住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-26 23:58:25
 

パート4です。
よろしくお願いします。

【物件概要】
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
総戸数:349戸 
完成年月:平成21年2月(完成済)

前スレッド(part3):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6942/

【スレッド名を修正しました。(管理人) 2009.05.16】

[スレ作成日時]2009-05-13 21:47:00

現在の物件
シティタワー大阪福島
シティタワー大阪福島  [第1期~第7期]
シティタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 349戸

シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 4】

797: 匿名さん 
[2009-10-22 09:00:52]
SCガードをしていない状態がどうなのかわかりませんが、手入れは楽ですよ
サラッとふく感じで綺麗です
798: 入居済みさん 
[2009-10-22 09:40:37]
うちは夫婦二人だけだからかもしれませんが、ガードはしていませをが、気になる汚れはつかないです。
年数たつと違ってくるんでしょう?
799: 匿名さん 
[2009-10-22 21:28:55]
余裕があるならSCガードはしてもいいと思いますね
特にトイレとかは効果あります
800: 匿名さん 
[2009-10-22 23:16:16]
大変貴重な意見を有難うございました。
効果の持続が2年ということでしたし、
手入れ用のコート剤も割りと高額だったので悩むところでしたが、
前向きに検討してみます。
801: 住民さん 
[2009-10-22 23:56:49]
入居前に散々悩みましたが結局やりませんでした。
理由はコストですね
799さんのご指摘通りお金があれば、やってもいいと思いますが、うちは、費用みて、それだけの価値はないと判断して、その費用でカーテンのランクをあげたり、ラグをちょっといいものに変えました
価値の考え方ですね
802: 匿名さん 
[2009-10-23 08:03:42]
2号線が結構うるさい(特に夜のパトカーや消防車)と聞いたりするのですが、こちらまで聞こえますか。
803: SCガードは… 
[2009-10-23 21:10:40]
私も入居時、SCガードを検討しましたが、2年間しかもたない且つ意外と高額で、24ヵ月で金額を割った月額では私の医療保険よりも高くなりました。要するに人間の健康よりもトイレの美しさの維持の方が値段が高いという残念な費用対効果だったので私はやめました。
804: 匿名さん 
[2009-10-24 19:15:34]
802さん
サイレンは聞こえますね
電車の音も聞けますよ
窓を閉めれば全く聞こえませんが。
たぶん、もっと喧騒の地域なら気にならない音だと思いますが、この辺、静かなので聞こえます。
でも、うるさいほどではないです

805: 購入検討中さん 
[2009-10-25 21:37:03]
オール電化って使い勝手っていかがですか
最近のタワーマンション系はほぼオール電化です
ガスを使うマンションが少ないですが、料理するのはどっちがいいのでしょうか
806: 匿名さん 
[2009-10-25 22:30:19]
羽毛布団のランクや種類(2枚組)などを検討しています。
本格的な冬の体験は今年が初めてだと思いますが、
竣工後の3月頃や最近の就寝時の寒さはどうですか?
高層階だと更に寒いのかなと想像しますが、寒さは厳しそうですか?
807: 匿名さん 
[2009-10-26 12:09:30]
4月初めに入居した高層者ですが、思っていたよりは寒くはないです。
ただ12月〜3月を経験していないので何とも言えませんけどね
808: 物件比較中さん 
[2009-10-26 15:05:55]
床暖房は効果的なんでしょうか。
使ったこと無いので、よくわからないです
最近はどのマンションも標準装備されていますけど。。。。
809: 入居済み住民さん 
[2009-10-26 18:36:23]
床暖房はまだ使用していないのでなんとも言えません。
でも部屋の気密性はいいので窓を開けているのと閉めているのでは
現在の朝晩寒い時でも暖かさは全然違うと感じます。
もっと寒くなればわかりませんが・・・
810: 入居済み住民さん 
[2009-10-26 18:42:10]
以前住んでいたマンションでも床暖房があったので、使用していました。
温まるまで時間がかかるのが難点ですが、部屋が乾燥しにくいのと、部屋全体が温まるので
とても良かったですよ。
私は乾燥肌&気管支炎気味なので、とても助かります(^▽^)
811: いつか買いたいさん 
[2009-10-26 20:18:41]
805さん
 オール電化だから駄目とかとはないと思います。
 あえて、言うなら鍋するときはガスがいいと思います。
 ただ、それもカセットコンロがあれば代替えできます。



812: 匿名さん 
[2009-10-28 08:14:49]
床暖房って使うものですかね?
便利そうだけど、普段の使用率は低そうな印象がする
813: 冬将軍に完敗 
[2009-10-28 08:49:38]
〉812様

このスレ(パート3?)の3〜4月ころの書き込みを読んでみてください。当時入居した方々の感想が書かれています。

…結論から申し上げますと、このマンションは冬とても寒いです。

私は3月から入居しましたが、このマンションの寒さには驚かされました。当然、床暖房はフル使用でした。

高層マンションの冬はこんなものなんでしょうか?
814: 匿名さん 
[2009-10-28 20:33:12]
他の高層マンションに住んでいますが、結構冷えますよ(冬)
向きにもよりますけどね
815: ビギナーさん 
[2009-10-28 20:35:25]
最近、またブログさぼっていると思っていたら、ネタは豆腐か。
できれば、近所のウマい店でも紹介してほしいな。

816: 冬将軍に快勝 
[2009-10-28 22:21:22]
813さんの意見と異なりますが、私はこの3月は快適でした。
マンションの気密性が高いためか、床暖房は廊下も含めて暖かくなっていたように思えます。
エアコンは使わなかったと思います。
ただ1月2月を経験していないのでわかりませんが、不安はありません。
私は東南部屋ですが、813さんはどの向きですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる