住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティハウス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 【契約者専用】シティハウス小金井公園
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-30 17:19:10
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654380/

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線 「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2021-01-14 09:28:09

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

【契約者専用】シティハウス小金井公園

121: 匿名さん 
[2022-02-22 08:06:15]
>>120 入居予定さん

おはようございます。返信ありがとうございます。三段くらいでも届きそうですかね。やはりシスコンにお任せした方が便利ですよねぇ…。考えてみます!ありがとうございます!
122: 契約者さん1 
[2022-02-25 08:39:09]
皆さまの中で、トイレを変更する予定の方いらっしゃいますか、、?
どうしても、タンクレスのトイレにしたいのですが、やはり入居後に変更する他ないのでしょうか、、。
123: 契約者さん8 
[2022-02-26 21:11:35]
内覧会に業者の同行をお願いされる方や同行された方はいますか?
124: 契約者さん3 
[2022-02-27 21:11:48]
>>123 契約者さん8さん

先日、内覧会に業者同行をお願いしました。
内覧会の100分後に待ち合わせてきてもらいました。
チェックにどのくらい時間割くか次第ですが、最低60分はかかると思った方が良さそうです。
うちはサインまで含めると110分ほどかかりましたのでロビーで待ってもらいました。
125: 契約者さん7 
[2022-02-27 22:25:56]
>>101 契約者さん1さん
私もシスコンが何から何まで高いので、外部業者を探しました。参考になるか分からないですが私が考えている業者はエコカラット+鏡で8万円くらい金額が違かったです笑
エアコンも、数万円差があったのでシスコンの恐ろしさを知りました。依頼する方がいるのが驚きますよね。横浜にモデルルームがある業者なので打ち合わせするといいかもしれないです。安い買い物ではないので、一度も会わないのは怖いので…

126: 匿名さん 
[2022-02-28 00:26:18]
>>122 契約者さん1さん

トイレはたしかに分譲マンションの中では一番下のグレードかもしれませんね。ウォシュレットも最低ランクですよね。タンクレスなどにするのでしたら、引き渡し後のリフォームになるのではないでしょうか。もう建物は完成済表記に変わりましたし、つまりは各部屋の設備も設置済ということでしょうしね。
127: 匿名さん 
[2022-02-28 10:24:57]
>>123 契約者さん8さん

外部業者に同行してもらいました。住友不動産から送られてきた内覧会の開始日時と同じ時刻に業者に来てもらい、長谷工との出来上がりチェックに同行して、見つかった不備事項を全て、長谷工側に申告してもらいました。素人の私には「到底気づかない」「こんなもんだろう」と終わらせてしまいそうな部分まで指摘してくれました。マンションに入れたことで嬉しくなってしまい、落ち着いてチェックできなかったので、やはり慣れている業者の方の力を借りたのは正解だと感じました。長谷工と不備事項に対する相互確認サインまで、だいたい90分近くかかりました。その後は、部屋に戻って個人的な採寸をしたり、写真を撮ったり、共用部を歩いて見学したりしました。トータルで5時間半くらい滞在しました。
128: 匿名さん 
[2022-02-28 10:37:12]
>>125 契約者さん7さん

我が家も外部業者にエコカラット+鏡、エアコン、食器棚、バスルーム鏡曇り止めフィルムをお願いする予定です。逆にシスコンには、表札、玄関電子錠、玄関人感センサー照明をお願いする予定です。人感センサー照明は私の場合はシスコンの方が安かったですが、総合的には外部業者の方が安い印象ですね。
129: 9 
[2022-02-28 19:21:06]
我が家はエアコン全部シスコンさんにお願いしました。正確な相場こそ調べてないですが、比較的いい部材をリーズナブルに提供してくれているみたいでした。
本体代金は外部の方が安かったですが、エアコンの化粧カバーは内観を結構左右するかな…と悩み、結局お願いすることに。。あとは立会不要という時間とめんどうを金で買った感じですかね…。人それぞれのポイントがありそうですね。綺麗に仕上がるといいなと思います。
あとは電子錠とキッチン換気扇のフィルターもお願いしました。エコカラットと玄関姿見は我が家も外部に発注予定です。それでも値が張るので玄関だけですが?
それにしても立派な仕上がりで、お友達や家族を呼ぶのが楽しみです。説明が超絶早口でしたが、ハイスペックの宅配ボックスにも感動しました。
130: 契約者さん1 
[2022-02-28 21:23:05]
>>126 匿名さん
ご返答ありがとうございます。
やはりそうですよね、、
入居して使用する前に交換して、元のトイレは売ろうかな、とも考えています。
ご返信ありがとうございました!
131: 匿名さん 
[2022-02-28 22:55:01]
>>129 9さん

エアコンの化粧カバーがポイントですよね。リビングの室外側の壁がグレーだったので、カバーもグレーかブラックにできるのか業者に問い合わせしています。立ち会い不要は本当便利ですよね。

玄関の姿見は、スポットライトを中心に設置すると、鏡に映ったときに綺麗に見えます、と業者に言われて納得しました。業者に頼らず自分で設置する方もいらっしゃると思いますので、シェアリングしておきます。

換気扇フィルター、手配してないのですが、市販のものだと対応できない感じなんでしょうか?(というか内覧会で見てこなかったので確認会でチェックしないと…。)

家族や友人、職場の同僚に内覧会時の写真を見せましたが、皆揃って、早く遊びに行ってみたいと言ってくれますね。楽しみですね!スタディールームの個室鍵の管理方法は意外すぎて驚きました(^_^;
132: 匿名さん 
[2022-02-28 23:14:07]
内覧会の時に、共用部の設計変更が結構ありましたが、バスラウンジに窓を多数追加してくれたのは良改善ですね。それに、ブログに、バスラウンジのモニターに時刻表を表示してくれると記載がありました。西武バスのロケーションシステムと連動してくれないと正直意味はないのですが、連動するとしたら超絶便利ですね。あと何分の表示があれば、それこそ本当にギリギリまでバスラウンジで待機できそうですし、バスラウンジの意味が出てくるな~と思います。
133: 契約者さん8 
[2022-03-01 10:15:05]
>>124 契約者さん3さん

詳しいご説明ありがとうございます。
チェック時間などとても参考になりました。
ありがとうございました!
134: 契約者さん4 
[2022-03-01 17:08:51]
>>125 契約者さん7さん

水回りのコーティングは他社でフロアコーティングするとサービスになったりしますね。
135: 契約者さん1 
[2022-03-02 10:53:35]
フロアコーティングすると長谷工の床の保証が受けられないと長谷工から聞いたので迷ってます。
またコーディングが床なりの原因にもなるとか言われたので…
136: 契約済みさん 
[2022-03-02 11:53:26]
>>135 契約者さん1さん
コーディングしなくても床鳴りはしますよ。
新築マンション2回目ですが、使用されている床材によります。床の伸縮が1年くらいかけて起こるので、床材と床材の間に隙間があいたり、いろいろ出てきます。
最悪、張替になる可能性もあるので、我が家は、フロアコーディングはしないことにしました。
たしかに、強度や見栄えなどは、ガラスコーティングなど興味はありましたが・・・

137: 契約者さん4 
[2022-03-02 12:06:16]
当初は考えていなかったのですが、内覧会で床の補修となり、傷口を見て簡単に傷付きそうだなと感じました。また、シスコンはシリコン?のコーティングしか対応していないとの話と保証の話で相反するような感じもしたので、結果ガラスコーティングをすることにしました。
138: 匿名さん 
[2022-03-04 08:20:29]
こんな記事を見つけました。西武新宿線は今までユーザーでは無かったので、世間の声を聞けて参考になりました。花小金井、なかなかの人気みたいですよ(^_^)やっぱり、都心までの距離感と、落ち着いた(落ち着きすぎてる?笑)街並みと、緑の多さと、バランスが良いですよね(^^)b

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/596794/vote_result/#votew...
139: 契約者さん1 
[2022-03-04 09:55:19]
玄関のスマートロックを検討してるのですが、シスコンのスマートロックじゃないといけない、ということありますか?
例えばシスコン取扱ではない他社製とかにしても、ラクセスキーを登録さえすれば問題なく使用できる認識でよかったでしょうか。
140: 契約者さん8 
[2022-03-04 21:19:50]
>>127 匿名さん

やはり何かしらの不備は見つかるものなんですね。
それを自分で見つけられるかどうかが問題ですが。。
業者の同行をお願いしようか迷っていたのでとても参考になりました。
ありがとうございました!                                                  

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる