中央日本土地建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バウス湘南台ってどうかな?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 湘南台
  6. バウス湘南台ってどうかな?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-20 19:31:09
 削除依頼 投稿する

バウス湘南台についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/shonandai/

所在地:神奈川県藤沢市湘南台4丁目8-1他(地番)
交 通:小田急電気鉄道榎島線、相模鉄道線、横浜市地下鉄線「湘南台」駅出口A表徒歩4分
総戸数:97戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:50.85m2~71.04m2
構造/階建:鉄筋は地上10階建て
売 主:日本土地建物株式会社、三信住建株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社、三信住建株式会社
管理会社:三信住建株式会社
完成時期:2022年5月上旬予定
入居時期:2022年7月上旬予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[一部テキストを編集しました。R4.11.26 管理担当]

[スレ作成日時]2021-01-16 23:28:24

現在の物件
バウス湘南台
バウス湘南台
 
所在地:神奈川県藤沢市湘南台4丁目8-1他(地番)
交通:小田急江ノ島線 「湘南台」駅 徒歩4分 (出口A)
総戸数: 97戸

バウス湘南台ってどうかな?

125: 匿名さん 
[2022-05-12 11:26:47]
食洗機が標準でついているマンションで深型タイプを希望する場合
オプションを申し込むので結局無駄になるのですか?
それなら初めから食洗機がついていない方がいいのかもしれませんね。
126: マンション検討中さん 
[2022-05-15 02:40:01]
>>125 匿名さん
写真を見る限りサンクレイドルとブランズシティはリンナイ、ランカはパナソニックの浅型ぽいな
こだわりないならなんでもいいだろうけど
サンクレイドルはもう工事終わってるしブランズシティもそろそろ期限じゃないか?
それにオプションで頼むと倍はするから自分で業者探した方がいいですよ
127: 名無しさん 
[2022-05-15 04:46:36]
>>125 匿名さん
検討した他のマンションですが、浅型から深型への変更は差額のみという感じではなく、新規に入れるのと変わらない感じだったので、食洗機なしで>126さんも書かれている様に、自分で業者探して入れるのが一番安いと思います。
ちなみに、私が今住んでいる所は、食洗機なしにオプションで深型を付けました。
少し高かったですが、業者の倍という感じではなかったので、引き渡し前に入れてもらえて楽なのでオプションにしました。
参考まで
128: 評判気になるさん 
[2022-05-16 08:19:56]
>>125 匿名さん
うまいように言ってるけど、ただのコストカットでは?
サンクレ、ブランズシティ、ランカ、ウエリスは当たり前についてる
129: 通りがかりさん 
[2022-05-16 08:50:50]
>>128 評判気になるさん
コストカット良いのでは?
変えてしまう設備をつけて価格が上がるのであれば、無しで良いでしょう。
浅型の食洗機で我慢できる人なら標準で付いていても良いと思いますが、、
最近、コストカットでないことが多い、ベランダのスロップシンクの方が、後から付けられないので削って欲しくないです。

130: マンション検討中さん 
[2022-05-16 12:32:37]
どうして食洗機オプションにしたんですかねー
売主元でまとめて入れれば10万もかからない気がしますが。
たかだかこれっぽっちのコストカットで得する人誰もいない気がするんだけどなー
131: マンション検討中さん 
[2022-05-16 15:33:28]
ディープタイプにしたいから望む製品じゃないなら付いてないほうがありがたいけどな
リンナイのやつはかごが錆びやすいし
どういう製品とかわからない人ばかりだろうし、付いてりゃいいって人も多いだろうけどね

逆にランカやサンクレイドルはディスポーザーや植栽がないし他のマンションだって何かが無かったりするもんさ
これは個人ではできない部分だしな
132: マンション検討中さん 
[2022-05-17 15:24:39]
自分は入れたい食洗機がもともとオプション外のやつだったのでそこにコストさかれなく良かったですよ。
133: マンション検討中さん 
[2022-05-18 09:14:57]
間取りを見るとリビングは11畳となっておりますが、デッドスペースを除いて10畳のリビングは確保出来ていそうですか?
間取りを見てもイマイチ分からず…
もし分かる方いましたら宜しくお願い致します。
134: 購入検討者 
[2022-05-18 10:48:33]
>>133 マンション検討中さん
何畳ってのがそもそも目安の数字ですし、部屋のタイプによっても広さは異なってくるのでその回答難しいと思いますよ
リビングはデッドスペースあまりないと思うので確保できているとは思いますけど
後はどういう目的でその数字が必要なのかがわかるともっと答えやすいかと
135: マンション検討中さん 
[2022-05-18 12:34:09]
>>134 購入検討者さん
ありがとうございます。
あるホームページで、マンションを購入する時はデッドスペースを入れないで10畳確保出来てると良いとの記載がありまして…

間取りを見たら確保出来てるか出来てないか判断が付かなかったので質問させて頂きました。
136: 購入検討者 
[2022-05-18 23:46:40]
>>135 マンション検討中さん
実際にものが入るかどうかといった確認ではないんですね
でしたら11畳のリビングは11畳だと思います
隣接する洋室は引き戸なのでデッドスペースはないです
湘南台の他の新築マンションもリビング横の洋室は引き戸だったのでほぼそのままの数字で受け取って良いかと
一つの基準ではあると思いますがあまり10畳に固執しなくてもよいと思いますけどね

あとバウスは他のマンションと比較して洋室やクローゼットに引き戸が多いのでデッドスペースが一番少ないです
柱が住居の外に配置されるようになっているので部屋も広く使えます
137: 名無しさん 
[2022-05-19 07:09:02]
135さんが言っているデッドスペースはキッチン横にある長方形のスペースの事でしょうね。

リビングの11.○畳の表記は上記スペースを含んでいますので差し引くと10畳無いのでは?って事だと思います。
家具屋さんとかで部屋の大きさを聞かれた時にこのスペースを差し引いた畳数を伝えないとキツキツになったりする事が良くあります。

実際に何畳になるかは私には分かりませんが知ってて損は無さそうです。
138: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-21 08:34:04]
>>130 マンション検討中さん

食洗機ないくらいでガタガタ言ってるやつは買えないだけだろ笑
139: 購入検討者 
[2022-05-21 10:44:45]
湘南台に14年住んでおり、新築マンションをすべて見てきました。
どこも良し悪しあると思いますので何を優先するのかは人それぞれだと思います。
バウスの良いところと無いものをまとめたのでご参考ください。
あまり取り上げられていませんが、特に良いと思っているのは設備機器の10年保証と24時間電話対応、無料修理対応ですね。
こういうアフターサービスが付いているのは非常に安心です。
駅から4分ですし、すぐ隣にドラッグストアもあり、大通りからも離れており非常によいマンションだと思います。

良い点
無人コンビニあり
宅配ボックスから宅配便の発送やクリーニングの依頼ができ、書留の受け取りも可能
ほぼ完全なアウトポール設計
洋室すべて引き戸
連窓サッシ
10年の設備機器保証、24時間の電話対応サービス、無料の出張修理対応

無いもの
スロップシンクなし
食洗機なし
エントランス自動解錠は2万円ほどの鍵が必要
140: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 15:36:25]
>>135 マンション検討中さん
デッドスペースは>137さんが書かれている様な、キッチン脇のスペースですね。
ここの様な田の字レイアウトのマンションでは、キッチン脇のスペースは避けられないですが、中には数字上のLDKを大きく見せるために、廊下との扉を廊下側に寄せてこのスペースが大きくなっているマンションがあります。
ホームページで書かれていたのは、上記の様な数字に騙されない様にということだと思います。
ただ、実際には10畳という数字より、キッチンのキッチンボードを置くスペースが十分か(お持ちの食器などが入るか)とか、予定するダイニングテーブルが置けるか(キッチン前のスペースが狭くて大きなダイニングテーブルが置けない)など、数字より形を確認して、実際に寸法入りの図面をもらって、ダイニングテーブルやソファーが置けるかシミュレーションしてみた方が良いと思います。
特に、ここは狭小の3LDKがメインなので、住んでから狭くて問題ないか確認が必要だと思います。

141: 名無しさん 
[2022-05-21 22:09:45]
>>139 購入検討者さん

書留の受け取りも可能なんですか?
ホームページには出てなさそうなので!

142: 匿名さん 
[2022-05-23 09:35:31]
無人コンビニ、使った方いますか?
あと、私も宅配ボックスの機能、そこまで知りませんでした。
書留も不在でいいなら、忙しい人も助かりそうです。宅配ボックス、知られざる機能がありそうですね!
143: 通りがかりさん 
[2022-05-25 21:09:55]
売れ残ってるねー
144: マンション検討中さん 
[2022-05-26 12:14:19]
どこが最初に完売するでしょうねー
145: 通りがかりさん 
[2022-05-26 15:56:39]
ブランズシティもっと売れると思ったんだけどな。

ここは売りにくい部屋が残ってるだけなんだろうけど。
146: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 19:51:34]
ここ第二期販売で既に値引き提示ありましたけど、それでも高いと思ったので買いませんでした。
147: 通りがかりさん 
[2022-05-26 20:02:04]
7月に人入れたいから焦ってるんでしょうね。
まあ新築立ちすぎですよね。
148: マンション検討中さん 
[2022-05-26 20:10:03]
あれ?今が第2期一次販売?
であれば一次2期だったかな。2月ぐらいの話です。
149: マンション検討中さん 
[2022-05-26 20:18:00]
200万くらい値引きされそうですか?
150: マンション検討中さん 
[2022-05-26 23:02:38]
角部屋は全て埋まっているみたいですしね。
あと10数部屋位あるんですかね??

湘南台は新築2軒位だと良い感じバランスとれて値段も上目線だったのに完全選ぶ方が有利ですね。
部屋選ばなければ
151: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-27 16:47:32]
もう完成していそうですが、入居はまだ出来ないのですか?
152: マンション検討中さん 
[2022-05-27 19:05:04]
>>151 口コミ知りたいさん

7月1日から住めますよ!
153: 匿名さん 
[2022-05-29 23:27:02]
これから手続きする方々の入居は8月下旬になるようです
154: 匿名さん 
[2022-05-31 11:53:05]
スロップシンクがついていないのはマンションの規模から仕方がないとして
食洗機がついていないのは残念ですね。
好きなメーカーやサイズを自分で選んで導入できると考えれば
逆によかったと考えるべきなんでしょうか。
155: マンション検討中 
[2022-06-01 15:54:13]
>>154 匿名さん
人によると思いますよ
何でもいいって人にはついてるほうがありがたいけど、別メーカーや深型やもっとグレードの良いものがいいって方は付いてないほうがいいですね
付いてるのは浅型のエントリーモデルなので
後から買えるし食洗機の有無はマンション選びを悩むほどのポイントでもないかと

ケチってるて話も出てましたけどバウスの設備機器保証は金額にしたらそれこそ食洗機何台も買えるくらいになるのでそれぞれのマンションであるものと無いものがあるってだけですよ
156: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 22:32:43]
湘南台の新築マンションの中でエントランスが1番ショボイのはここですかね。
どこも豪華な写真だけど、ここは…
写真の撮り方のせいですかね…
157: 匿名さん 
[2022-06-01 23:18:00]
サンクレイドル湘南台ステーションウィズとかエントランスしか無いけどなぁ
158: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 23:47:07]
確かに…
159: 評判気になるさん 
[2022-06-02 18:46:03]
営業さんの偉い人っぽい人がエントランスにはやたらとお金かけてる物件って言ってましたよ!

写真じゃ分からないところでお金使ってるのかもしれませんね!
160: マンション検討中さん 
[2022-06-08 07:05:41]
ここの駐車場はまだ空いていそうですか?既に抽選は終わったと聞いたのですが。
161: マンション検討中さん 
[2022-06-08 12:21:47]
平置きの駐車場は満杯でしたが、機械式の駐車場でしたらまだ空きあったと思います。
162: マンション検討中さん 
[2022-06-08 12:46:30]
>>161 マンション検討中さん

ありがとうございます。
まだあるんですね。
検討してみます!
163: マンション検討中さん 
[2022-06-12 19:56:42]
>>156 口コミ知りたいさん

エントランスに入る前からの比較だと、バウスダントツで良くなると思いますよ!

多分お金かかってるのはエントランスに入る前、エントランスを抜けた後だと思います。

164: マンション検討中さん 
[2022-06-13 14:59:19]
確かにですね。
エントランスよくをいえばあとちょっとだけ天井を高くして欲しかったです。が入口の雰囲気と緑の感じはかなり満足感ありますね。
165: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-18 09:44:50]
私が言いたかったしょぼさはまさにそこ!
エントランスの天井!
そこらのアパートより低いんじゃないか。

入る前と、入った後は確かに悪くない。
166: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-23 16:46:48]
ここマンションギャラリー土日いつも埋まってますね!1階が全部売れてるマンションは珍しい!
167: マンション検討中さん 
[2022-06-23 19:58:19]
>>166 検討板ユーザーさん
1階全部、ということは専用庭付きの部屋が完売したのですね。
専用庭付きの物件は人気あるのでしょうか。
湘南台駅付近だとランカ湘南台にも専用庭付きの部屋がありましたが、
専用駐車場も付いてきていいお値段する物件でした。
168: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-23 23:36:45]
>>167 マンション検討中さん
ランカ湘南台の庭と駐車場の付いたお部屋はおいくら位だったんですか?
169: マンション検討中さん 
[2022-06-24 08:35:01]
>>168 検討板ユーザーさん
ここで価格について具体的に言及していいのかわかりませんが、
バウス1Fの+400~500くらいとだけ
170: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-24 14:01:50]
>>169 マンション検討中さん

駐車場代が安いとかあれは物凄く価値ありそうですね!
ありがとうございます!

171: マンション検討中さん 
[2022-06-26 12:57:24]
入居を決められた皆さん、どれくらいオプションつけてるんでしょうかね。
フロアコーティングとかした方がいいんでしょうか。
バウスのフローリングでは、小さいお子さんかペットを飼われている方々には必要かもしれませんが、
大人だけが住む分にはいらないかなぁと迷っています。フローリングには既にワックス不要なコーティングがされていようですので。
172: 名無しさん 
[2022-06-27 20:58:31]
自分はオプション0ですよー子供いますが。
コーティングも自分で簡易的なのでやってしまいます
173: マンション検討中さん 
[2022-06-28 22:15:29]
>>172 名無しさん
オプション0はすごい。自分でも精査すればもっとオプション減らせるかもしれませんね。やはりオプションは高いのでできるだけ減らしたいです。
174: 名無しさん 
[2022-06-29 07:19:29]
何か観ると何でもやるべきですよと言われるが嫌だったので全て興味ないと断りました。最初にやらないと面倒なのは床コーティングだけなのでそこだけ迷いましたが、業者に聞いたら定期メンテを本当ならしたほうがいいと聞きやめました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる