パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークナード・レーベン茨木さわらぎ[住人専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 沢良宜浜
  6. パークナード・レーベン茨木さわらぎ[住人専用]
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-05-26 19:13:57
 削除依頼 投稿する

契約者・住人専用のパークナード・レーベン茨木さわらぎ専用スレッドです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644457/

公式URL:https://homes.panasonic.com/city/ibaraki/

所在地:大阪府茨木市沢良宜浜1丁目78番1(地番)
交通:大阪モノレール「沢良宜」駅徒歩5分
間取: 2LDK~4LDK
面積:59.04㎡~85.92㎡
売主:パナソニック ホームズ株式会社・株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:パナソニック ホームズ・合人社コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2021-02-04 15:46:34

現在の物件
パークナード・レーベン茨木さわらぎ
パークナード・レーベン茨木さわらぎ
 
所在地:大阪府茨木市沢良宜浜1丁目78番1(地番)
交通:大阪モノレール線 「沢良宜」駅 徒歩5分
総戸数: 263戸

パークナード・レーベン茨木さわらぎ[住人専用]

1: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-05 13:06:56]
最初の投稿です。
ご購入の皆様、こちらで色々と情報提供、情報共有しましょう。
よろしくお願いします!
2: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-05 14:34:41]
はじめまして。
皆様はお引越しはいつ頃なのでしょうか?
鍵貰って直ぐとかの方いらっしゃいますか?
3: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 16:09:17]
>>2さん
私は次の日になりました。夜積みですので、大変です…。。
4: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-05 16:37:47]
>>3 住民板ユーザーさん1さん
私は3月中旬です。
20日過ぎると大幅に引越代高くなるようです。
それでも25万越え、引越代ってそんなもんなんですかね?
5: eマンションさん 
[2021-02-05 17:34:50]
うちは交渉して10万前半いけましたよ。

もちろんエアコン、洗濯機設置工事込です。

要は交渉材料用意して話の持って行き方かと。
6: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-05 17:50:07]
>>3 さん
私も次の日です!
夜積みなんですね。

うちは明日見積もりです。
近距離なので安くなればいいのですが・・・
7: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-05 18:43:06]
引渡し日に引越の方は大変ですね。
すごくバタバタしそう。
少しずつ住人が増えていくのは楽しみですね。
8: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 20:52:23]
>>4さん
夜積み代と有機ELテレビもあるので、少し高いかもしれませんが、私たちのところは15万程度になりました。夜積みや有機ELテレビがなければ10万円前半にはいったのかなとは思います。荷物の量にもよるかもしれませんが、3月は高いですよね…
9: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-05 23:01:26]
>>8 住民板ユーザーさん1さん

引越業者によって差が出るんですかね!
やはり相見積もり必要ですかね?
10: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-05 23:38:13]
>>9 住民板ユーザーさん2さん

受け渡しから早い段階で引っ越しする方はサカイを指定されてませんか?
11: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-05 23:47:20]
>>10 住民板ユーザーさん8さん

サカイ一択みたいな感じですよ。
他の業者だと日程調整が出来ないような雰囲気をサカイの営業マンは出してました。
他の業者で引越される方いらっしゃいますか?
12: eマンションさん 
[2021-02-06 02:23:47]
>>11 住民板ユーザーさん2さん
それは営業マンの常套句ですよ。
余裕でいけます。
あとオンシーズンの言葉もです。
サカイは過去に酷い目にあったので
何があってもうちは使いません。
13: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-06 07:29:22]
>>12 eマンションさん

うちはもうサカイに決まっちゃったので不安になりました。サカイから家電も買っちゃったかど、大丈夫かな…
14: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-06 11:41:11]
3月?4月中旬くらいまでは引っ越しシーズンですので、どの業者も割高なイメージがあります。
ただ、火曜?木曜なら通常よりも割安で混んでない日もあります。
その時期に引っ越しされるなら、平日の方がおススメです。
もし可能なら、4月中旬以降の火曜?木曜がさらにおススメです。
15: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-06 12:02:07]
見積もり終わりました。
一部夜積みありで、20万切ったくらいです。
やはり3月中は高いですね・・・
16: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-06 17:21:56]
両隣、上の階、下の階と、良い方ならいいなぁと思います。
私達家族も良い近所付き合いが出来る様にしたいです。
まぁ、マンションは基本挨拶等くらいしかないですけど。
後は音には気をつけたいと思ってます。
17: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-06 19:13:47]
ご存知かとは思いますが、火災保険も保険の窓口やネットの代理店で絶対に相見積もり取った方が良いですよ。
入居説明会で提示された保険はオプションてんこ盛りでめちゃくちゃ高いです。
数万円変わりますよ。
18: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-07 14:26:19]
小学校の集団登校はやっぱりエントランスに集合するんですかね?
学校から指示があるのかな?
19: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-07 23:49:42]
>>18 住民板ユーザーさん8さん

我が家は小学生2人居て、春休みに入る前にマンション入居です。
先生に引越しの旨を伝えると、通学班については地区委員さんから連絡が来るとの事だったので、マンション近くの地域の通学班に割り当てられるのかもしれません。
マンションだけでもまあまあの数の小学生が居そうなので、4月からはもしかしたらマンション住民だけの班ができるのかもしれませんが…
何にしろ、学校から地区委員さんに連絡が行って、地区委員さんから連絡は来ると思います!
20: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-08 08:05:55]
>>12 eマンションさん

サカイ一択と思っていましたが、サカイじゃなくてもいけるんですか!?
21: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-08 17:09:06]
だから行けますってば…
主幹事だからって
選べない風に言われて、相見積もり取らないと
シーズン料金に合わせてぼられますよ。
そもそも主幹事は強気料金です。
このあたりもネットで検索すれば出てきます。

引越会社選ぶ権利は当然購入者にあるはずです。
でなければ、契約時の重要説明にないと!

貰った資料でネットで引越希望日出したら
すんなり通りましたよ。
22: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-08 19:49:35]
>>20 住民板ユーザーさん8さん
可能ですよ。
ただ4月初めくらいまでの引越しであれば、サカイの方が無難だと思います。それ以外の日程なら 他の業者でも全く問題ないと思いますよ。
23: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-09 10:08:06]
>>22 住民板ユーザーさん2さん
ご丁寧にありがとうございます。感謝致します。
24: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-09 10:08:06]
>>22 住民板ユーザーさん2さん
ご丁寧にありがとうございます。感謝致します。
25: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-09 22:33:24]
>>24 住民板ユーザーさん6さん
補足です。
値段交渉しても価格は少し高めになりますが、相場を知っているだけで、交渉は進めやすくなります。
ただ入居が集中する時期はルールもあるみたいなので、細かなトラブルを回避する意味でサカイが無難かと。
それ以外の混み合わない日程なら、問題ないので相見積もりした方が賢明だと思います。
26: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-11 19:39:33]
4月上旬の入居予定です。
今から楽しみです。
住民の皆様、よろしくお願いします。
27: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-11 19:39:34]
4月上旬の入居予定です。
今から楽しみです。
住民の皆様、よろしくお願いします。
28: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-13 22:30:24]
>>27 住民板ユーザーさん6さん
よろしくお願いします。
新生活、楽しみですね。
29: 匿名さん 
[2021-02-17 17:16:51]
一ヶ月後にはもう住んでるんだなあと思うと楽しみです。

この掲示板って、住んでからもずっと残るんですか?今回マンション検討してから、初めてこの掲示板の存在を知ったのですが。

住人専用掲示板って、何目的なんでしょうか?
30: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-17 19:47:20]
>>29 匿名さん

始まりは購入者の方同士での会話は、検討板では適切ではないとの判断で作って頂いたので、明確な目的はないと思いますよ。
いつなくなるかはわかりませんが、完売したマンションの掲示板も残っているのを確認したので、すぐ失くなるということはないと思います。
31: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-18 07:32:20]
>>29 匿名さん
おそらく、一番の目的はご購入者のコミュニケーションの場だと思います。
マンションって、人によってはお付き合いの全く無い方もいますからね。
まぁ、それが戸建よりマンションの方がいいと言われる一つの理由とも思いますが。
ここは、掲示板、または、チャットみたいな感じでいいかなと思います。
32: 匿名さん 
[2021-02-18 07:43:24]
>>31 住民板ユーザーさん6さん
そうなんですね。直接よりここの方が聞きやすいこともあるし、良いシステムですね笑

早速質問ですが、今回一斉に入居するわけですが、皆さん隣人への挨拶ってどこまでします?
コロナで物を渡すのも受け取るのもためらってしまうんですが。
33: 通りかがりさん 
[2021-02-18 07:56:08]
>>32 匿名さん
私なら、洗濯洗剤か、石鹸3個か6個入りの箱に入ったのを渡しますね。
34: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-18 08:01:46]
>>32 匿名さん
私は両隣、上下にちょっとした物(洗剤や石鹸か少量入りのお米とか)にしようかなと思っています。
(お米は引越しの挨拶で調べたら出てきたので)
35: 匿名さん 
[2021-02-18 12:20:49]
お互いに石鹸でかぶっちゃったら、気まずいっすね笑
36: 入居前さん 
[2021-02-18 16:46:57]
お蕎麦も良さそう
37: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-18 18:23:40]
>>35 匿名さん
まぁ引越の挨拶で配るものって割と限られてますし、被ることもあるでしょう。
品物まで丸かぶりしたら笑うかもですが(笑)
38: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 11:18:46]
はじめまして。
今更な質問です…
このマンションの住所なのですが、マンション名の後にブライトレジデンスかガーデンレジデンスを入れないとダメですよね…
はっきりとした住所の書き方がイマイチ把握できておらず…
説明会でも聞いた覚えがなくて困っています…
39: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 11:28:59]
>>38 住民板ユーザーさん2さん
入れなくて大丈夫だと思いますよ。
部屋番号自体被っていないので、「パークナードレーベン茨木さわらぎ○○○号室」でいけます。
40: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 11:44:55]
>>39 住民板ユーザーさん2さん

そうだったんですね!ありがとうございます!
すでに「?レジデンス」を入れてもらうよう連絡したところも数件あるのですが、役所関係のものでなければ大丈夫ですよね…
41: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 11:51:54]
>>40 住民板ユーザーさん2さん
大丈夫だと思いますよ。
ただでさえマンション名長いのに、○○レジデンスまで入るととてつもなく長くなってしまって書くの大変です(笑)
42: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 12:11:12]
>>41 住民板ユーザーさん2さん
お返事ありがとうございます!助かりました!
住所長いと友人にも面倒がられます笑
43: 匿名さん 
[2021-02-19 12:48:25]
住所がちょっと長いから、私は「号室」を省略します。
44: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 15:43:13]
>>42 住民板ユーザーさん2さん
お友達とかでしたら、番地の後部屋番号で書いてもらってもいいと思います。
自分から出す郵便物とかもめんどくさいので、そう書くと思いますし。
45: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-19 18:59:41]
>>44 住民板ユーザーさん2さん
これくらい大きなマンションだと大丈夫ですよね。
早い方だと1ヶ月せずに入居ですね。
楽しみですね。
46: 住民版ユーザーさん12 
[2021-03-06 14:26:33]
来月4月の入居、今から凄く楽しみです。
カーテンに照明、家電の買い替え、ベッドにソファーなど、色々と物入りです。
けど、嬉しさが毎日溢れています。
入居、本当に楽しみです。
47: 匿名さん 
[2021-03-09 13:15:36]
住所は分譲マンションなのでマンション名は本来必要ない。
○丁目○番○-505号とかが正式な住所になると思う。最低限それだけ書けばいい。
まぁ宅急便とか端末入力だと強制的に書かされるけど。
48: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-10 06:59:11]
もうすぐ入居です。

妻に言われたんですが、引越し屋さんに差し入れとか心付けとか渡します?

別に渡してもいいんですが、心付けとか渡す習慣ないもんで、迷ってます。

49: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-10 10:18:26]
>>48 住民板ユーザーさん7さん

私は何度か引越し経験してますが、渡したことないですね。
したければしたらいいのではと思います。
50: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-11 01:08:28]
>>48 住民板ユーザーさん7さん

私は缶コーヒー渡すぐらいしか考えてません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる