三井不動産レジデンシャル株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 土浦市
  5. 大和町
  6. パークホームズ土浦
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-07 09:58:16
 削除依頼 投稿する

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1818/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

現在の物件
パークホームズ土浦
パークホームズ土浦
 
所在地:茨城県土浦市大和町3006-15(地番)
交通:常磐線 「土浦」駅 徒歩4分
総戸数: 195戸

パークホームズ土浦

1001: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 20:32:20]
入居が毎月
って誤字ですね、すみません。

金利がこれから上昇しても支払いに不安がないマンションを選べると良いですね。
1002: マンション検討中さん 
[2023-02-19 20:40:50]
>>1000 さん

今20戸残ってますね。
よくある残り戸数減ると売れ行き鈍る傾向が大規模にはありますけど、ここはそんなことないまま売れてるのでこのままトントン拍子で完売しそうです。
郊外は新築建たずに溜まってた地元のマンション需要で早いうちに完売するか、条件の良い部屋だけ売れて売れ行き鈍って新築名乗れなくなる一年経過しても売れ残るのどちらかになること多いので、同じペースで売れ続けるのは珍しいですね。
1003: 匿名さん 
[2023-02-19 21:08:16]
>>1000 匿名さん

ここは、確実に売れる住戸を小分けで販売しているので売れ残りがないようです。
なので、残住戸は確実に20戸と思われます。
あと2か月で完売でしょう。
1004: eマンションさん 
[2023-02-19 21:20:33]
メジャー7、駅近、この価格でも、竣工までに完売するのは難しいのですね。
1005: 匿名さん 
[2023-02-19 21:43:40]
>>1004 eマンションさん

戸数が200戸近くで多いですからね。
郊外でよくある150戸くらいなら去年のうちにもう完売してます。
こことは関係ないですが、販売予定が延期されたり,物件概要の先着順が更新されないまま月が変わるマンションは買っても良いのか不安になります。
1006: 匿名さん 
[2023-02-19 21:55:40]
>>1004 eマンションさん
普通なら完売だと思いますが、売れないには他の理由があるかも、、、
街の魅力かな。。。
1007: 匿名さん 
[2023-02-19 22:16:04]
>>1004
>>1006
のやりとりを前にも見ましたねw

>>716
>>717
>>721
にありました!
1008: 匿名さん 
[2023-02-19 22:17:01]
このご時世では健闘した方なのでは。
ただ色々と言い訳してる人たちが何ともダサい。
1009: マンション検討中さん 
[2023-02-19 22:20:49]
>>1007 匿名さん
竣工までに完売できなかったのだから当たってるじゃ無いですか。
1010: 匿名さん 
[2023-02-19 22:30:44]
横の商店街の寂れ方はやばいが近くの古本屋はブックオフと対極的で良いね!

1011: 匿名さん 
[2023-02-20 08:33:52]
土浦にしてはよく売れてますよ。
本来こんなに需要があるわけがない。
大手三井だからできる思い切った価格設定でしたね。買った人はお買い得でした。
1012: 匿名さん 
[2023-02-20 16:39:58]
6期8次は3戸。これで残り17戸かな。
1013: 評判気になるさん 
[2023-02-24 12:43:33]
タダであげます。その代わり10年土浦に住み続けてください。

って条件だったら、俺は0円でもいらないな。
ま、個人の見解ですが。
1014: 匿名さん 
[2023-02-24 13:48:09]
>>1013 評判気になるさん
郊外の駅前と変わらない生活は出来るから70平米で15位、築30年になったら10位の価値かな?ただ駅5~10分くらい離れたマンションの賃貸価格が7~8万くらいだから、三井マジックを維持する努力と住民がしっかり管理することが大切だね。

1015: 匿名さん 
[2023-02-24 14:22:25]
賃貸が19万で出てるらしいですが、マンマニさん曰く

>利回りとしては約5%となりますからキャッシュ購入での完全投資でも成り立つレベルです。(地方都市のため利回り高いのは当然ですが駅前のため出口も見えやすい)

ま、私は土浦駅前に住んで都内のマンションの賃料で優雅に生活しようかと目論んでますが。
1016: 匿名さん 
[2023-02-24 15:14:59]
今suumoみたら、19万の部屋は消えて、18-20.1万で3部屋出てますね。
賃貸用に購入した方もそこそこいらっしゃるようですねえ。
1017: 評判気になるさん 
[2023-02-24 16:49:01]
>>1016 匿名さん

茨城県唯一の三井のマンションだから購入でも賃貸でも住みたい人はいるだろうね。
TXが決まって三井がこれをきっかけに土浦の再開発担当するというミラクルが起きたら、多くの人が驚くだろうね。
今売り出し中の新築は水戸の野村、土浦の三井、つくばの長谷工、牛久のレーベンと棲み分けしてる。
1018: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 17:10:28]
>>1017 評判気になるさん
土浦も水戸も、長谷工では?
1019: 匿名さん 
[2023-02-24 17:25:31]
>>1017 評判気になるさん
土地があればTXも可能性があるけど古い街だから土地買収するにも地権が複雑で大変だし、深度で地下を通したら採算とれないから早くて30年は先の話でしょう。

1020: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 19:03:11]
>>1018 マンコミュファンさん

施工長谷工マンションと長谷工持ち込み案件マンションがあってね
1021: 評判気になるさん 
[2023-02-24 20:28:21]
>>1020 マンコミュファンさん

しょせん設計も施工も長谷工なので中身は一緒。ブランドに価値を感じるならどーぞ。
1022: 匿名さん 
[2023-02-25 06:00:26]
>>1017 評判気になるさん
牛久のレーベンは完全にバッティングしてるだろ。あっちは2駅7分の差で座れないからこっちが売れるまで大変そうだが。
1023: 匿名さん 
[2023-02-25 06:44:40]
>>1016 匿名さん
新築プレミアムを語ってもね、5年10年経った時だね。

1024: 匿名さん 
[2023-02-25 09:02:19]
>>1021 評判気になるさん

勘違いしてる人が多いようですが、三井や三菱地所が他のデべと違うところは何かというと、万が一何かあった時の対応、だけなんですね。他は特に差はない。
その一点の安心感、それだけで選ぶ価値があると思っています。
1025: 匿名さん 
[2023-02-25 10:56:03]
>>1024 匿名さん
トイレ故障で呼んだ修理業者が修理費5万円を請求するご時世ですからね。

1026: 評判気になるさん 
[2023-02-25 13:21:16]
>>1024 匿名さん

売主の体質と管理会社の違いは大きいですよね。

長谷工はマンションの建築テンプレの標準様式を持っていて、それをベースにして売主の希望で追加仕様していく形ですね。
テンプレそのままなら長谷工そのもの。

そこに売主の希望でデフォルトでハンズフリー対応のエントランスが付いたり、突板フローリングに変わったり、戸境壁が200mmから220mmになったり、エレベーターホール確保したり等々と色々質が上がっていくわけです。
これらはパークホームズ土浦のアップグレード内容ですね。
あと高く売れる15階に共有施設を設置したのは三井の余裕の現れでしょうね。
1027: 名無しさん 
[2023-02-26 18:13:57]
>>1026 評判気になるさん
三井の余裕ww

単純に購入を検討する層が経済力がさほどないコスパ重視の層だから、高層階に差別化した高価格帯の部屋設定しても売れないっていう見切りだと思うが。
頭お花畑すぎないか?

1028: マンション検討中さん 
[2023-02-26 18:26:49]
>>1026 評判気になるさん
その割に細かい設備仕様はしょぼいかな。
1029: 名無しさん 
[2023-02-26 22:36:22]
ここのマンションは省エネ等住宅だけど、つくばの今の新築マンションはメイツしか省エネ等住宅でないというのを見て本当ならびっくり。
1030: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 22:45:48]
>>1029 名無しさん
それでもつくばを選ぶ人が多いので土浦駅前と言えどもって感
1031: 匿名さん 
[2023-02-26 22:56:46]
つくばの新築マンションは意外とスペックが低いということですか。
まあ茨城県のド田舎だから当然なんですが。
1032: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 22:59:14]
>>1030 検討板ユーザーさん

つくばのマンション完売しそうですか?
1033: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 23:24:54]
>>1032 マンション掲示板さん
つくばの新築は、土浦の五倍ほど戸数ありますが、完売しそうですよ。
1034: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 23:41:35]
>>1033 さん

つくばのマンションは先着順の戸数が多く出ていて、物件概要見てるとその半数くらいはまだ販売対象外で在庫として残ってそうですが完売しそうなんですね。
1035: 名無しさん 
[2023-02-27 02:30:32]
>>1031 匿名さん
田舎もんが必死だなw
1036: 匿名さん 
[2023-02-27 05:57:32]
なんでつくばから出張してきてネガしてるんだろう。。。?
1037: 匿名さん 
[2023-02-27 07:05:24]
完成在庫がある点はパークホームズ千葉と一緒ですね。1千万円差がありますが、ここより更に駅近で家具付きで販売中です。

1038: 匿名さん 
[2023-02-27 08:18:54]
>>1035 名無しさん

土浦民とつくば民の違いは、ド田舎に住んでるという自覚があるかないか、だと思っています。
1039: 匿名さん 
[2023-02-28 08:43:15]
7期1次3戸。残14ですかね。
建物内モデルルームもオープンし、実際の住戸がみられるのは眺望などの確認ができていいですね。
1040: eマンションさん 
[2023-02-28 16:01:10]
>>1039 匿名さん

1月末の残り28戸から残り14戸まで、一月で一気に半分売れましたね。
今月と同じペースで売れれば、3月には完売ですか。
春には完売御礼出そうですね。

この掲示板の写真も実物になって、CGより実物の方が見た目が良いのがびっくりです。
1041: 匿名さん 
[2023-03-01 18:54:45]
土浦ライフ楽しみですね。
オススメの場所あれば教えてくださいねー
1042: 評判気になるさん 
[2023-03-02 17:22:59]
建物内モデルルームに行かれた方おられますか?何階なんでしょう?
1043: マンション検討中さん 
[2023-03-04 00:25:58]
残り少なくなってきましたね
70平米くらいのプレミアムレジデンスが2400万で売れてるからやっぱ買うべきか。
資産性は手堅いですよねここまで安いと
今出てるプレミアムレジデンスは2990万で坪106万くらいだけどパークホームズが売り切れない限りは今あるならそれ以上ではだせないですもんね
パークホームズ土浦が売り切れれば中古の売り出しもあがりそうですね
あがるっていっても過度な期待はしてませんが新築の一応三井が坪125万で出されてたら中古は明らかに売り時ではないですもんね

1044: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-04 06:16:50]
>>1041 匿名さん
参考です。別のマンションの情報でしたが。
https://lc.hitachi-rep.co.jp/tsuchiura/vol2/index.html
1045: 匿名さん 
[2023-03-04 06:47:34]
>>1043 マンション検討中さん
価格が安いと言っても資産性が高いとは言えません。不動産はどこでもそれなりのリスクがあります。自分でメリットとデメリットを思い出せる全てを書いて価格に見合うものであれば買って下さい。結果は20年後分かります。

1046: 匿名さん 
[2023-03-04 09:06:01]
物件価格によって資産性が変化するわけではなく、取得価格が安ければリスク(残債割れなど)が極めて低くなる、ということ。
土浦駅西口周辺は今後またしばらく新築マンションは出ないだろうから、供給過多による相場下落の可能性も低いと思います。
パークホームズは、しばらくは中古市場で大手供給の駅近大規模優良マンションとして優位性を保てるでしょう。
1047: マンション検討中さん 
[2023-03-04 13:00:08]
もちろんただ安いだけならそれはそうですよね。
ただ同じような立地のプレミアムレジデンス2008年築が2400万で成約してるのでその点では安心な気がしますね。
もちろん相場なのでなにがあるかわからないってとこはありますけどね。
1048: マンション検討中さん 
[2023-03-04 13:01:56]
資産性といってもそれぞれの捉え方かと思います。
2500万で買って10年後500万下がったとしてもそのくらいなは許容範囲というか。
1049: 匿名さん 
[2023-03-04 14:24:33]
マンマニさんの試算だとこうです。
72.59㎡ 13階 2950万円(新築時) → 2580万円(築10年時)

資産維持性は相当優秀ですね。
1050: 評判気になるさん 
[2023-03-04 16:38:30]
>>1049 匿名さん
同じマンマニさんの茨城案件で同じように出しているもののデータは

つくばウェルビーイングプロジェクト
AJタイプ 3LDK 75.00㎡ 9階 3700万円台(新築時) → 3090万円(築10年時)
【差額 610万円】

レ・ジェイドつくば
Lタイプ 3LDK 86.09㎡ 8階 5800万円台(新築時) → 4700万円(築10年時)
【差額 1100万円】

プラウド水戸三の丸
Bタイプ 3LDK 77.07㎡ 5階 4100万円台(新築時) → 3500万円(築10年時)
「差額 600万円】

プラウドつくば
Cタイプ 3LDK 71.82㎡ 6階 4400万円台(新築時) → 3280万円(築10年時)
【差額1120万円】

アネージュ土浦グランミッド
Fタイプ 3LDK 72.54㎡ 4階 3518万円(新築時) → 2460万円(築10年時)
【差額 1042万円】

ディオヒルズつくばセンチュリー
G1タイプ 3LDK 75.32㎡ 2階 3798万円(新築時) → 2980万円(築10年時) 
【差額818万円】


パークホームズ土浦は>>1049
【差額370万円】
となって、マンマニさんの現在からの予想では資産性は一番損が少ないマンションになってますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ土浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる