新日本建設の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ船橋グランライズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. エクセレントシティ船橋グランライズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-21 16:43:07
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.ex-ms.com/fm189/index.html

大正期から残る純和風建築が国の登録有形文化財だった「割烹旅館・玉川」。
コロナ禍の影響で惜しまれつつ廃業・解体され、跡地に新日本建設の大型マンションが誕生します。
市役所に近い船橋中心部に誕生するこのマンションについて情報交換をお願い致します。


所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2412番1の一部、2720番2の一部、2720番8、2720番9(地番)
交通:JR「船橋」駅より徒歩10分、京成線「京成船橋」駅より徒歩9分
総戸数:189戸 (他管理員室1戸、パーティールーム・キッズルーム・ライブラリールーム(各1室))
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
用途地域:商業地域
建ぺい率:46.34%(許容90%)
容積率:384.68%(許容400%)
敷地面積:3077.41m2
建築面積:1425.77m2
建築延床面積:13,072.71m2(容積率計算対象外面積1234.54m2を含む)

[スレ作成日時]2021-02-19 07:16:44

現在の物件
エクセレントシティ船橋グランライズ
エクセレントシティ船橋グランライズ
 
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2412番1の一部、2720番2の一部、2720番8、2720番9(地番)
交通:JR船橋駅より徒歩10分、京成線「京成船橋」駅より徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:35.70m2~71.30m2
販売戸数/総戸数: / 189戸

エクセレントシティ船橋グランライズってどうですか?

21: 通りがかりさん 
[2021-11-07 19:43:33]
>>20 マンション検討中さん


近隣のマンションに住んでいます。
サイレンはそこそこ聞こえますが、長時間鳴っているものではありません。

治安が悪いということはありません。
駅から飲食店やコンビニのネオンがあるので、
深夜でも問題なく帰宅できています。

ただスーパーが遠いのが難点です。
近くに東武ストアと市役所裏に小さなスーパーがありますが、品揃えが悪くあまり使えません。
22: マンション検討中さん 
[2021-11-19 16:42:06]
本町通りのほうが圧倒的に魅力ありますが、やはりそちらの価格は本町通りのプラウドと同じくらいになるのでしょうか。
予算5,000万だと選択肢は湊町だけか。
23: マンション検討中さん 
[2021-11-20 10:25:14]
近隣のものですが船橋で大規模はなかなかないので検討してます。
消防署のサイレンはそこまで気にならないですが、囲まれ感(20階のプレシアの壁とプレシアタワー、NTTの2本の派手な鉄塔)があるので、部屋の位地によるかなと。
24: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-25 10:58:03]
>>23 マンション検討中さん

21の者です。
私でしたら、南向きまたは東向きの最上階またはその下辺りの階を選ぶと思います。

南向きでしたら、プレシアまで少し距離があるので、
抜け感ができると思います。
北向きはNTTのビルと鉄塔が直ぐに迫っています。

プレシアタワー側(西側)は、タワーの低層階のベランダと向き合う感じになるので、お部屋によってはカーテン閉めっぱなしになるのかもしれません。

周りのマンションやビルに囲まれ感は否めませんね。
25: マンション検討中さん 
[2021-12-07 09:54:05]
別のエクセレントシティの案内会に行った際に営業の方から聞きましたが、この物件を選ぶなら日当たりは捨てた方がよいとのことでした。12~14階南西向きの部屋でやっと南からの日当たりが多少マシ程度ではないかと…
近隣に住んでいて気になっていたのですが、少々条件厳しそうですね。
26: 買い替え検討中さん 
[2021-12-07 19:25:18]
300万ほど値上げしていましたね。やはり資材があがったのでしょうか?
6200がマックスのチラシ持ってますが、今は6500になってます。
27: マンション検討中さん 
[2021-12-08 14:44:51]
>>25 マンション検討中さん
私の場合は資産性についてでしたが言われました。
資料の作り方に配慮がなかったりして、こちらも検討してる方には失礼な人達だなと思いましたね。
こちらの営業は配慮のある方であると信じたいです。
28: 通りがかりさん 
[2022-01-10 13:37:39]
昨日同じ会社で船橋本町でやってるモデルいかせてもらいましたがその時に坪265くらいで高い部屋だと大体300くらいでやるって聞きました。
2700万円だから6600万円台でやるような感じですかね?
資産価値的に厳しいと言うことも聞きました。
29: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-12 06:45:27]
定期借地だが、プレシアの
中古の、暴落見ると、怖い
30: マンション検討中さん 
[2022-01-15 23:31:28]
小学校は湊町小学校でしょうか。
雰囲気は如何でしょう。
31: マンション検討中さん 
[2022-01-16 08:02:10]
個々の物件徒歩分数入れると結構時間かかりそう。
価値の落ち方半端なさそう…
日当たりも悪そうだし…
湊町はねぇ…って感じですね
32: マンコミュファンさん 
[2022-01-28 22:36:50]
>>29さんの書き込みで一瞬定期借地権かと思ったけど、普通に所有権ですね。よかった。
ディスポーザーもついているんですね。検討しようかしら。
33: 匿名さん 
[2022-02-05 12:34:05]
北の道路は14号の裏道になっていて交通量多いです。
セットバックで広くなるともっと増えると思われます。
子供のいる家庭は要注意。
34: マンション検討中さん 
[2022-02-05 15:24:59]
今日から事前案内会開始となっていますが、いかれた方いらっしゃるんでしょうか。来週末まで満席となってますよね。
35: マンション掲示板さん 
[2022-02-05 18:48:41]
>>34 マンション検討中さん
今日行ってきましたが満席でかなり人多かったです。子連れや1人の方もいらっしゃいましたよ。
36: 匿名さん 
[2022-02-06 22:52:32]
パークハウスプレシアタワーと10mしか離れていないらしいので梯子を渡せば行き来ができるかもしれません。
37: 匿名さん 
[2022-02-11 13:47:54]
坪単価は300くらいですね。周辺の中古マンションは坪150程度なので資産性はないです。
38: マンコミュファンさん 
[2022-02-14 20:09:34]
>>37 匿名さん
見学したけども坪単価300は上の方だし、周辺の中古マンションが150ってそれ裏の借地権のタワーでしょ?今回のグランライズは借地じゃないんで、話違くないです?

39: 匿名さん 
[2022-02-15 00:26:40]
すぐ近くのクリオ船橋が180で エクセレントシティ船橋イーストが200ですね。
周辺の建物で目の前が壁な本物件の低層階はどうなるでしょうね?
5年後が楽しみです。
40: 匿名さん 
[2022-02-19 08:41:16]
そもそも資産性を考えてる人が選ぶマンションではないのでは。単純に駅から遠いし。若い方向けではないのかもしれないけど、ウチはもぉ子供も大きいし、転勤リスクも無くなったし、いいと思うけど。
41: マンション検討中さん 
[2022-02-19 09:47:06]
他の物件の営業マンぽい書き込みが多いですね~
わざわざ中古の単価まで出してきて(笑)
42: マンション検討中さん 
[2022-02-20 13:56:07]
既に2回説明会に出向き検討中の者ですが、駅徒歩10分で湊町で、埋め立て、ですよね?
となると資産価値は低いと見るべきなのでしょうか。
残債割れを起こすようなこともあるんでしょうか。
自分的には埋め立て以外は好立地かと思っていたのですが…
43: マンション検討中さん 
[2022-02-20 20:00:18]
埋立地ではないですよ、前の旅館は大正時代からあるそうですし、京葉道路の先が埋立地ではないでしょうか
44: マンション検討中さん 
[2022-02-28 12:16:04]
ただ船橋市のハザードマップ見ると地震や津波もそうだけど液状化がやばそうなのが気になる‥船橋駅より北と比べると不安があるんですよね‥
それさえなければ設備や間取りも気に入ってるんですけど、気にしすぎなんですかね?
45: マンション検討中 
[2022-02-28 19:30:07]
>>44 マンション検討中さん

私も船橋の南口は北口と比べると液状化が凄く気になっちゃいます。
やっぱり安心して住みたいですし…
46: 匿名さん 
[2022-03-03 10:40:18]
京葉道路から南は埋め立てです。311の時は噴砂だらけでした。
ここは大丈夫でしたが、当時は震度5だったのでもし震度7ならわかりません。
47: マンション検討中さん 
[2022-03-03 14:11:37]
何度かここのMRの前を通りましたが、家族連れの見学者が結構いましたね。
48: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-03 18:29:00]
ここ近辺を歩き回った中で最も気になったのは、駅に向かって14号を渡る際に歩行者信号の待ち時間が非常に長い事です。
朝の通勤で急いでいる時はキツいと感じました。
49: 匿名さん 
[2022-03-05 07:43:17]
モモレジブログに登場。
しかし手厳しい評価ですな。仕方ないこととはいえ。。。
50: 匿名さん 
[2022-03-15 14:41:31]
自分も読んでみました。記事は二つに分かれてますね。
手厳しいなりに価格や建物自体はそれなりに評価されてる様子でしょうか。
前にもありますが、資産性より実需で住みやすいマンション(価格も手が出しやすい範囲)という点で
重視するなら買いだろうなあという印象になりました。
ディスポーザー設置なのも個人的には良いと思います。
51: マンション検討中さん 
[2022-03-22 22:41:06]
1LDKは買いですかね?
住み心地はとても良さそうですが、徒歩10分なのがネックです。
一人暮らしをターゲットとした1LDKではリセールバリュー的には厳しいでしょうか?
52: 通りがかりさん 
[2022-03-22 23:46:26]
ここは完全ファミリー実需の立地だから、リセール狙いの1LDKとか期待しちゃだめだよ。永住するならいいかと。
53: マンション検討中さん 
[2022-03-24 16:47:04]
1LDKがあり値段もこなれているので 2世帯とかでも需要があるのかな?
54: とあるマンション購入決定者(20代)  
[2022-04-03 20:35:33]
こちらも見学に行きました。
マンションギャラリーは素敵でしたし、模型も良かったですが、現地の立地が。。。

西側は南に借地権のタワーマンションがあって邪魔、南側はKONAMIスポーツがドンッと建ってて低層階は日照がほぼないです。南側なのに。。。
東側は日当たり良さげですが、消防署側なので音は気になるかも。
規模感や共用部などは十分ですが、立地が悪い。。。
一期の前に行きましたが、すでに日当たりのいいところから埋まり始めてました。
抽選ではあるものの、先着順に近い売り方をしてましたね。
どんどん日当たりの悪いところが残ると思います。

日当たりの悪いところ買うなら他を見た方がいいと思います。
建設地の写真は東側からです。
映ってるのは借地権のタワマンです。
こちらも見学に行きました。マンションギャ...
55: 匿名さん 
[2022-04-04 07:46:53]
>>54 とあるマンション購入決定者(20代) さん

借地権を連呼なさる理由は何?
56: マンション検討中さん 
[2022-04-10 22:58:15]
1期1次でモデルルーム行ってきましたが、好条件の部屋で坪260~270万円程度。船橋徒歩10分と考えると高い。
ほとんどの物件が南側のコナミジムやその先のパークプレシアがあるので眺望ね抜け感は全く期待できませんし日照すら期待できない部屋も多く存在します。
とはいえ、昨今の物件価格高騰、更に船橋エリアの大規模物件の少なさ(当物件189戸)から考えると一次取得の実需向けとしては悪くないと思います。
チャリでららぽーとまですぐ行ける立地も悪くないかと。
57: マンション検討中さん 
[2022-04-10 23:03:41]
>>56 マンション検討中さん
今日の写真です。
このブログを参考にしてます。
https://momochan-sumai.com/2022/02/06/momochan11gogai/
今日の写真です。このブログを参考にしてま...
59: もあるマンション購入決定者(20代) 
[2022-04-11 00:16:18]
>>55 匿名さん
いずれなくなるからです。
60: マンコミュファンさん 
[2022-04-11 00:39:39]
>>55 匿名さん

ローン払い終わる時には借地権だから裏のタワーとマンションは無いですよって話では
61: マンション検討中さん 
[2022-04-13 00:00:11]
南船橋のマンションを立地や仕様でやめた人間ですが、比較すると駅距離以外はこの物件好きなんですよねー。
少し割高に感じるから悩む。
62: とあるマンション購入決定者(20代) 
[2022-04-13 07:48:58]
>>60 マンコミュファンさん

おっしゃる通りです!
63: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 22:52:18]
このエリアのファミリーだと、エクセレントシティ船橋本町は立地はいいが価格的に厳しい。グランライズは特長こそないもののグロスは抑えられている。
▼【モモちゃん家を買う!? #23】物件比較!エクセレントシティ船橋本町vs船橋グランライズ2022/5/5
https://momochan-sumai.com/2022/05/06/【モモちゃん家を買う!?-23】物件比較!エクセ/
64: マンション検討中さん 
[2022-06-14 17:09:24]
>>61 マンション検討中さん

パークホームズの方が良いよ。もう買えないけど。
65: 匿名さん 
[2022-07-04 09:45:16]
住む場所じゃないのでやめた方がいいです 消防サイレン音で
ノイローゼになりそう 消防車はマイクの音量も凄いので
後から引っ越して来て文句も言えません
66: マンション掲示板さん 
[2022-08-10 19:55:25]
船橋駅北口の夏見でも新日本建設が88戸のマンション建設中ですね。徒歩10分位かな。
こっちは閑静なエリアだからファミリー向けかな。
67: マンション検討中さん 
[2022-08-18 12:16:52]
物件が安いのは元の旅館の地主さんが直で新日本建設と取引をしたからのようです。
戦争の影響でこれからもトイレやキッチンなどの備品の価格が高騰することなどを想定すればこれくらいの価格は妥当であると思いますが、どうでしょうか?
モデルルームで話を聞きましたが設備のレベルはかなり高いかと思います。
68: マンション掲示板さん 
[2022-08-18 12:21:43]
>>67 マンション検討中さん
設備など値段が上がればマンション価格も上がる。
てことは従来のような値段で売るためには設備のランクを下げなければ今までのマンション価格では販売できないということ?
69: 評判気になるさん 
[2022-08-18 13:12:58]
>>67 マンション検討中さん
購入者です。
今船橋駅から10分以内でここより安い新築マンションが無かったのが購入の理由です。私個人的には67さんがおっしゃっている「妥当」よりも「安い」と思ってます。将来の資産価値を考慮して船橋駅10分以内の物件というのが大前提でしたが、予想よりも安い金額だったので結構早い決断ができました。
同じ新日本建設のエクセレントシティ船橋本町も比較検討しましたが、やはり500万円くらい高かったのと、規模が小さく大規模物件の余裕みたいなものが無かった為悩みましたがこちらを選択しました。

また、ほかに比べて設備仕様のレベルがほかに比べてかなり高かったこともポイントでした。

購入後も周りの物件の価格は気になって調べていますが、かなり高くなりそうだという事で安堵しています。
70: 名無しさん 
[2022-08-22 23:43:41]
消防署がすぐ近くにはあるが、マンション側は併設されている訓練施設で音はそこまでネックにはならなかった。駅徒歩10分の記載だが、実際スクランブルの信号が2つ?ほどありどう頑張っても10分では歩けない。近くにコナミ、高層マンション(借地権)が残念ながらあり抜け感はない。しかし、日当たりに影響するほど近くはない印象。これから再開発でさらに期待できる船橋で、この価格でこのレベルであれば割安感を感じる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる