三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-10-27 10:28:47
 削除依頼 投稿する

パークホームズ初台 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
アジアヘッドクォーター特区と大規模再開発計画が進んでいると聞きました。
相場や将来性を踏まえて興味があり検討しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1809/

所在地:東京都渋谷区初台1丁目48-1他(地番)
交 通:京王電鉄京王線「初台」駅 徒歩2分
総戸数:116戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:54.08㎡~135.29㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上18階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社/株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
完成時期:2022年9月下旬竣工予定
入居時期:2022年12月上旬入居予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ初台ザレジデンス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/834/

[スレ作成日時]2020-12-28 23:54:52

現在の物件
パークホームズ初台 ザ レジデンス
パークホームズ初台
 
所在地:東京都渋谷区初台1丁目48-1他(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩2分
総戸数: 115戸

パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2021-02-22 21:19:16]
え、坪単価500万円予想??
102: 匿名 
[2021-02-22 23:56:14]
>>101 マンション検討中さん

笑 
最上階の100平米超の部屋だけでしょ、 
売れないよ!
103: 匿名さん 
[2021-02-23 14:18:39]
>>64 検討中さん
間取り図見た限りですが、キッチンの仕様がイマイチそうですね。最近の分譲だと作業スペースが広くなるようにシンクがかなり端に寄ったものが増えているのに、間取りで見た限り旧式のやつです。ここも期待外れかなあー
104: 匿名さん 
[2021-02-23 14:23:11]
>>92 匿名さん

旭化成見てきましたけど乾式壁なので見送りました。4階以上で日照は確約されそうですけど、周りのビルがダサくて最上階であっても景観はイマイチです。
105: 匿名さん 
[2021-02-23 17:37:04]
ここも戸境は乾式壁採用だそうです。間取り図でコンクリート壁だと思ってたから驚きました。
106: 入居予定さん 
[2021-02-23 17:41:48]
SNSで転売屋みたいな人が推してるのですが、大丈夫でしょうか
107: マンション検討中さん 
[2021-02-23 21:25:23]
高速道路側5戸しか残ってない?!丁度良い大きさなんだけど。等価交換だから???
108: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-24 18:37:21]
>>106 入居予定さん
大丈夫じゃないっしょ
109: 入居予定さん 
[2021-02-24 19:21:10]
>>108 口コミ知りたいさん
なんだか身長の高さまでマウントしまくってるのです
110: 匿名さん 
[2021-02-25 00:35:38]
>>109 入居予定さん
何そのマウントw kwsk

111: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-26 02:08:44]
>>109 入居予定さん
リンク求む
112: 名無しさん 
[2021-02-26 02:50:49]
笹塚に住んでましたが、この通り沿いは本当にうるさいですよ。夜間も高速をバイクかっ飛ばしてるのか甲高い音が鳴りますし、下の通りは救急車がよく通ります。
また排気もひどいので、ベランダは掃除をいくらしても煤だらけでした
113: 匿名さん 
[2021-02-27 02:15:30]
今日も裏の緑道通ったがマンション裏にある屋根付きベンチに新しいホームレス?が陣取っていた。あのまま居座り続けられると裏に綺麗な緑道がありますと言われてもね。
114: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-27 06:04:32]
>>113 匿名さん

私も存在は確認しました。物件から駅に向かう反対側にいるようであまり会わないかもしれませんが、行政に期待しますかね。
115: 匿名さん 
[2021-02-27 19:51:04]
初台は最近ファミリーが多いですが、田舎出身とかであまり知らずに住んでいるんでしょうね。初台は昔は渋谷区のスラム街と呼ばれていたそうです(今でも渋谷区のチベットと呼ばれていますね)

甲州街道や高速により排気ガスが充満していて、子供の健康にも影響がでそうです。交通量も多いので事故も心配です(実際に事故も多いです)

旧玉井病院のスタジオは心霊スポットとして有名でしたし(本当に出るらしいです)、今でもAVの撮影に良く使われているようです。西新宿側になりますが、アダルトショップがあったり子供を育てる環境としてはどうなんでしょうか?

独身で、仕事が忙しくてあまり家にもいないので交通の便だけを重視しています!みたいな方には最適かもしれませんが・・・。購入前に何度も現地に行って周辺も含め状況を確認したほうが良いように思います。
116: マンション比較中さん 
[2021-02-27 19:53:56]
>>111 口コミ知りたいさん
麻布低層の俺こそ勝ち組
と散々マウントしてる人です
117: マンション検討中さん 
[2021-02-27 22:13:03]
旧玉井病院はもう取り壊されて跡形も無くなってますよね。
アダルトショップは確かにありますが、日常生活であそこまで足を運ぶのは多くないと思っています。新宿まで歩くなら別ですけど。
118: 匿名さん 
[2021-02-27 22:22:58]
>>115 匿名さん

霊が本当に存在するって、おもろい人ですね。物理的にはどんな存在なんでしょう 笑
119: 名無しさん 
[2021-02-28 02:14:27]
>>117 マンション検討中さん
また同じ会社が旧玉井病院跡に病院スタジオをオープンされるようですよ(笑)
120: 匿名さん 
[2021-02-28 17:48:40]
初台、幡ヶ谷、笹塚の3駅の中で初台がお店などが少なく一番住みづらそうな印象なんですけど実際の所はどうでしょう?
121: 通りがかりさん 
[2021-03-01 00:37:47]
>>120 匿名さん

初台とその他では不動産価値が違います。 
代々木新宿エリアに含まれます。 
私は長年西新宿五丁目に住んでますが、非常に便利です。 
色々意見はありますが、利便性や環境は非常ににいいですよ。 
スーパーもオーケーストアは価格も安く便利です。 
もちろん幡ヶ谷や笹塚はマンションが圧倒的に価格が安いので、何を求めるかです。 

122: マンション掲示板さん 
[2021-03-01 01:58:42]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
123: マンコミュファンさん 
[2021-03-01 02:50:41]
>>120 匿名さん

笹塚住んでますが、街としては割と大きいのでスーパー、薬局など日常品を調達するのは極めて便利です。
初台は街こそ小さいもののエリア的にササハタよりは幾分ハイソなイメージです。
124: マンション検討中さん 
[2021-03-01 09:27:42]
甲州街道でも水道道路でも良いので、新宿から笹塚まで散歩してみると違いがよく分かります。良し悪しではなく特徴があって面白く、住みやすさはそう変わらないと思いますよ。
それぞれの場所の何処に住むかで多少の便利、不便はありますけど。
125: 通りがかりさん 
[2021-03-02 15:43:07]
>>120 匿名さん

お店の数は少ないかもしれませんが、
カジュアルながら、うなぎ専門店や
本格中国料理店などありますよ。

126: 匿名さん 
[2021-03-02 22:05:14]
現地の裏オフィスビル前で日曜日の23時半頃またスケボーの若者3人ぐらいが騒いでいた。
オフィスがスケボー禁止の貼り紙してるにも関わらず無視し続けて定期的にガラガラ走り回っていて煩いです。
マンション真裏の緑道の屋根付きベンチもホームレスのような方の荷物が増えて住みつく体制に入ったように見受けられます。
この辺りは治安で目配せや管理する所轄がないんでしょうか。
127: マンション検討中さん 
[2021-03-03 04:46:01]
建替えは詳しくないですが、事業協力者=以前の住人と仮定すると、建替え前約60戸の大半が権利変換し住み続けるということはそれだけ環境満足度が高いということかなと。排気騒音が耐え難いなら権利持ち分を換金して移住するだろうし。
いろいろ思惑はあるでしょうけど。
128: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-03 21:36:37]
>>127 マンション検討中さん
みんな金がなくて引っ越せねぇのよ。
129: マンション検討中さん 
[2021-03-04 19:46:00]
それもあるかもしれないですけど、住みやすいですよ。
近隣に10数年住んだ感想では住環境としての満足度は高いです。家庭のワークスタイルがマッチしたのかもしれないですけど。ただ甲州街道の排気騒音はだいぶ気になります。
130: ご近所さん 
[2021-03-05 05:11:31]
どうしてもここでなければならない理由がもしなければ、同じ西新宿エリアで既に建設中の西新宿五丁目のタワーマンションを検討するのが懸命だと思います。
周辺と一体となった再開発の規模の大きさや売主が三井不動産と熊谷組ですし、竣工も2023年とこことそんなに変わらないです。西松建設が悪いとは言いませんが、新築で資産価値や暮らしやすさを重視するなら迷う必要もないと思います。一度再開発の現地をご覧になられてはいかがでしょうか。再開発後は更に街の景観も今よりもっと綺麗なエリアになると思います。ここは排ガスや振動、多過ぎる地権者との管理トラブルなどクセが強い分譲住宅になると感じますので、近くに住む私からしてみると新宿徒歩圏内で大規模再開発の中に建つ西新宿五丁目のタワーマンションを選びます。
131: マンション検討中さん 
[2021-03-05 11:28:32]
>>130 ご近所さん

西新宿五丁目南地区ですよね。
2023年度竣工と計画されていますが、間違いなく遅れます。権利変換から着工が2020年度に完了した場合に2023年度竣工の想定でしたが、まだ権利変換の調整中ですから。そもそも権利変換自体、地権者調整に時間がかかるところ、コロナや金融緩和の影響で調整に手間取る要素が増えましたからね。

恐らく、早くて2021年度の権利変換認可、着工2022年度、竣工2025年度だと思いますから、ここのスケジュールとはかなりずれますね。
132: 匿名さん 
[2021-03-05 17:40:21]
西新宿五丁目南地区はまだ先な気がします。それよりも西新宿五丁目北地区が先じゃないでしょうか。そちらも竣工は2023年3月ごろのようですがあまり詳細が出てないのでなんともですね。そもそも分譲なんですかね。
あと西新宿五丁目はどの駅方面にも距離があるのがネックです。西新宿駅で徒歩10分。電車使えば先に新宿駅到着するのはこちらの物件でしょう。
133: マンション検討中さん 
[2021-03-05 18:11:27]
>>132 匿名さん
北地区は既に解体完了して躯体工事が着工してますから、不測の事態で工期が伸びない限り予定どおり2023年3月に竣工するはずですね。西新宿駅まで徒歩7分位で条件悪くないですし、ここと悩む方がいてもおかしくないですね。賃貸と分譲混在で分譲はするようです。中野駅前のように全て賃貸にはならず良かったですが、スミフ価格ですからね。。最低坪600あたりは覚悟する必要があると思います。
134: 匿名さん 
[2021-03-06 22:15:10]
>>125 通りがかりさん
初台商店街のうなぎやって美味しいですか?
ずっと気になってます。
135: 名無しさん 
[2021-03-07 07:31:40]
地権者住戸もただの区分所有権者となるだけ、大半が工事期間中は仮住まい、完成後等価交換で戻る。住み慣れた街?! 皆さん仮住まいまでして、金はあるのにお戻りに! だろーな。
136: 通りがかりさん 
[2021-03-07 18:30:26]
>>134 匿名さん

うまいですよ?
タレがくどくなくて個人的に好きです。

「うなぎ 初台」で検索すると出ます。
「赤○」です。

マンションと、関係なくてm(_ _)m
137: マンション検討中さん 
[2021-03-10 00:23:39]
>>133 マンション検討中さん

隣のパークハウス60が坪400に対して1.5倍ですか!! 60は仕様が低く安造マンションだったにしろ、住友が、1.5倍はかんがえにくい。 
シティタワー恵比寿の件もあるので、住友は心配というか住みたくない。
138: マンション検討中さん 
[2021-03-14 11:34:45]
コート北参道の8掛けぐらいで出してくれたらこっちにします 実需なので
139: 匿名さん 
[2021-03-14 11:48:52]
>>138 マンション検討中さん

パークホームズとパークコートタワーのブランド分だけで2割は安くないと。加えて立地の差もあるから、7掛けでないと。
140: 通りがかりさん 
[2021-03-15 01:16:25]
>>132 匿名さん
西新宿五丁目南って何も情報出てこないけど、ちゃんと進んでるんですかね
坪600は超えてくるとみてるんですが
141: マンション検討中さん 
[2021-03-15 01:31:30]
60m2で1億、坪500万ぐらいかなぁ
142: 近所三井住まい 
[2021-03-15 23:48:57]
>>141 マンション検討中さん

ここはいくらぐらいですか? 
西新宿五丁目坪470
ここ坪390予測です。 
しかし。もうしあわせたように周辺の三井の中古が、ありえない坪単価で中古で出し始めました。
これ、リハウスと連携した戦略なんでしょうね。 
広告手数料でももらえるのかな、 
高値で売れるなら売りたい笑
143: マンション検討中さん 
[2021-03-17 22:28:51]
初台駅に近いのは魅力なんですが、間取りを見ると窓が少ないですね。角部屋は価格もあがるだろうし。悩みます。
144: 匿名さん 
[2021-03-20 12:51:57]
>>142 近所三井住まいさん
ここが470ぐらいなんじゃないかと。
145: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-20 15:46:22]
>>142 近所三井住まいさん
この立地で400以下はまずないでしょう。
146: 通りがかりさん 
[2021-03-21 17:26:46]
>>145 口コミ知りたいさん
いやあるでしょ。高速真横だぜ?
147: 匿名さん 
[2021-03-21 17:30:08]
アトラス笹塚駅前が@440ですからどうっすかね?
148: 匿名さん 
[2021-03-21 18:24:51]
>>147 匿名さん
アトラス笹塚駅前は高速・甲州街道側は何か立ってブロックされますけどね。
その代わり京王線がここと違ってダイレクトですが。
ディペロッパーの違いもありますし、ここは豪華なエントランスなんかも作ってますし470-480ぐらいと思ってます。
500超える可能性もあり得るけど、地権者が多い物件は安めにして早く売り切る事が多い印象なので470-480なんじゃないでしょうか。
149: 買い替え検討中さん 
[2021-03-21 20:55:48]
一応500を見ておけばまあまあ良い部屋を買えそうって感じですかね
150: マンション検討中さん 
[2021-03-24 12:31:55]
高速道路側はAタイプだけですよね。しかも空いてるの10~14階のみ。騒音とかするのでしょうか? 6000万円以下なら買います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる