株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-12 17:30:45
 削除依頼 投稿する

ルピアグランデ船橋行田公園についての情報を希望しています。
近くにイオンモールもあったり、公園も多いので気になっています。
生活のしやすさ、自然の多さなど知りたいです。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandefunabashigyodakoen/index.ht...

西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番5(地番)
交通:JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス9分、「行田」バス停徒歩6分
JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス11分、「行田団地」バス停徒歩7分
JR武蔵野線「船橋法典」駅徒歩16分
京成本線「京成西船」駅徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.65㎡~82.18㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ルピアグランデ船橋行田公園(みんな大好きルピア)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4911/

[スレ作成日時]2021-02-09 13:07:08

現在の物件
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
 
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番38(地番)、千葉県船橋市行田3丁目10番-45(住居表示)
交通:武蔵野線 船橋法典駅 徒歩16分
総戸数: 154戸

ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?

402: 匿名さん 
[2022-02-12 21:54:52]
ふなっこばたけって道の駅なんですか?
403: 匿名さん 
[2022-02-12 22:58:44]
>>393 匿名さん
そんなにかかるのですか
でも西船橋もかなり遠いから間違ってはないのかな
405: 評判気になるさん 
[2022-02-12 23:25:45]
上の方で世帯年収900万とあったけど、うちは単独で4桁越えてるから単独で組む予定だけどペアローンでも組むつもりなの?
406: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 23:32:55]
世帯なら高くないよね。若くて一馬力で900万以上なら稼いでると思う。
ここ最近ケンカで荒れがちだしもう入居も近づいてきてるから早く完売しますように。
407: 匿名 
[2022-02-13 00:00:12]
>>405 評判気になるさん
単独で組みましたよ
410: 通りがかり 
[2022-02-13 06:32:39]
>>408 匿名さん
確かにそうかもしれませんが、世帯はともかく今は30代で単独で800万以上稼いでる方は大企業や残業夜勤多めな方以外多くないと思いますよ
だから夫婦ペアでローンを組むことを勧められて組んでいる方がとても多いらしいですし
413: 匿名 
[2022-02-13 08:50:32]
>>412 匿名さん
最近の新築マンションはこんなもんでは?
郊外ですが都心まで電車一本ですし

414: 匿名さん 
[2022-02-13 09:30:10]
[No.291~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
415: 販売関係者さん 
[2022-02-13 09:31:10]
 嵐の人の書き方はどうかと思いますけど良い点と欠点が割とはっきりしていますね。
 生活スタイルによってはかなり魅力的と思います。ゆったりした環境で大きな公園がありますし、ローンに余裕ができれば教育やレジャーにお金を使えます。
 都心への通勤必須でバス便アウトな人は迷う必要もないのでここのスレに粘着する理由がよくわかりません。
416: ななし 
[2022-02-13 09:35:44]
>>413 匿名さん
最近の新築マンションは駅近に狭くても数多く建てようとしてるイメージがあります。購入者も定住というよりはいずれ高く売って出ていけたらと考えてる人が多そうですけど

ただ駅遠で価格安めのものも収入的に高いものが買えない方やエリアが好みで定住を決定した方には間違いなく需要がありますよね
417: 通りがかり 
[2022-02-13 09:36:33]
>>415 販売関係者さん
少し前に歩く方が健康にいいって議論してたからバス便必須ではないのでは
418: eマンションさん 
[2022-02-13 09:41:58]
売却で利益出したいとか高く賃貸してもらいたいとか高望みしなけりゃ良い場所だよね
立地的には永住するファミリー世帯向けだし
419: 匿名さん 
[2022-02-13 12:31:55]
>>417 通りがかりさん
船橋法典使えば徒歩15分かかりませんからね
西船橋使うならバスの人が多いのかな

420: 名無しさん 
[2022-02-13 13:37:24]
機械式駐車場であることを最近知った
てっきり平置きかと
421: 匿名さん 
[2022-02-17 14:20:09]
我が家はマンションはマイホームのために買うものだったので、賃貸に出すとか中古で売るとかは考えていませんでした。
転売?したいなら駅から近い方が確かによさそう。

来場予約でラスクもらえると書いてありました。
グーテ・デ・ロワ、ソレイユ。これは何味ですか?
ホワイトチョコ、ミルクチョコがけのグーテ・デ・ロワは食べたことがあるのですが、キャラメルっぽい色!食べたことがないので食べたくなりました。
デパート行って買いたいくらい。。。
422: 匿名さん 
[2022-02-17 17:00:39]
>>421 匿名さん
船橋駅にお店あるので買えると思いますよ
423: マンコミュファンさん 
[2022-02-17 17:44:18]
>>421 匿名さん
マイホームとして購入しても長い人生何が起きるか分かりません。転勤や転職、家族人数の増減、離婚など。そういったリスクに備えて売却や賃貸できる物件の選択は必要です。資金にゆとりがあって気にいった物件であれば良いですが、資金にゆとりが無い人が購入すること多いのが駅から遠い物件だったりします。管理費や修繕積立金の滞納率が高いのも、駅から遠い物件だそうです。
424: 評判気になるさん 
[2022-02-17 20:34:46]
機械式の駐車場って修繕積立金高くなりがちだと聞いたのですがその辺りはどうなのでしょうか?
425: 通りがかりさん 
[2022-02-20 07:17:20]
>>424 評判気になるさん
先の事を考えてもしょうが無い。
今が一番。
426: 匿名さん 
[2022-02-22 10:46:13]
機械式駐車場のメンテナンスコストですが、年間維持費が1台あたり20,000~30,000円程度、交換費用は1パレットにつき約120万円だそうです。
その為管理組合で話し合いの結果、機械式駐車場を撤去してしまうマンションもあるようです。
427: 匿名さん 
[2022-03-02 19:37:16]
専有面積が狭いなという点が気になっていましたが、
家事動線を考えられた設計なので、これくらいで十分なのかもしれませんね。
あまり広すぎても掃除も大変ですし、主婦にとっては嬉しい間取りかなと思いました。
428: マンション検討中さん 
[2022-03-03 00:57:11]
71m2より広いところはすでに完売なんですね
429: 匿名さん 
[2022-03-06 11:57:12]
>>426
そういうものなんですね。
ここは大規模マンションなのである程度は維持できていくんだろうとは思いますが…。
マンション周辺に月極駐車場とかあると良いですね。

>>427
間取りによっては通路だけにしかならない部分も専有面積になってるマンションもありますしね。
動線的に悪くないなら数㎡小さくなっても…というところでしょうか。キッチン横がすぐ洗面所入り口なのは嬉しいかな。
430: 匿名さん 
[2022-03-14 17:13:37]
機械式の駐車場についてのことに触れられている方がいらっしゃいましたが…
ここは駅まで距離がありますし、車を持たれる方が多くなることを考えると、
とにかく敷地内に多く車を停められることに優先順位が来るのだと思います。
近隣で借りてもいいですが
たくさん買い物をして荷物が多いときにはやっぱり敷地内のほうが楽ですよ。
431: 匿名さん 
[2022-03-24 17:45:00]
公式サイトを見ていると、食器棚が備え付けられているということが書かれている。
あれはオプションではなくて標準装備でついているという理解でよろしいのでしょうか。
ふつうオプションで食器棚を入れるとかなり値段がしてしまう。
こういうところを最初から入れていることで、家そのものの魅力度的なものを上げているのだろうか。
駅まで距離ありますので余計に。
432: マンション検討中さん 
[2022-03-26 10:42:19]
>>431 匿名さん
食器棚は、標準でついてますね。さらに大型のカップボードをオプションで追加できます。部屋のタイプによると思いますが。
433: 匿名さん 
[2022-03-26 18:54:02]
>>432 マンション検討中さん

オプションの大型カップボードは長谷工さんの中間マージン込みで中々のお値段(部屋によってはワンランク上の部屋検討可)でしたので軽々しく選べるものではなかったですよ。
434: 通りがかりさん 
[2022-04-03 23:42:19]
ついにこのマンションの南側の団地(?)も解体が始まりますよ。昨日通ったら足場組んでました。前のスレにマンションできるって書いてあったので、これからどんな建物が建つか楽しみですね。
435: 匿名さん 
[2022-04-05 10:48:42]
なるほど、標準装備で吊り戸の食器棚と据え置き型の食器棚がついているんですね。
これだけ容量があればオプションの大型のカップボードは不要のように思いますがどうなんでしょう?
436: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 12:14:53]
>>434 通りがかりさん
マンションなんですかねー
スーパーとか欲しいですけど
まぁ綺麗になれば何でもOKです
437: 匿名さん 
[2022-04-10 14:23:45]
隣もマンションですか、プランによっては
陽当たりがか変わったりするでしょうか。
先着分は7邸販売中ですが、3期も販売開始となりそうですし
じっくりプランを選ばないといけないかなと思いました。
438: 通りがかりさん 
[2022-04-10 23:52:51]
>>437 匿名さん

隣といっても戸建と道路を挟んでますので日当たりは変わらないですね。高 
439: 匿名さん 
[2022-04-14 16:13:18]
ダイニングテーブルとロングテーブルが付いているピアキッチンが好みです。
人によっては単体のダイニングセットのほうがいいという人もいるかもしれませんが。

キッチンの収納は標準で備え付け食器棚が付いているとのことなんですが、
オプションのカップボードというのはどこに付けるものなんでしょうか?
標準の食器棚の場所に設置する感じなんでしょうか。

みなさんがおっしゃるようにオプションは高いということもあり
標準仕様でも充分そうに見えますね。
440: マンション検討中さん 
[2022-04-25 17:53:57]
中学校近いけど、音とかは気になりますね、特に東側の部屋。
441: マンション検討中さん 
[2022-04-26 10:31:26]
残っているお部屋はあと何部屋なんでしょうか?
お部屋の間取りとお値段はどれくらいですかね。
この時期であれば敷地内駐車場は空きがないでしょうから、近隣で月極駐車場はあるのでしょうか?
442: 住人 
[2022-04-26 12:44:19]
>>441 マンション検討中さん

機械式駐車場まだまだ空きありますよ
443: 匿名さん 
[2022-04-30 15:17:31]
まだまだ・・・ということは、けっこう残ってそうですね。車通勤ならアクセス面も問題ないでしょうから、今から検討する人にも朗報かも。

駅まで遠い感じはしますが、価格が魅力的に思えます。現在の情報によると、先着順が7戸、5月下旬の第3期に何戸か販売される予定。すでに完成済みで入居開始されてるので、そんなにたくさんは残ってないような気はしますが、もしかして竣工後販売だったのかな?だとしたらまだたくさん残ってるかも?
444: マンコミュファンさん 
[2022-04-30 16:49:39]
こちらに居住していますが、武蔵野線の音がかなり響くのと、隣接の道路からの車のヒドいですね。
先日は立体駐車場もいきなり止まってしまいました。
買って後悔してます。
445: 通りがかりさん 
[2022-04-30 23:00:06]
>>440 マンション検討中さん
南面は、音について特に気になってませんよ。
446: 住人 
[2022-05-01 09:47:02]
>>444 マンコミュファンさん
同じく南面は全く気になりません
音なんて聞こえない。
夜は電車通った音が微かに聞こえますが
テレビついてたら聞こえないレベル
447: 通りがかりさん 
[2022-05-01 23:16:13]
>>444

西側に住んでますけど全然気にならないですね。無音だと確かに気になりますがTVなど音楽聞いてたら別にそこまで気にならないかと
448: 通りがかりさん 
[2022-05-01 23:19:32]
>>444 マンコミュファンさん

本当に買った人なんですかね?
そもそもこのマンションが接している道路ってそこまで車通らないですよ?
立体駐車場も安全装置が働いたんじゃないですか?
動いている時に覗き込んで止まってる人何人か見ましたけど。
449: マンコミュファンさん 
[2022-05-02 02:34:47]
売れてない部屋の場所を知らないみたいですね?
450: マンコミュファンさん 
[2022-05-02 03:05:05]
>>449 マンコミュファンさん

ここは武蔵野線が通っているため、窓ガラスは防音性の高いモノを使用しているため、遮音性には優れていますが、窓を開放した時の音のレベルは通常の工事現場と変わらない70デジベルぐらいありますね。
それでも気にならない方は是非ご購入を!
資産価値を考えるなら、別の物件をおすすめします。
451: マンコミュファンさん 
[2022-05-02 03:23:44]
日銀総裁の任期はあと3年近くあるため、それまで金融緩和政策が続くなら、今後もマンション価格は上がり続けるため、多少無理をしても駅前や、生活の利便性が高いエリアのマンションを選んだほうがいいかと思います。
間違いなく購入時より上がります。
だがここは、周辺のマンションの坪単価を考えたら、10年後はダダ下がりでしょうね。
よっぽど開発が進めば、状況も変わると思いますが、せいぜい隣にまたマンションが出来るぐらいでしょう。
供給ばかりで需要がない、アンバランスなエリアですね。
452: 通りがかりさん 
[2022-05-02 18:06:26]
>>451 マンコミュファンさん

人それぞれ。これに尽きますね。451さんには合わないだけかと!文句ばかり出てくるようなら早々に売り払って他の新築買えばいいだけの話ですからね。
453: マンコミュファンさん 
[2022-05-02 18:53:46]
言い争うつもりは全くありませんが、皆さんそれなり金額を払ってご購入されて、自分の選択は間違いなかったと思いたいですよね。
付け加えさせてもらうなら、このエリアはハザードマップもご覧になっていると思いますが、近くに海や河川もなく、平地との標高差が30メートル近くあるため、湾岸エリアと比べかなり災害時には強いエリアだと言えます。
今後、発生が予想される、首都直下型地震や南海トラフ地震による津波や大型台風による浸水にも強いマンションだと思います。
家族の命を守るなら、是非オススメします。

気分を害する方もいらっしゃるので、これで投稿やめますね。
年内に完売しますよ!きっと!


454: 匿名さん 
[2022-05-05 12:01:22]
アクセス面がちょっと気になりました。
すごい便利そうでもあり、駅まで行くのがちょっと遠いというのもあり。
バス便はかなり多いみたいなので、バスにちょこっと乗って駅からは各方面自由自在に行けますよって感じなのかな。
慣れればかえって便利って感じでもあるのかなと思います。

買い物事情もかなり便利な感じに思えます。
自転車を利用すればたくさんの商業施設を日常利用できるのではないかなと思います。
455: 匿名さん 
[2022-05-13 17:48:13]
路線バス、7時台は5分に1本くらいの間隔で運行しているんですね。
8時台とかはそこまでではないけど多め。
これくらいの本数があれば、取りあえずは積み残しされずに乗っていけるのか?
駅までバスというワンクッションがありますが
それをどう思うか…でしょうか。
456: 匿名さん 
[2022-05-23 15:47:12]
都内でも遠くまで通う場合だとこのワンクッションのバスは負担になるのかもしれませんね。電車にそこまで長く乗らない、東京都内でも東部エリアまでの通勤だとそこまで負担感は大きすぎないのかなぁと見ていて感じました。
買い物はドラッグストアは近所にありますが、スーパーがちょい遠目にあるのでその点も気になると言えば気になるかも。自転車や車でガッツリ買い出しに行く感じですね。
457: 匿名さん 
[2022-05-31 18:53:18]
生協とかネットスーパーなんかも買い物の手段に入れてもいいかもしれませんよ。
生協だとタイムラグあるのと、なんとなく毎週頼まないといけない感があるから
ネットスーパーが使いやすいと思うのだけど
この辺りでも対応していると良いな。
458: マンション検討中さん 
[2022-06-03 12:37:40]
スーパーほどではないけどウエルシアさんにも食材置いてありますね。ふなっこ市場もあるから野菜果物は買いだめしなくてよさそう。
平日の通勤時間帯バスはどうなんだろう?
昼頃、西船橋駅まで乗ったときは快適でよかったです。
459: 通りがかりさん 
[2022-06-06 14:06:50]
駅から遠すぎ論外
460: マンション掲示板さん 
[2022-06-07 23:38:31]
>>459 通りがかりさん

他へどうぞ
461: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-09 07:48:16]
>>459 通りがかりさん

わざわざ投稿する必要なし
462: マンション掲示板さん 
[2022-06-09 08:53:06]
検討板だから別にいいんだけど、駅からどれぐらいかかるかなんて皆知っている情報だもんな。情報量皆無。
463: 匿名さん 
[2022-06-10 17:12:13]
バス利用必須の場所です。ただ、それは理解して買うのだからいいのかな。

公園が近いとか小学校・中学校が近いからいいとか、他の要素で買うんですよね?
このあたり詳しくないんですが、道路が円形になっているのはなぜなんですか?計画道路・・・??
行田公園も独特の形をしています。
464: 評判気になるさん 
[2022-06-10 17:48:05]
>>459 通りがかりさん
某業者さんが、この物件の事そればかり言ってましたね……
それしか言えないのか。って思いました。

駅から離れてるのは分かってて検討してる人にそれ言っても意味ないよね。

そりゃ駅近で安い物件があるなら欲しいけど、無い訳だしね。

465: 通りがかりさん 
[2022-06-10 23:04:50]
>>463 匿名さん

行田が円周の独特の形をしているのは第二次世界大戦の真珠湾攻撃暗号電報「ニイタカヤマノボレ」を発信したとされる電波送信所があった海軍の無線基地の跡地で、その円形の形をそのまま利用したからなんですよ。
466: 通りがかりさん 
[2022-06-10 23:11:58]
>>464 評判気になるさん
確かに駅近で3000万前後の3LDKがあるなら買いますけどねー。公園近いし小中学高も近いし通勤に車使う人や駅まで歩くのが苦でない人ならいい物件だと思いますけどね。
資産価値がとか言いますが、2年3年で手放すならまだしもそもそも古くなっても資産価値があるマンションなんで都内のごく一部のマンションだと思いますけどね。
467: マンション掲示板さん 
[2022-06-11 02:40:16]
ルピアグランデ船橋行田公園とコーセーアールイーのシャリエ西船橋と、どちらを買うか悩む。
468: 評判気になるさん 
[2022-06-12 04:48:13]
>>467 マンション掲示板さん

シャリエって築2年超えてるんですよね。
だったらガーラの方が良いのかなと思う。
あぁ、でも家の周りにラブホテルはやっぱり嫌だな。

私はルピアグランデ船橋行田公園かエクセレントシティ東中山かな
469: マンション検討中さん 
[2022-06-13 12:09:44]
シャリエ西船橋は、駅から徒歩圏内だから価値さがりません。
470: 評判気になるさん 
[2022-06-13 13:31:56]
>>469 マンション検討中さん
シャリエ西船橋の関係者の方ですか?
471: マンコミュファンさん 
[2022-06-13 19:47:31]
>>469 マンション検討中さん

だったらそこ買えばいいじゃないですか笑

資産価値、資産価値って言いますけど売る前提で考えてるなら駅近一択しか選択肢ないだろ爆笑 なのに駅から離れてる場所にわざわざ書き込む必要性ないのでは?笑笑笑
472: 匿名さん 
[2022-06-14 09:09:20]
この前近くを通りましたが、だいぶ入居が進んできた感じでした。
ウェルシアもいいですけどスーパーが近くに出来てくれたら最高なのにと思いますね。
473: 販売関係者さん 
[2022-06-14 10:42:25]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
474: 評判気になるさん 
[2022-06-14 17:43:29]
ここの物件、先日に見学行きましたが残りの部屋が大分少なくなってましたね。
うちは2,000万円台の部屋を広告を見て気になって行ったのですが1階の部屋だったのでやましたけど、同じ価格で上の部屋だったら買ってましたね。
でも、私が案内受けてる時に他の方でお申込みしてましたね。
うちは予算が合わないから買わないけど
475: 匿名さん 
[2022-06-18 15:41:52]
3LDKで2700万円台が出てますね。専有面積は小さいと思われますが、船橋界隈でこの価格はめったに無いような気がします。駅も遠いですが価格的にはとても魅力ありだと思います。
1階が最低価格になるのですか。庭無しでテラスのみのようですね。低層階希望の方にはお買い得に思えます。老後の住処としては一階は済みやすいのではと思いますし、出かけやすさもあり、広さ的にもこぢんまりとしているほうが都合が良さそうに思います。
476: マンコミュファンさん 
[2022-06-18 19:05:55]
>>466 通りがかりさん
資産価値については、平均値は都内が優れますが、マンション個別によって全然違いますよ。

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110213

https://mansiontrend.com/?p=5811



477: 匿名さん 
[2022-06-20 09:03:18]
ウエルシア、何かと使っています。20日はウエルシアデイ!

ウエルシアでは、ボーナスポイント商品があります。
店頭でPOPを見つけて、その商品を買うようにするとポイントたくさんたまります。
食品もドリンクもあるので、スーパーと同じくらい便利かもしれないです。薬も買えるのでスーパー以上に便利なのかも・・・??

↓こんな感じです。
https://m.e-welcia.com/drug/28765
478: 匿名さん 
[2022-06-26 16:31:49]
>>463 匿名さん

バス利用必須で不便ってことわかってるのに、何でこのエリアのマンションを検討するのですか?金銭的な理由?
479: マンション検討中さん 
[2022-06-26 17:45:56]
>>478 匿名さん

金銭を気にせずに購入されるなら、都心の一等地の億ションを購入されてはいかがでしょう。こんな掲示板も見る必要ないと思いますが。
480: 匿名さん 
[2022-06-26 17:50:37]
>>479 マンション検討中さん

金銭的なことが、ここを選択する理由という回答ってことですか?
481: 匿名さん 
[2022-06-26 18:21:22]
>>480 匿名さん
あなたはこのスレを荒らしているってことですか?
482: 通りがかりさん 
[2022-06-28 12:04:06]
>>478 匿名さん
バス必須?歩けますよ20分30分くらい
船橋法典なら10分ちょっとで着きますよ

それでこの設備と価格であれば満足する人多いと思います
483: 匿名さん 
[2022-06-28 12:43:39]
>>482 通りがかりさん
さすがに毎日片道16分通勤で歩くのは無いでしょ…。今の時期だと駅着く頃には汗だくになって、周りの乗客に迷惑掛けるからやめといたほうがいい。
484: 匿名さん 
[2022-06-28 12:46:32]
駅を利用して通勤通学する人は、ここは購入しないと思います。いくらマンションが安くても、毎日駅までの徒歩往復で30分以上かけるなんて、さすがに時間を無駄にしすぎではないでしょうか。そこまでするなら、賃貸で駅近に住んだ方が、いろんな意味で幸せかと。
485: eマンションさん 
[2022-06-28 19:39:50]
エクセレントシティもだけど、ここも粘着されているのね
486: 匿名さん 
[2022-06-28 21:19:19]
安かろう悪かろう。マンションも購入層の質も。
487: 匿名さん 
[2022-06-28 21:29:02]
>>486 匿名さん
荒らすなって
488: 通りがかりさん 
[2022-06-28 22:10:25]
>>483 匿名さん

自転車で駅まで通ってます。
489: 評判気になるさん 
[2022-06-29 03:51:59]
実際に住んでる者です。
駅は確かに遠いです。
でも、バス利用や自転車利用になるの事を理解した上で価格と学校と公園が近い事が気に入り購入しました。
実際に住んでバスで駅まで行ってますが、不便はありません。電車の乗り換えが一つ増えた位の感覚です。

あと、いちいち書くのもアレですが、変な書き込みがあるので言わせてもらいますが、別にここしか買えない収入状況ではありません。
ただ駅近くの高めのマンションを買うよりも、休みの日は子供と公園で遊びたい。
子供が学校に通いやすい。
そして、購入額を抑えた分を子供の習い事や家族旅行に回したい等、色々考えて総合的に見てこの物件が良いと思い購入しました。
まだ住んで数ヶ月ですが、満足してます。

こういうの書く慣れてないので長文になってしまい、すみません。
ただ酷い言われ方されているので書かせていただきました。
490: 通りがかりさん 
[2022-06-29 12:44:56]
>>489 評判気になるさん

まったくもってその通り!
『マンション=駅から近いものがいい』という考え方に固執するのは良くないですよ。
うちは在宅で仕事をしてるのでそもそも駅を使わないし、『資産価値が…』とか『売る時に…』という人もいますが、そもそも売るつもりで買ってないですからね。

子供達も小さいので行田公園があるのはとても良い環境だと思いますよ。
491: 匿名さん 
[2022-06-29 19:01:40]
>>489 評判気になるさん
ここを選んだ理由じゃなくて、言い訳をしたいんですよね?
購入額を抑えなくても子供の習い事や家族旅行行けるような状況を作り出せなかったのは、自分のせいでは?
492: 匿名さん 
[2022-06-29 19:03:46]
>>490 通りがかりさん
マンションで資産価値考えない人はあまりいないですよ。
売るつもりなくても、皆さん万が一に備えて資産価値をしっかり考えてマンション購入されています。
考えないなら戸建てでよかったんじゃないでしょうか。
493: 評判気になるさん 
[2022-06-29 21:43:49]
>>491 匿名さん
そう来ると思ってました。
まぁ、別に駅近くのマンション買ったとしても習い事や旅行に連れて行けますが、どうせ旅行行くなら国内より海外とか気楽に連れて行ける方が良いと思いませんか?

気楽にってところがポイントです。
不便なく暮らせて
収入の中で
自分の趣味のお金も使えて
貯蓄や投資のお金を確保して
子供の教育費も余裕を持って確保して
その中で余ったお金を家族旅行等回せて
それ以上何を望むというのでしょうか?




494: 匿名さん 
[2022-06-29 22:15:45]
>>493 評判気になるさん

駅近くのマンション買って、気軽に海外行けないってどんだけ収入低いんですか。子供の教育費も家族旅行にしても投資にしても、高いマンション購入してそういうものに回すお金が少なくなるなら、賃貸にすればいいのに。
時間に制約のない仕事だと思いますが、バスで駅まで行く時間、無駄だとは感じませんか?朝の通勤時間帯、駅まですごく時間掛かります。その無駄な時間、積み上げるとすごいし、それこそ家族との時間に費やせばと思いますが。時間を大切にしなくていい人生、ある意味羨ましいですけどね。
495: 匿名さん 
[2022-06-29 22:25:11]
>>489 評判気になるさん
親のエゴとはこういうこと。それに付き合わされる子供は不憫
496: 評判気になるさん 
[2022-06-29 23:31:42]
>>494 さん

バス10分程で西船橋着きますよ。
アナタ何も知らないで唯難癖付けてるだけですね。
何処かの営業の方ですか?

あと>>495の親のエゴって正に駅近くで環境悪くて、学校にも遠い物件買う自分の利便性しか考えてない人のことを言うのではないのでしょうか?

もう何を言っても、核心からズレた反論される方がいるのでこれで終わりにします。

あのマンションの中に、1世帯は満足な生活を実現している家族がいる事だけ伝われば幸いです。
497: マンコミュファンさん 
[2022-06-29 23:39:56]
他のスレも同じ荒らしに荒らされているんだけど、本当に◯ズだよな。
498: 通りがかりさん 
[2022-06-29 23:52:02]
>>496 評判気になるさん

大丈夫!
もう一世帯、うちも満足な生活している家族もいます。

幸せや価値感はそれぞれですから。
もちろん駅前のマンションに価値観を持つ人を否定なんてできません。それも正しいと思います。
このマンションを買ってる人は残念な人だというのならそれがその人の価値観なので他人がどうこういうことではないのです。

496さんはこのマンションに住んでて幸せ。
うちもこのマンションに住んでて幸せ。
それでいいのではないでしょうか?
499: 通りがかりさん 
[2022-06-29 23:58:19]
>>492 匿名さん
万が一のことも考えて団信も入ってるし、貯蓄もしてるし生命保険も入ってますが…
そもそも何かあったら手放さなきゃいけない方がヤバくないですか?

500: 匿名さん 
[2022-06-30 00:05:07]
>>499 通りがかりさん

転勤で海外赴任になったり、関連会社で遠地に行くことになったり、他にもいろいろ手放さなきゃいけない事態なんていくらでも考えられると思うのですが。あなたのいう万が一って、亡くなることだけですか?
501: 匿名さん 
[2022-06-30 00:08:18]
>>496 評判気になるさん
何で駅から遠いマンションにしたんですか?戸建てにしなかった理由が分かりません。マンションって利便性を求めない人には向いてないと思うんです。
あと、平日の朝だも、ここから西船橋までバスでは10分では到着できないですよ。嘘はやめてください。
502: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:08:44]
>>494 匿名さん

ほんとうの金持ちはこんなサイトに書き込みはしない。

つまり私も貴方も低収入の部類になります。
お互い仲良くやりましょう!
503: 匿名さん 
[2022-06-30 00:09:38]
>>488 通りがかりさん 雨の日も自転車?

504: 匿名さん 
[2022-06-30 00:13:37]
>>502 通りがかりさん

「ほんとうの金持ちはこんなサイトに書き込みはしない。」
この根拠は何ですか?
505: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:14:52]
>>500 匿名さん

いや、私不動産収入で暮らしているんで海外転勤で遠くにいくこともないしなぁ…。何か手放す事態になるような万が一のことってなんですかね。是非教えてください!税理士とも相談して対策立てます!
506: 匿名さん 
[2022-06-30 00:16:20]
離婚もそうですし、パートナーや子供が死別したら、状況は変わると思うけどね
507: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:17:26]
>>504 匿名さん

だって時間の無駄じゃないですか。
時間が勿体無いって言ってるのにこんなサイト見てるなんて通勤時間に時間をかけるぐらい無駄なことですよ(笑)
508: 匿名さん 
[2022-06-30 00:19:54]
>>489 評判気になるさん

子供と公園で遊べる、学校に通いやすい、これって、どこにでもある当たり前の環境じゃない?
509: 匿名さん 
[2022-06-30 00:21:42]
>>507 通りがかりさん

金持ちが時間を無駄にしない、って何か理由あるんですか?
510: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:22:37]
>>506 匿名さん

んー、離婚はしないと思うけどそうなったらこのマンションが持ってる賃貸不動産のどれかを渡してあげればいいかなぁ。死別は自分が死んだら相続が大変だからそれは税理士に任せてあります!
他に心配されることはありますか?
511: 匿名さん 
[2022-06-30 00:23:38]
>>507 通りがかりさん
それはあなたの単なる思い込み、感想にすぎないよ。根拠になってない。
512: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:25:11]
>>508 匿名さん
いやいや行田公園と同じ大きさの公園が徒歩3分にあって駅近のマンションあったら教えてほしいわ。
513: 匿名さん 
[2022-06-30 00:25:20]
>>510 通りがかりさん 
離婚はしない、という根拠は何ですか?

514: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:28:14]
>>509 匿名さん

えっ、だって通勤時間が勿体無いから駅近の物件がいいって言ってましたよ。そんな駅近のマンションを買えない人は低収入だとも書いてましたし。
言ってることづれてきてますよ!
515: 匿名さん 
[2022-06-30 00:30:29]
>>514 通りがかりさん
誰に対してコメントしてるんですか?私はただ、お金を持ってる人が時間を無駄にしない理由を聞いてるだけです。
516: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:31:36]
>>513 匿名さん

しないとは言ってませんよ。
しないとは思うと言っただけです。
離婚した場合の解決策も書いたじゃないですかぁ。
517: 匿名さん 
[2022-06-30 00:32:57]
>>512 通りがかりさん 公園が大きい必要ってあるんですか?

518: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:34:10]
>>515 匿名さん
それは失礼いたしました。
ではまずはお金を持っている人の定義はどの程度でお考えでしょうか。
519: 匿名さん 
[2022-06-30 00:34:24]
>>516 通りがかりさん しないと思う根拠は何ですか?離婚した場合の解決策なんて誰も聞いてません。
520: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:35:20]
>>517 匿名さん

それは私が大きい公園で散歩したりランニングしたり犬と遊んだりするのが好きだからです!
521: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:36:54]
>>519 匿名さん
いや夫婦円満なんで。
それ以外根拠ってありますか?
522: 匿名さん 
[2022-06-30 00:37:13]
>>518 通りがかりさん
ではまず、ではなく、質問に対して答えませんか?
523: 匿名さん 
[2022-06-30 00:39:15]
>>521 通りがかりさん
それ、根拠になってないです。(笑)
524: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:39:36]
>>522 匿名さん
答えませーん!
525: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:40:35]
>>523 匿名さん
では、離婚をするかもしれないという根拠は?
526: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:43:35]
なんだ、コメント返しが遅くなってきましたね!
早く何か言ってくださいよー
暇ですよー
527: 匿名さん 
[2022-06-30 00:45:53]
>>520 通りがかりさん

ご高齢の方なんですね、失礼しました。
528: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:46:15]
なんだよー
この程度で荒らしは終わりなのかよー
暇だから回答してたのにー
529: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:47:12]
>>527 匿名さん
返しが弱いなー
つまらないなー
530: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:52:29]
ついにコメント無いのかーい!
最後まで付き合えよー!
531: 匿名さん 
[2022-06-30 00:53:40]
行田公園は高齢者にとても人気。平日も土日もウォーキングしてる人がたくさんいる。
子供連れの人も多いけど、キャッチボールしたり、サッカーも禁止されてるからな…。
アンデルセン公園の方が子供喜びますよ。
532: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 00:56:41]
というわけで、
アラシの方は消えてしまいました。

このマンションを購入した皆さん。
そして購入を検討している皆さん。
こんなところに面白半分で書き込んでいる人間はロクなもんではありません。(私も含めてだが…)
しっかりと書き込みしていただいている方の意見を参考にしてくださいねー!
533: 匿名さん 
[2022-06-30 00:58:55]
>>532 ご高齢と言われた人間さん

50歳超えてもこの時間まで起きてられるだから、まだまだ若いですね。
534: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 01:02:35]
>>531 匿名さん

きたー!
アラシさんお疲れ様です!
サッカーもキャッチボールも特に禁止事項に入ってませーん!
535: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 01:04:09]
>>533 匿名さん
ありがとうございまーす!

あっ、間違えた。
50歳を超えているという根拠は?
536: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 01:05:22]
さあ、早くコメントくれよー!
537: 匿名さん 
[2022-06-30 01:05:48]
>>534 ご高齢と言われた人間さん
船橋市に聞いてみてください。禁止されていますよ。
538: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 01:07:37]
>>537 匿名さん
船橋市まで確認の電話面倒なんで大丈夫でーす!

539: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 01:09:03]
>>537 匿名さん

ごめん、高齢なんでもう寝ます。
アラシさんお疲れっしたー
540: 匿名さん 
[2022-06-30 01:10:19]
こういう親の子供は可哀想だな。。。子供いないことを祈ります。
541: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 01:14:24]
>>540 匿名さん

大丈夫!
いませーん!
そしてアンタも同じ穴のムジナだな!
542: ご高齢と言われた人間 
[2022-06-30 01:22:57]
朝になってこの書き込み見たらアラシやがったなと思われちゃうなー。
でも何やかんや人の価値観に講釈たれるやつはろくなもんじゃないので皆様気にしないように。
543: 通りがかりさん 
[2022-06-30 01:31:54]
アラシと謎のご高齢者さんのバトルが終わってしまったw
そもそも謎のご高齢者さんは本当に高齢者だったのかな?
自分のこと『ろくなもんじゃない』と言っているあたりがマトモなんだろうなーと思ったw
それにしてもアラシの返しはつまらなかった。
544: 住民 
[2022-06-30 06:44:24]
早朝に行田公園を散歩するの最高に気持ち良いです。
545: 匿名さん 
[2022-06-30 12:42:14]
>>544 住民さん
高齢者には最高ですよね。

546: 匿名さん 
[2022-06-30 16:51:56]
マンションでも一戸建でも買う方が住みたいと思った所で住めばいいし。
住みたくないと思ったら買わなけれな良いだけだと思います。
価値観、家族構成、収入、生活基盤が違うので、人と比べる必要はないと私は思います。
547: 匿名さん 
[2022-06-30 18:42:01]
>>546 匿名さん

その総括、いります?
548: 名無しさん 
[2022-07-01 07:50:30]
>>547 匿名さん

購入検討してるから書込みしてるの?暇だから?
ただ言いたいだけ?

たぶんこのマンション合わないので辞めた方がいいですよ。なので書き込みも必要ありません
本当に検討してる人の邪魔です

こんな書き込みするくらい時間に余裕がある(無駄な時間)んでしょうね。
549: 匿名さん 
[2022-07-01 16:25:50]
これだけ猛暑日続くと、駅まで歩いてる人はさすがにしんどそう。
550: 匿名さん 
[2022-07-01 16:30:34]
>>541 ご高齢と言われた人間さん

お子様がおらず、ご高齢だと、このマンション住みづらくないですか?若い人ばかりなので。
551: 住民 
[2022-07-01 20:27:20]
夕暮れ時の行田公園の散歩も気持ち良いですよ!
本当にこのマンションに決めて良かったです!
552: 匿名さん 
[2022-07-02 13:08:37]
>>549 匿名さん
駅まで汗ダラダラでも、歩くことを選んだ人がここを購入します。それだけここは安い。県内最安値です。
553: マンション検討中さん 
[2022-07-02 15:07:00]
まだ売り切れてないんですか
もう結構立ちますよね
554: eマンションさん 
[2022-07-02 15:32:47]
>>553 マンション検討中さん
販売し出して1年程でしょ
結構、入居してるみたいだし
100世帯超えてるマンションなら、むしろ売れてる方じゃない?

あと暑い日は流石にバス乗ったり自転車使うと思いますよ……
555: 匿名さん 
[2022-07-02 15:42:18]
>>554 eマンションさん
暑い日はなぜバスに乗ったり自転車使うんですか?
556: 通りすがり 
[2022-07-02 16:26:38]
>>555 匿名さん
子供がこんなところに来るんじゃないよ。ママのおっぱい吸っていなさい。
557: ご高齢と言われた人間 
[2022-07-03 00:10:23]
>>550 匿名さん

ご高齢と言われただけで、
実際にご高齢かどうかは教えてませんよ。



558: 匿名さん 
[2022-07-03 07:19:28]
>>557 ご高齢と言われた人間さん

おいくつなんですか?お子様もおらず、散歩が好きとおっしゃられていたので、確実に高齢者だと思ってました。
559: 通りがかりさん 
[2022-07-04 05:03:44]
どんな方が荒らして書き込んでるのか気になりますね~。開示請求したら誰が書いてるか分かりますかね…?
560: 住民 
[2022-07-04 06:40:22]
ウェルシアさん、メチャクチャ活用しています。隣にあって本当に便利ですね!
561: 通りがかりさん 
[2022-07-04 16:53:11]
暑いなぁ。こんな暑い中歩きたくないから駅近が良いが、金が無いなぁ。
562: 評判気になるさん 
[2022-07-04 18:43:30]
真面目な話さぁ
西船橋、船橋の駅近くの物件って、金額上がりすぎて高掴み感があると思う。
そうなってくると東船橋と東中山のエクセレントシティかなとなるが、崖上と崖下だから大きな地震が20年か30年以内に来ると言われている中では嫌だな。
消去法で考えると此処がベターかなと思う。
価格はそもそも割安感あるし、土地値が下がっても下げ幅は狭いし、賃貸でお金掛け捨てにするなら此処に子供が大きくなるまで住んで、40代でまた住み替え考えれば良いかな。
残債よりは高く売れるだろうしね。
563: 匿名さん 
[2022-07-04 19:19:58]
>>562 評判気になるさん
ここも高掴みですよ。本来だとこのエリアは3000万しちゃダメですが、材料費の高騰で他エリア同様に高くなってしまってます。他が下がれば、ここも下がりますし、下げ幅は同じかと。
564: 匿名さん 
[2022-07-04 19:40:41]
割安感ありますか?近くの中古マンションも売りづらそうだし、中古になったとたん、かなり値下がりする気がします。
565: 評判気になるさん 
[2022-07-04 22:32:27]
3000万しちゃダメって、いつの時代の相場感ですか?
中古で築10年でも、この辺り3000万超えてますよ。
ちょっと調べてから書き込みされた方が良いですよ。
566: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-04 23:10:46]
自動運転が普及すれば、駅距離はあまり気にされなくなるかもだけど、それはだいぶ先の話だろうからなあ。
567: 匿名さん 
[2022-07-05 07:21:45]
この辺の中古マンションは2000万円台だよ(笑)
スーモとかじゃなくて、ちゃんとレインズで成約価格を確認しましょう。
568: 名無しさん 
[2022-07-05 10:46:08]
>>567 匿名さん
仲介さんでレインズの成約貰いました。
直近の取引は
築15年のティアラマークスが3080万
築19年のコスモザパークが3060万
です。

ほぼ築20年でも3000万って……エグっ
569: マンコミュファンさん 
[2022-07-05 11:30:50]
>>568 名無しさん
近辺では3LDK以上の物件は少ないですから
築20年近くでも需要あるので売れてますね。

コスモザパークみたいにバス停近ではありませんが、西船橋には近いので、そう変わらない値段で売り出せると思いますけどね
570: 匿名さん 
[2022-07-05 12:25:48]
中古だと坪単価120万円がいいとこではないですかね。売りにくいです。
571: 匿名さん 
[2022-07-05 12:42:28]
塚田駅徒歩圏内のマンションは資産価値維持しそうだけど、やはり駅まで遠いこのエリアは、価格の下落は大きいでしょうね。
572: 名無しさん 
[2022-07-05 12:43:36]
>>570 匿名さん
その根拠は?
573: 通りがかりさん 
[2022-07-05 13:20:35]
>>571 匿名さん
私もそう思います。まあ、資産価値を気にする方がこの物件に手を出すことはないと思いますが。。。
574: 匿名さん 
[2022-07-05 17:23:56]
>>572 名無しさん

成約価格見て、坪数で割ればいいよ笑
ここ2年くらいのね。
575: 名無しさん 
[2022-07-05 17:47:40]

>>573 さん
正直、資産価値とか言ってる人は千葉で買うこと自体が無理だね。

東京→神奈川→埼玉→千葉
1都3県でドンケツなんだから

金ない人は10年から15年前に千葉の主要駅近くで買わなかった時点で、その考えは捨てるべき

資産価値言うなら、もっと予算上げて伸び代のある都心の開発エリアで買えば良い。

金がないなら、不動産に過度な資産価値を期待しないで自己投資して金稼げる人材になるべきじゃない?
よっぽど不動産より結果早くでて手堅いと思うよ。

あと、ここの掲示板の人って馬鹿の一つ覚えみたいに資産価値!資産価値!言うけど、今更此処の予算感では、どこの物件買っても勝ちの見込みはかなり低いと思うよ。

住んだ結果、下がり幅少なかったラッキー
上がったなら超ラッキーくらいのスタンスでないと辛いだけだ思う。
大損は勘弁だから、じゃあ仕事通える場所で安いところ買っておこう位にしておいた方が良いんじゃない?
576: 匿名さん 
[2022-07-05 17:51:51]
>>575 名無しさん

金無いなら、ここのような激安マンションはなおさら買わない方がいいよ。賃貸にしときなよ。
577: 名無しさん 
[2022-07-05 18:06:59]
>>574 匿名さん
築50年の旧耐震やエレベーター無しなどの有象無象合わせての成約価格ね……

……あぁ…………
…………小学生と話してるみたいだな
笑)つけてドヤってコレですか…………



ちゃんと
築年数、包囲、設備、日照など減点加点しないと売却目安にならないですよ。
578: 匿名さん 
[2022-07-05 18:10:35]
>>577 名無しさん

え?新しいのも含めてだよ(笑)ちゃんと調べようよ。塚田エリア含めてない?ここのような最寄駅がないマンションはそんな無いから、調べたらすぐわかるよ。今売ってるのもそうだしね。
579: 名無しさん 
[2022-07-05 18:11:50]
>>576 匿名さん
えっ?
家賃無駄じゃん
敷金礼金、更新料で数年住んで数百万円って勿体ない。
家なんて自分で買える値段の物を早めに買った方が良いよ
580: 匿名さん 
[2022-07-05 18:23:32]
>>579 名無しさん

え?敷金礼金なんて、安いじゃん。金ないやつは安い賃貸に住めばいいよ。
581: 名無しさん 
[2022-07-05 20:25:40]
>>580 匿名さん
安い安く無いの話じゃなくて金の無駄の話ですよ。
そして、金無い人ほど早めに家買っといた方が総支出抑えられると思います。
582: 匿名さん 
[2022-07-06 06:30:01]
>>581 名無しさん
賃料の低い賃貸にした方がいいかと。持ち家はメンテコストも発生しますので。マンション購入しようとする時点で資金力無いなら、今後の収入の伸びも期待できない方だと思うので、持ち家にするといつまで経っても金がないままですよ。
583: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-06 10:56:52]
>>582 匿名さん
暇な不動産屋かな
584: 匿名さん 
[2022-07-06 12:22:31]
年収少ない人はマンションとか戸建買うのはやめといた方がいいですよ。総支払額とか賃貸より買った方が安いとか言うけど、結局その他のことへのお金が回さず、資産運用にも回せない。それなら、月々の支払いが少ない賃貸にしといた方が無難です。
585: マンション検討中さん 
[2022-07-06 19:02:13]
>>584 匿名さん

年収少ないっていくら?

586: マンション検討中さん 
[2022-07-06 19:05:19]
>>584 匿名さん

あと賃貸の押し付けは良くないね
人それぞれ状況違いますからね
587: 匿名さん 
[2022-07-06 19:26:50]
年収800万に届かない人は持ち家はやめた方が…。子供いないなら話は別ですが。
588: マンション検討中さん 
[2022-07-06 20:03:26]
>>587 匿名さん

では殆どの人が家買えませんね笑
589: 匿名さん 
[2022-07-06 20:05:29]
年収800万の人がほとんどいないって、どういう情報?普通あるよ?
590: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-07 02:54:33]
>>587 匿名さん
粘着し過ぎだろ。
591: 通りがかりさん 
[2022-07-07 17:59:20]
>>587 匿名さん

あなたは年収800万以上ある方なんですね。そんな方は千葉なんかに住まないで都心部に住んでると思いますよ~!!!!!!!わざわざ住む気ない場所の掲示板に必死に張り付いてご苦労様です。時間あるの羨ましいです??
592: 匿名さん 
[2022-07-07 19:28:20]
800万円では都心部には住めない。ここは年収300万円の人でも「買うことはできる」マンション。余裕のある生活は出来ないけど、とりあえず新築マンションならこだわりもなくて何でもいいや、と言う人にはおすすめ。
593: 匿名さん 
[2022-07-07 20:02:41]
>>591 通りがかりさん

800万程度なら千葉にしか住めないよ。年収の相場感があまり分かってないのでは?
594: マンション検討中さん 
[2022-07-08 00:12:32]
運営さーん。いい加減この掲示板閉鎖しろよ!気分悪すぎるわ。
595: 住人 
[2022-07-08 07:50:22]
>>594 マンション検討中さん

もう何言っても無駄ですよ笑
本当に邪魔なのでリセットしてほしいですね、、、

こんな書き込みされてたら買うの辞めようって判断する人いるかもしれません
596: 評判気になるさん 
[2022-07-08 09:13:49]
>>595 住人さん
>> こんな書き込みされてたら
>> 買うの辞めようって判断する人いるかもしれません

↑が目的かもしれませんね…
597: 評判気になるさん 
[2022-07-08 09:14:52]
>>593 匿名さん
マジでこのマンションと関係ない書き込みするなよ。どういうモチベーションで荒らしているの?
598: 匿名さん 
[2022-07-08 12:18:32]
[No.835~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
599: 通りがかりさん 
[2022-07-08 17:12:12]
>>593 匿名さん

そんなことないよ。800万なんて上流階級やぞ。年収800万ありゃ都心部に住めるわい。どんな計算してるのよ?ちなみにこのマンションなら500万あれば住める。
600: 通りがかりさん 
[2022-07-08 17:50:20]
>>593 さん

そんなことないよ。800万なんて上流階級やぞ。年収800万ありゃ都心部に住めるわい。どんな計算してるのよ?ちなみにこのマンションなら500万あれば住める。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる