株式会社フージャースコーポレーションの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. 段原
  7. デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-12 21:55:25
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ比治山レジデンスについての情報を希望しています。
大きな公園が近く近くにショッピングセンターもあるので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/hijiyama/index.html

所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8、17番15(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」電停 徒歩7分
   JR線「広島」駅より広島バス利用4分、「段原中央」バス停下車徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.21平米~91.87平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
デュオヒルズ比治山レジデンス モデルルーム訪問(段原アドレス フージャース広島供給第1号物件)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/900/

[スレ作成日時]2021-01-25 15:26:05

現在の物件
デュオヒルズ比治山レジデンス
デュオヒルズ比治山レジデンス
 
所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」駅 徒歩7分
総戸数: 110戸

デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?

524: 周辺住民さん 
[2022-07-16 16:58:27]
このマンション建設予定地は、昨年の1月27日
まで土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)で
あった土地。https://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/keikai/keikaidata/zumen/k...
その危険な土地をフージャースが買い、コンクリ
ート壁を作って、レッドゾーンを解除した土地。
ただ、レッドゾーンは、解除出来ても、イエロー
ゾーン指定は残ったまま。しかも、コンクリート
擁壁の上側は、今後もレッドゾーン指定のまま。https://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/keikai/keikaidata/zumen/k...
このマンション予定地のすぐ上の山の中腹あたり
は、昔から段原に住んでいる人は、
通称『馬の背』と言っていて、等高線からも分か
るように急な傾斜になっている。
大雨の時は、多くの水が流れ出す。
実際に段原2丁目の旧町名であった段原東浦町で
も過去に何度か崖崩れが発生している。このマン
ション建設予定地の上の斜面は、レッドゾーンと
なっている。大雨も心配だが、地震が来た時に
大丈夫なんだろうか?
比治山は、戦後だけでも2回土砂崩れが発生して
いる。
1965年6月20日(日)7名死亡 比治山鶯谷の崖
崩れ(段原南第3公園に慰霊碑)
1982年7月16日(日)2名死亡 比治山市営墓地
土砂災害(西区の三滝寺に供養塔)
近年は、地球規模で温暖化が進み、気候変動が
起きています。
昨晩からの大雨で、熊本県の球磨川が再び氾濫
しそうになっており、宮城県の大崎市では、
『緊急安全確保』が出ています。
何年か先に、この投稿で忠告したことが、現実に
ならないことを祈るばかりです。
525: 通りがかりさん 
[2022-07-16 17:30:36]
『デュオヒルズ比治山レジデンス』のホームページによると、「比治山の深き森に抱かれ 鳥の囀りや木漏れ日に安らぐ特別な日常 都市を間近に自然と寄り添う ここにしかない暮らし 比治山に澄む 都市に秘められた森を庭にする』と謳っていながら裏では、このマンションの販売会社であるフージャースは、マンション裏手の比治山の木を伐採しようとしている。(どんぐり・虫対策か、鬱蒼とし過ぎている景観を改善し、マンションの販売しやすくするためか分からないが。レッドゾーンであるにも関係わらず。。。)近所の方の話によると、『元々、水害が多い場所であるのに山の木を伐採までされると正直とても怖い。元々こんな危険な場所に大規模マンションを建てること自体がありえない。』と言っておられた。町内会の方が不安になり、区役所に相談したところ区役所は、『フージャースが、住民説明会を開催しない限り、伐採は絶対に認めない。』と言っていたそうです。近隣の方は、地域の防災にかかわることでもあるので、一人でも多く参加されて説明を聞かれた方が良いと思います。
526: マンション検討中さん 
[2022-07-16 18:13:21]
>>525 通りがかりさん
レッドゾーンの木を伐採すると土砂災害が怖いですね。
資産性に不安がありますね。
527: 通りがかりさん 
[2022-07-16 20:01:36]
レッドゾーンの木を伐採 するのは ちょっとこわいね。 フージャース どんだけ責めてるんだか。 それとも広島の土砂災害を知らないのかい?

ここ買った人や 興味ある人は 伐採の説明会 聞いといた方がいいよ。 自分の家 何も聞いてないじゃ 済まされないから。
528: 広島人 
[2022-07-16 22:37:08]
豪雨はもう毎年起こる
土砂災害リスクの高いエリアに住むのはヤバいと思うがね

高い階であれば直接被害は免れるが1~2階に被害を受けると泥の除去が大変
同僚が呉、海田で災害にあい1階部分の土砂の除去に職場のメンバーで行ったが数日交代で大変だった
529: 近所のものです 
[2022-07-18 18:04:15]
歴史ある比治山を見下ろすマンションです。近隣からのせっかくの緑の景色は、巨大マンション建設で台無しになりました。閑静な住宅街だったのに。案内のチラシを見るたびに腹立たしい思いをしています。近隣住民との関係づくりはなかなか大変そうな物件です。多くの方が指摘されているように、あの斜面に面した高層マンションということで、防災面ではかなりの覚悟が必要な物件です。
530: 匿名さん 
[2022-07-19 11:12:52]
建っちゃうと管理組合の管理責任になっちゃうから、建つ前にフージャースが万全にしておいて欲しいですね
531: マンション検討中さん 
[2022-07-19 11:26:54]
2022/07/19 11時の情報です。

避難行動の確認出ております。

ソシオ段原とリバックスの新しいマンションは該当なしです。
2022/07/19 11時の情報です。...
532: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 08:08:25]
この板には粘着質のアンチが居ますね。
533: 評判気になるさん 
[2022-07-30 19:49:44]
>>532 口コミ知りたいさん
ほんと、キモチワルイですね
534: 匿名さん 
[2022-08-02 08:32:32]
だいぶ建物が目立ってきましたね!
535: 匿名さん 
[2022-08-27 23:47:02]
広島は土砂災害さえ気を遣えば全国的に見ても非常に住みやすいエリアです。
その中で敢えて土砂災害が不安になる場所に居を構える必要性が分かりません。
場合によれば資産価値の大幅な下落も有りうるところを敢えて選ばなくとも同じくらいお金を出せばそんな心配の要らないマンションは他にもあるはず。
なぜここを検討するのかがまったく理解できません。
536: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-28 00:32:10]
>>535 匿名さん

契約して入居を楽しみにしている人がいるのに、そんなの書き込む神経が全く理解できんわ。書き込む前に良く考えようよ。
537: マンション比較中さん 
[2022-08-29 09:23:19]
>>536 検討板ユーザーさん
ここは悪い意味で目立っちゃってる板ですから。。。
538: 匿名さん 
[2022-08-29 11:20:54]
>>536 検討板ユーザーさん
そういう他人の人格を否定するのはマナー違反ですよ。
具体的に反論があるならばどうぞ。
ここはそういう場ですから。

因みに一般的に、
ディベートにおいては相手の人格攻撃はほぼ敗北宣言となります。
なお、自己の論破宣言は逃亡行為とされています。
539: 通りがかりさん 
[2022-08-29 12:52:45]
良い面だけ知りたければ こんなサイトみず デベの話だけ素直に聞いてたらいいんよ。
良しも悪しも 多方面から 知りたいから こういう所をみる。
みんな どちらかというと 悪い面を知りたくて こーゆーサイトみるんじゃないの?
悪い面もひっくるめて 納得して購入するんじゃない?
540: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 13:23:15]
>>538 匿名さん

マナー違反でしたか。失礼致しました。
人格攻撃したつもりもなく、お気持ちを傷付けてしまうこととなり大変申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。

反論はないです。間違ってるともいいません。
ここはネガティブ情報は既に出尽くしてて、それに誰も反論もしてない状況で、それでもなお繰り返し繰り返し繰り返しネガティブ情報を書き込み続ける意味が分からなくて、コメントさせていただきました。

ここにネガティブ情報を書き込むことに何かしらご自身の中で意味を見出されてるなら、第三者がとやかく言うべきではないですね。失礼致しました。
541: 通りがかりさん 
[2022-09-18 21:48:37]
台風14号ナンマドル

怪我人や死者出ないといいが。
542: 通りがかりさん 
[2022-09-19 13:43:00]
こんな台風 強風でも 作業してますよ。クレーンや足場が飛ばなきゃいいですね。
545: 匿名さん 
[2022-10-02 16:59:17]
デュオヒルズの価格帯って他と比べて妥当なの?
2L、3800万円台。3L、4400万円台ってどうかね。
546: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 17:41:18]
成約でペイペイ○○円相当プレゼントってのは、売行きよろしくない証拠なんじゃないだろうか?
547: マンション検討中さん 
[2022-10-03 00:47:06]
>>545
地価から考えたら、割高ですね。段原は、お金があれば買いじゃないですかね。
ここは、虫が気になると思います。
街中でもたまにいるのに、こんな山際にいないわけないです。
価格はともかく、広島市内だと悪くはない場所ですし。
549: 匿名さん 
[2022-10-03 10:58:15]
>>547 マンション検討中さん
ご丁寧にありがとうございます。
虫はたしかに気になりますね、、
市内でベストエリアというとどのあたりですか?
551: マンコミュファンさん 
[2022-10-03 15:43:31]
>>549
ベストエリアは人それぞれ違うのでいいきれないです。価格が許容内なら、段原はよいと思います。いろんな年代の方に受け入れられる印象はあります。
ただ、段原といっても広いです。隣接する建物、景観もあります。
低い山ですが、夜の山沿いは、何回も行ってみる方がよいと思います。
虫ですが、南側の角部屋は、明らかに、山です。
上空写真から見ても被ってますし、木は成長します。森好きには、よいと思います。
553: 匿名さん 
[2022-10-03 18:05:59]
>>551 マンコミュファンさん

人それぞれ違うのは分かったから、価格面度外視した際のあなたのベストエリアを教えてください。段原ですか?段原推しなんですか?
まあ段原も広いですからね。具体的な場所も教えてください。
556: eマンションさん 
[2022-10-03 22:04:44]
>>553 匿名さん

三菱地所レジデンスの元教会の段原4丁目じゃないか?

まぁやれ洪水だとか言う輩出てくるだろうけど、マンションは洪水とか浸水あんまり考える必要ないよ。

広島駅再開発の恩恵を一歩外れて見れる、抜群の場所よ。

558: 通りがかりさん 
[2022-10-03 23:42:47]
>>556 eマンションさん

一歩外れて見れるとか、良い言い回しだなと一瞬思いましたが、微妙に遠いことを言い換えただけなんだよなー、、、

ただ、元教会のとこが段原の売り出し中or売り出し予定の中では一番良いというのには同感です。
562: 匿名さん 
[2022-10-04 10:52:31]
土砂災害があった際にはフージャースがどの程度補償してくれるのかとか、山に近い事で害虫の影響はどの程度あるかとかとか
フージャースMRでは何て答えてるんだろう
563: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 12:22:08]
>>562 匿名さん

虫はともかく、土砂災害の補償なんて質問する人いないっしょ

そもそもここの土砂災害気にするような人がモデルルームまで足を運ぶとは思わない。
566: マンション検討中さん 
[2022-10-04 17:08:51]
そこそこ販売開始から経ってる気がしますが、
どのくらい残ってるのでしょうか?
今週か来週末にモデルルームに行こうと思ってます。
567: 管理担当 
[2022-10-04 18:23:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
568: 管理担当 
[2022-10-05 08:06:57]
[NO.543~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
569: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-05 11:33:16]
>>563 マンコミュファンさん

同感です。
そもそも虫の1匹や2匹で大騒ぎするような人が検討対象にするとは思えません。
土砂災害に関してもしかり。
今度モデルルーム行ってみるつもりです。
570: マンション検討中さん 
[2022-10-05 12:25:52]
色んな事を納得した上で買うか買わないか判断すれば良いだけだわな
571: eマンションさん 
[2022-10-06 19:27:41]
>>558 通りがかりさん

556です。

もちろんね、人それぞれだから。

俺はその貴方の言う微妙に遠いが好きなんだよね、本当の中心部ではなく、そこから一歩離れた場所、それがベストだと思うんだよね。

まぁ、そこは人それぞれだから。

貴方の意見を否定はしないけど。

572: 匿名さん 
[2022-10-06 21:06:10]
>>571 eマンションさん
全くの通りすがりですが、私も“微妙に遠い”という立地は好きです。
案外そういう人は多いのかもしれませんよ。
573: 通りがかりさん 
[2022-10-07 00:30:09]
“微妙に遠い段原”ってフレーズいいですね。

いつかマンションポエムに使われたりして。
微遠の地、段原に住まう。とか
574: 匿名さん 
[2022-10-07 08:42:00]
“微妙に遠い”というのを不動産広告用語では“程近い”と表現していると思います。
575: マンション検討中さん 
[2022-10-08 16:15:53]
19階まで来ました!

なかなかの存在感です。

19階まで来ました!なかなかの存在感です...
576: 名無しさん 
[2022-10-15 23:25:15]
>>575 マンション検討中さん

なかなかの存在感ですね
グーグルで見れます
なかなかの存在感ですねグーグルで見れます
577: 匿名さん 
[2022-10-19 10:07:47]
>>575 マンション検討中さん
「ニョキーン!」って感じですね。
586: 管理担当 
[2022-10-20 06:43:33]
[NO.578と583はご本人様からの依頼により、NO.579~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
587: マンコミュファンさん 
[2022-10-20 22:19:15]
緑が近いですね?
緑が近いですね?
588: 匿名さん 
[2022-10-21 14:54:58]
>>587 マンコミュファンさん
紅葉が綺麗でしょうね!

589: マンション検討中さん 
[2022-10-30 16:29:09]
モデルルーム行きました。
もう完売間近でしたよ!
後ろが急傾斜地であること、落葉や虫や鳥など納得出来れば大変魅力的な物件と感じました。
590: マンション検討中さん 
[2022-10-31 15:59:25]
>>587
小鳥のさえずりで爽やかな朝になりますね。
2?4階の角部屋はさすがにだれも買ってないんじゃないですかね
591: マンション検討中さん 
[2022-10-31 22:27:50]
>>590
角部屋は残っていませんよ。
592: マンション検討中さん 
[2022-10-31 23:05:28]
>>591
よく見たら、木と離れてますね!
花粉症があるので、この物件を選べないのが残念です。。。
593: たこちゅう 
[2022-11-04 21:32:15]
モデルルームに行ってきました!
広島で数物件見てきましたが、1番良いと感じました!
街に近く緑もあり希少性があります。資産価値も落ちないでしょう!
購入できた人羨ましい限り!もう少し早ければ、、、
594: 匿名さん 
[2022-11-04 21:46:02]
>>593 たこちゅうさん
長谷工も見ました?
595: 名無しさん 
[2022-11-04 22:05:53]
>>594 匿名さん
見ましたよ。
駅近は魅力的ですね。
カープある時大変そう。
596: 匿名さん 
[2022-11-04 23:14:11]
>>595 名無しさん
それでも1番いいと?
597: マンション検討中さん 
[2022-11-04 23:49:09]
>>596 匿名さん
断トツで良いですね!
598: マンション検討中さん 
[2022-11-05 06:29:59]
>>597 マンション検討中さん
589です。
同じように感じた方がいらして安心しました!
すでに希望の部屋が無くて、周辺の物件を丁寧に紹介してくださいました。
もちろんブランシエラも。
ここは去年行きましたが、それにも増してデュオヒルズはいいなと感じました。
ほんと、もう少し早ければ、、、
599: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-06 20:57:19]
市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入(逆線引き)する取組について

取組の背景

 本県では,平成30年7月豪雨をはじめとする度重なる豪雨災害により甚大な被害が発生し,多くの人命・財産が失われました。そのため,災害リスクの高い区域における都市的土地利用を抑制するとともに,災害リスクの低い区域へ居住を誘導するなど,災害に強い都市構造の形成が喫緊の課題となっています。

こうした背景から,令和2年10月に策定した本県の総合計画である「安心・誇り・挑戦 ひろしまビジョン」において,持続可能なまちづくりに向けた施策として“災害に強い都市構造の形成”を掲げるとともに,令和3年3月に策定した都市計画区域マスタープランにおいて,その実現に向けて,市街化区域内の土砂災害特別警戒区域について市街化調整区域へ編入(以下 「逆線引き」という。)する取組を推進することを位置付けました。

 そして,計画に位置付けた逆線引きの取組の推進に向け,取組の進め方や候補地の選定方法などをとりまとめるとともに,令和3年7月に開催した広島県都市計画審議会において報告し,「市街化区域内の土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域に編入する取組方針」(以下 「取組方針」という。)を定めました。

600: 名無しさん 
[2022-11-06 21:45:04]
>>599 口コミ知りたいさん
だから?
601: 匿名さん 
[2022-11-07 19:47:26]
>>598 マンション検討中さん

それほど気に入ったのに、購入されなかったのは部屋数の問題ですか?
602: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-07 19:47:49]
土砂災害がたびたび起こる広島 建設された砂防ダム106基と、とどまる住民の思い

・「なぜ移転しないのか」という問い
・人口増加で進んだ開発
・106基の砂防ダム
・ここで生活する以外ない
・弱音を吐ける高齢者の交流拠点
・被災後の土地に新築物件が


https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/292.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em...
603: 評判気になるさん 
[2022-11-07 21:13:53]
>>601 匿名さん
はい。
希望の2Lが完売したのがその理由です。
事前にその旨電話があったのですが、せっかくなのでモデルルーム見学させていただきました。
604: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-08 10:56:17]
>>602 口コミ知りたいさん
ここはぼちぼち完売ですよ。
誰に向けての情報でしょうか?
605: 匿名さん 
[2022-11-08 11:58:34]
>>602 口コミ知りたいさん
わざわざそういうのを書き込むあなたはどういうお立場の方なんですか?
608: 管理担当 
[2022-11-13 16:10:31]
[No.606~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
609: 通りがかりさん 
[2022-11-20 23:41:35]
南側の山の木が切られて 土の斜面がモロ出しになり 一部ブルーシートが張りられてる。 土の斜面が木があった時より 危機感を感じるのは自分だけだろうか。 コンクリートで斜面固めるとかしないと 木がないなら 雨ふったら崩れそうな感じ。 木を切ったのが景観が良いのか。 斜面みてザワザワするのか。 テラス ゲストルームあたり
610: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 12:29:09]
>>609 通りがかりさん

買わないのに危機感を感じてわざわざ警告してくれるなんて、素晴らしい人格の持ち主ですね!
612: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 19:20:32]
>>610 マンション掲示板さん

近隣住民の声も一切無視ですか?

613: ご近所さん 
[2022-11-22 08:31:40]
>>612 マンション掲示板さん
何の権利があって近隣住民は文句言ってるのですか?
法的根拠を教えてください。
無いならそれは“近隣エゴ”です。

https://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.htm?id=1627760&listCou...
何の権利があって近隣住民は文句言ってるの...
614: eマンションさん 
[2022-11-22 13:59:06]
>>612 マンション掲示板さん

そりゃ普通はどこの大手の会社でも無視ですよ。それで飯食ってるんだから。ここも近隣説明くらいはしてると思いますけど、あんなの形式ですし、反対しても結果は同じ。違法建築なら別です。
近隣の方?なら残念でしたねとしか言えません。文句言ったところで、あなたの家の近くってだけで、あなたにはなにも権利が無いのだから。
もしも雨降って崩れて迷惑被って、この建設のせいだと証明できた時、初めて文句が言えるんですよ。
615: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 07:05:59]
>>612 マンション掲示板さん
そりゃあ長年住み慣れたご近所に突然大規模マンションが建つわけですから…
お気持ちはお察しします。
616: 評判気になるさん 
[2022-11-25 11:27:34]
近隣住民にとっては土砂が流れた際に壁になってくれそうなので良いのではないか?
617: マンション比較中さん 
[2022-11-25 14:22:27]
>>616 評判気になるさん
田方の土砂崩れもダイアパレスの擁壁が無ければもっと酷くなってた可能性もありますよね。
618: マンション検討中さん 
[2022-11-25 20:33:24]
>>617 マンション比較中さん

地域防災に役立ってますね
ここも良いマンションになるでしょう
619: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-25 21:02:08]
>>618 マンション検討中さん
文句言ってる人は文句言う事自体が目的だからほっときゃいい。
相手するだけ無駄無駄。
620: マンション掲示板さん 
[2022-11-25 22:18:06]
>>614 eマンションさん

こんなぁ、ここは広島どぉ!

牛の糞も段々があるんで。おどれとわしは五寸か?

621: 匿名さん 
[2022-11-25 22:40:58]
>>620 マンション掲示板さん
はぁ?
良識ある日本人の日本語使わないと誰も理解できませんよ。
622: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-26 17:22:28]
>>620 マンション掲示板さん
仁義なき戦いですか。
623: 通りがかりさん 
[2022-12-18 21:20:13]
もう完売だってよ。
人気すぎ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる