちゃんと建つよね??という、そこはかとない不安があります。
112: 匿名さん 
[2021-03-18 12:38:33]
>>105 マンション検討中さん
内水氾濫は直近だと目黒、品川でありましたね。
113: 匿名さん 
[2021-03-18 16:27:27]
ここはハザード心配だから、しっかり対策してほしいです。
114: スカイビジネス 
[2021-03-18 21:57:03]
>>113 匿名さん

武蔵小杉のような内水氾濫が起こってもおかしくない土地柄なので、電気室や自家発は高いところにつくってほしいですね。
ちなみに、隣のアルファグランデ小岩は、住居の電気室やMDF室は3階の駐輪場にあります。自家発はテナント用自走駐輪場のうえだったかと。
それでも、たびたび、止水板の設置訓練とかやってますよ。
115: 匿名さん 
[2021-03-19 12:55:51]
>>114 スカイビジネスさん
マンション自体も対策されれば安心ですが、貯留槽の設置は今後も増やされますし以前の台風でも既存貯留槽に空きがまだまだあった事もありあんまり心配してません。

116: スカイビジネス 
[2021-03-19 13:18:43]
>>115 匿名さん
そうなんですね。

江戸川河川事務所でも、色々な検討をされているようですし、今までも内水氾濫はほとんどない、駅前はない、ので杞憂かもしれません。失礼しました!
https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00915.html
117: 匿名さん 
[2021-03-19 13:34:58]
平均坪単価320~330万で70㎡7000万切るくらいですかねぇ。
タワマンなのでランニングコストは高いと思うので、従来の小岩の層とは別の人が購入しそうですね。
118: 匿名さん 
[2021-03-19 13:59:59]
>>117 匿名さん
価格設定は周辺相場や住民の納税額などを参考にしてますので、なんだかんだ地元層も半分占めるのでは。
119: 通りがかりさん 
[2021-03-20 17:17:53]
プラウド金町は納税額を参考にしたとは思えないけどね
120: 住民でない人さん 
[2021-03-22 17:10:31]
駐車場は自走ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる