名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「メイツ一橋学園SUITEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. メイツ一橋学園SUITEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-15 18:46:01
 削除依頼 投稿する

リビングスイートプロジェクト(メイツ一橋学園SUITE)についての情報を希望しています。
アクロスプラザ小平に隣接する場所にマンションがたつようです。
自然も多いですし、のびのび生活できそうですよね。
公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h17...

所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線「一橋学園」駅徒歩10分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き5分「ルネサス武蔵」バス停下車徒歩4分、
JR中央線「国分寺」駅より西武バス「小平駅南口」行き6分「上水本町五丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:65.89㎡~83.61㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-19 12:39:12

現在の物件
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
メイツ一橋学園SUITE(リビングスイートプロジェクト)
 
所在地:東京都小平市上水本町四丁目1454番2他(地番)
交通:西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩10分
総戸数: 171戸

メイツ一橋学園SUITEってどうですか?

201: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-31 17:51:03]
>>198 小金井市民さん
ご丁寧に教えていただき、有り難いです。
冠水してなかったとのことで安心致しました。
ニュースで見かけたあの湖のような道路は小平市のどの場所だったのか調べても出てきませんでした(汗

口コミ、大変参考になりました。ありがとうございました。


202: 名無しさん 
[2022-05-31 18:03:16]
私もカーテン、玄関ミラー、エアコンを注文してきました。(カップボードやダウンライトなどは初期の頃に注文しました。)
今夏は半導体不足などの影響でエアコン不足が懸念されるらしいのと、入居日付近はまだまだ残暑が厳しいのでエアコン取付工事も望んだ日にちにして貰えないかもしれないという心配からで、です。
家電量販店でエアコンの下見には事前に行きました。結果、お得かは私もよく分からないままですが(苦笑)、入居日に付いてるので良しとするか、と言ったところです。
皆様はエアコンはどうされるのでしょうか?
203: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-31 20:13:43]
>>202 名無しさん
エアコン悩みますよね、、、。当方は予算の関係もあり、家電量販店にお願いする事にしました。
現在の住居の都合もあり、入居日が急ぎでないのも理由の一つです。
ダウンライト素敵ですね!既にアイセルコのお願いできない期間でしたので羨ましいです!!!
家電量販店やLIXIL、ニトリ、IKEAなどありますが、皆さんどちらで購入検討しているのか気になります、、、(とは言っても、もう数ヶ月ですし)
世帯数も多いので入居時期は、契約順になるのですかね?
204: 名無しさん 
[2022-05-31 20:33:36]
>>203 口コミ知りたいさん
エアコンは入居日頃にご購入される予定という感じですかね?滞りなく済むといいですね!
ダウンライトはどの場所に付けるか大変悩みました。入居後、失敗したぁと思わないことを願うばかりです…。

家具などは色々見て周っていますが、未だ検討中です。
最低限のものは現在居住中の家から持って行くので、新居で落ち着いてから探すのもいいかなと思っております。
入居の順番はどうなるのですかね?私も気になっていました。やはり時期を少しずつずらす感じですかね?
一斉に引越しという訳にはいかないでしょうし…。
205: 名無しさん 
[2022-05-31 21:24:23]
私達もオプション会参加しました!
小さい子達がいっぱいいて安心しました!

引越し日は確か希望を何日か聞いて被ったら当選で決まるみたいな事を言ってましたよ!
一日何世帯もは無理みたいな事を言ってました!

現地は植栽も植えられ始めてましたよー!
206: 名無しさん 
[2022-05-31 23:35:04]
>>205 名無しさん

引っ越し日、なるほど、そうなんですね!

植栽も植えられてましたね!
内覧会も楽しみですね。
207: 匿名さん 
[2022-06-01 21:07:30]
皆さんのコメント見ながら改めて調べ直し、私もいくつかキャンセルすることにしました。
気になってたのはフロアコーティングがメニューになかったこと。キッチン、浴室、洗面台のコーティングは注文したのですが、セットで頼めるところを再度探してみることにしました。
クーリングオフの8日間はあっという間ですね。
急がなければと焦り出しました。
208: 匿名さん 
[2022-06-01 21:35:28]
HPを確認した所、140戸供給に変わっておりました!近隣にもパンフレットが設置されていたり、建築地にも大きいのぼりが出ていたりと、訴求も大きいのですかね。このまま完売に向かって楽しみですね♪
209: 小金井市民 
[2022-06-01 22:15:39]
>>201 さん

私も小平市の冠水について調べてみました。YouTubeを検索してみると、コープ花小金井近辺の冠水動画を見つけました
https://m.youtube.com/watch?v=qyWT6-TadS0

また、その少し西側、西武新宿線の小平駅近く、大沼町のあたりは雨が降ると冠水するようです。小平市議会議員のあぶかわひろしさんが写真付きでブログに載せておられます
https://blog.goo.ne.jp/kodaira-abukawa/e/99e98b7f8ba6f2514ff28502918f6...

あぶかわさんによれば小平市のこの辺りは下水設備が整っておらず吸い込み式の浸透マスのため許容量を超えると冠水してしまう、とのこと。
あくまで私の勝手な想像ですがニュースでご覧になったのはこの辺りなのかもしれませんね。
210: 名無しさん 
[2022-06-01 22:54:26]
>>207 匿名さん

今時のマンションのフローリングだとコーティング不要もあるみたいです。
オプションになかったので、自分で依頼するか悩んでいるところですが、なくてもいいのかなーと思っています。
211: 匿名さん 
[2022-06-02 00:02:57]
>>210 名無しさん

そうなんですね。又勉強になりました。ありがとうございます!
212: 匿名さん 
[2022-06-03 23:35:16]
購入するための優先順位はいろいろあるかと思いますが
駅に近く、公園が近くて自然があり、買い物しやすい生活環境…と
これだけの条件が揃っているだけでなく価格もけして高くない。
いろいろと好条件がそろったマンションなので、
住みたいと思う人は多いかなと感じました。
213: 名無しさん 
[2022-06-04 05:46:20]
買い物便利、交通も中央線にすぐ出られる、小学校まで一本道、周辺に高校・大学も充実していて、住環境としては良いですよね。
物件前から一橋学園駅までの道が細くて交通量が多く、やや危険なところだけ懸念点ですかね。慣れればそれほど気にならないところですが。
214: 匿名さん 
[2022-06-05 10:47:50]
>>196 とくめいさん
オプション会高かったですね。
私はアクセントクロス、エコカラットをリビングと玄関に検討しています。
アクセントクロスはサンゲツ、エコカラットはサンクチュアリのショールームに行ってきました。
オプション会よりかなり金額が下がりましたね。
情報ありがとうございました。



215: 匿名さん 
[2022-06-05 12:54:55]
玄関ミラーは皆さんどうされますか?
オプション会のものは高くてクーリングオフしようかと思っているのですが他にどこに頼めばいいのかというと迷いどころです。。
216: 名無しさん 
[2022-06-05 14:41:33]
>>215 匿名さん
玄関ミラーと玄関(廊下)エコカラットはつけたいと思っています。
オプションは高いので、ホームプロというサイトなどで見積もりだして比較しているところです。
217: 匿名さん 
[2022-06-06 20:20:11]
中央線が利用できるのは便利でいいなと思ったんですが
バスを利用しないといけない距離なんですよね。
バスって1時間あたりどれくらいの本数があるのでしょうか。
周辺は住みやすそうではありますが、バス中心の生活はちょっと迷いますね。
218: 名無しさん 
[2022-06-06 21:17:52]
>>217 さん

通勤時間帯は概ね10分~15分程度の間隔になりますかね。
国分寺は、「いざという時に歩ける」という認識の方がいいかもしれませんね。
一橋学園まで徒歩10分ですが、国分寺と逆方向に歩いてる感じがなんかモヤモヤはしそうです。
通勤が自転車圏内や車で通える人にはとても良い気がします。
通勤時間帯は概ね10分~15分程度の間隔...
219: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-07 04:33:48]
国分寺駅まで、ある程度大人の方で晴れていれば自転車もオススメです。
5分~7分くらいでしょうか。
国分寺駅の地下に巨大な駐輪場があるので便利です。
(1日100円)
220: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-08 08:03:11]
>>219 検討板ユーザーさん
国分寺の新しい駐輪場、とても魅力的ですね。先日見てきました。時々歩いて国分寺まで行ってもいいかなって思ってます。Apple Watchのエクササイズも目標達成出来ます^_^

私も玄関とリビングにエコカラット、玄関にはミラーを注文しました。早く内覧したいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる