三井不動産レジデンシャル株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 土浦市
  5. 大和町
  6. パークホームズ土浦
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-07 09:58:16
 削除依頼 投稿する

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1818/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

現在の物件
パークホームズ土浦
パークホームズ土浦
 
所在地:茨城県土浦市大和町3006-15(地番)
交通:常磐線 「土浦」駅 徒歩4分
総戸数: 195戸

パークホームズ土浦

901: 匿名さん 
[2023-01-27 20:51:01]
投資目線で言えば、私も>>897さんと同意見ですね。つくばの新築マンションで投資用はありえない。
自分は都内山手線内限定ですね。地方とは空室リスク、キャピタルゲインが全く異なります。
そして居住用に土浦駅前マンションを購入しました(どちらとは言いませんが笑)
902: 名無しさん 
[2023-01-27 21:40:57]
>>901 匿名さん
私もつくばは高値掴みのような気がします。

でもこの価格とはいえ土浦はもっと無いですね。
亀城公園や小江戸っぽい街並みで好きなところはありますがたいして道は整備されていないし、高架道は街を狭くみせるし、駅前の桜町はいまだに風俗店が多く治安の悪いイメージです。

つくばの価格は供給過多で高いイメージですが、このご時世でも買える人は買えるんですよ。
そういう方たちとこちらはやはり民度が違いますね。

勉強になります。


903: マンション検討中さん 
[2023-01-27 22:06:43]
SNSを見ているとつくばの地元の方々は分かりかねますが、つくばの移住者の方々は私には合わないと思ってしまってます。
もちろん全員がそうであるとは思ってませんが、投資面だけでなく実需面でも住みにくいと思ってしまったのもあって、つくばは検討はしてません。

こちらのスレッドや購入者の住民スレッドを見ると、ここを前向きに検討してる方達は多くを望まないで穏やかな方が多い感じを受けて印象は良いです。
もちろん価値観は人それぞれでしょうから、その方々が合う場所に住むのがいいと思います。
904: マンション検討中さん 
[2023-01-27 22:34:41]
たしかに今盛り上がる話ではないってのは同意だけど土浦からしたら+でしかない話ですよね。
どこまでプラスになるかわかりませんが。
土浦が一番低コストで延伸できるからみたいな妥協案ぽいですけどね。
土浦の中古マンションの成約坪単価ってどんな感じ
なんですかね
スーモにでてるのだと
築14年徒歩3分のプレミアムレジデンスが坪107万円
築25年徒歩2分ソリッドタワー坪129万円
築4年徒歩2分ウィザーズレジデンス坪130万
あくまでも成約ではなく売り出しなんで参考程度ではあるとおもいますが。
過度な期待はしてないし投資目線ではありませんがパークホームズ販売中な分中古の値段も少し低めなのかなあとは思ってます。パークホームズがあの値段ならそれ以上で出してもどう考えてもうれないですよね。
今のパークホームズ土浦の売れ行きが悪いなら中古の流動性も低そうですが‥



905: 匿名さん 
[2023-01-27 23:06:09]
>>904 マンション検討中さん

レインズみると、プレミアムレジデンスが34万円/㎡(112万円/坪)で成約してます(2022.7-9)
906: 通りがかりさん 
[2023-01-28 00:16:40]
単純に直近の投稿見る限り参考にならないと判断する人が多いだけなんので…。
907: 匿名さん 
[2023-01-28 00:37:24]
確かに最近の投稿は妄想気味な投稿も多いのでわからなくも無い。
908: 評判気になるさん 
[2023-01-28 04:30:36]
>>905 匿名さん
築14年がこちらのマンションとさほど差がない112万円/坪なら悪くないですね。
ここの販売が終われば新築はエリアにないはずなので、中古価格相場上がりそうですね。
909: 匿名さん 
[2023-01-28 08:26:12]
もともとこのマンションの購入者はTX延伸なんて想定せずに意思決定したわけで、延伸は「もし実現したらプラスだね」程度の認識だと思います。
910: 名無しさん 
[2023-01-28 08:59:57]
プラスか?
J Rは客が他社線に乗り換えてほしく無いから
大ターミナルの北千住でさえ
特快や特急を通過させたりしてるのに、
利用客の半分をT Xに持っていかれた土浦駅はに対して
どういうことをしてくるか分からないよ。
特急停車駅じゃなくなる可能性は考えとかないと。
911: 匿名さん 
[2023-01-28 09:29:06]
原武史さんという方は土浦延伸有力にこんなことを書いている。

JR東日本の意向が露骨なまでに反映された原案だと思う。つくばから土浦に延伸しても、上京するにはかえって遠回りになるTXに常磐線から乗り換える客は(ここで挙げられているような非常時を除けば)いないという判断に基づいているのではないか。

自分も感覚的にはそうかなと思う。TX延伸されてもたまに使うくらいかなと。
土浦延伸の根拠としては、1日7-8万人のつくば土浦間の流動がある(自分はそんなに多いのか、と驚いた)というデータだろう。とりあえずそれなりの需要があるだろうと。
912: 匿名さん 
[2023-01-28 09:51:14]
あとはつくばー土浦間に2駅ぐらい造ると、その周辺は劇的にニュータウン化するだろう。その住民は当然TXを利用するわけで、その需要が丸々乗っかる。
おそらくもう試算はしてるんだろうけど、それなりのコストベネフィット比にはなりそうかな。
913: 名無しさん 
[2023-01-28 11:16:39]
つくば土浦を9km程度で繋げられれば
土浦から東京まで
常磐ルートよりT Xルートの方が短くなる。
914: 通りがかりさん 
[2023-01-28 13:04:48]
>>905 匿名さん
レインズ見れるのいいですね。
築14年でその単価で売れれば十分ですね 
先のことはわかりませんが‥

txは水戸の方に延伸するとそれこそJRの客取られちゃうから土浦みたいですけどね
プラスってのは街的にって意味で利用者的にはそこまでプラスじゃないんじゃないですかね
都心でるのでわざわざ土浦からtx乗らないですよね


915: 匿名さん 
[2023-01-28 14:06:59]
>>914 通りがかりさん

レインズマーケットインフォメーションは誰でもみられますよ。
わかるのはマンション住所(町名)、築年、成約価格(㎡単価)、成約時期 ですが。

ここの低層ならまさに坪112万ぐらいですから、もしかしたら15年タダ同然で住めるかも、ということですね。
916: 名無しさん 
[2023-01-28 21:43:42]
>>915 匿名さん
みれました、ありがとうごさいます。
これ見れると便利ですね
匿名さんは買われるのですか?

埼玉は最寄駅からの徒歩と築年数でマンション特定できますが土浦は表記ないのでわからないですね
土浦市港町の中では割と良さそうなウィザースレジデンス土浦以外の築17年のマンションが坪単価100万で動いてるから結構いいですね
ただ成約数自体少ないので流動性はわるいですかね

917: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 22:18:08]
>>916 名無しさん
売りが出ないと成約数も少なくなりますから、駅近マンションはそもそも売りに出る数が少ないのかも知れないですね
土浦に溜まってたマンション需要は新築が続いてそっちに取られてたのもあるかもしれません
中古の売値や成約見てると残債割れという意味ではリセールは問題ないかなと

918: 匿名さん 
[2023-01-30 07:23:09]
まぁ、残債割れの可能性が極めて低いとすれば、生活スタイル(ある程度在宅勤務出来るか)、趣味(ゴルフ、ジェットスキー、乗馬など)がうまくはまれば最高の物件ですよね。生活スタイルや趣味が変われば引っ越せば良いだけですし。
919: 評判気になるさん 
[2023-01-30 21:22:05]
>>903 マンション検討中さん
穏やかかぁ…。
側から見てるとここは自己主張が激しい購入者が目立つ感じします。(もちろん全員ではないです。)
920: 名無しさん 
[2023-01-30 22:04:49]
残り28戸ですから、もう完売は見えてきましたね。
来月土浦延伸の発表出たら、加速しそうです。
921: eマンションさん 
[2023-01-30 22:08:55]
>>920 名無しさん
竣工までに完売出来そうで安心しました。
922: 匿名さん 
[2023-01-31 08:58:04]
予定では2月下旬竣工ですが2月中に入居できるようなので、ほぼ出来上がってるんでしょう。
入居が予定より早まるあたり、さすが大手ですね。
923: 匿名さん 
[2023-01-31 09:01:34]
内覧は大手でも専門業者に金払ってチェックさせた方が後々トラブルにならないと思う。

924: マンション検討中さん 
[2023-01-31 21:23:40]
うーん、欲しいけど、4月からまた出勤再開になるかもしれず、毎日通勤はつらそう。でも、安い!この値段なら痛勤も耐えられそう、かも。
925: 匿名さん 
[2023-02-01 09:26:26]
乗車時間はちょっと長いけど座れるし、駅まで近いのはいいですよね。
いざとなれば920円で特急指定席で通勤できますし(10回使って9200円、ここの価格なら許容範囲かな)。
926: 匿名さん 
[2023-02-01 13:28:44]
北関東は冬寒くて夏暑いよ。大手はないけど横須賀も2線あって金払えば座っていけます。

927: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 13:48:12]
>>926 匿名さん
大手のマンションでお得なので意味があるんです。
大手のマンションだから茨城県を検討しているので、大手のマンションでなければ茨城県を私は検討してなかったです。
928: 匿名さん 
[2023-02-01 16:33:06]
横須賀もいいですよね。
販売中の新築があるのかチェックしてみたら、プレミアムレジデンス横須賀中央というのが売ってますね。でもここより2000万前後高いようです。
929: 匿名さん 
[2023-02-02 06:08:39]
>>926 匿名さん
北関東でも土浦は海寄りかつ湖サイドなので気候はマイルドですよ。最高最低気温ともに東京と同じくらいです。夏暑くて冬寒いのは北関東でも内陸ですよ、熊谷とか伊勢崎とか。
930: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 12:37:03]
駅近。大手。安い。間違いなく買いでしょ。
931: マンション検討中さん 
[2023-02-02 22:32:11]
このエリアで探している人には間違いなく買いです。もうちょっと都心寄りにと探している身としては、悩ましいところです。今後都心寄りにもっと好条件の物件が立つ可能性もあるし。
932: 匿名さん 
[2023-02-03 08:43:09]
>>931 マンション検討中さん
好条件というかよりここより都心寄りに駅近マンションは出来るでしょうが安く出る可能性はほぼないのでは?ただ買う前に土浦から職場まで常磐線に乗って確かめてみることをお勧めします。特に通勤時間帯、60歳になった時も考えてね。
933: 匿名さん 
[2023-02-03 08:45:10]
>>931 マンション検討中さん

もし待つことが可能で予算が潤沢にあるなら、取手駅前の再開発タワマンがありますよ。デベは大京で2027年完成です。快速始発駅ですから値段はここの倍くらいしそうですが。
もし待つことが可能で予算が潤沢にあるなら...
934: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 10:09:17]
>>931 マンション検討中さん
都心で買わない理由はなんですか?予算?
935: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 18:47:15]
>>933 匿名さん
これ気になってる。
坪180万くらいなら検討する。

936: マンション検討中さん 
[2023-02-03 21:14:56]
ここのマンションはこの辺で探してるっていうよりこの値段なら土浦まで来る価値あるって思う人が買うケースのが多いでしょうね。
大暴落がない限りはこの予算感(ここより少しだけ高い)では厳しそうですね
パークホームズ柏たなか、ザパークハウス三郷も良さそうですが。
937: マンコミュファンさん 
[2023-02-03 21:57:06]
>>934 マンション掲示板さん

931です。
予算もさることながら、騰落額ですね。
都心の高いの買えば、落の場合の実損が大きく、当初額をなるべく抑えたいって事です。正直通勤はそんなに頻度ないので、問題ないと思います。一人暮らしには少々広いですけどね。
938: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-03 22:05:55]
>>937 マンコミュファンさん
資産性で言えば周辺中古より安い新築マンションのがいいんじゃないですかね
ミッドスクエアタワーとか
939: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-03 23:05:44]
>>936 マンション検討中さん
地元需要がほとんどだと思いますよ。
940: マンション検討中 
[2023-02-03 23:13:02]
>>939 検討板ユーザーさん
アネージュパークホームズ合わせて280戸あることを考えるとたしかに地元需要ないと捌けないですもんね
と考えるとと結構需要ありそうですね
941: 匿名さん 
[2023-02-04 09:58:15]
「このスレッドも見られています」をみると、けっこう首都圏広域で探してる人も訪れてるような。
地元需要がメインだとは思いますが。
942: マンション検討中さん 
[2023-02-04 12:17:52]
地縁もゆかりもないけど、ここを前向きに検討してるからそういう人は他にもいると思います。
千葉や埼玉・神奈川も検討して、今後のマンション市況考えるとここが守りに入るならありかなと!

ここは高騰する前のマンション相場で大手のマンションが買えるから、一度今の騰落しそうな高騰したマンション相場から逃げて、5~10年くらいかけて相場が落ち着いたらまた都内近郊検討しようかと思ってます。

一戸建てに逃げると売る時に後で困りますから、そういう意味で周辺の中古価格と変わらないのはいい逃げ場です。
最近発表されたパークホームズ南船橋は心動きましたが、今の相場で買うのは怖いので…。
943: 名無しさん 
[2023-02-04 14:05:39]
>>933 匿名さん
こういうマンションは、
税金の補助で建ててるパターンなので
思ったほど高くならないですよ。
944: 名無しさん 
[2023-02-04 21:06:05]
土浦に10年、20年住むこと自体罰ゲームみたいなものだと思いますね。
中心部も荒廃しています。夜に訪れてみることをおすすめします。
945: 匿名さん 
[2023-02-04 21:47:51]
そう、ネガに惑わされずにしっかり現地をみて決めましょう。
946: マンション検討中さん 
[2023-02-05 01:17:37]
>944さん
住む事が罰ゲームだと思うとか…
そんなに土浦嫌いなのに、なんで検討中の掲示板見に来てるの?
947: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 11:59:41]
>>946 さん

>>586
>>851
>>944

とこのスレが良い意味で盛り上がると、
上みたいに似たような書き込みを繰り返されてるので、ここが盛り上がると困るのか気に入らないんでしょうね。
948: 匿名さん 
[2023-02-05 20:32:15]
駅前はかなりいい感じですし、亀城公園までの通りもなかなか楽しいですよね。
うなぎ佃煮の小松屋、機械式時計なら佐竹、天丼なら帆立、ふるカフェ城藤茶店。
949: 匿名さん 
[2023-02-06 17:43:04]
>>948 匿名さん
どてきんのどっしりあんこが詰まりすぎて形が歪になってる大判焼きもオススメ。
駅から徒歩で行けて、140円で食べ応えてあって美味しいから苦手でなければみんなも食べてみて。
950: マンコミュファンさん 
[2023-02-06 18:02:38]
>>948 匿名さん
うーん…。どこも行かなそう…。
あ、帆立の天丼は好きです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ土浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる