エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内本町
  7. ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-21 00:07:25
 削除依頼 投稿する

ウエリスタワー谷町四丁目についての情報を希望しています。
津波や震災を重要視して検討をしています。
こちらは高台で浸水等の被害が少ない地域と思うのですがいかがでしょうか。

公式URL:https://wellith.jp/tanimachi148/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1(地番)
大阪府大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交 通:
(1)Osaka Metro 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分(3号出入口)
(2)Osaka Metro 堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩7分(1号出入口)
総戸数:148戸
間取り:1LDK~3LDK+WIC+SIC
専有面積:37.97㎡~105.63㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造地上25階建
売 主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
完成時期:2023年2月下旬予定
入居時期:2023年3月下旬予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ウエリスタワー谷町四丁目」オススメ住戸有り 低層階3LDK 5,900万円以下?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/5809/

[スレ作成日時]2020-12-28 11:29:05

現在の物件
ウエリスタワー谷町四丁目
ウエリスタワー谷町四丁目
 
所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1、大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (3号出入口)
総戸数: 148戸

ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?

459: 匿名さん 
[2022-10-22 00:51:49]
そろそろ完売でしょうかね
460: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 11:26:27]
流石にもう少しかかるかと思います。広告全然出されないので、もう少し記念にでも出してほしいですね。
461: 通りがかりさん 
[2022-10-30 23:12:55]
入居説明会いつでしたっけ?12月とは聞きましたけど
462: 評判気になるさん 
[2022-10-31 10:02:43]
>>461 通りがかりさん
12月の2週目ではないですかね?
463: eマンションさん 
[2022-11-01 19:23:03]
近場のジオタワーの初回説明がありました。あちらさんも2年後竣工でそこそこしますね。平均坪340~350くらいですか。近場のブランズ、ジオと出揃いましたがこの2物件の優位性はないですね。
464: マンション検討中さん 
[2022-11-06 02:59:38]
すぐ横の東側の駐車場だったところは、ビルが出来るんですね。
東側なので問題はないですが、詰め込み感ありますね。
465: 通りがかりさん 
[2022-11-11 17:54:08]
>>462 評判気になるさん
ありがとうございます!
466: 検討さん 
[2022-11-16 13:48:36]
最近紹介されたブログみたいですね
https://spica-exective.com/blog/2939/
467: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-28 12:21:58]
そろそろ完売近いみたいです。2ldkもあと1つ、3ldkもそれぞれ数戸とのこと
モデルルームも閉鎖予定らしいです
468: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 19:19:33]
>>467 口コミ知りたいさん
購入者です。竣工前完売とかは確かに出来ればいいですが、いずれ売れる立地・比較的安価なのでそこは竣工前完売はそんなに拘ってないです。

それよりも購入した身として、記念に広告とか雑誌とか取っておきたいんですよね。SNS以外のスーモなどの雑誌に載ってなさ凄ませんか?話題性云々以前に、純粋に全然知られていないんですが…。強気なのか広告費回せないくらい切り詰めた故に出せたコスパなのか。
469: 評判気になるさん 
[2022-11-29 19:26:17]
>>467 口コミ知りたいさん
気になって確認しましたが、ちょうど今日仰ってた60平米台の2ldkも全て完売したらしいです。残りは3ldkで数戸と、プレミアムプランのみみたいですね。
たしかに特段派手ではないですが、無難に価値は維持され続けそうな、堅調なタワマン(立地・周辺の便利さ・ハザードリスク皆無、IOT充実)なので、残債割れリスクもなさそうですし損は出にくいと思います。
470: 通りがかりさん 
[2022-11-29 22:07:09]
>>468
記念に取っておきたいの分かりますw京町堀の方は毎回soomo10pくらい枠割いてるのにこっちはほぼなしですから共同売主の考え方の違いもあるのではと。
元々NTTの土地だったのを積水共同で販売してるので切り詰め感はあまりないと思うんですよね。
471: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 22:35:41]
完売直近みたいですがここは一応タワマンなんですかね?
なんかここを胸張ってタワマンって言いきれなさそうですね。
472: マンション検討中さん 
[2022-11-29 22:58:01]
>>471 マンコミュファンさん
タワマンの定義ググりましょうね
473: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 23:01:39]
>>472 マンション検討中さん

それはあくまで定義であって、世間の理想像からは大きく乖離してますよね
まぁペンシルが増えてるのも事実ですが
474: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 23:06:35]
>>473 マンション掲示板さん
完売目前だからって必死に煽らなくていいですよ、他社の営業さん。また過去スレの長文のメリットのやつ貼りますよ。
475: マンション掲示板さん 
[2022-12-01 11:38:53]
>>471 マンコミュファンさん

正直に言うと、全体が正方形で、ベランダも小さくて、共有施設も使わなくて(予約取れなくても管理費が必要)且つ3,400人と一緒に住むタワマンで住んだ方がいいか?
それとも、長方形でベランダが大きくて、使わない共用施設を最小化して、140人ぐらいと一緒に住んだ方がいいか?
個人の判断にもよりますが、俺にとって、こちの方が最高と思います。
PS:シエリアタワーとかブランズタワーとかも見に行きました。見た目は正方形のタワーマンですが、使った材質は普通で、床暖房がないとか、高速の正体面とか、それぞれマイナスポイントもありますね
476: 匿名さん 
[2022-12-09 08:20:16]
縦長のプランはどうも賃貸物件のような感覚になるので
キューブ型に設計された間取りはいいなと思います。
ただ専有面積で考えるとかなり強気な価格帯でしょうか。
でも、残りあと数戸。かなり人気のようですね。
477: マンション掲示板さん 
[2022-12-11 16:08:32]
大阪城公園や難波宮などで休日は子供と過ごせるようにと、ここを選びました。
駅近でこれから再開発もありそうで楽しみですー!
478: マンション検討中さん 
[2022-12-12 21:30:20]
完売近いとのことで、ちょっと悩んでる間もなく買えない可能性がありそうだなと思って、近々MR伺う予定です。3ldkの情報伺いたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる