住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-18 23:47:52
 

座屈事故等、トラブル頻発していますが、デベ・ゼネコンの情報開示の姿勢にも疑問を感じます。
検討中の方や契約者のみならず、解約者(元契約者)や近隣にお住まいの方含めて、是々非々で
議論できればと思います。よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/



所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-05-04 02:07:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワーってどうですか?(その6)

947: 匿名 
[2009-11-16 12:10:29]
誰が評価の話をしてる?
946は誰宛?
948: 匿名さん 
[2009-11-16 12:11:47]
家って使ってナンボだよ。
空家にしておいたら傷み早いよ。
あなたの気長な分空家の傷みは結局共益部分もあるんだよ。

もっと大局的に物事は考えるべきだね。
949: 物件比較中さん 
[2009-11-16 13:02:18]
>こちらは定価で購入したのに、値下げした結果、管理費も払えないような方に入られるくらいなら、
気長に余裕のある方に入って欲しいと思うのは、住民なら当然では?

不人気物件なのに、住人が(本当に住人だとすると)そんなこと言ってると、底なしの不人気になるよ。
955: 匿名さん 
[2009-11-16 18:46:19]
別れたひとの部屋の灯かり窓を眺めるのって
映画のワンシーンみたいですね
956: サラリーマンさん 
[2009-11-16 21:41:16]
950~954は荒れたのかな。
荒れるのは興味ないけど、いちいちちくって削除させる
やつの存在が恐ろしい。今夜もご苦労さんです。
957: 近所をよく知る人 
[2009-11-16 22:07:50]
たぶん、住人のふりした明らかな間違いを含んだものが投稿されていたので、自分で削除依頼したんですよ。
958: 匿名さん 
[2009-11-16 22:19:48]

違います。私、一度は読みましたから。
そういう扇動が気持ち悪いのに、こいつ、まだわかってない。
959: 匿名さん 
[2009-11-16 22:23:58]
正しい意見も削除ですか
意味のないスレですね。
すべて削除がよろしいかと・・・
960: 匿名さん 
[2009-11-17 05:57:13]
>>945 さんの考えって、高層マンションのデメリット
「周辺住民には優越感を持つが、居住者同士では上層階と低層階では販売価格に大きな格差があり、
 優越感と劣等感が交差するという。」
に、近づいているのかなあ。
安全性もわからないし、人間関係も悪いみたいですね。この物件。
961: 買い換え検討中 
[2009-11-17 09:59:38]
この時期に30戸売れ残っているとは・・・マーケットの評価は厳しいですね。
実際には何戸売れ残っているのでしょうか?
962: 近所をよく知る人 
[2009-11-17 12:59:15]
958さんに、なぜに、こいつ呼ばわりされるのか不明ですが、事実だけ。
この削除されたところには、「買い替え検討中」という名前で次のような感じの投稿がありました。
 
投稿内容:住所に千里タワーと書くのが恥ずかしいので早く買い替えたい。

でも、大規模マンションにおいては、マンション名を書かずに部屋番号を番地につづけて書くのが普通です。ということで、恥ずかしいと感じている住人が、わざわざ不必要な千里タワーという文字を住所に記入して相手に伝えるという行為が非常に不自然でした。

で、私は、その不自然な投稿を削除依頼したものと判断しました。

以上
963: 周辺住民さん 
[2009-11-17 13:10:14]
それと、”建築中に事故のあった千里タワーは、千里中央駅の周辺ではかなり目立つ大きな建造物のため、千里中央のイメージ全体が悪くなった。”という趣旨の内容もありました。
こちらは妥当な意見だと考えますが、いかがでしょうか?
964: 近所をよく知る人 
[2009-11-17 14:03:12]
963さん妥当です。千里は、いろんな事故でエリア全体のイメージは確かにダウンしております。
965: 匿名さん 
[2009-11-17 16:22:06]
>この時期に30戸売れ残っているとは・・・マーケットの評価は厳しいですね。


ほんとに詳しいひと? 誘導では? もしまじめに考えているのなら少し経済
感覚がズレていませんか? 
仮に事実なら評価されている意味になると思いますが・・・この不景気で3割
未完売をよく聞きますが、この時期に30戸なら残り1割未満ですので、この
数字は急激な経済状況の変化によって購入を控える割合として十分予測可能な
数字だと思うのですが。

966: 近所をよく知る人 
[2009-11-17 17:07:04]
962です。匿名板なのでしかたがないことですが。やはり、事故の問題点や資産価値等を正しく議論するためには、なりすましの投稿や、同一人物によるあたかも複数人の意見であるような投稿、賛成するようで、実は反対意見を述べさえるためのひっかけ投稿は、ここに限りは控えるべきだと思います。特に事故があったマンションですから、あまりいい加減な投稿は、どうかと感じます。 何度も議論されたことかもしれませんが。
967: 地元不動産業者さん 
[2009-11-18 01:34:06]
やはり事故の問題点はすっきりしない。
資産としての保有、または将来の売却を考えるならば、お勧めできない。
一生住み続けるのであれば、許容範囲の物件。

匿名掲示板で玉石混淆の意見だが、すでに‘その6’まで到達していることは凄い。
色々な意味で注目を集めているのは確かだと思う。
度が過ぎている投稿は論外だが、節度を保った意見を投稿するのは良いのではないか。

968: 地元不動産業者さん 
[2009-11-18 01:57:01]
それから、千里タワーに限ったことではないが、千里中央を中心とした北摂地域の地盤沈下は著しい印象を受ける。モノレール沿線の彩都についても計画してから長い年月が経っているのに未だに閑散としている。
969: 匿名さん 
[2009-11-18 05:19:38]
集団説明会を最後まで開かず、修繕積立金の積み増しとかもなかったでしたっけ。保証期間の延長とかがありましたっけ?

竹中の凄いジャッキアップ技術により、資産価値を毀損することなく修復できたというのが、言い分のようです。他の施工ミス事例と比べてどうなんでしょうか?妥当なんでしょうか?

970: 匿名さん 
[2009-11-18 06:02:17]
>この時期に30戸なら残り1割未満ですので
公式HPにのっていた販売戸数であって実際は、まだまだそんなものではないでしょう。
明かりの具合からしたらまだ半分以上売れていないんじゃないですか?

>一生住み続けるのであれば、許容範囲の物件。
10年ぐらいじゃないでしょうか。あとはやはり安全性がネックでしょう。
971: 周辺住民さん 
[2009-11-18 09:59:29]
確かに業界の性質上、30以上は確実に売れ残っていると考えられますね。

売れ残りについては、郊外のブランド性の少ないマンションと比べても意味はないでしょう。

他の駅直結型マンションと比べるとやはり売れ残りの多さは、尋常ではないと思います。

十数年後に廃墟と化してなければいいのですが・・・。


972: 匿名さん 
[2009-11-18 12:37:49]
>971さん

予測30以上ということですが
投資もしくは週末の別邸で所有している人がどれだけ
いてるのかわかりませんので予測はむずかしいですね。

他の駅直結と比べるならリーマンショック後に売り出した
タワーマンションでほぼ同じ価格帯のところですかね、関西
近郊でどこかあります? 他は販売期間を2年ぐらいかけて
どれだけ売れたかご存じでしょうか?

竣工4カ月前の今年3月ぐらいから残りの販売開始したはず
ですから、この8カ月で仮に残り30以上ならどう考えますか?



973: 匿名 
[2009-11-18 12:41:12]
北摂の地盤沈下について詳しく教えてください!
974: 匿名さん 
[2009-11-18 12:55:54]
ここは、まだうだうだやってるの・・・

もう、いい加減やめとけば。

命と引き換えにするほどの物件かね?
975: 匿名さん 
[2009-11-18 15:54:26]
↑ そういう暇なヤツ
976: 近所をよく知る人 
[2009-11-18 16:19:45]
もしも危険ならば、命と引き換えなのが、この物件の人だけではありませんので、議論しているわけですね。
977: 匿名さん 
[2009-11-19 06:08:37]
>投資もしくは週末の別邸で所有している人がどれだけ
ほんとうにそんな人いるの?引っ越し状況からみたら、別邸はほぼいないよ。
投資でも、曰く付きの物件を今の時期に買うのが得策かなあ?
978: 周辺住民さん 
[2009-11-19 08:33:15]
空室リスクを考えると投資対象としては割に合わないと思います。
永住する気であれば別ですが・・・。
また、この物件は2006年頃から千里中央駅前に高級感あふれるパビリオンを出し、積極的な販促活動を行っていました。おそらく空室30戸は事故後、資産価値↓↓や安全性に疑念を抱いた契約者のキャンセルが多数出た結果と考えられます。
979: 匿名さん 
[2009-11-19 08:45:21]
オーナー企業一族や地主などの富裕層⇒賢く退避
給与所得者(医者などのプチブル) ⇒見栄張って購入
ただ世間からの千里タワーへの評価は低い。
980: 三桁 
[2009-11-19 09:00:15]
100以上は余裕であるでしょう。
残り30で紙面広告はないわな。

早くがっつり値引きはじまらないかなー。
981: 匿名さん 
[2009-11-19 09:45:41]
仮に半額で購入したとしても、一旦購入したらその呪縛から逃れることはできない。
延々と管理費・共益費・固定資産税・都市計画税・(場合によっては駐車料)を払い続けることになる。
いっそのこと売却を決意するも、風評などで流動性の著しく低下し売るに売れない。
また賃貸に出しても、家賃を下げろとネゴが入る。もはや何のために買ったのかわからない。
購入するなら、ここを拠点として頑張って勤労所得でコツコツ稼いで回収すべきである。
982: 匿名さん 
[2009-11-19 10:37:44]
Googleで検索するとポッキンタワーとか座屈タワーとかマイナス面一色。
ダメ・タワーマンションの代名詞的存在になりつつあるようですね。
これでは新規の売買・賃貸共に身動きができないでしょう。
既存の購入者・・・かわいそう・・・。
983: ご近所さん 
[2009-11-19 12:21:52]
事情を知らない首都圏の富裕層に投資用マンションとして販売してはいかがでしょうか?全面広告出して。
984: 周辺住民さん 
[2009-11-19 12:30:17]
かわいそうだが、所有権者としての責任は普通のマンションと変わらない。

周辺の歩行者に迷惑をかけないよう落下物などには気をつけて欲しい。

近くを歩く時に恐怖を感じる。
985: いつか買いたいさん 
[2009-11-19 12:36:06]
竣工済みなのですから、各戸建設住宅性能評価書取得済みを前面にPRして、安心タワーマンションとして、販売すればよいと思います。
986: 匿名さん 
[2009-11-19 13:01:12]
>983さん
新聞中面の全面広告
読売:4500万円~,朝日:4000万円~,日経:2000万円~
現段階でこれだけ広告費をかけるのは厳しいでしょうね。

首都圏の人は千里中央と聞くと、東急田園都市線の中央林間駅ぐらいのイメージしか持っていないでしょう。
利便性などを考えると赤羽駅くらいの価値はあるかと思いますが・・・。
いずれにしろ近畿圏の地理についてはあまりよく知られていないし、興味すら持っていないと思います。
987: 匿名さん 
[2009-11-19 17:38:02]
年末にかけて各業界リストラが加速しているのでしょうか?
988: 匿名さん 
[2009-11-19 19:35:12]
良くも悪くも千里でタワーはこの物件で終わりでしょう。

郊外立地でタワーが最終的に吉と出たのか凶と出たのか分譲主のみぞ知るですか
1008: 匿名さん 
[2009-11-20 14:25:34]
千里中央で高級感ある立地??
そんなのニュータウンにあるの?
1009: 匿名さん 
[2009-11-20 14:43:52]
高級感というよりは、ファミリー層が多い静かな住宅街ってとこでしょうね。
駅のみがにぎやかで、まわりはほとんど戸建てor団地などの住宅街。

ところで、千中パルとかもう老朽化しているので立て替えて欲しい。
1011: 匿名さん 
[2009-11-20 14:54:07]
だよね〜。

千里って「有数」のベッドタウンとは思うけど…

ヤマダ電気ってはやってるの?
隣の駐車場ビル夜中真っ暗で不気味。

所詮、都心でも副都心でもないし始発駅だよぬ、千里中央って
1016: 匿名さん 
[2009-11-20 21:05:08]
989~1007まで削除されている

削除に懲りて

1008~1015まで一時的に一見物腰はやわらかく変えたが
おそらく同一人物による一人芝居でしょう、または1015とは
時間帯に隔たりがあるが二人芝居の可能性も否定はできない・・ 

フリとオチでオチで妬みがはいるのが特徴である
おそらく勤務しててもよほどの時間があり早朝、昼、晩と
貼りついている模様

みてみぬふりでもしておきましょう



1017: 匿名さん 
[2009-11-20 21:26:40]
期待をされてた方のお気持ちお察しいたします、
どこにいても見たくなくても見えるのってなんともいえませんよね。
1019: 匿名さん 
[2009-11-20 23:34:19]
要は大事故があって大量キャンセル出て今も売れてないってことですか?
1036: 匿名さん 
[2009-11-23 05:59:34]
千里の誇り・・・世間からの評判と余りにも乖離しているので笑えた。
まだあのロゴマークを使用しているんですね。
入居者も毎回あんなチラシをばら撒かれては可哀想だろう。
1037: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 14:52:00]
私は購入者で既に住んでいます。とにかく外野席の人が不安を煽るようなことばかり書き込んで、何か良心の呵責を感じませんか??? 買う買わない、住む住まないは購入者の自由な選択権であって、外部の人にどうこう言われたく無いですね。住めばわかるけどこのマンションはとにかく千里中央駅直結で何をするにも便利この上ないです。このような物件は千里中央にはここしかなく、今後利便性の観点からはこれ以上の物件は出ないのも事実です。価値をどう判断するかは、人それぞれ何を重要視するかで変わります。利便性を重視するなら千里中央でこれ以上の物件はないです。ポッキンマンションとか外野の人が勝手にイメージを悪くするような言い方をするのは止めていただきたいですね。住人にとってははっきり言って迷惑この上ないです。もし本当にそう言うのなら、きちんと修復状態の結果についてもウラをとった上で、名前を名乗って正々堂々と言ってください。正直、罪になりますよ!!!工事ミスは確かにゼネコン、とりわけ現場責任者、ディベロッパーにも大きな責任があると思います。購入者としてイメージをガタガタに落としたことでは腹が立ちますが、きちんと対応しているわけであるし、購入者はこのことを了解した上で購入しています。第3者がとやかく言うことではありません。とにかく無責任な言い方は止めてください。 
1038: 匿名さん 
[2009-11-28 02:35:08]

内容を見るかぎり、なりすまし投稿ではなさそうですが、そんな正論をこの板に
書くと火に油を注ぐことになりますよ、削除の数でもわかるとおりこの板は今や
トンネルの壁の落書き程度の板であることは内容からみても周知のとおりです、
清掃(削除)されて少しはきれいになった薄暗い壁に正論の感想文の張り紙を貼
ればどういうことになるか想像つかないでしょうか? もうおわかりでしょう・・


1039: 検討中さん 
[2009-11-28 08:25:19]
ここは検討板である以上、外野の声が中心になるのは当たり前でしょう。
世の中から、ここがどのように思われているかが、この板に響きます。
住民さんはここに来ない方がいいでしょうね。腹立たしい内容も多い
でしょうから。ただ、行き過ぎの投稿も目立ちますが、デベさんの態度に
納得いっていない人も居るわけで、そこは真摯に受け取って欲しいなと
思います。
1040: 匿名さん 
[2009-11-28 11:08:58]
デベがもっとしっりした対応すればイメージもかわるのにと思いますがね
1041: 匿名さん 
[2009-11-28 12:06:40]
そうねぇ。所詮掲示板だしそれに対していちいち反論するのは精神衛生上よくないから検討板は見ない方がいいかもね。
1042: 匿名さん 
[2009-11-28 12:26:42]
>1037さん
大阪府内で、利便性と環境を備えた最適な住環境が千里中央であることは、多くの人が認めています。雑誌等のアンケートで最も住みたい街に選ばれたことも多々あります。そこのランドマーク的存在の千里タワーは羨望の的であることは疑いようもないです。買いたくても手が出ない人が、外野で憂さ晴らしに書き込んでるだけですから、無視すればよろしいかと。私も買えなくてもモデルルームを見に行きたい一人です。
1043: マンコミュファンさん 
[2009-11-28 12:46:07]
良心の呵責??

それ、まさにここのデベとゼネコンのハナシだろ。微塵も欠片も感じられないが。

キチンと対応してるって、買っちまって信じたい気持ちはワカランでもないが、浅薄ではあるな。客観的に。
1044: 近所をよく知る人 
[2009-11-28 12:48:21]
利便性は、まあ中途半端だけど悪くはないが、環境を求めるなら、千里中央駅の上というのはどうかと思うけどね。

そろそろ、ふたつも板があると、ややこしいので、その7を使いましょう。
1045: 匿名さん 
[2009-11-28 17:15:44]
次スレ
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
1046: 周辺住民さん 
[2010-06-18 23:47:52]
千里タワーで、入居者も骨折?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる