名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】メイツ西白井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 清水口
  6. 【契約者専用】メイツ西白井
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-01 22:09:58
 削除依頼 投稿する

メイツ西白井の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657900/

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-n27...

所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総線「西白井」駅より徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:60.00m2~100.17m
売主;名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2021-01-13 11:58:17

現在の物件
メイツ西白井
メイツ西白井
 
所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「西白井」駅 徒歩3分
総戸数: 270戸

【契約者専用】メイツ西白井

No.101  
by 購入者 2022-01-22 20:03:20
>>98 契約者さん2さん
今日行ってきました!
引っ越しの方もいて、他に荷物を運びに来ている方もたくさんいらっしゃいました。
確かにベランダは外観の色ですね。私は低層階なので茶色でした。
No.102  
by 住民板ユーザーさん4 2022-01-22 21:36:41
>>101 購入者さん
結構搬入されている方多くてびっくりしました。
No.103  
by 匿名 2022-01-22 23:53:03
引っ越しはまだ先なんですけど、近所なので待ちきれずに軽い荷物は搬入してしまいました。やはりこれだけ広い平面駐車場は使い勝手がよく、スムーズに荷物を運ぶことができました。昨日今日と搬入しましたが地方ナンバーの車もチラホラいらっしゃいました。
No.104  
by 住民板ユーザーさん6 2022-01-23 06:35:45
こんにちは。皆様にご質問です。
引っ越しは月末なのですが、鍵の引き渡しが21日にあったため、22日に部屋の寸法を図るため部屋にはいりました。
そしたら、柱に傷がありました。
入居前チェックの時は気づけなかった傷のようです。。今さらいっても長谷工さんは、やはり無駄でしょうか。だからといって、まだ住んでないのに、傷があるのはショックで。

皆様、こんなときどうすればよろしいでしょうさ。ご意見いただけた幸いです。
No.105  
by 匿名 2022-01-23 20:23:32
我が家も本日室内を確認しました。
フローリングに傷、トイレの床材に塗料、扉にも塗料が付着していました。
12月の内覧の際も書き切れないほど指摘事項があり、是正してもらいました。
是正の確認には行けなかったので残念です。
入居3ヶ月後に不具合確認があるような説明を受けたのでその時に申し出ようかその前に連絡するか迷っています。
No.106  
by 契約者さん4 2022-01-24 07:44:03
>>101 購入者さん

おはようございます。
ありがとうございます。
お陰様で今週末エアコン工事予定です!
これから宜しくお願い致します!
No.107  
by 契約者 2022-01-24 07:59:12
>>104 住民板ユーザーさん6さん
私も昨日軽い荷物の搬入を兼ねて傷等の確認をしに行きました。オプションは玄関のミラーのみつけましたが、ドア開けた瞬間にわかるくらい大きいノリの汚れがついており残念でしたね。チェックしたのか確認のため電話したところ確認したとのこと、、笑
頑張って自分で落としました?
特に傷なら電話した方が宜しいかと思います。
せっかくの新築でしかも購入したものですから遠慮は要らないと私は思いますよ!!荷物とかエアコン工事予とか入るとその時の傷なんじゃないですか?となりそうな予感がするので早ければ早いほどいいかなと思います。
長々と申し訳ございません
No.108  
by 匿名さん 2022-01-24 10:09:12
私も入居前ですが週末に行ってきました。
人がたくさんいて賑わっていて、引越しが楽しみになりました。
皆さまよろしくお願いいたします。

エアコンの配管カバーはブラウンの壁でもアイボリーにされてる方けっこういらっしゃいましたね。
見た感じではそんなに違和感なかったです。

リビングは陽が入るとすごくあったかいですね。
今はそこそこの築年数の家に住んでいて暖房つけてても隙間風で寒いので笑、あんなに暖かいのかとびっくりしました。(さすがに陽が陰ると寒いですが)
No.109  
by 住民板ユーザーさん4 2022-01-24 22:25:20
>>103 匿名さん
平置きであればもうちょっとゆとりが欲しかった印象です。なかなか狭いですね。
No.110  
by 契約者さん1 2022-02-10 21:10:11
よそからの音が結構聞こえます。
低音っぽいのだけなので、話し声なのかテレビのスピーカー振動なのか…。
ある程度はやはり仕方がないというか、慣れるしかないんだろうなと思いつつ…。
もう少し静かかと思いましたが、意外と気になりました。
No.111  
by 購入者 2022-02-18 13:08:38
>>110 契約者さん1さん
私も同様です。もう少し静かかと思ったら隣のテレビの音?と子供の走る音?が結構聞こえます。
上ともう一つの隣はまだ空いてそう?でそこも入居したらまた気になりそうです。

No.112  
by 契約者さん1 2022-02-23 19:05:24
窓を閉めていてもお隣のペットの鳴き声が聞こえます。お子さんが居ない、ペットが居ないご家庭はそれなりに音は気になると思います。
No.113  
by はじめまして 2022-02-24 00:10:57
集合住宅ですから、ある程度の生活音は仕方ないのではないでしょうか。一戸建てでも、車の騒音や子供の騒ぐ声は聞こえてきます。上下左右に人が住むのはわかっていて購入した訳ですし…。私は静かだったお隣から物音がして、あぁ、引越してこられたんだな?どんな方かな?とワクワクしました。
とにかく自分は、余計な騒音を出さないように気をつけたいと思います。





No.114  
by あんぱんまん 2022-03-08 00:30:16
はじめまして。3LDK、73平米を購入しましたが遠方でまだ引越できてません。テレビボードのサイズは皆様どのくらいの幅ですか?140cmか180cmで悩んでますが180だと圧迫感ありそうですか?ちなみにテレビは55インチです。なかなか見に行けず、、アドバイスいただければ嬉しいです。
No.115  
by ばいきんまん 2022-03-08 22:47:27
>>114 あんぱんまんさん
はじめまして。ということですが、
「あんぱんまん」さんは「アンパンマン」さんとは別の方でしょうか?
No.116  
by アンパンマン 2022-03-08 23:33:09
>>115 ばいきんまんさん

投稿者の方のお名前まであまり注意して見てなかったんですが、「あんぱんまん」さんもいらっしゃるんですね。私は既に入居済です(笑)
No.117  
by 匿名さん 2022-03-09 19:04:38
>>114
160cmのものを使ってますが、うちはリビングに収納家具を置いてないのもあって余白が広すぎるように感じているので、もう少し大きくてもよかったかなと思ってます。
他の家具とのバランスや高さにもよると思うので、ご参考までに。
No.118  
by あんぱんまん 2022-03-11 07:36:11
>>116 アンパンマンさん
すいません笑 名前かぶってたのきづかなかったです!
私は引渡し済ですが引越しは転勤の関係でまだです。
アンパンマンさんも、ばいきんまんさんもみなさまこれからよろしくお願いします?.*?
No.119  
by あんぱんまん 2022-03-11 07:38:35
>>117 匿名さん
ありがとうございます!とても参考になります!
ほしいテレビボードが140か180だったので160があれば1番良かったんですが(>_<)他のものとも比較しながら決めたいと思います♪
No.120  
by アンパンマン 2022-03-13 23:46:00
>>118 あんぱんまんさん
あんぱんまんさんは転勤なんですね。
こちらこそよろしくお願いします!
No.121  
by あんぱんまん 2022-03-28 08:50:40
>>120 アンパンマンさん

はい!早く引越したくて毎日ワクワクしてます?よろしくお願いします(^^)
No.122  
by 入居済みさん 2022-03-29 13:20:41
ご存じの方も多くいらっしゃるかと思いますが…
下の暮らしやすさアンケートに回答されている方のようにもしご存じでない方がいれば参考までに
運転免許証の住所変更について、印西警察署までいかなくても白井市役所東庁舎内に
白井分庁舎が開庁されています!こちらで平日16:00まで変更できます。
No.123  
by 入居予定 2022-04-03 21:04:56
こんばんは。入居予定のものです。
電気は決まったところと聞きましたがガスは京葉ガスにされましたか?現在は電気ガスセットの割引があるところにしているため今回ガスはどこにすればいいのか悩んでます(・ω・`)
No.124  
by 契約者さん6 2022-04-11 12:47:04
>>123 入居予定さん
京葉ガスが1番安いかと。残念ながら京葉ガス管轄地域の自由化は全然進んでおりません。調べたところ数社のみでマンションの付帯設備を勘定すると京葉ガスは9%割引きになった気がします。
No.125  
by しばんばんばん 2022-04-11 20:22:26
こんばんは。
既に入居しているものですm(_ _)m皆さん、インターネットはマンションの物で契約しましたか?うちは契約したのですが、Lineの画像や動画の送信、各種アプリ等からのネットへの接続がかなり遅くストレスになってます。皆さんのお宅はいかがですか??
No.126  
by 匿名さん 2022-04-12 11:51:47
わかります。全く同じで、かなり遅くて困ってます…。
No.127  
by 契約者さん8 2022-04-12 12:52:26
>>126 匿名さん
私のスマホもそうでした。iPhoneだと…スムーズに動くのにAndroidだと動画、ライン、スマホゲーム等が全くダメでした。
私は、そのへんは全く詳しくないのでよくわからないのですが、家族が色々調べてくれて設定を変えたらスムーズに繋がるようになりました(^^)
No.128  
by 匿名さん 2022-04-13 14:41:03
西白井って皮膚科や耳鼻科がない気がするのですが、皆さんどちらに行かれてるんでしょうか?
(駅前のクリニックがそのあたりも見てくれそうな記載を見かけたものの、Googleレビューへの返信を見ると怖くてあまり行く気になれず…)
花粉症持ちでして今は通勤がてら会社近くの病院に通ってますが、他の方々がどうされているのかと気になった次第です。
No.129  
by はじめまして 2022-04-13 20:34:21
>>128 匿名さん
入居済み住人です。西白井には20年住んでいますが、ここ最近はウチは家族でそのクリニックにお世話になっています。あのレビューのコメント見るとちょっと引きますが(うちの家族は皆大笑いでコメント読みました)、とても親身になって下さる先生です。早口ですが、色々説明して頂けるので安心です。小児科・皮膚科・内科…町の診療所感覚のなんでも診てくださる先生です。なにしろ道路も渡らず徒歩1分ですし、受付した後スマホでQRコードを読み取ると自分の順番がわかるので、おうちで待つこともできます。確かに混んでいますしお薬も多めですが、感じのいい若々しい先生です。

No.130  
by 匿名さん 2022-04-14 11:21:05
>>129 さん
よく知る方が大笑いできる感じなら安心して通えそうですね!笑
システム的にもかなり充実してそうですし、近いうちに行ってみようと思います。
ご返信ありがとうございます。
これまで毎回仕事を中抜けして通院してたので、情報いただけて本当に助かりました!
No.131  
by しばんばんばん 2022-04-15 22:30:21
>>127 契約者さん8さん

羨ましいです!うちも解決させたい!!設定を変えたのはケータイですか?それともルーターとかですかね??ヒントが欲しいです?(笑)
No.132  
by しばんばんばん 2022-04-15 22:31:22
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
No.133  
by 契約者24 2022-04-20 01:21:45
>>110 契約者さん1さん
おそらく壁掛けテレビでしょうか。
付けてる当人はいいのですが、周りが本当に迷惑なんですよね。振動で響きますから。どれだけしっかりした建造物でも振動は防げないので、なんとかして欲しいですね。
No.134  
by 契約者さん2 2022-04-22 23:09:30
>>131 しばんばんばんさん
ヒントは、ルーターの設定です。スマホの設定は変えてません。
ただ詳しくないため説明が…できないのでauさんに聞いて設定を相談してみるといいかもしれないです。
前に電話したときに親切に解説してくれました。
No.135  
by 契約者さん6 2022-05-16 00:03:28
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.136  
by 住民でない人さん 2022-05-16 13:26:48
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.137  
by 住人 2022-05-16 19:18:24
GWに入居しました。
北総線本数が少ないですが、それ以外は良いところです。通勤し始めたら寅さんのOPが頭から離れない...
No.138  
by 匿名さん 2022-05-17 13:50:04
お引越しお疲れ様でした^^
No.139  
by 入居済みさん 2022-05-19 09:28:40
東側に入居しているのですが、
雨の日以外は、毎朝のようにウグイスの
鳴き声が聞こえてきます。
ホーーーーーーー ホ ケキョ
No.140  
by 入居済みさん 2022-05-20 09:38:14
No.141  
by 契約者さん4 2022-05-23 12:17:54
>>140 入居済みさん
完成の頃には何歳になってるのでしょうかというレベルですかね。。どちらにしても良い情報ですね。
No.142  
by 契約者さん3 2022-05-24 01:11:30
>>140 入居済みさん

北総線エリアも少しずつメジャーになってくれそうで嬉しいです。都内通勤なので、以前より通勤時間はかなりかかるようになりましたが、のどかで住みやすい場所なので印西牧の原や千葉ニュータウン中央の注目度アップにあやかって電車の本数が増える事を期待してます!

https://biz-journal.jp/2022/05/post_297227_2.html

No.143  
by 契約者さん8 2022-05-29 22:14:59
こんばんは。最近入居してきた者ですが、
皆さまのauひかりでのWi-Fi設定をお伺いしたいです。
ルーターは以前住んでいた時に使用していた物をと思っているのですが、ONU等が部屋に用意されているわけではなく…
自身のルーターのみでWi-Fiを飛ばせるのでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2022-05-30 18:51:42
>>143さん
私はよくわかってなくて詳しく解説できないのですが、
壁の「インターネット」という部分に直接LANケーブルを差して、無線LANルーターとつなげて使ってます。
ONUというものを使ったことがなかったので調べてみましたが、ここは共有部にONUが設置されていて各戸で用意する必要がないタイプ?なんだと思います。
No.145  
by 契約者さん8 2022-05-30 23:44:15
>>144 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます!そうだったんですね、知識不足で申し訳ないです…
私の持っているルーターにはLANケーブルが付いていないので、早速次の休みに購入して接続してみようと思います。
No.146  
by 匿名さん 2022-06-11 13:53:38
みなさん、キッチンの背面にあるスペースはどのようにお使いですか?
ニトリの組み合わせキッチンボードを幅160cmで目一杯置こうと思ったのですが、
腰の高さにコンセントがあって、干渉しそうでした。
モデルルームのようにカウンタータイプ&吊り戸棚であれば問題なさそうなのですが・・
No.147  
by 契約済みさん 2022-06-12 23:14:07
置くだけで壁一面を覆ってしまうようなカップボードだと、
コンセントの関係で無理かもしれないですね。
私は、カウンタータイプのみを、リフォーム会社に手配して、取付予定です。
※収納量は下段だけあれば足りるので、吊り戸棚は見送ることとしました。

カウンタータイプ&吊り戸棚をやる場合、大きく3パターンとなります。
1.長谷工のオプション
2.リフォーム会社で、既製品をサイズ合わせで付けてもらう。
3.オーダー家具を対応している会社に依頼する。

金額を抑えつつ、キッチンの天板とパネル合わせができる3がオススメですが、
私の場合、エコカラットなど他にもリフォームしたい物があったので、
2で対応することとしました。
No.148  
by 匿名さん 2022-06-13 13:07:36
>>147 契約済みさん
なるほど、参考になります。
ありがとうございました!
No.149  
by 契約者さん7 2022-06-15 21:14:59
>>148 匿名さん

うちは横150、縦200?の二段分割式を入れております。
冷蔵庫置きの窪みから10センチほど空いているので、大きい冷蔵庫に変えた時も苦労しなさそうです!
No.150  
by 契約者さん6 2022-06-26 03:05:36
8月に入居予定です。
皆様よろしくお願いいたしますm(__)m
長谷工のオプションでキッチンボードと玄関の鏡の値段をお聞きしたいです。
また、オプションのキッチンボードを取り付けた方でゴミ箱をキッチンのゴミ箱をどこに置いてるか伺いたいです。
No.151  
by よろしくお願いします 2022-06-29 11:24:35
>>150 契約者さん6さん
入居前のオプションで、キッチンボードは160cm巾で約47万、ミラーは5.5万位だったと思います。ボードは色々変更すると追加料金がかかりますが、ウチは標準仕様で充分でした。オプションでつけると、値段が高いかなとは思いましたが、天板や扉がシンクと同じになるのでこれにしてヨカッタと思います。結構、色々入ります。

ボードの下段の扉一枚分はフリーBOXにして、米びつとビン・カン用の細長いゴミ箱を入れています。それと、ガスコンロの壁際にペダル式の小さい薄型ゴミ箱を置いています。ディスポーザーがありますし、いつでもゴミが捨てられるので、大きなゴミ箱にゴミを溜めこむ事もなく便利です。

暑い時期のお引越し、大変ですね。
気をつけていらして下さい。お待ちしてます(^^)
No.152  
by 内覧前さん 2022-06-29 12:38:34
>>151 よろしくお願いしますさん
ご回答ありがとうございます。
やはりキッチンと同じデザインになるのは良いですよね。。。
値段だけがネックになってしまっています。。

フリーBOXが取り付けられるのですね。
すごい朗報です!
我が家も引っ越しを機に小さいゴミ箱に変えようと思います。

ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
念願のマイホームなので非常に楽しみです。
ご回答ありがとうございました。
No.153  
by 契約者さん6 2022-07-01 03:06:27
73平米のお部屋を購入しました。
ソファーを置いてる方がいらっしゃいましたらサイズを教えていただきたいです。
どれくらいのものまで置いて良いのかがわからないもので、、
No.154  
by 匿名さん 2022-07-02 15:35:43
>>153 契約者さん6さん
同じ73平米の部屋です。
幅150cmほどの2人掛けソファーを前の家から持ち込んでいます。
モデルルームみたいな感じではなく、壁に背をつけて置きました。
テレビの正面におきたかったのですが、どうもしっくりこなく、結果こうなってます。
No.155  
by 匿名さん 2022-07-02 15:38:12
すでに入居済みの皆さんにお尋ねします。
先に入居されているご近所さんへのご挨拶はされましたか?
されている場合は、隣、上下、同階などどこまでご挨拶されたか、参考までに教えていただきたいです。
No.156  
by 契約者さん6 2022-07-03 02:43:51
>>154 匿名さん
ありがとうございます?
幅200の物を置こうと思ってるのですが結構狭くなりますかね、、

No.157  
by 契約者さん6 2022-07-03 02:44:05
>>154 匿名さん
ありがとうございます!
幅200の物を置こうと思ってるのですが結構狭くなりますかね、、

No.158  
by 契約者さん4 2022-07-03 05:36:38
>>157 契約者さん6さん
うちは200を置いてます。リビング隣の部屋の壁沿いに置いてます。リクライニングもあるのでなかなか大きいですが、
No.159  
by 契約者さん4 2022-07-03 05:37:23
>>155 匿名さん

隣だけです。
No.160  
by 契約者さん6 2022-07-03 13:04:53
>>158 契約者さん4さん
ご回答ありがとうございます!!
200も置けるのですね。
当方は、M'sドアの前に置こうかと考えてるのですがさすがにそれだと200は厳しそうですか??
No.161  
by 契約者さん4 2022-07-04 09:27:34
>>160 契約者さん6さん
過去に置いてみたのですが、テレビもの距離が近すぎてやめました。
No.162  
by 匿名さん 2022-07-04 10:38:20
>>115
うちもお隣だけです。
ただ何度か伺ったのですが片側がお留守で、以降タイミングを逸してしまい、何となくズルズルとご挨拶できないままになっています…。
No.163  
by 契約者さん6 2022-07-05 03:29:21
>>161 契約者さん4さん

やはり距離の問題あるんですね、、
ありがとうございますm(_ _)m
No.164  
by 中古マンション検討中さん 2022-07-05 14:48:40
やっと来月引っ越しです、よろしくお願いいたします。
照明などは、やはり最初はついていませんでしたか?
No.165  
by 契約者さん4 2022-07-05 19:36:07
>>164 中古マンション検討中さん

何もついてないです。照明は必要かと思います。
No.166  
by 契約者さん3 2022-07-05 19:42:39
>>164 中古マンション検討
玄関、洗面所、バスルーム、廊下、キッチンのダウンライトくらいはついてますが、寝室屋リビングの照明は必要ですね。
No.167  
by アンパンマン 2022-07-05 22:20:00
交番前のサビだらけのガードレールが気になっていたので、市役所HPから依頼してみたところ、塗り直し、部品交換をして下さるとのお返事をいただきました。市役所には数回しか行った事ありませんが、皆様とても親切でしたし、今回の依頼についても迅速に対応して下さる自治体で本当に良かったと思いました。
No.168  
by 契約者さん5 2022-07-16 16:20:17
ゲストルームに関して。
管理人さんに聞いたら、タオルは無い、と言われました。
リネンにタオルが含まれない?と疑問なのですが、実際にご利用になられた事がある方、教えて下さい。
本当ならタオルだけ住人が渡してあげないと、ですね。
No.169  
by 住民 2022-07-18 06:58:14
>>168 契約者さん5さん
ベッドリネンが自分で敷くよう置いてあるだけです…私も知らず最初衝撃を受けました。
バスタオル、トイレや洗面所の手拭きタオル等はなく、トイレットペーパーは残っている分のみ、ハンドソープもありません。何かと準備が必要です!
No.170  
by 匿名さん 2022-07-18 21:10:58
>>169 住民さん
ありがとうございます。やはりタオル類はないのですね・・・
事前に入ってタオル等、準備しておこうと思います。
No.171  
by 契約者さん4 2022-08-21 18:28:57
近くにカフェがほしい!スタバとか星野コーヒーとか( ;∀;)
No.172  
by 住人 2022-08-21 19:33:32
レンタサイクル、とても便利ですが出し入れで苦労しました。
コツとかあれば教えていただきたいです。
No.173  
by 契約者さん7 2022-08-24 13:56:05
>>171 契約者さん4さん
分かります!チェーン店のお店増えてほしいですよね。
コージーコーナーがきてほしいです。
No.174  
by 住人 2022-08-28 01:16:03
もう少し駅前開発されれば有難いのですがね、、
No.175  
by 匿名 2022-08-28 09:13:21
駅前再開発してほしいですね。個人的には花屋とケーキ屋があると嬉しいです!
駅の逆側にも大きいマンションがありますし、そこそこ住民がいるような気がしますが、実用的なお店以外は好まない堅実な方が多いんですかね。
余計な出費が増えなくて助かると言えば助かるのですが…
No.176  
by 契約者さん3 2022-08-28 10:33:32
>>175 匿名さん
ちょっと余計なものが足りない感じですよね、、
No.177  
by 住民A 2022-08-28 18:15:09
ちょっと余計なものが足りない感じ、すごいわかります~
今日ちょっと疲れたな、作るのめんどうだしなんか買って帰るかな、と思っても食べたいものがない^^;
結果簡単に作るか、ってなって節約にはなってます(笑)
No.178  
by 匿名 2022-08-29 00:03:21
食費はかなり節約できますよね。パン屋もファストフードもないので、在宅勤務時のランチもひたすら自炊…
カフェもないからおうちカフェだし、ジムもないから宅トレしたり外で走ったり。花屋もないからスーパーで買ってきた豆苗に水をやる日々です笑
貯金が増えて嬉しい一方、もう少し駅前盛り上がっても良いんじゃない?と思っちゃいますね…
No.179  
by 匿名さん 2022-08-29 10:46:58
節約の話題に差し込むことじゃないかもですが、ランドローム方面にあるMOMO CAFEさんのパン美味しかったですよ!
最近コンビニ食パンばっかりだったので、ふわふわしっとりの食パン久しぶりで感動しました。
とはいえ、駅からマンションまでの導線上に寄れるところがほしいですよね。
私は本屋さんがほしいです……。
No.180  
by 住人I 2022-08-29 12:04:34
駅の反対方面のように駅周辺も娯楽系?のお店の開発に期待したいですね!
コンビニ、スーパー、ドラッグストアで事足りるとはいえ、生活する以上それ以外の息抜き所も欲しいです。
昔ながらのお店は数店舗ありますが、ちょっと違うんですよね…。

話は変わりますが、マンション前の植え込み?いらないです。
マンションのまわりが異常な緑で綺麗さが…と思っているのは私だけでしょうか。
No.181  
by 匿名 2022-08-29 21:49:19
>>179 匿名さん
MOMO CAFEさん行ってみました。
テイクアウトできるパンがけっこうあるし美味しかったです!
私も本屋さん欲しいですけど、あちこちで閉店しているので厳しいかもしれませんね;;電子書籍に移行するか悩みます…
No.182  
by コキンちゃん 2022-08-31 17:08:11
はじめまして。ここ最近、1ミリにも満たない小さな虫がいました。よーく目を凝らして床を見ると毎日数匹います。調べたところ新築マンションでもよく発生するチャタテムシ?ではないかと思うのですが施行中や床の木材からでてるのか、宅配便の段ボール等についてきたのか不明です。他の方のお部屋にもいるようなら元々の木材の可能性も有るのですがみなさまのお部屋どうですか?
No.183  
by 契約者さん8 2022-08-31 20:10:48
>>182 コキンちゃん
うちでは今のところ見ないですね。
ショウジョウバエみたいなのはたまにいます。

No.184  
by 購入者 2022-08-31 20:57:50
>>182 コキンちゃん
うちもたまに見ますよ。窓開けているので、小さいし網戸抜けて風にのって入ってるくるのかなーと思っていますが。。。
No.185  
by 契約者さん1 2022-09-01 14:51:12
>>182 コキンちゃん
うちもたまにいますが、窓際ばかりなので外から入ってきてるんじゃないかと思ってます。
毎日の掃除以上のことは特にしてないですが、それで十分足りるくらいの侵入度?です。
No.186  
by 匿名さん 2022-09-01 16:34:31
>>182 コキンちゃん
言われてみてよーくみたらウチもいました。
床の木材の隙間にいたり、壁際でチョロチョロ歩く小さい虫が・・・
どうしよう、バルサンでもやるしかないのかな?
No.187  
by 契約者さん6 2022-09-01 19:14:11
うちは西側だからかベランダにゴキブリ歩いてることある。周りに草木が多いからかな?もちろんゴミなどは置いてないです!
No.188  
by アンパンマン 2022-09-01 21:43:43
家もとても小さな虫がたまに出ます。虫が嫌いなので物干し竿のところに吊るす防虫剤、網戸には網戸用の虫除けネットつけました。前よりはかなりマシになったと思いますが、ゼロにはならないですね。お天気の良い日にでもバルサンする予定です(笑)
No.189  
by アンパンマン 2022-09-01 21:46:44
>>187 契約者さん6さん
ゴキブリは辛いですね。エアコンの室外機のホースに防虫キャップはつけられました?

No.190  
by マンション住民さん 2022-09-02 16:46:19
這う系の小さい虫の対策は、湿度管理が基本です。

新築マンションはコンクリに水分が多いので、除湿器の導入は必須と思います。湿度計を設置して除湿器で50%くらいに管理し、餌になるカビ(目に見えない程度を含む)が生育しにくい環境を維持すれば、そのうちそれらを捕食する虫さん(カビのお掃除さんたち)もいなくなります。
ちなみに、虫が嫌ならば、マンションでは観葉植物の室内設置は避けた方が無難です。どうしても湿度が上がるので。

個人的に虫より薬剤の方が人体に有害と思ってますので、バルサンはしません。マンションの場合、お隣さんにも影響ありますし。
No.191  
by コキンちゃん 2022-09-02 16:56:05
みなさまたくさんのご回答ありがとうございます!
我が家は床の隙間の所や納戸にもでてきます。
殺虫剤や除湿剤など対策してを始めてだいぶ減りましたが気持ち悪いです。他の方のお家にも出るということなのでやはり湿度対策徹底したいと思います。
我が家は中層階ですがベランダに虫がたくさん飛んできてそちらも対策が大変です(´._.`)色々なご意見ありがとうございました!
No.192  
by 名無しさん 2022-09-05 01:02:36
うちも壁に小さい虫が這ってます…。。
ベランダにもよくカナブンのような大きい虫が居て、洗濯物を干すのが怖いなーと感じています…最近引っ越してきましたが、対策しないとですね。
虫嫌いなので辛い所です
No.193  
by アンパンマン 2022-09-05 02:24:51
来週あたりにマンション敷地内の草刈り、消毒作業等があるようなお知らせが出ていたので少しは緩和されるかもしれないですね。歩道の草もすごい事になってますが。
No.194  
by 契約者さん1 2022-09-05 05:20:37
最近、風呂場の排水溝の匂いが下水臭いのですが同じような方いますでしょうか、、
また何か対策等あったら教えていただきたいです、、
No.195  
by マンション掲示板さん 2022-09-05 05:39:51
こちらは土地的には高台ですか?
No.196  
by 匿名 2022-09-05 08:08:00
うちは特に虫には困っていませんが、公道の方の草がすごいですよね。
市で管理できないのであれば無くしてくれるとありがたいですね…
No.197  
by 住人 2022-09-05 09:05:43
公道の草、凄いですよね。マンションの植栽とダブルでは要らないと思います。
No.198  
by 匿名さん 2022-09-05 11:37:38
>>194 さん
乾燥かけるときに排水溝閉めてますか?
引っ越し当初に似たような感じでしたが、排水溝の中が乾くとにおいがすると聞いて、都度閉めるようにしたらにおい気にならなくなりました。
No.199  
by 契約者さん4 2022-09-05 19:50:59
>>195 マンション掲示板さん
駅からフラットアプローチなので高台ではありませんが、下総台地で海抜25メートル、液状化の可能性は極めて低く、洪水のリスクも低いようです。
No.200  
by メロンパンナちゃん 2022-09-05 20:15:52
飼育規則上、駐車場ではペットは抱きかかえないといけないと思うのですが、駐車場で犬を歩かせている方を見かけます。飼育規則第6条三項の「敷地」には駐車場も入りますよね?駐車場入り口付近で尿をさせてる形跡もあるので散歩させるのはやめてもらいたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる