株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストレジデンス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. クレストレジデンス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-06-09 23:15:26
 削除依頼 投稿する

クレストレジデンス横浜について語りましょう。

公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/shiomidai/

名称 クレストレジデンス横浜 SKY VIEW SHIOMIDAI
所在地 神奈川県横浜市磯子区汐見台1丁目2番4(地番)
交通 京急本線・ブルーライン「上大岡」駅よりバス9分「広町」バス停下車徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリ-ト造 5階建
総戸数 80戸(他管理員室1戸、トリミングルーム1戸)
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
竣工予定 2022年7月下旬予定
入居予定 2022年9月下旬予定
間取り 3LDK+わんルーム

施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主 株式会社ゴールドクレスト

【正式URLを追記しました。2021.1.15 管理担当】

[スレ作成日時]2021-01-12 13:11:01

現在の物件
クレストレジデンス横浜 SKY VIEW SHIOMIDAI
クレストレジデンス横浜
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台1丁目2番4(地番)
交通:「久良岐公園前」バス停まで 徒歩2分 バス所要時間14分 京急本線 上大岡駅
総戸数: 80戸

クレストレジデンス横浜ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2021-02-15 08:37:19]
バルコニーに奥行きがあることはマンションの特権ですね。真夏時など部屋が暑くなりすぎないでいい点や
洗濯物をたくさん干せるのはメリットが高いです。
収納で気になったのがワンルームという部分です。こちらは部屋として利用できるし収納庫としても利用できそうで
活用できそうなのがいいです。
洗面室からも出入りできるので、いいですね。
23: マンション検討中さん 
[2021-02-16 11:27:37]
これだけの収納量とバルコニーが2.5mの広さは何より魅力的です。
わんルームも犬用に限定せず、テレワークスペースや衣装部屋など人によって上手く活用できそうですね。
24: 匿名さん 
[2021-02-17 13:46:07]
私は、パーソナルポーチがあるのがいいと思いました。
三輪車や生協の箱を置いておいても構わないスペースでしょうか。

わんルームは面白い発想ですね。洗面室とつながっているのがいいと思います。
他の方が言うように、テレワークの時、病気の時に寝ている部屋など多目的に使えそうです。

間取り、新しい発想が多くて、他のマンションでも取り入れてくれないかなと期待しています。
わんルームはテレワーク用に他のマンションでもあるといいな…
25: 匿名さん 
[2021-02-25 14:22:31]
17000平米の土地に80戸ですか。戸当たり200平米以上の持ち分。すごいですね。管理費と修繕費と税金を合わせるとローンと同じくらいの費用がかかりそう。
26: 匿名さん 
[2021-03-01 10:29:42]
駅まではバス移動になってしまいますから慣れるまで時間がかかります。
バスは時間通りに来ないこともありますし、余裕を持って行動しなければならない点はデメリット。

小さな子供を連れてベビーカーをもって、バス移動するのは大変ですから車は必須になりそう。
出かけるなら車で出かけることになります。駐車場は平置きで一応1戸につき1台は確保できそうですが、
月額使用料によっては負担になりそうですね。


27: 匿名さん 
[2021-03-06 16:58:33]
犬の為のマンションでとても魅力的です。
ドッグラン、バーベキュー場ととても新しいと思いますが近隣に中学校、団地とあるのでドッグランでの犬の鳴き声、バーベキュー場での食べ物のにおいで苦情がこないか心配です。
管理費、修繕費と将来的に整備する所が多くて値上がり等不安要素はあります。
個人的には犬が大好きで飼っているので、気にはなっています。
28: マンション検討中さん 
[2021-03-07 19:09:36]
ドックランは簡素なもので整備や維持管理にお金がかからないものにすると
モデルルームにいた時に説明がありましたよ?
1番気になるのは価格なんですよね、最低5000万くらいになるのかな
29: 匿名さん 
[2021-03-14 12:28:09]
わんルームって、他の物件では見たことがないので
愛犬家の方にはとても魅力を感じるマンションなのかなと思います。
ただ、犬を飼っている人ばかりではないのと思うので
逆に言えば愛犬家しか無理な物件なのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2021-03-17 18:09:45]
ここまでコンセプトが明確ですから動物嫌いな方は無理でしょう。立地から言っても共感する方限定と割り切ったのでしょうね。
31: 匿名さん 
[2021-03-20 21:09:04]
すごいですね、ワンちゃんのための部屋があるマンションがあるなんて。
ほんと、コンセプトがはっきりしているので、ペット関係のもめ事なども無くて良いのではと思います。
30さんがおっしゃるように動物嫌いの方は買わなければよいだけの話で。
ワンちゃんがいるご家庭は堂々と暮らせることでしょう。
ちなみにネコの場合はどうなのかな?
それと犬は好きだけど自分では飼わない、でも広めのこのマンションが気に入ったという場合はどうなのでしょう。
32: マンション検討中さん 
[2021-03-20 21:39:40]
敷地面積がとにかく広い 近隣の総戸数2倍あるグランノアに匹敵する面積 
あと風致地区なので
環境に配慮した植栽を植えて整備しなきゃならないので、管理人、コンシェルジュだけで全体を十分に管理出来るのか?
広い分持ち分割合も増えるので固定資産税も考慮される事をお忘れなく
デメリットを書きましたがペット暮らしに特化したいい企画のマンションだと思う。
どのくらいの価格なのかな。
33: 評判気になるさん 
[2021-03-21 00:51:41]
>>32 マンション検討中さん
管理人、コンシェルジュが植栽まで管理しないです。専門業者にお任せです。
34: マンション検討中さん 
[2021-03-21 04:07:52]
>>32 マンション検討中さん
そうですね。
更に人件費が掛かると思われます。

より管理費が嵩むので確認される事をお勧めします。
管理修繕費は当初の予定通りやっていけるのに妥当な金額設定なのか見極めるのも大事ですね。

高いと購入者としてはキツいでしょうけど、
逆に安すぎるとそちらの方が危険ですね。

あと駐車場会計ですね。
どの程度を想定して組み込まれているのか。
35: マンション検討中さん 
[2021-03-21 04:09:42]
>>33様への返信でした。
間違えてました。

36: 匿名さん 
[2021-03-29 16:39:06]
植栽は程度によると思うのですが、毎日の水やりくらいは管理人さんか清掃さんとかがやるのでは?毎日造園屋さんとかは来ないですよね?さすがに。それとも今どきは水やりも自動になってたりするのかな?ドッグランとか足洗い場とか、共用施設の清掃などもあるから、けっこう維持費はかかるかもと思います。総戸数が80戸程度なので、各戸の負担もけっこうするのかな。でも必要経費だと思えば気にならないのではと思います。
37: 匿名さん 
[2021-03-29 16:52:15]
散水は自動じゃないかな。今のマンション、植栽のところに穴の開いたホースが引いてある。朝出かけるときにホースが破れて大量に水が流れていたことに気づいて管理人さんに伝えたことがあった。
38: 匿名さん 
[2021-03-29 17:03:20]
管理費については管理計画も確認。月々の金額はみな気にするのにそれがどのように使われることになってるのか無頓着なんだよね。あと、駐車場については想定稼働率も。バス便物件とはいえ設置率100%以上なので余るかも。駐車場利用が想定よりも低いと駐車場使用料が入らず管理組合の収支が赤字になる。

ゴクレは駐車場100%で無料なんてことしてたりするけどその分管理費を上げることせずに破綻にまっしぐら何てこと平気でする会社。

あと、固定資産税については見込み額を営業に確認。ポイントは1年目、2年目、7年目。
39: 周辺住民さん 
[2021-04-01 17:54:05]
>>25 匿名さん
平置きならそんなにかからないですかね?
ドッグランの管理にどれほどお金がかかるのか不明ですが...
税金関係は路線価から調べましたが磯子駅徒歩10分マンションとかとそんなに大きく変わらなそうでした。
管理費等わかる方いらっしゃれば教えていただきたいですね
40: 匿名さん 
[2021-04-01 17:57:22]
>>38 匿名さん
そんなことあったんですね・・・知らなかったのでちょっとショックです。
ちなみにどちらのマンションですか?
41: マンション検討中さん 
[2021-04-04 12:58:23]
いつになったら価格公表するのでしょうね?
42: 通りがかりさん 
[2021-04-05 19:38:32]
上大岡住みの者です。こちらのマンションのチラシが毎週毎週ポストに投函されててノイローゼになりそうです・・。販売に必死なのは分かりますが、普通に近所迷惑なので投函の頻度を見直してください・・・。
43: 匿名さん 
[2021-04-10 16:51:11]
上大岡駅からバス9分ということなので、最寄りの住民さんたちも対象になっているのでしょうね。駅から徒歩圏ではないから一生懸命にならないといけないのかもしれませんね。
でも眺望が良さそうですしペットとの生活もしやすそうですから、条件に合う人にはいいマンションではないかと思います。汐見台もけっこう人気があるような気がしていますし。
何より駐車場が100%以上なのでは?車移動の多い人には住みやすいのでは。
44: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-11 20:35:11]
価格がまだ出ていないので、なんとも言えないですね。
45: 匿名さん 
[2021-04-18 15:32:37]
バスを利用しないと駅まで行けない距離にある立地は
毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまう人は多いかも。
特にこれから暑くなると、駅に着くまでに汗臭くなりそうですし。

ただ、物件価格が出ていないので
買いやすい価格帯であれば考えが変わるかもしれませんね。
46: 匿名 
[2021-04-20 20:58:26]
横浜市作成のハザードマップを見ればすぐ分かることですが、このマンションの敷地の多くの部分が横浜市の定める土砂災害特別警戒区域に指定されております(駐車場と建物との間の敷地などです)。大雨や大地震の際に心配なのは勿論ですが、資産としての価値も将来マイナスになることは間違いないでしょう。購入ご検討中の方は十分お気をつけください。
47: マンション検討中さん 
[2021-04-21 15:33:06]
>>46 匿名さん
大変貴重な情報ありがとうございます!
48: 匿名 
[2021-04-21 19:05:38]
ちなみに、土砂崩れの危険性等は法律上、重要事項説明時に売主が告知する必要がありますが逆に言うと重要事項説明時までの期間は告知する義務はありません。売主に良い話ばかり聞かされて有頂天になって、後で後悔しないように、メリットデメリットをしっかり自分の目で納得いくまで確認して冷静に検討したいですね。
49: 匿名さん 
[2021-04-22 09:21:27]
土砂災害特別警戒区域なのですか。バス便で動物好き限定となるとあとは価格ですね。最近の汐見台ではヴェレーナが170万位だったので150万くらいですかね。
50: マンション検討中さん 
[2021-04-22 15:25:21]
ハザードマップはかなり前に確認済みですが、北東の斜面と南の端だけですよね。
鵜呑みにせずちゃんと自分で調べたほうが良いですよ。
ハザードマップはかなり前に確認済みですが...
51: マンション検討中さん 
[2021-04-22 17:24:41]
かなりの面積が赤か黄色ですね??建物の真下ではないけど敷地内だからちょっと怖いかな…将来売却するときのマイナスポイントですね。
52: マンション検討中さん 
[2021-04-22 18:06:15]
横浜はどこも大体こんな感じだと思いますが、気になるならやめておいた方が良いですね。
以前汐見台の団地(上大岡駅寄りの県公社)に住んで気になったのは
・急坂
・上大岡周辺の住民の質
・夜静かすぎて寂しい
ことですかね。
坂に関してはマンション周辺は緩やかな方だと思います。
近くにコンビニやスーパーはありますが、やはり夜一人で歩くのはちょっと嫌かもしれません。
53: マンション検討中さん 
[2021-04-22 18:47:23]
>>50 マンション検討中さん
びっくりするほど多くの面積が土砂災害の危険範囲なんですね!
我が家は、この物件でほぼ決まりかけていたのですが断念します。
情報提供ありがとうございます。
54: マンション検討中さん 
[2021-04-23 06:34:44]
現地の見学した感想は、駐車場からマンション部屋までの距離がかなり離れているということでした。天気の悪い日とか小さい子供やペットを抱えて荷物が多いと大変そうですね。それに加えて駐車場からマンションへのアクセス歩道は土砂崩れのハザードエリア…悩ましいです。
55: マンション検討中さん 
[2021-04-25 11:03:17]
値段いつ出ますかねー
56: 匿名さん 
[2021-04-30 15:57:08]
全住戸80㎡超には驚きました。広くて良さそうですね。
特に犬を飼っている家庭には理想的なマンションのようにも思えます。
猫派はどうなのかな。。。
平置き駐車場が100%なのも横浜暮らしにしてはとても恵まれていると思いました。

価格等々まだ出てませんね。
駅までバス利用とはいえ恵まれた条件の数々から考えると安くはないかなという予想。
手ごろな価格だったら住み替えを考える近隣住民さんも多くなるのでは?
やはりゆとりのある面積は魅力だと思います。
57: 通りがかりさん 
[2021-05-01 23:06:20]
汐見台のマンションは平均で100平米はあたりまえなので、そんなに驚くほど広いわけではないです。近くの人はあてえ、土砂災害警戒区域に住む人はすくないのでは?
バスも遠いし、磯子からも、磯子駅からもだいぶ時間ががかるからそこをわかってないとかえないかも。
58: マンション検討中さん 
[2021-05-02 00:37:07]
価格公表まだですかね?
59: 評判気になるさん 
[2021-05-02 21:11:12]
近所に住んでますけど、磯子駅までは徒歩15分もあれば着く距離です
バス停は久良岐公園前を利用することになると思いますが、そこまで遠くないのでは?
そもそもここに住もうと思う人はその辺は納得済みかと思いますが
60: 評判気になるさん 
[2021-05-02 23:08:23]
汐見台といっても広いですよね。
歩きは行きはよくても帰りはバス必須ですね。磯子には歩いて行けない距離ではないけど、夜は暗いし歩くのはきつそう。ブリリアの有料エレベーター使って15分ですかね。
磯子駅から60m登るのは仕事終わりはきついなぁ
上大岡からは汐見台循環が一番バスの本数がおおいですね。上大岡からバスで20分くらいかかるし、夜も10時半には終わってしまいますね。上大岡から広町に停まるバスなんて64系統だけなんですね。循環バス以外ないのでしょうか。バスも行きは10分くらいだけど、帰りはだいぶ時間かかりますね。
61: 匿名さん 
[2021-05-03 21:39:54]
ここは汐見台の中でも交通利便性はかなり不利な場所です。検討される方は十分理解されているので、あとは価格ですね。坪160万くらいならば面白いのでは。4000万前後って感じで。
62: 匿名さん 
[2021-05-05 10:33:11]
細かい設備が配慮されている印象を受けました。
洗面室のダストボックスハンガーやタオル掛けの上に小物置き場があったり、ドライヤーフックなどです。

そしてバルコニーがオープンエアバルコニーになっていて広々としてること。これは最高です。
平米数も広いのでファミリー層にはかなり人気が上がるんじゃないでしょうか。
広さが確保できていることで子供がいる世帯でも問題なく暮らせます。

駐車場が100%というところもポイントになりそうです。

63: マンション検討中さん 
[2021-05-05 16:58:29]
駐車場からマンションまでけっこう歩きますね。坂道だし年をとってからはけっこうキツそう。夜中は真っ暗なところなので夜間帰宅時はこわいと思います。検討してたけど将来的に年をとってからはキツそうなのでやめておこうかな。
64: マンション検討中さん 
[2021-05-05 21:20:23]
最近の狭っ苦しいマンションばかり見てると、ここの平米数は感動しますね。今はリモートワークも増えてますが、子供を中学から私立へと考えると、駅が近いほうが選択できる学校も増えるので悩ましいです。
65: 通りがかりさん 
[2021-05-06 07:52:22]
ここの位置で広町、上大岡駅ってのが…
磯子駅で考えるのが妥当ですかね
ブリリアのエレベーター使えば徒歩15分かからないかな
値段は公園側なら4000万円代後半
海が見渡せる側なら5000万円代中後半でしょうね、そんなに安くならないと思う
66: 匿名さん 
[2021-05-07 08:59:53]
間取りが広くていいですね。
場所は考えなくちゃいけないけど…

130平米以上のプランはさすがに金額も高いでしょうか。
そうじゃなくても3LDKが86.43平米以上の間取りが掲載されています。
広くていいです。
子供がいるといずれ子供部屋にしたかったりしますし、家族のテレワーク頻度も高いので広い部屋がお手頃価格で買えるならいいなと感じます。
67: マンション検討中さん 
[2021-05-21 13:45:35]
この掲示板、過疎ってますね。
値段も教えてくれないし、販売も始まらないし
書類出した方いらっしゃいますか?
68: 匿名さん 
[2021-05-24 14:08:54]
販売開始が6月中旬となってますからそろそろ動きそうではありますけどね。
公式サイトを見ると要望書の提出があるみたいですが、それがどの位出されているのか気になります。

わんルームといったスペースを作って犬と共に住めるマンションを掲げてますし一定の需要はあるんじゃないでしょうか。
こうやって犬に特化してるのはあまり見ないですし。
69: マンション検討中さん 
[2021-05-24 14:49:42]
ワンコが2匹いるので住みやすそうです。
わんルームが可愛すぎます。
大きな自然公園もポイント高いです。
車は二台持ち可とのことなので
一台は大型区画が借りられたらいいな、と思っています。
平置きですし料金も安くて他のマンションではなかなかないです!

うちは要望書を出して販売を待ってます。
どのくらいの方が待っていらっしゃるのでしょう??
1回目の販売で抽選にならないよう
抽選になったらはずれないよう祈るばかりです。
70: マンション検討中さん 
[2021-05-24 20:42:59]
立地が不便なところなので、抽選にはならないのではないでしょうかね。先着順販売のような気がします。
71: マンション検討中さん 
[2021-05-25 01:04:22]
価格が出る前に要望書出されたのですか?
希望金額より高ければ購入されないということでしょうか。足元見られそうで嫌ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる