大阪ガス都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シーンズ高槻真上町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 真上町
  6. シーンズ高槻真上町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-10 15:13:27
 削除依頼 投稿する

シーンズ高槻真上町についての情報を希望しています。
駅まで平坦のマンションです。
近くに高い建物がないので圧迫感がなく生活できそうですよね!
公式URL:https://ogud.co.jp/scenes/makami30/

所在地:大阪府高槻市真上町1丁目57番3(地番)
交通:JR京都線「高槻」駅徒歩9分、阪急京都線「高槻市」駅徒歩19分
間取:3LDK
面積:71.00平米~81.57平米
売主:大阪ガス都市開発株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-08 13:19:01

現在の物件
シーンズ高槻真上町
シーンズ高槻真上町
 
所在地:大阪府高槻市真上町1丁目57番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩9分
総戸数: 30戸

シーンズ高槻真上町ってどうですか?

582: マンション検討中さん 
[2021-11-21 09:45:32]
>>576 匿名さん

こういうことを言ってる人がいるから、日本の給料所得が上がらないんですよね。
583: マンション掲示板さん 
[2021-11-21 11:44:34]
>>582 マンション検討中さん

もう高槻、茨木の駅近新築マンションは平均的な日本人に買えなくなりますね。
みんなで総持寺に移住しましょう。
584: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-24 21:37:06]
>>508 マンション検討中さん

c最上階は売れてました。
持ってる人は持ってますね。
585: 匿名さん 
[2021-11-24 23:49:18]
>>584 検討板ユーザーさん

基本、ボーダー以下の人がぴーちくぱーちく(笑)
586: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-25 16:21:29]
>>585 匿名さん
cは何せ上から埋まってましたからね。
出せる人は出すんですよね…。
587: 坪単価比較中さん 
[2021-12-04 15:56:53]
>>580 匿名さん
既に半分は売れているとのことでした。来年年明けの天神との比較期前後であらかた埋まるんじゃないですか。高槻駅北はもう土地が少ないので高価でも売れるもんですね。直近マンションがやや過剰気味でJR、阪急の距離が不便な茨木に比べて、高槻はあまり今後の予定もないです。高槻駅前のジオ二つはどうせとんでもない価格でしょうから。
レオ高槻みたいに築47年 4300万とかで売れるなら、7000万出してもペイできますしね。あれで売れるんだろうか。
588: 匿名さん 
[2021-12-14 23:50:38]
レオ高槻4280万で、売り出してるね。プレサンスロジェ上田辺は、3680万で即売れたようだ、駅近は、強い!
589: マンション検討中さん 
[2021-12-15 01:17:15]
>>588 匿名さん
レオ高槻が平米40万超?
関大ができる前はせいぜい15万くらいだったと記憶してますが...
いくらで売れるのか興味ありますね。
590: マンション検討中さん 
[2021-12-22 20:16:50]
ホームページ見るとABの低層階はいつの間にか売れたみたいですね。
駅北側の選択肢が減るなー。
西真上しかないかなー。中古も数少ないし中古の割に高い…。
悩ましい。
591: マンション検討中さん 
[2021-12-22 21:28:00]
>>590 マンション検討中さん

だいぶ前からの先着順3戸のままで変わってませんが?
592: マンション検討中さん 
[2021-12-22 21:49:53]
間取り欄に販売価格がのってました。
初期の住戸価格表と比較すると、ABの下層階は契約済みで、Cは3階がのこってますね。
夏頃はBの2階が先着順になってたのですが。
593: マンション検討中さん 
[2021-12-22 21:56:06]
いや大阪市内はともかく、高槻にも住めなくなりそうとは考えなかったな。
駅遠か総持寺か…。
594: 匿名さん 
[2021-12-22 22:03:44]
>>593 マンション検討中さん

分かります。総持寺駅前の何もなさにはテンション下がります。
595: マンション検討中さん 
[2021-12-25 14:55:59]
>>591 マンション検討中さん
売れ残りを希望したいところですが、75m2前後のの南向き6,000万前半台はジオ中穂積、ローレルコート舟木町などもplanから消えてます。
6000万前半がラインの人たちがあきらめて買っているんでしょう。まだまだ建築費あがってますから。
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/content/001446554.xlsx
596: 匿名さん 
[2022-01-03 18:43:08]
こっちも偵察してきたので投稿。
6階までできてますね。
周り高い建物がないので目立ちますね。
こっちも偵察してきたので投稿。6階までで...
597: 匿名さん 
[2022-01-03 18:45:29]
>>596 匿名さん
思ったよりもJT建屋からの距離もありそうでした。
598: 匿名さん 
[2022-01-12 21:15:17]
>>597 匿名さん
そもそもここ第一種住居エリアだから、日陰規制あるからでしょ。
599: マンション検討中さん 
[2022-01-13 18:34:51]
>>598 匿名さん
誤解があるようですが、一住は近接商業地域と同じレベルだから、大した規制はありませんよ。
低層専用とは大きく違う点です。

600: 匿名さん 
[2022-01-13 18:42:27]
ジオタワー、ローレルスクエアも中古いっぱいでてますけど、なんか相場上がってきましたね。ここと天神パークハウスのせいですね…。
601: 匿名さん 
[2022-01-13 20:33:25]
>>599 マンション検討中さん

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/...

近隣商業区域と異なり
どう見ても日影規制ありますけどね。
南側にタワマンみたいな高い建物はたたないでしょう。
602: マンション検討中さん 
[2022-01-13 20:49:40]
>>601 匿名さん
日陰規制は一住と近隣商業の200とで同じですね。
603: マンション検討中さん 
[2022-01-13 20:56:09]
>>601 匿名さん

>>601 匿名さん
南側のJT自体の用途地域は工業か準工業では?
604: 匿名さん 
[2022-01-13 21:15:22]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
605: 匿名さん 
[2022-01-13 21:21:02]
>>603 マンション検討中さん
日影規制は出来た日影のあるエリアの規制に則ります。
準工業だろうが10mを超える建物なら対象です。

まあJTもようやく黒字化&最近建屋を増やした医薬部門の基盤研究所はあと20年は続くと思いますけどね。

建て替わってもまた医大が買い占めるんじゃないですか。
広くて低層の建物は大学くらいしか用途が思いつきません。
606: 匿名さん 
[2022-01-13 21:25:36]
>>605 匿名さん

それで低層階から売れてるんですね。
まあ値段もあるんでしょうが。
607: マンション検討中さん 
[2022-01-13 22:42:43]
>>604 匿名さん


建ぺい率200の近接商業地域と第一種住居地域とで、日陰規制は同じということについては、604さんの解釈は間違っていますね。また10mの高さ規制も両者で同じですよ。論点をずらされると
読まれた人が誤解すると思います。
608: 匿名さん 
[2022-01-13 22:56:07]
>>607 マンション検討中さん

604?
602?
近接?近隣?日陰?日影?

私も高槻市の文書と建築基準法を見て
10mの高さ規制があるのではなく、10mを超えるものが日影を考えろだと解釈しましたが。

最も大事な論点である南に高い建物は立つ可能性は?
609: 匿名さん 
[2022-01-13 23:21:20]
>>607 マンション検討中さん

あと建ぺい率200の建物も見てみたいです笑。

610: 坪単価比較中さん 
[2022-01-13 23:36:31]
>>608 匿名さん
「日影規制があるのであまりに高い建物はない」でいいと思います。
611: マンション比較中さん 
[2022-02-09 23:02:57]
CGモデルルーム見れるようになってる。
https://ogud.co.jp/scenes/makami30/plan/plan_a.html#detail
家具配置も出来ていいですね。
4人だと75m2 Bかなー。
欲しい人生だった。
612: 匿名さん 
[2022-03-01 23:17:08]
先着順のC3階売れたんでしょうか。
パークハウス価格出て動き始めましたね。
613: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-02 22:36:45]
>>612 さん

9月に三戸売り出して、ようやく一つ売れたんですね。半年もかかってる。
私なら値引きが始まるまで待ちます。
614: マンション検討中さん 
[2022-03-02 23:46:15]
>>613 検討板ユーザーさん
いやここ第〇〇期とか言わず先着順以外でも売ってるみたい。
問い合わせたら、前確認できた部屋は売れてました。
上田辺も似たような売り方かと。
615: 匿名さん 
[2022-03-03 07:06:44]
>>613 検討板ユーザーさん
まあ竣工したら値引始まりますかね。
あと半年我慢しましょう。
616: 匿名さん 
[2022-03-03 09:02:34]
>>613 検討板ユーザーさん

1.2戸 売れてもまだ半分ですしね。
617: 匿名さん 
[2022-03-04 10:42:39]
>>まあ竣工したら値引始まりますかね。
値引き、ディベロッパーによってはしていないところもありますよね?
買う方としては、値引きされたら嬉しいです。

間取り「update」とありました。未公開間取りありましたっけ?
A、B、どちらも「S」になっていて、日当たりがあまりよくない部屋もあるのかと思いました。
値引きされるならサービスルームのある部屋からでしょうか・・・
618: 匿名さん 
[2022-03-04 12:03:32]
>>617 匿名さん
値引きは売れ行き次第でしょうね。
パークハウスいらない人が多かったら売れるでしょうから。売り切れと値引きを待つバランスが難しいですね。
Bは結構埋まってたんで、残るのは西向きのAじゃないですかね。同じ西向き70m2なら上田辺の立地がいいですから。
Sでも横の敷地との距離による計算の問題なだけで、日当たりは良さそうでした。
619: 匿名さん 
[2022-03-06 19:59:20]
こちらと上田辺の物件のチラシが同じ1枚で入ってました。
チラシでは真上の方はまだ3タイプとも選べそうでしたが、それなりに契約済なのでしょうか?
620: 匿名さん 
[2022-03-06 22:26:18]
>>619 匿名さん
HPやモデルルーム行った感じだと、最低5,7,5戸以上くらいじゃないですかね。
それなりに買う姿勢でないともう正確な数は教えてもらえなさそうですよね…。
621: マンション検討中さん 
[2022-03-07 09:28:22]
>>620 匿名さん
ありがとうございます。三菱地所のパークハウスと比べられる部分は比べて決めたいと思います。
622: 匿名さん 
[2022-03-07 09:45:55]
>>621 マンション検討中さん
20年間のランニングコスト差と価格差、減税額差合わせると600~700万位パークハウスが高くなります。
20年後に売る時にバルコニー墓前と高ランニングコストを踏まえても、パークハウスブランドで600~700万シーンズより高く売れる可能性があるかをどう判断するかですね。
資産性とは別に、どっちに住みたいが一番大事ですけれども。
623: 匿名さん 
[2022-03-12 10:40:43]
リセールの可能性が万一でもあるのならデメリット面が少しでも少ない方が良いですね…。

AとBだと階数によってサービスルームと洋室になる違いがあるようですが、
それぞれどの部屋がサービスルームになるのか気になります。
Aだと廊下側に接する部屋、Bだと真ん中の部屋でしょうか?
サービスルームでも日当たりは良いというのは朗報ですが。
624: 匿名さん 
[2022-04-03 20:32:59]
モデルハウス行ってきましたが、天井低くないですか??
勘違い?
625: 評判気になるさん 
[2022-04-03 20:51:04]
>>624 匿名さん
低いですよ。2400でしたっけ?
圧迫感あり部屋も狭く感じました。
626: マンコミュファンさん 
[2022-04-04 18:44:50]
カンタ君はまだガマンできますが、エネファームが残念
627: 契約済 
[2022-04-05 11:19:13]
>>625 評判気になるさん
天井に頭がつきそうでした笑い
628: マンション検討中さん 
[2022-04-05 12:08:00]
>>627 契約済さん
契約されたんですね。おめでとうございます引っ越しされたら気を付けてください(笑)
我が家は駅からの道のり、圧迫感、前のJTの圧迫感もあり検討から外しました。
629: 契約済 
[2022-04-05 13:29:01]
>>628 マンション検討中さん
満足度100%のマンションは買えないので仕方ないですね。
630: 匿名さん 
[2022-04-06 14:52:18]
>>628 マンション検討中さん

私は駅からの道のりは気に入ったほうです。アクトモーレと芥川商店街で突然の雨でも傘が必要な道のりは5分以下ですし、人通りもあるので。
お墓の方がやはり無理でした…。
631: 匿名さん 
[2022-04-06 15:17:29]
私も、墓の前で一生暮らすことになるのは無理でしたし、駅まで割と遠いことから、あっちは早々に候補から外れました。
632: マンション検討中さん 
[2022-04-06 17:02:50]
プラウド高槻真上の中古が2件出てますね。
633: マンション検討中さん 
[2022-04-06 18:35:48]
>>630 匿名さん

流石に走らないと5分以下では行けない。。。
634: 匿名さん 
[2022-04-07 07:36:36]
>>633 さん

え、芥川郵便局からなら余裕で5分以内ですよ。
お年召されてますか?
635: eマンションさん 
[2022-04-07 11:29:17]
余裕ではないですね。
636: 匿名さん 
[2022-04-07 11:55:34]
>>635 eマンションさん
Googleでも4分ですからね。
よっぽどゆっくり歩行なさる方か、
失礼ながら体格の小さい方としか思えません…。
637: マンション検討中さん 
[2022-04-07 12:09:53]
>>636 匿名さん
歩行速度と年収も正の相関関係があるそうです。
レジェ〇〇の購入者との違いでしょう。
638: 評判気になるさん 
[2022-04-07 12:11:08]
>>636 匿名さん
マンションからアクトアモーレまでの時間と解釈されてるのでは?
639: マンション検討中さん 
[2022-04-07 12:13:28]
>>637 マンション検討中さん
ちなみに身長とIQも正の相関関係があるそうです。
640: 名無しさん 
[2022-04-07 12:47:22]
ここの民度やばいですね。
終わってるな。
641: マンション検討中さん 
[2022-04-07 13:08:38]
>>640 名無しさん
どうぞレジェ〇〇自作自演工作員はレジェ〇〇板におかえりください。
642: 匿名さん 
[2022-04-07 18:52:55]
>>641 マンション検討中さん
なぜレジェイドが出てくるか分かりませんが。
歩行速度と身長が年収になんとか??
一人で何の話をしているのやら(笑)
643: 評判気になるさん 
[2022-04-07 18:54:02]
>>641 マンション検討中さん

知性がなさそうな文章ですね。
私なら恥ずかしくて投稿できませんw
644: 匿名さん 
[2022-04-07 18:59:59]
>>643 評判気になるさん
迷惑なので他でやって下さい。
645: 匿名さん 
[2022-04-13 08:46:42]
JRも阪急もどちらも利用できるとはいえ、距離がありますね。
通勤の際は自転車で駅まで行けば良いですが
日常は車も利用したい立地かなと思います。
駐車場は全戸分ないのですが、先着順であるとするともう空きは無いでしょうか?
646: 坪単価比較中さん 
[2022-04-13 09:03:34]
>>645 匿名さん

先月訪問した際は駐車場はまだあるとのお話でしたが、やはりパークハウスと比較される方が多いみたいです。直接ショールームに現況確認されることをオススメします。
647: くー 
[2022-04-30 20:20:10]
霧崎
648: マンション検討中さん 
[2022-05-01 09:24:09]
>>645 匿名さん

流石に阪急は日常使いなら遠すぎ。
649: 匿名さん 
[2022-05-01 12:43:13]
>>648 マンション検討中さん

阪急は遅すぎるから事故があった時などたまにでいいわ。
650: 通りがかりさん 
[2022-05-02 13:49:21]
651: 周辺住民さん 
[2022-05-02 16:40:36]
>>650 さん

??なんかあったんですか。

下のレビューを書いてる大阪タワーさんの最新ブログ。
ウクライナ侵攻によるアイアンショックで今後まだまだ新築マンション値上がりするそうな。
固定金利上がってきたけど、どうなるかなー。
ジオ天神も坪単価320以上、
7~8000万位するんだろうな…。
https://www.sumu-log.com/archives/41219/
652: 名無しさん 
[2022-06-15 17:50:45]
前通ったらいつの間にか結構出来上がってました。
周りと調和してるのと高級感あっていいです。
653: 名無しさん 
[2022-06-15 17:52:07]
下です
下です
654: マンコミュファンさん 
[2022-06-15 21:16:40]
販売前後はあんなにディスられてたのに、
見直されたんやね
655: eマンションさん 
[2022-06-15 22:19:29]
見直されてなくない?
売れ残ってるでしょ?
656: 名無しさん 
[2022-06-16 07:16:55]
>>655 さん


>>654 マンコミュファンさん
まあ7000万する見た目かどうかまでは?ですが。
周りに高い建物ないのと、前の通りに緑が多いのは羨ましいです。この時期の通りは新緑が綺麗で良い雰囲気でした。


657: 名無しさん 
[2022-06-16 07:23:55]
>>655 さん
見直されるどうかは次に出てくるマンション価格によりますわ。ジオ天神、北園町のマンション。高槻駅近は70m2 6500万オーバーが定着しそうです。どこまで購入者がついて来られるでしょうか。





658: マンコミュファンさん 
[2022-06-17 12:08:02]
前を通りました。 
駐車場の出入り口の幅が意外と狭めなのが気になりました。  
659: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-17 12:27:29]
思ったより地味な外観になったな。
660: マンション検討中さん 
[2022-06-20 20:44:23]
駐車場の出入口が狭いのもあるけど、思ったより道路や隣の敷地に近かったです。建物のデザインや色は落ち着いてますね。
661: マンション検討中さん 
[2022-07-12 14:38:41]
やっぱり、竣工前の完売は無理だったか。
662: 通りがかりさん 
[2022-07-13 00:58:00]
>>661 さん

最近は安かろう悪かろうの価格を抑えたマンション以外、竣工前完売ないですね。
663: マンション検討中さん 
[2022-07-13 22:14:14]
>>661 マンション検討中さん
価格と仕様の釣り合いは大切ですね。
664: 匿名さん 
[2022-07-15 10:16:13]
写真を拝見する限り駐車場の出入口はそれほど狭くないように見えますが、写真に写っているのはお隣の個人駐車場ですかね!?
道路に接している問題はエントランスに続くアプローチがあるので多少緩和されている気がします。
665: 匿名さん 
[2022-07-23 11:20:10]
写真のガードマンさんが立ってる辺りがマンションの出入口なんでしょうね。
すぐお隣に戸建てもあったりして。外観も周囲から浮かないデザインになってると思います。
現地写真、外観完成予想図では掴めない雰囲気が分かって参考になるんじゃないでしょうか。
予定からすると既に竣工していて、今は入居を待っている状態でしょうか。残り2戸、それまでに売り切れるでしょうか。
666: 通りがかりさん 
[2022-07-26 23:55:50]
JTの桜がきれいに見えそうですよね。
667: 評判気になるさん 
[2022-08-23 13:35:23]
6000万オーバーのマンションとは驚きました。
変動で借りて30年としても、頭金3000万以上は必要ですね
なんか知らないけど、お金はたくさんあるよ、という人向けでしょう
668: 匿名さん 
[2022-08-23 15:05:41]
専有面積は最近のマンションにしては広めに取られているように思います。
それで物件価格が高めになっているというのもあるのだろうなとは思いますが…
でもやっぱりお高い汗
親の援助などもありき、という場合も多いのかもしれないですね。
669: 匿名さん 
[2022-09-26 10:58:17]
2期4次 1戸販売中になってるけどモデルルームは現地3タイプ公開中となってるということはまだまだ残ってるということですか?
670: マンション検討中さん 
[2022-10-05 15:53:55]
現時点で何部屋売れ残っているのでしょうか?
毎晩マンションの前を通ってますが、多く見積もっても1/3程の部屋しか灯りがついていないような、、
671: マンション検討中さん 
[2022-10-16 20:50:11]
売り出して一年半弱でまだ1/3程度とは…。かなり苦戦されてますね。
672: 坪単価比較中さん 
[2022-10-17 11:42:25]
6000万って正直ぼったくりですな
まず、ファミリーは住まない

世帯年収1500万以上
たくさんもらったお金がある人、
ファミリーマンションはウザイと思う人向け
673: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 13:06:51]
>>672 坪単価比較中さん
ここ買うならジオ買いますわ
674: マンション検討中さん 
[2022-10-17 15:52:47]
>>672 坪単価比較中さん
富田、総持寺、上牧に比べたら高いけど、今はこんなもん。茨木も6000ださんと住めんよ。
ない人は大人しく上記の僻地か築20年に住んでください。
675: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 15:53:29]
>>673 検討板ユーザーさん

ジオも狭すぎてたいがいやわ。
物おけんからなー。
676: 周辺住民さん 
[2022-10-23 00:58:24]
>>671 マンション検討中さん
もう高槻は衰退してますよ。
空き家だらけです。
677: 周辺住民さん 
[2022-10-23 09:19:34]
>>662 通りがかりさん
どんどん人口も減ってますし
毎年1000人から1500人減ってます
世帯数もどんどん減ってますし
高槻の中古住宅や中古マンションも売れなくなってます。
678: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-23 09:34:11]
>>677 周辺住民さん

駅遠、築古はね
京都市も1万人以上減ってる
大阪も減少
関西、日本がもはやオワコン
679: 周辺住民さん 
[2022-10-23 11:27:48]
日本は2004年で人口がピ?クを打ち2008年から減り続けてます。
最近は少子高齢化社会に突入してて1年で60万人の人が減ってます。
2年で120万人です。120万人って地方県の1県の総人口と同じですよ。
2年毎に地方県の1県の県民が消えてる計算です。
東京も去年30年ぶりに人口が減り 去年だけで4万人の人口が減ってます。
東京も2010年から日本人の人口は増えてないです。
大阪は毎年3万人ずつ人口が減ってます。
若者の少子化で少ない 子持ちの若夫婦もどんどん減ってますし
2019年からは世帯数も減ってきてます。
680: 周辺住民さん 
[2022-10-23 11:42:42]
>>678 口コミ知りたいさん
もう高槻は衰退してますよ。
毎年人口は1000人から1500人減ってますし
中年と老人しかいなくなってます。20年前から30年前に全然子供を作って
なかったツケが今来てて 20歳から30歳の人が全然居ませんし
この人達も結婚しませんし 若い子持ちの夫婦がいません
駅前の中古マンションや駅前の中古タワマンや駅前の住宅や
山手の住宅も売れなくなってます。売り物件が増えてます。
普通の住宅地もポツポツ空き家が増えてきてます。
家を売り出して上物を立て壊してもそのまま家を建てず
そのまま売り土地になってる物件がポツポツ出てきてます。
681: 周辺住民さん 
[2022-10-23 11:44:31]
今後郊外の戸建ては負動産になるリスクが高いです。
今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には
50%になります。さらに既婚者でも子供持たない家庭が3割
超えます。 つまり郊外の戸建ての需要が劇的に減ると言う事です。
国民の7割以上が一人世帯と2人世帯になる時代に4千万で
高槻市で戸建てを希望する人より東京23区の1LDKのマンション
を希望する人が圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる