株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-12 17:30:45
 削除依頼 投稿する

ルピアグランデ船橋行田公園についての情報を希望しています。
近くにイオンモールもあったり、公園も多いので気になっています。
生活のしやすさ、自然の多さなど知りたいです。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandefunabashigyodakoen/index.ht...

西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番5(地番)
交通:JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス9分、「行田」バス停徒歩6分
JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス11分、「行田団地」バス停徒歩7分
JR武蔵野線「船橋法典」駅徒歩16分
京成本線「京成西船」駅徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.65㎡~82.18㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ルピアグランデ船橋行田公園(みんな大好きルピア)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4911/

[スレ作成日時]2021-02-09 13:07:08

現在の物件
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
 
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番38(地番)、千葉県船橋市行田3丁目10番-45(住居表示)
交通:武蔵野線 船橋法典駅 徒歩16分
総戸数: 154戸

ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2022-01-25 12:09:09]
それなら戸建ての方がいいのでは?
202: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-25 12:15:54]
戸建てもこの辺なら条件は変わらない気がする
203: マンコミュファンさん 
[2022-01-25 12:24:23]
もうそろそろ入居の時期でしょうがあとどれくらい部屋は残っているのですか?
209: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-25 17:59:24]
[NO.204~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
210: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-25 21:13:57]
ルピアグランデいいよなあ。ポラスさんのマンションはよく考えてつくられていて使いやすいので、指名買いが入りそうな気もします。万が一売ることになってもそんなに資産価値は下がらないのでは。少なくとも残債割れの心配はないかなあと踏んでいるのですが。
まあ駅から徒歩圏内だともっと嬉しかったですけれど。
211: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-26 00:13:33]
広さは申し分ないと思うけど駅から遠いところと周囲がそこまで栄えている感じでもないのがネックかな
資産価値も今は駅からの距離や立地が重要視されるからどうなるか読めないや
212: マンション掲示板さん 
[2022-01-26 12:26:51]
結構前にここの契約者専用のトピ(書き込みがない)も別に立ってますが、入居後の話はそちらで良いんですよね
もう少ししたら入居の時期ですし
213: 匿名さん 
[2022-01-26 12:33:49]
>>197 ご近所さん

タクシー乗ればいいのでは?
214: 匿名さん 
[2022-01-30 21:12:56]
好条件がたくさんあるように思いましたが、人気のほどはいかがでしょうか?
アクセス面も良し、小中学校や公園も近く、広さもあって手頃な価格。
あ、そうか、アクセス面が始発駅&5路線利用可とはあるけれども、
駅までバス利用、あるいは徒歩16~20分なのですか。
それなら価格面、納得しました。
さらに、買い物が便利なのかそうでないのかはっきりわからない面もありました。
利用できる商業施設がたくさんあるけれども、自転車や車利用だったりするようです。
それらがOKならお買い得な気がします。
215: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-01 10:36:45]
現地行ったけどスーパーが少し離れてて買い物は不便そうだと感じたな
自転車はいる気がする
薬局が近いのはいいと思う
216: マンション検討中さん 
[2022-02-03 22:51:51]
通勤で都内に行く人は買わないと言っている方もいるが、これからの世の中通信技術の発達で通勤の在り方もだいぶ変わってきます。私もこの2年在宅で仕事をしていますが給料も変わらず仕事効率もよくコロナ禍が終わってもそのままの体制でいくようです。マンションの駅近信仰も変わっていくのかもしれません。私なら将来「値段も手頃で広い公園が近く子供達をのびのび育てたい方にはうってつけ!3LDKの広い間取りも魅力的です!」なんて謳い文句で売るかな。
217: マンション検討中さん 
[2022-02-03 22:57:12]
ちなみにこの辺りで近くの分譲しているポラスの戸建を買うと4500?5000万ほどかかるのでこのマンションは手頃。意外と土地が出ないんですよ、この辺りは。農家の方も大きい地主が多く後継者が多い。相続でも手放す方が少ないのです。
218: 通りがかりさん 
[2022-02-03 23:13:08]
前スレでに言ってた人がいたが、このマンションの南側の退去済みの社宅はマンションに建て替えが決まっているようだし、現在計画一時ストップしている行田中学建て替え予定地が今後どうなるかでだいぶ印象が変わるね。
219: 気になるさん 
[2022-02-04 23:20:57]
凄い気になってるけど、電車の音はどうなんだろう……
220: 評判気になるさん 
[2022-02-05 00:50:22]
>>219 気になるさん
住んで無いのでわかりませんが、ウェルシア買い物はよく行きます。電車うるさいって思った事ありませんので、そこまで気にならないレベルだと思います。


221: ご近所さん 
[2022-02-05 01:53:04]
>>218通りがかりさん
旧公務員住宅は行田中建て替えではなく、行田中のグランド拡張と新設中学校の建設予定です。現在凍結中みたいですが。
222: 通りがかりさん 
[2022-02-05 02:51:04]
>>221 ご近所さん

情報修正ありがとうございます。グランドの拡張と新設中学の建設予定なんですね。というか、あんな近距離で二つも学校必要なんですかね?塚田方面からも受け入れてってことなら統合して大きい学校一つでいいような気もしますね。(マンション関係なくてすみません)
223: 通りがかりさん 
[2022-02-05 02:53:28]
>>219 気になるさん

武蔵野線の本数もそんなに多くないし気にするほどでもないかもしれませんね。
224: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 10:31:16]
自分の感覚的には交通量の多い道路の近くは騒音がすごく気になるんだけど、線路の近くで音が気になったことはあんまりないかな。
225: マンション検討中さん 
[2022-02-05 10:48:43]
線路と幹線道路と同じくらいの距離のマンションに住んでいますが、音の大きさは断然線路です。ただ、道路は救急車が通ったり、うるさいバイクが通ったり音の強弱が激しいのに対して線路はほぼ一定。ガタンゴトンという電車の音が好きなので私は気になりません。ただ、電車の音が気になるという方は、ここは線路から離れた棟もあるようなのでそちらを検討したほうがよいかと。武蔵野線は時刻表に載ってない貨物列車も結構走っており、こちらのほうがうるさいです。
226: 匿名さん 
[2022-02-05 11:01:22]
>>216 マンション検討中さん

駅近信仰は変わりませんよ。お子様の学校も全て在宅になるのでしょうか?
通学で電車使う子はかわいそうですよ、こんなとこから。。。親のエゴです。
227: はちみつ 
[2022-02-05 11:23:10]
>>226 匿名さん
あなたまた荒らしやっているの?
何年西船橋近辺のスレ荒らし続けているの?
いい加減やめたら?
228: マンション検討中さん 
[2022-02-05 11:41:32]
>>226 匿名さん

きっと、親の世代からずっと都会の駅近マンションに住んでいる方なんでしょうね。
田舎だと、駅まで自転車は当たり前ですし、都会でも戸建で駅近は、ほとんどないでしょう。
もっと遠かったですが、実家は戸建だったので、通学は普通に駅まで自転車でしたよ。
親のエゴ?それが普通です。
229: マンコミュファンさん 
[2022-02-05 12:25:13]
坂もあるし駅から遠いし場所は不便だよねここ
学校近いから子育て世代にはいいのかな
ただここまで学校が近いとある意味大変そうだけどどうなんだろ
230: 通りがかりさん 
[2022-02-05 12:34:32]
契約者専用トピに全く書き込みがないから現状どうなってるかわからないんだけど、恐らく多数いるであろう契約者はどこで語ってるの
231: 匿名さん 
[2022-02-05 13:00:36]
>>228 マンション検討中さん

普通って、あなたの単なる感想じゃないですか?当たり前っていう根拠ありますか?
232: 匿名さん 
[2022-02-05 13:07:41]
マンションで最寄駅が無いって、普通じゃないと思う。
233: 通りがかりさん 
[2022-02-05 13:14:38]
そもそもこのマンションのあるところは田舎なのか?と思った
234: 匿名 
[2022-02-05 13:16:43]
>>231 匿名さん
しつこいよ、荒らしさん。
235: 匿名さん 
[2022-02-05 13:33:02]
荒らしって言ってる人、何なんだろう。掲示板に何も有益な書き込みしない、単なる暇人としか思えない。
236: マンション検討中さん 
[2022-02-05 13:49:00]
立地がもう少し良ければ即購入したんだけど正直悪いから悩むな
値段のこと考えたら仕方ないんだろうけど
駅から距離がある高い立地の場所って自転車こぐのも大変そう
すぐ近くにスーパーがあるならいいけどウエルシア以外は少し離れてるよね
237: 匿名さん 
[2022-02-05 14:50:12]
>>230 通りがかりさん
購入者ですが、ここ見てます
専用トピに書き込みないから
238: 匿名さん 
[2022-02-05 14:58:13]
>>228 マンション検討中さん

何であんたの田舎の話が関係あるの?
239: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 15:46:50]
>>238 匿名さん
自転車通勤、通学の話では?
田舎の話じゃないと思いますけど

この価格帯で駅徒歩15分?20分
歩くの早い人なら西船まで20分ちょい
全然いいと思いますね。5路線使えるし。
東京なら離れれば、同価格の駅近あると思いますが
近辺で駅近は一千万以上変わるでしょう。

あと高速道路も原木インターまで近いし。
少し混むけど、、、
240: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 15:48:29]
>>226とけ>>238の人はあらしなんで相手しない方がいいですよ。
241: 匿名さん 
[2022-02-05 16:30:14]
ここから西船橋まで通勤通学で歩く人は居ないでしょ。。。さすがに。。。
そもそも、西船橋駅は徒歩圏でないので、バス前提のマンションですよね。今の時期は寒いですし、夏なんて汗だくで電車で他の乗客に迷惑かけますよ。
242: 匿名さん 
[2022-02-05 16:34:27]
>>239 検討板ユーザーさん

ご自身の田舎のことで、通学で駅まで遠くても自転車で行くのが普通、とお話しされてますよ。でも、マンションって戸建てと比較して利便性を求める人が購入しますし、駅や商業施設が徒歩圏内にあるのが「普通」だと一般的には思いませんか?
243: ご近所さん 
[2022-02-05 16:35:45]
近所の者ですが、結構歩いてる人います。自分もですが。
慣れると苦痛ではないですよでも流石に夏はきついです。
歩く道はバス通りは歩きません。バス通りは遠回りですので。
244: 匿名さん 
[2022-02-05 17:01:56]
>>243 ご近所さん
なぜ西船橋まで歩くのですか?駅を使うなら、なぜ駅近くに住まないのですか?お答え頂きたいです。
245: 通りがかりさん 
[2022-02-05 17:26:03]
>>244 匿名さん
駅近はマンション買うにも賃貸借りるにもにも高いからねー
このマンション近くのアパートから15分ぐらい健康のために歩いて通勤しているので気にならないですよ。

246: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 17:35:23]
>>242 匿名さん
別に思いませんね
それぞれにメリットありますし
この物件は駅遠いいけど、価格と設備と公園と
いい事もありますよ

247: 名無しさん 
[2022-02-05 18:07:08]
駅近信仰者に改宗を迫るのは無駄骨。
このマンションは購入者の属性、方向性が揃いそうですね。
248: マンション検討中さん 
[2022-02-05 18:29:16]
さあ、皆さん!
そろそろ言い争いはやめて、ここのマンション情報を交換しましょう!
今週は内覧会あったみたいです!
建物内モデルルームもできたみたいなので見てみたいなぁ!
249: 匿名さん 
[2022-02-05 18:29:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
250: マンション検討中さん 
[2022-02-05 18:29:39]
さすがにここ買って西船橋駅まで歩く方は少ないと思いますよ、25分くらいかかります。駅までバスや自転車で行く人が多いのでは。
あとはリモートワークや車通勤の人もいると思います。

駅近ではないので価格が抑えめなのと公園が近いことが魅力ですよね。
251: eマンションさん 
[2022-02-05 18:55:08]
まあ子育て世代の若い家族向けのマンションだよね良くも悪くも。年取った後の事考えたら移動面とかそれなりに厳しそう
駅から遠いからこそのこの価格だしそういうの許容できる人が買ってるでしょ
売却益出したいとか高く売りたいとか言ってたらそれは違うだろうとは思うけど
252: マンション掲示板さん 
[2022-02-05 18:58:21]
もう入居近いのに購入者スレは書き込みなしって珍しいな。柏あたりは入居前結構盛り上がってたのに。
253: 匿名さん 
[2022-02-05 19:02:22]
確かに他のところよりは少ないですが一応本日一件書き込みありましたよ
254: 匿名さん 
[2022-02-05 19:19:39]
>>245 通りがかりさん

ものすごく少数派の意見ですよ。このエリアから西船橋に歩く人は稀です。結構います、とか適当なこと言うのはやめましょう。あと、歩くだけでは健康になりませんよ。ちゃんと運動しないと無意味です。お年寄りならまだしも(笑)単なる駅から遠い人の言い訳に聞こえますね。
255: ご近所さん 
[2022-02-05 19:27:23]
出勤前に行田公園10km走って、駅まで歩いてます。
256: 匿名さん 
[2022-02-05 20:03:33]
>>255 ご近所さん

出勤前に10キロ走って駅まで歩くと、健康になるんですか?
257: マンション検討中さん 
[2022-02-05 20:26:25]
>>256 匿名さん

なると思いますが…
258: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-05 20:49:36]
このマンションから駅まで歩くのは結構きついと思うけど皆さん歩かれるんですか?
20分近くかかると思いますが
259: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 21:23:13]
>>258 口コミ知りたいさん
歩く予定ですよ。
戸建に住んでた時は徒歩20分歩いてましたので、慣れです。
260: 匿名 
[2022-02-05 21:23:37]
もしかしたら武蔵野線に新駅できて駅近になる可能性はないですか?
261: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 21:58:16]
>>260 匿名さん
それは無いんじゃないかな
西船橋から船橋法典もそこまで距離ないし
もし出来たら嬉しいね
262: 匿名さん 
[2022-02-05 22:04:31]
ごく一部の交通費をケチりたい人が歩くと思います。会社にはバス使用で申請したりしてるんじゃないでしょうか。
片道20分以上かけて高低差のある道を毎日往復するのはナンセンスです。そんな時間あるなら、家族との時間や趣味など、有意義なことに費やした方がいいですよね。
慣れといいますが、単なる言い訳にしか聞こえません。
263: 匿名さん 
[2022-02-05 22:05:35]
>>260 匿名さん

その可能性があると思ったのは、何か情報があってのことですか?
264: マンション検討中さん 
[2022-02-05 22:11:24]
>>260 匿名さん

昔はそんなことが検討されてたみたいですが、
船橋法典駅ができて無くなったみたいですよね。
可能性は無いとは言えないですがかなり低いでしょうね
265: 通りがかりさん 
[2022-02-05 23:19:09]
>254さん
調べましたが、歩くだけでも健康にいいみたいですよ!「無意味」と言い切れないと思いますよ!URLを貼り付け出来ませんでしたのでスクショを貼っておきますがが、検索すれば出てきますよ!
調べましたが、歩くだけでも健康にいいみた...
266: 匿名さん 
[2022-02-05 23:47:32]
>>265 通りがかりさん
普通に駅近で徒歩で通勤、空いてる時間にジムでトレーニング。この方が遥かに健康だと思うけど。歩いて健康なんて、普段全く運動しないメタボとか、老人とかなら分かるけど。
267: 評判気になるさん 
[2022-02-06 03:08:01]
歩く歩かないの議論はともかくとして今何部屋ぐらい残ってるんですか
268: マンコミュファンさん 
[2022-02-06 04:35:57]
皆さん荒らしの相手してあげていて優しい
269: ご近所さん 
[2022-02-06 05:44:25]
歩くと言えば印内バス停まで歩けば、現金100円でバス乗れますよね。
270: 匿名さん 
[2022-02-06 08:40:43]
>>269 ご近所さん
皆さん、何とかして安く西船橋に行きたいんですね。西船橋周辺に新築中古のマンション結構ありますけどね。そちらじゃ予算的にダメですか?
271: 通りがかりさん 
[2022-02-06 10:03:32]
>270さん
SUMOで調べた限り西船橋駅周辺にそんなに築浅中古無いですよ。下総中山や船橋周辺なら有りそうですが、西船橋にあれば教えて下さい~。
新築と中古で比較したとき、何を最優先にするかはそれぞれの方の基準なので、何ともいえないですが、この物件は、駅が遠い以外は、そのぶん新築なのに価格が安いので、そこをどう考えるかで悩んでるんですよ。
272: 匿名さん 
[2022-02-06 10:22:16]
>>271 通りがかりさん
そもそも、築浅の西船橋の中古はここより高いから、検討者は買えないでしょ。築20年とか探せばあるよ。
273: 通りがかりさん 
[2022-02-06 10:41:13]
>270, >271
匿名さん
あれ?同一人物では無いですか?
仰ってることが矛盾してて、、
274: 通りがかりさん 
[2022-02-06 10:42:16]
>272さんの間違いでした。すみません
275: 匿名さん 
[2022-02-06 10:56:58]
ここの検討者ってことは、予算的に駅近のマンションは厳しいので、他検討するエリア、マンションはあまり無いですよね。
千葉ニュータウンとか、その辺まで離れれば、駅近マンションで低予算で買えますが。
276: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-06 12:55:37]
将来売りたいとかじゃなければいいと思うけどな
いくら学校と公園が近くても坂上の駅遠だから売却に関しては微妙な感じだろうし安くて家買いたい人にはいいのでは
277: 匿名さん 
[2022-02-06 14:32:08]
>>276 検討板ユーザーさん
将来売りたいと考えてなくても、そうなる時がくるかもしれないですからね。なので、みんな資産価値を考えて購入します。特にマンションは。
278: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-06 14:58:54]
>>277 匿名さん
資産価値考えて買うとか投資家じゃないんだから
どう考えてもファミリー世帯物件ですから、資産価値どうこう言うなら別エリア検討した方がいいね

まぁ売れると思うよ。駅遠ですが
周辺は学校多いのにファミリー向け賃貸少なすぎるから
279: 匿名さん 
[2022-02-06 15:09:31]
>>278 検討板ユーザーさん

普通に住む上で、資産価値気にしない人なんているんすか?
少なくとも、値下がりがちょっとでも少ない物件を探すと思うのですが。
売れるのは同意です。激安なので。あっ、ファミリー向け賃貸はこの辺には不要ですよ。賃貸こそ駅近じゃないと。
このエリアの人口は少しずつ減っていくでしょうね。新船橋、塚田エリアは沿線に住宅が増えて学校も新設、西船橋駅は周辺は賃貸も多く、人の流動性が保たれてるので安定してます。
280: マンション掲示板さん 
[2022-02-06 15:24:28]
駅遠はなかなか厳しいよ
どこのトピでも先々売ることを考えるなら駅近で買っておけとは言われるし
ただここに住む人はさすがに永住を考えてる人がほとんどだと思うからそこは問題ないと思う
281: 匿名さん 
[2022-02-06 16:03:53]
>>280 マンション掲示板さん
永住を確約できるってどんな人なんですか?地方公務員以外でなんかありますか?公務員なら尚更こういうとこ買いませんよね?
282: 評判気になるさん 
[2022-02-06 16:33:58]
>>281 匿名さん
西船橋に何の恨みがあるんですか?
283: 匿名 
[2022-02-06 16:58:08]
>>279 匿名さん
元が安いので値下がり幅も少ないと考えますが如何でしょうか。
284: 匿名さん 
[2022-02-06 17:27:30]
>>283 匿名さん

行田エリアのマンションの成約価格を業者にお願いしてレインズで確認してください。新築でも安いですが、中古ではそこから大幅に下げないと売れてません。
285: 匿名さん 
[2022-02-06 17:29:23]
>>282 評判気になるさん
西船橋の話してる人いますか?しかも、ここは西船橋と無関係ですが。
286: 評判気になるさん 
[2022-02-06 17:39:54]
>>285 匿名さん
あなただよあなた
287: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-06 18:18:37]
最初に説明を聞きに伺った際に営業に賃貸に出しても安定した価格で借りてもらえるようなことを言われたのですがそこはうまくいけますでしょうか
転勤のある可能性があるので気になります
288: 名無しさん 
[2022-02-06 19:28:01]
>>284 匿名さん
参考までに、その大幅に下げて売られている物件を紹介お願いします。中古で買えば相場通り、と言うことですよね
289: マンション検討中さん 
[2022-02-06 19:30:30]
>>287 口コミ知りたいさん

60m2以上の3LDKなら需要はあるが賃貸物件が少ないのでこの場所でもある程度の賃料で貸せると思います。
逆に2LDKや50m2ぐらいの間取りだと賃貸アパートも結構出ているので賃料勝負になりますね。
(通りすがりの不動産屋より)
290: 匿名 
[2022-02-06 19:35:33]
>>289 マンション検討中さん
3LDK需要ありますね。
私は購入しましたが、元々は2LDK?3LDKの賃貸を周辺で探して無かったので決めました。
293: 名無し 
[2022-02-06 20:11:55]
>>287 口コミ知りたいさん
駅遠のこの辺りで賃貸借りる人あんまりいなそうだし厳しいと思うよ
294: 通りがかりさん 
[2022-02-08 21:28:02]
皆さん西船橋へのアクセスを議論されますが、船橋法典駅を利用する選択肢はどうなんでしょうか?
295: ご近所さん 
[2022-02-08 21:41:45]
もちろん法典利用も考えられますが、東京行くのに反対方向に向かう感じでなので、
どうしても西船方面に足が向いてしまう。
296: マンション検討中さん 
[2022-02-08 22:18:43]
>>293 名無しさん

アパート建築の仕事してますが意外と借りる人いるんですよ!西船橋まで歩きやバスで行けて駅前よりも賃料が安いので。しかも駅前で駐車場借りるより断然安いので車持っている人にはちょうどいいエリアなのです。
297: マンション検討中さん 
[2022-02-08 22:46:23]
>>294 通りがかりさん
船橋法典駅まで歩く方が電車乗っている時間を含めても西船橋駅まで歩くより早いです。ちなみに船橋法典駅までは12?15分くらいでしょうかね。
298: マンション検討中さん 
[2022-02-08 22:47:54]
>>294 通りがかりさん
マンション買った方達は船橋法典駅までのルートで盛り上がっていましたよ。
299: マンション検討中さん 
[2022-02-08 22:55:11]
西船橋までの道路が混むという意見がありましたが、道路の拡張計画は少しづつ進んでおり、将来的に考えれば混雑緩和も期待されます。ちなみにあの辺りの道路沿いの方達は建替えの際に道路部分を残して建てるか直ぐに壊せる建物(RC造以外)と取り決めがされているはずでした。
300: マンション検討中さん 
[2022-02-08 23:04:01]
二路線になるわけでは無いのですが、それでも今まではバスのすれ違いもキツい部分があるので少し楽になりますかね。個人的には行田公園から木下街道につながる道の開通が待ち遠しいです。

301: マンコミュファンさん 
[2022-02-09 02:27:10]
そろそろ売り切れましたかね?
303: 評判気になるさん 
[2022-02-09 08:15:50]
西船橋まで歩きで行きやすい距離ですかねここ
この前歩きで現地まで行ってみましたが道が狭く坂もあって距離もあったイメージでしたが
高い場所にあるから仕方ないんでしょうが
304: マンション検討中さん 
[2022-02-09 13:06:13]
西船橋から逆だけど、三井のらら南船橋の
未入居がでてるよ、駅から動く歩道で3分くらい、
バス停に着く前に着いてしまうよ
307: マンション検討中さん 
[2022-02-09 20:26:55]
エントランスまわりがオシャレですね。
スーパーがもう少し近くにあったらよかったかも、ウェルシアが隣はありがたいけど。
310: マンション検討中さん 
[2022-02-09 21:07:48]
>>302 匿名さん
すみません、言葉足らずでした。アパートを建築をしてもらう営業マンです。もちろん自社や他社のアパートの入居状況などもチェックしております。
311: eマンションさん 
[2022-02-09 21:10:16]
>>310さん優しい。>>302の人はどう考えても荒らしなのに。
312: 匿名さん 
[2022-02-09 21:13:39]
>>308 評判気になるさん
徒歩で16分を毎日往復するってこと?無駄な時間…。それなら何で駅から近いマンションにしないの?
314: マンション検討中さん 
[2022-02-09 21:17:05]
>>311 eマンションさん

誰にでもキチンと対応しないと気持ちが悪いので。
ということで行田や印内、古作周辺はアパートの入居率は良いです。ただ3LDKは需要はありますが、地主からすると戸数があまり入らず利益が出にくいのでので1LDKや2LDKを建築する方が多いのです。
315: マンション検討中さん 
[2022-02-09 21:22:08]
>>313 匿名さん
駅前はもちろん多いですよ。
でも家賃が高いので割安な行田や古作など探す人も多いということです。
316: 匿名さん 
[2022-02-09 21:25:17]
>>315 マンション検討中さん

それ、低収入の独身や一人暮らしの人でしょ。ファミリーはそんなとこに賃貸借りないよ。
317: マンション検討中さん 
[2022-02-09 21:32:40]
>>316 匿名さん
古作でも55m2程度の家賃10万の2LDKも埋まってますよ。車持ってるファミリー世帯なんかは駅前より駐車場代も安いので入居がいいのです。
独身の一人暮らしは逆に駅近の物件借りる人が多いです。

318: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-09 21:45:21]
>>308 評判気になるさん
船橋法典近いかな?そこまでじゃない気がするけど
319: 通りがかりさん 
[2022-02-09 21:50:47]
すぐそばに学校あるけど音や校庭の砂とかどんな感じなんだろ・・
320: マンション検討中さん 
[2022-02-09 21:53:24]
>>318 口コミ知りたいさん

歩いて12、13分でした。
ゆっくり歩いても15分くらいですかね。
321: 匿名さん 
[2022-02-09 22:06:33]
>>317 マンション検討中さん

安いじゃん(笑)
322: 匿名さん 
[2022-02-09 22:08:44]
>>318 口コミ知りたいさん
近くないです。普通に歩いて12、3分では着きませんよ。分速80メートルで歩いて16分、登り坂なのでもっと掛かります。320みたいな近くって言い張りたい人の意見は無視していいかと。
323: 匿名さん 
[2022-02-09 22:19:00]
古作とかにファミリーで賃貸に住むと、色々不便そうだね。何でも時間掛かるし、車ありきの生活になってしまいそう。時間が大切じゃない人にはいいんだろけどね。
324: 匿名さん 
[2022-02-10 01:15:12]
後何部屋ぐらい残ってるんだろう
まだ売ってるから完売はしてないんだろうけど
325: マンション検討中さん 
[2022-02-10 01:38:19]
>>321 匿名さん

そうです。駅前よりも安いんで入るんです。
となるとこのマンションを貸すとして14万ぐらいであれば借りる人はいるんです。もともと買値も安いから賃貸で回しても充分採算取れますよ。
326: マンション検討中さん 
[2022-02-10 01:39:41]
>>323 匿名さん
通勤で車使っている人もいますからね。
そういった人には人気ですよ。

327: マンション検討中さん 
[2022-02-10 01:52:12]
>>312 匿名さん
そもそもテレワークなんで駅使いませんがそういう人にはいいんじゃないんですか?買い物は休みの日に出かけたついでにまとめて買うので不便もないし。
328: マンション検討中さん 
[2022-02-10 02:02:52]
駅を使わない人には良いマンション。
子供達を公園で気軽に遊ばせるなら良いマンション。
毎朝西船橋から通勤する人には大変なマンション。
人それぞれの考えで良いも悪いも変わるので、自分の意見を押し付けなくても良いのでは?(というのも押し付けか)
329: 匿名さん 
[2022-02-10 06:34:00]
>>325 マンション検討中さん

それは流石に無理かと。14万円なら駅から近いとこ借りられますよ。このマンションで賃貸に回しての採算も厳しい。10万ちょいくらいの賃料かな、よくて。
330: マンション検討中さん 
[2022-02-10 11:43:22]
>>329 匿名さん

スーモあたりで3LDKを西船橋駅徒歩10分で検索してみてください。
20年越えの物件しか出てきませんから。
築浅であれば14万ぐらいで値付けできますよ。
331: 匿名さん 
[2022-02-10 12:10:51]
>>330 マンション検討中さん
それでも、時間を大切にする人は古くても家賃高くても駅から近いとこに住みますよ。仕事で時間気にしなくていい人とか、暇な人にはいいんでしょうけどね。
332: 匿名 
[2022-02-10 12:37:26]
>>331 匿名さん
あなたは5分10分を毎日無駄にしない生活してるんですね。凄いですね。
そのレベルの人は駅前住めばいいと思うよ
333: 匿名さん 
[2022-02-10 12:50:53]
>>332 匿名さん

それの往復が毎日って、結構な時間になると感じませんか?それを家族とか趣味の時間とか、他のことに使えたらすごく有意義だと思うのですが。
334: 匿名さん 
[2022-02-10 12:53:55]
>>332 匿名さん
無駄な時間と認識はしてるんだな
335: 匿名 
[2022-02-10 13:01:57]
>>334 匿名さん
無駄というか生活の一部ですよね。
人それぞれで生活スタイルも違いますし、それぞれで時短して時間作ればいいと思いますけど。

駅近にこだわる必要なし!
336: マンション素人 
[2022-02-10 17:08:22]
私見ですが建物の雰囲気が素敵なマンションですね。
337: マンコミュファンさん 
[2022-02-10 18:13:30]
買おうか悩んで現地まで行ったりもしたけど学校と公園以外はかなり不便な立地に感じだからやめることにした
老後は色々ときつそう
340: 名無しさん 
[2022-02-10 18:59:16]
永住するつもりはないから売却や賃貸のこと考える。高値で借りてくれると言ってる人いるけど実際こればっかりは出してみないとわからないし。まだ売ってるみたいだし来月入居だから誰か賃貸なり売りになり出さないかな。
341: 通りがかりさん 
[2022-02-10 19:01:09]
行田団地の再開発ってどうなっているんでしょうか?マンションが建ったら、スーパーとか近くに出来ても良さそうですよね。
342: 匿名さん 
[2022-02-10 19:20:47]
>>341 通りがかりさん

再開発されたとしても、マンションは増えないと思うけどね。この辺はマンションの立地ではないし。
343: 通りがかりさん 
[2022-02-10 19:38:29]
>>342 匿名さん
なるほど戸建てですかね
345: 匿名 
[2022-02-10 21:15:49]
>>339 匿名さん
予算増やす事できればマンション買いません。家建てます。私は駅から遠くてもいいんですよ。

346: 通りがかりさん 
[2022-02-10 21:21:17]
このエリアアンチを相手するの辞めましょう。
ちゃんと検討してる人に影響がでます。

見つけたらすぐ削除依頼出しますね
348: 匿名さん 
[2022-02-10 23:41:33]
駅から近くてこの広さならもう完売してたんだろうな
実際は値段の面で駅遠しか無理だろうけど
歳取ってからの移動のこと考えたら近くにもっと店増えないかなと思うわ
スーパーもまあまあ距離あるよね
349: マンション検討中さん 
[2022-02-11 01:50:47]
>>342 匿名さん
すでにこのマンションの南側のJRの宿舎はマンション建築予定地になってますよ。地盤調査もこの前してました。
350: マンション検討中さん 
[2022-02-11 01:56:04]
>>333 匿名さん
そもそも駅近であっても会社から遠いんじゃそれも時間の無駄ですよね。そこまで通勤時間が無駄というなら会社近くに買った方がいいって結論になるよね?結局は色んな考え方の人がいるから「これが正解」というのはないですよね。そもそもマンション買うこと自体否定する人がいるんだし。
351: 名無しさん 
[2022-02-11 06:57:44]
>>348 匿名さん
駅から離れてる分周辺環境が不便ですよね。学校が近くなのはいいと思いますがここまで近い必要あるのかなとも感じます
352: 匿名 
[2022-02-11 08:45:50]
>>351 名無しさん

学校は近い方がいいです。
子供の頃の経験ですが、近くで良かったって思った事が沢山あります。

大人目線では分かりませんが
当時の私からしたら近くて良かった
353: マンション検討中さん 
[2022-02-11 08:56:26]

住めば都ですよね!
354: マンション掲示板さん 
[2022-02-11 09:29:10]
学校近くに住んだことあるけど意外とうるさかったりするから良し悪しだった
子供が学校に通ってる年齢の時はいいけどそうじゃないと特にありがたみは感じないと思う
355: 評判気になるさん 
[2022-02-11 09:33:06]
距離のことで色々語られてますが
近くて利便性も良いが高いか
遠くて利便性が悪いが安いか
の二択ですよね
どのエリアもそんな感じ
いずれ手放すこと考えるなら前者の方がいいんだろうけど高いから買えない
356: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 09:36:43]
行田公園が近いのは大きなメリットですよね。
359: マンション検討中さん 
[2022-02-11 10:25:40]
むしろ貯蓄がある人や会社からの手当が厚い人の方は賃貸の方がいいと思うけど。お金ない人は老後までそんなに貯められないんだから駅遠でも住まいだけでも確保してた方がいい
361: 匿名 
[2022-02-11 10:27:59]
>>355 評判気になるさん
どこもそんな感じだよね。安いのには安いなりの理由があるし高いのには高いなりの理由がある
どこを妥協するかできるかの問題
362: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-11 10:34:12]
このあたりのスレに何年も前から粘着しているあらしの人っぽいから無視した方がいいよね。何の意味もない煽り投稿を何年も前から続けているみたいなんで触れないのが吉。
363: マンコミュファンさん 
[2022-02-11 10:38:04]
道路がもうちょっときれいだと嬉しいけど公園や学校が近いのは嬉しい
364: 匿名 
[2022-02-11 10:39:39]
>>362 口コミ知りたいさん

何を伝えたいのかさっぱり分かりせんよね笑
伝える事も無いただの荒らしか笑


365: 匿名 
[2022-02-11 10:45:41]
>>363 マンコミュファンさん
それはありますね。
まぁ目の前もマンションになれば、歩きやすくなるでしょう。

大型マンション2つも出来たら、バス停とか出来るかもしれませんね
368: 通りがかりさん 
[2022-02-11 11:07:12]
テレワークで駅近信仰が崩壊するかと思いきや更に加速して駅近のマンション高騰化が加速するとは思わなかったわ
370: 匿名さん 
[2022-02-11 12:56:27]
>>367 名無しさん

金がないなら、安い賃貸に住めばいいのでは?マンションの修繕積立金は段階的に上がっていくし、固定資産税もあるし、住宅ローン減税の恩恵はあるかもだけど、結局支払いはそこそこある。
371: 匿名さん 
[2022-02-11 13:01:52]
>>369 検討板ユーザーさん
プラウド新船橋は中古の価格がここより遥かに高いので、比較にならない
372: 評判気になるさん 
[2022-02-11 13:48:58]
場所見てみたけどプラウドは駅の近くだから値段とも立地ともこことは比較対象にならない気がする
374: 評判気になるさん 
[2022-02-11 15:40:33]
行田公園とても魅力的ですね!近くの水道塔は宇宙船みたいでちょっと不気味。
375: 匿名 
[2022-02-11 18:29:25]
>>372 評判気になるさん
プラウドはもともとのブランド力がありそうだしずっと人気があるよね
376: 通りがかりさん 
[2022-02-12 09:44:25]
駅近ではない代わりに普通のサラリーマンでも無理せず帰る価格帯なのが魅力
?4000で探してる人にはぴったり
377: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 10:28:13]
近くに産直が何件かあるりますね。行田公園、中山競馬場のそばというだけでもかなりいいですけど、目の前に遊具がある綺麗な公園があるのも嬉しいですね。ウェルシアが隣にあるのも何気に便利。
386: 匿名さん 
[2022-02-12 17:27:44]
購入検討者の年収を知れるのは、買う側としては情報として欲しいかな。
387: 匿名さん 
[2022-02-12 17:46:42]
物件価格的に300万円?400万円の低収入層が多いだろうね
388: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-12 18:03:02]
遠くからでもよく目立つ素敵なマンションですよね。
393: 匿名さん 
[2022-02-12 18:30:19]
ホームページで大手町直通27分って記載は、よくないよね。。。
400: 評判気になるさん 
[2022-02-12 20:10:08]
仕様も悪くないですし(できればルピアグランデ柏みたいにディスポーザーもついていてほしかったですが)、周辺環境も落ち着いていますし、外観もリゾート風でかっこいいですし、いいマンションだなと思います。駅からは確かに少し離れていますけれど、駅からの通勤の便は悪くないですしね。ウェルシアが隣なのも便利だし、JAちば東葛の産直(というか道の駅)のふなっこばたけが近いのも嬉しいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる