ミサワホーム北海道株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アルビオ・ガーデン美園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. アルビオ・ガーデン美園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-15 11:48:53
 削除依頼 投稿する

アルビオ・ガーデン美園についての情報を希望しています。
管理費0円マンションだそうです!
管理費がないなんて気になります!
公式URL:https://albio-hokkaido.com/misono/

所在地:北海道札幌市豊平区美園1条7丁目14-1,14-5(地番)
交通:地下鉄東西線「白石」駅徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.89平米~91.67平米
売主:ミサワホーム北海道株式会社
施工会社:ミサワホーム北海道株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-08 13:43:44

現在の物件
アルビオ・ガーデン美園
アルビオ・ガーデン美園
 
所在地:北海道札幌市豊平区美園1条7丁目14-1,14-5(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「白石」駅 徒歩7分
総戸数: 55戸

アルビオ・ガーデン美園ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-08-16 10:37:27]
39様
そうなんですね。ミサワホームが管理してくれるのであれば
逆に安心なのかなと思いました。
管理費が0ってすごく魅力です。
他物件もこのシステムを導入してくれるといいなぁ。
42: 匿名さん 
[2021-08-16 13:05:39]
モデルルーム情報ありがとうございます。

最初は白石区役所近いのに豊平区になることや近隣のカラス問題で躊躇していましたが、広めの間取りと外観や吹抜けのエントランスに惹かれています。

あとは周辺相場と比べるとかなり高い坪単価がもう少し抑えられていたら良かったのですが、これは新築が欲しければ仕方ないですね。
43: ご近所さん 
[2021-08-20 12:47:39]
場所が半端だよね、地下鉄白石まで10分だ
44: 匿名さん 
[2021-08-20 19:18:57]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
45: 買い替え検討中さん 
[2021-08-24 13:52:10]
Bタイプ9階まですでに売れてしまったみたい
46: 買い替え検討中さん 
[2021-08-24 16:13:42]
>>45 買い替え検討中さん
でしょうね・・・同じ3LDKでもAタイプは角部屋で他より広いため人気みたいですが、実際に住むときのイメージがわかない。
サイトでバーチャルモデルルームってのがあってインテリアONにしてみたら、リビングの腰窓のところにTV配置してたりしてるし(もったいない)、L字型キッチン?確かにおしゃれな感じだけど上に吊り戸棚はない&収納少なくなる、コーナー部分は4LDKのDタイプと違い壁に面してないからコーナーの使い道困る・・・調味料とか置きたくてもひょっとしたら落ちちゃって最悪!!!なんてことも。同線またいで冷蔵庫置き場。すべて使い勝手最悪だね。
実際中部屋でもBタイプが収納箇所あるし、他の方いうように使い勝手良いのは一目瞭然。価格も抑えられていて売れて当然だと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2021-09-08 20:33:45]
管理費が0円は魅力的ですが、これって永遠なのでしょうか。
途中で、やっぱり費用が発生するとかいうことはないのでしょうか。
修繕積立も安めの価格なので、ファミリー層には嬉しいですが
このままの価格帯で安心して良いのか知りたいですね。
48: 匿名さん 
[2021-09-16 21:02:21]
管理費ってやっぱり気になりますよね。
修繕積立金などもありますし、ローン額以外にも必要なものがあるので
しっかり計算しておかないとって。
駅から距離はありますが、価格から考えると良心的でいいなと思いました。
49: ご近所さん 
[2021-09-18 06:54:10]
>>43 ご近所さん
不便な場所だよ
50: 通りがかりさん 
[2021-09-20 16:36:33]
>>47 匿名さん

こちらのマンション検討していて、説明を聞きに行った者です。管理費0は一生0円を約束するものではないと営業さんが言っていました。周辺の状況とか、駐車場貸出等でもちろん住民にお金がかからないように努力はするでしょうけど、約束するものではないとのことでしたよ。ご参考までに!
51: 匿名さん 
[2021-10-05 08:40:49]
真冬のことを考えると、駅までもう少し近ければいいなと思いますが
管理費ゼロ、修繕積立金も安い、物件価格もそこまで高く無い。
ここまで良い条件が揃っている物件ってこれからなかなか出てこないかも。
でも、50さんの書き込みを読ませていただく、一生ゼロということてはないのですね。
まぁ、それは仕方ないかもしれないですが、頑張ってほしいな~。
52: マンション検討中さん 
[2021-10-06 23:57:30]
>>50 通りがかりさん
一生ゼロではないのですかもというのが気にかかりますね。ところでそういったお話を聞いて、検討されて購入に至ったのでしょうか?管理費以外で魅力的なものとかはありましたか?

53: 匿名さん 
[2021-10-10 16:19:32]
マンションから駅まで徒歩7分…まぁまぁ距離がありますね。
その距離を考えると物件価格はもう少し抑えてあっても良いのになと思います。
それがゆえの管理費ゼロかと思っていたので、ずっとではないと聞くと
なんかきつねにつままれた気分かも。
54: 匿名さん 
[2021-10-11 17:36:55]
管理費一生0ではないかもしれないということは置いておいたとして、駐車場が屋根付きなのも魅力に感じましたよ。
55: 匿名さん 
[2021-10-16 20:12:43]
申込検討中です。
メリットデメリットまとめてみました。

メリット 
駐車場が屋根付き、雪かきなし
管理費がないから毎月の出費が少ない
玄関の棚がオプションではなく標準

デメリット
駅からはやや遠い 改札から本当に7分弱
ウォークインクローゼットなく収納は少なめ
住所は豊平

皆さんが言ってる管理費についてはこれだけ0円を売りにしてたら、しばらくミサワホームが本社移転することはないと思いますし、数年は0円じゃないかなと思ってます。
住所が豊平なので土地単価は下がってしまうのか、少し心配ですが、今のマンションバブルがしばらく続くなら問題なく売れるかなとも思います。
56: eマンションさん 
[2021-10-23 23:55:18]
>>52 マンション検討中さん

結局検討して結果購入を見送りました。保証はしないと言われましたが、管理費はすぐにお金がかかるわけでは無いと思います。そんなんだとしたらさすがに管理費0を売りにはしないですし。ただ、私は家は一生ものと考えているのでずっと住むことを考えると家の価格帯と駐車場代、修繕費を30年払い続けた場合の金額を考えるとちよわっと予算オーバーだったのでやめました。
57: 買い替え検討中さん 
[2021-10-25 19:00:38]
管理費0だと
管理会社へ有無言えんだろ、管理人にも

毎月の請求業務も無料って事だよ 大丈夫? か

大規模修繕なんかは当然、ミサワになるね ただ働き回収

58: 匿名さん 
[2021-10-25 19:42:28]
この物件の「管理費ゼロ」は、管理会社にお金を払わないということではありませんし、大規模修繕は管理費で行うものではありませんよ。
59: 買い替え検討中さん 
[2021-10-25 21:00:17]
どこから算出すんの?
60: マンション検討中さん 
[2021-10-26 09:24:01]
マンションの場合、修繕積立金は別途、かかります。このマンションの場合の意外の盲点は、
管理費は今は0円ですが、鉄骨造の駐車場の固定資産税や修繕積立金は区分所有者の負担となります。また、その分まで、ミサワさんが負担してくれるか、どうか、おそらく、年間賃料での借り上げとなりますが、その賃料が地域相場とか比べて妥当か。あれだけの駐車場ですので、固定資産税もかなり高いはずで、すでにこの固定資産税は今年分はミサワさんが払っているので、それらを踏まえ検討するのが良いかと。
それらは初年度は管理組合案が出来てるので、それに従うしか、ありませんが、組合設立後は
すぐにでも管理会社と交渉したほうが良いかと思います。交渉がうまくいかなくなったら、
他の管理会社と交渉する方法もあります。
あくまで管理組合と管理会社の契約は毎年更新されます。
61: マンション検討中さん 
[2021-10-26 09:42:43]
それに区分所有者用の駐車場が71台分あるので、区分所有者で二台希望者が13人いなければ、その分は完売後は区分所有者が負担します。
やはり重要なのは一括借上料が近隣相場が9000円だとすると借上台数72台で648,000円×0.8=518,000円位は毎月欲しいところだと思います。
それでも駐車場の修繕積立金と固定資産税を加味すると安いかと思いますが。
62: マンション検討中さん 
[2021-10-26 16:20:13]
まあ管理費ゼロというのは言葉の綾で、駐車場代から管理費を捻出するって言うだけだからねぇ。一般的には駐車場からの上がりは修繕積立金に回した方が良いと言うことになってるけど(それができないマンションも多いので仕方ない)、61の言うとおり毎月50万が本当に管理費に充当できるのかという点は、ちゃんと考えた方が良いね
63: マンコミュファンさん 
[2021-10-28 16:05:42]
販売が苦戦してる模様。
値引きの案内きますよ!
64: マンション検討中さん 
[2021-10-29 07:45:32]
南郷通2丁目南、駅まで3分 
タクシー会社跡地の開発が気になります。

情報ありませんか? ミサワ近いからマンションかと
65: 匿名さん 
[2021-11-09 21:46:21]
管理費がないのはいいですが、他でその分も価格が上がる
或いは将来的に必要になることも出てくる可能性があるかも・・。
それを予期した上で、購入検討しなければいけないかなと思いますね。
66: ご近所さん 
[2021-11-20 09:23:52]
ここは、貯水槽から給水でしょうか?
67: 匿名さん 
[2021-12-11 13:46:46]
屋内の自転車置き場って珍しいですね。
でも、総戸数から考えると1戸あたりに1台か2台分。
所持しない人もいると思いますが、2台希望者が多いと
駐車場のように抽選となるのか早いもの勝ちかどうなんでしょう。。
68: 匿名さん 
[2021-12-11 15:32:44]
67さん
空きがある内は自転車置き場は確か2台分まで契約できるそうです。
追加契約希望の場合はその時点で空いていれば契約できると記憶しています。
屋内なのに安めの価格設定で、立地的に自転車保有者多いでしょうから良い設備ですよね。
69: マンション検討中さん 
[2021-12-14 13:34:38]
>>68 匿名さん
説明聞きましたが一戸につき必ず1台は契約できるようになっているようです。契約段階で車も自転車も所持していないから契約せず、後々購入したから駐輪場や駐車場を借りたいとなって空きがなかった場合は、2台以上契約している人が譲らなければならないと言ってました。
70: 名無しさん 
[2021-12-18 11:55:50]
残りわずかでした。
特に4LDKは人気があるみたいです。
4LDKはマンションでも中々出てこないのでお早めにご検討がオススメです!
71: 匿名さん 
[2022-01-10 10:21:55]
4LDKはやっぱり人気でしょうね。
他物件を見ていても、主流は3LDKですし
価格も最大で5300万円台なので、買いやすいかもしれません。
部屋数があると掃除など家事は大変かもしれませんが、検討したいですね。
72: 匿名さん 
[2022-01-30 18:08:17]
4LDKだと広さもその分出てきてしまうから物件価格も高くなるし、そこまでではないかな?と個人的には思っていたんですが
全然そうじゃないんですね。
確かにマンションってあまり4LDKはお見かけしないかも。
4人家族だと4LDKは欲しいかも。テレワークが主体の場合は特に個室は多く持ちたくなる傾向になるし。
73: 匿名さん 
[2022-01-31 09:56:02]
4LDKで5300万円台? ファミリーなら一軒家建てるよね。
74: 匿名さん 
[2022-02-11 16:56:09]
>>4LDKで5300万円台? ファミリーなら一軒家建てるよね。
価格でいえば、どちらも買えるの価格。
戸建とマンション、どちらにもプラスマイナスがあるので何とも選びづらくはありますね。
特に戸建は二階とかあり、家事が意外と大変だったりしますが
マンションはフラットなので、家事がしやすいです。

マンションは管理費や修繕費など、ローン以外の月額が結構ありますが
戸建は故障したりしたときにのみ支払額が発生します。

個々の求めるものが何かでしょうね。

75: マンション検討中さん 
[2022-02-13 08:18:55]
>>74 匿名さん
確かに求めるものは何かによりますね。
一軒家だと賃貸と同じく上下階や隣への音の配慮も必要ですし、管理費や駐車場代、修繕積立金等かかる経費も多いですが、セキュリティの面、雪かきも必要ないので高齢になって、子供が巣だったあとも安心かと。売却するときも比較的一軒家よりもよいのも魅力です。一軒家はのびのび暮らせるし、他の経費はおさえられても、雪かき等大変ですね。聞いた話だとご近所さんとお金を出しあって排雪業者に頼んだりしてる方もいるようです。悩むところですね。決める際はそのあたりも考慮して決めたいですね。
76: 名無しさん 
[2022-02-13 11:56:45]
4LDK完売、3LDKは残り5部屋でした!
私は戸建派でしたが今回マンション購入しました。
上の方も色々書いてましたが、戸建とマンションはメリットそれぞれなので、買う人が何を求めるかですよね。
色々考えましたが、決め手は札幌の地下鉄圏内に土地がないこと。あっても狭くて高い。狭くて高くて上物の面積が限られたり、上物にお金かけられない(我が家の事情では)。なのでマンションに決めました。  地下鉄大好き人間でした笑
77: マンション検討中さん 
[2022-02-13 16:48:21]
ただここは地下鉄からは遠いけど大丈夫かね?魚ベイあたりで心折れるんじゃない?笑
78: マンション検討中さん 
[2022-02-13 17:09:35]
徒歩7分で私は遠いと思ったことないので、、、
79: 評判気になるさん 
[2022-02-17 10:58:22]
先日こちらの物件契約しました。契約したあとにいろいろと不満が出てきて少し後悔してます。
ミサワホーム自体には不満はありませんが、施工業者?に対してです。
契約してから楽しみで、近くをよく通りかかるようになったのですが、現場作業員が平気で建物付近で喫煙してました。もしかしたら中でも?と思ってしまいます。昼休みとか近くに車とめてて、ハンドルの上に足のっけてタバコも吸ったりしてる人いるし。そんなものなのかもしれないですがね。下請け業者だと思いますが、誰が見てるかわからないんですよ。あと砂子組?の対応もあまりよくない。住宅購入は2回目だが高額な買い物だっただけに今後のアフター等が心配。
80: 評判気になるさん 
[2022-03-01 11:57:06]
残りは角部屋のAタイプだけ?角部屋なのになぜ人気ないの?
81: 匿名さん 
[2022-03-01 21:18:23]
>76
>4LDK完売、3LDKは残り5部屋でした!
>私は戸建派でしたが今回マンション購入しました

ご成約おめでとうございます。
もう3LDKとかないのですね。
やっぱり広い間取りから売れたのか・・という感じです。

戸建派からマンションに決められたのは
この物件の魅力を感じられたからでしょうか?
よろしければ、決められた決め手を教えていただいても良いですか?
82: マンション掲示板さん 
[2022-03-01 23:20:14]
>>81 匿名さん
私の場合は個人的な環境も強いです。
羅列しますね

1 今は土地がなく、坪単価が高いので、立地や広さ、金額など、理想の戸建てを建てるのが難しかった

2 長い目で見た時に、高齢になった際に除雪が辛いと感じた。共働きなので除雪をしたくなかった。

3 1の理由と重なりますが、地下鉄近辺に住みたかったが土地がない。あっても高くて、狭い。分譲であれば駅近が叶う

4 妻も私も白石育ちだったこと

5 このマンションはバリアフリーなので高齢になっても安心

6 先がどうなるかわからないが、管理費がない。私たちは特にトレーニングルームやコンシェルジェなどの設備やサービスは必要としていなかったのでちょうど良かったです。


と言ったところでしょうか。
83: 匿名 
[2022-03-02 04:50:57]
>>80 評判気になるさん
ただ単に角部屋価格高いからでは?4LDKの角部屋はなかなかないから完売、BタイプとCタイプは中部屋だけど最近のマンション価格からしたら3000万前半からでめちゃくちゃ安くてAタイプと比べたら下の階でも700万くらい違ったし。若年層にしたら買いやすかったから完売かな。
84: 匿名さん 
[2022-03-02 08:46:56]
購入された方には申し訳ない意見だが
なぜ、五千万近くも出してミサワの管理費後付けのマンションを買うのか
もっといいのあるだろ
盲目にもほどがある。解約するなら今だ
85: マンション検討中さん 
[2022-03-02 11:01:54]
>>84 匿名さん
値段や管理費だけじゃないとおもうけど。いい物件ってのは人によってさまざま。ただ、購入してすぐに後悔している人もいるようなのは確かだから、あとはミサワと砂子組のアフター対応次第でその後の評価変わるでしょうね・・・
86: 匿名さん 
[2022-03-02 21:29:10]
以外に白石区では高かった!
87: 匿名さん 
[2022-03-31 16:25:28]
管理費0円ていうのは魅力だけど、駐車場自体おそらくふつうに固定資産税もかかるだろうし大規模修繕も必要ですよね。
その辺りの駐車場単体での収支がどうなっているのかは見せてもらえるのだろうか。

ミサワだと戸建の場合は断熱性が高い家っていうイメージが強いけど
マンションの場合はどういうところが特に強みになるのか??
値段は高いので、きっちり作っていると期待したいところではあるのですが。
88: 購入経験者さん 
[2022-04-06 13:50:22]
>>87 匿名さん
購入検討しているのですか?
収支関係が気になるのなら、こちらではなく直接確認した方がよろしいかと。
ただもう残り少ないですけどね。
89: 匿名さん 
[2022-04-30 17:56:37]
かなり選択肢は少なくなりましたね。AタイプとDタイプだけですから。
ここはファミリーも多そうだしDタイプが早めに捌けるかと思っていたんですが
まだあるので意外でした。
広い分、物件価格も高くなってしまうからそれでなのかな。
90: 匿名さん 
[2022-05-06 12:46:11]
>>89 匿名さん
Dタイプはモデルルームなので最近販売されたばかりですよね。ただ2階だからすぐには売れないのかな・・・Aタイプ角部屋なのに残ってるんですね・・高層階だから場所からいくと結構高くなるからかな・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる