株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 三島郡
  5. ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-09-19 08:30:23
 

ライオンズガーデン水無瀬グランリバーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府三島郡島本町江川2-71-3他
交通:阪急京都本線 「水無瀬」駅 徒歩4分
    東海道本線JR西日本) 「島本」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.84平米-98.6平米

[スレ作成日時]2009-06-01 00:30:00

現在の物件
ライオンズガーデン水無瀬グランリバー
ライオンズガーデン水無瀬グランリバー
 
所在地:大阪府三島郡島本町江川2丁目71番3(地番)
交通:阪急京都本線 水無瀬駅 徒歩4分
総戸数: 556戸

ライオンズガーデン水無瀬グランリバーってどうですか?

911: 匿名さん 
[2012-06-10 23:06:09]
最終価格はデフォルトの何%引きになるんですかね
912: 匿名さん 
[2012-06-10 23:14:08]
8月が最終勝負というのは、9月を過ぎると2年が経過してしまうからですよね。
万一、9月まで売れていない物件があった場合は価格を下げて売るのではなく、賃貸として活用するのでしょうか?
913: 購入検討中さん 
[2012-06-11 10:08:39]
中古になったら1000万引くらいですかね。
914: 匿名 
[2012-06-11 14:02:07]
ほんまに住みたかったら値下げなんか待ってたら気に入った部屋に住めないですよ。部屋によって全く景色が違うし結局住むなら高くても早く決断した方が良いと思いますよ。
915: 匿名さん 
[2012-06-12 09:22:16]
間取りや眺望優先の人ばかりじゃないでしょうし、値下げを待ってもいいんじゃないでしょうか。
消費税や復興税で支出もウン十万/年あがるわけですし。
916: 購入検討中さん 
[2012-06-12 23:42:37]
賃貸にしたって家賃はそこそこするだろうから
この地域の物件としては、高すぎて借り手がないのでは?と思います。

3月に大幅値引きしてもらった人達はどんな経緯で値引き交渉したんでしょうね?

917: 匿名さん 
[2012-06-13 06:13:15]
年度末の決算期なので、スムーズに値引きが行われたらしいです。なので、この8、9月は更に値引きが期待できるのではないでしょうか。もう築2年近くにもなりますし。
918: 匿名さん 
[2012-06-14 23:50:23]
ここまで値引が進むと資産価値は見込めなくなりますね
919: 匿名さん 
[2012-06-15 23:47:15]
そのうち2年ものの中古になることを考えれば、購入検討者が値引きを希望するのは仕方ないと思います。
でも、本当に資産価値が見込めなくなってしまったのは、となりのマンションかもしれません。
920: 購入検討中さん 
[2012-06-16 16:24:00]
となりのマンションって、ローレルコートのことですか?
何かありましたか?!
921: 匿名さん 
[2012-06-16 16:39:38]
行ったら何かもらえるみたいなんで冷やかしで行ってもいいですか?
922: 匿名さん 
[2012-06-16 17:01:15]
別になにもありませんが、ローレルコートの中古販売価格はかなり下がっています。グランリバーの新築および中古の販売価格に比べて、低くなければ売れない状態なのだと思います。賃貸に出した場合でもグランリバーとの競争に負けて借り手がつきにくいため資産価値は低いと考えられます。
923: 匿名 
[2012-06-16 21:02:58]
マンションの資産価値なんてどこも供給過剰だろ
千里周辺なんて過剰すぎて 資産価値なんてどうなってるのかわからん

あんまり気にする必要なんてないんじゃ
924: 匿名さん 
[2012-06-16 21:56:14]
冷やかしは1回までならoKかもしれません(本当に買う可能性もあるので)。
925: 物件比較中さん 
[2012-06-17 05:56:22]
マンションの資産価値を求めるなら
都会の駅前で買うしかないと思われる。

管理費や駐車場代は高いがな・・・
926: 土地勘無しさん 
[2012-06-17 09:01:38]
管理費や駐車場代はここも高めですよ。そういえば、2年が経過したら共用施設が変わるという話が以前ありましたが、具体的にはどうなるのでしょう?
927: 土地勘無しさん 
[2012-06-17 09:03:02]
訂正:「管理費はここも高めですよ。」駐車場代は安いのもあります。
928: 匿名さん 
[2012-06-17 13:21:17]
大京の営業さんはどんな感じですか?
ひつこくアタック系ですか?あっさり放置系ですか?
929: 匿名さん 
[2012-06-17 20:02:50]
>928 No.480をご覧あれ
930: 匿名さん 
[2012-06-18 00:04:21]
なんでこんなところに大規模マンションを作ったんだろ?
周囲を見渡しても全く大規模なものはないよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる