エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内本町
  7. ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-21 00:07:25
 削除依頼 投稿する

ウエリスタワー谷町四丁目についての情報を希望しています。
津波や震災を重要視して検討をしています。
こちらは高台で浸水等の被害が少ない地域と思うのですがいかがでしょうか。

公式URL:https://wellith.jp/tanimachi148/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1(地番)
大阪府大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交 通:
(1)Osaka Metro 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分(3号出入口)
(2)Osaka Metro 堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩7分(1号出入口)
総戸数:148戸
間取り:1LDK~3LDK+WIC+SIC
専有面積:37.97㎡~105.63㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造地上25階建
売 主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社浅沼組
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
完成時期:2023年2月下旬予定
入居時期:2023年3月下旬予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ウエリスタワー谷町四丁目」オススメ住戸有り 低層階3LDK 5,900万円以下?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/5809/

[スレ作成日時]2020-12-28 11:29:05

現在の物件
ウエリスタワー谷町四丁目
ウエリスタワー谷町四丁目
 
所在地:大阪府大阪市中央区内本町二丁目45番1、大阪市中央区鎗屋町二丁目40番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (3号出入口)
総戸数: 148戸

ウエリスタワー谷町四丁目ってどうかな?

439: 匿名 
[2022-10-01 17:03:40]
私も中央区と天王寺の新築を全て見に行ってここに決めました。西向きと囲まれ感で悩んだのですが、ブランズは間取りがいまいちだったのと高速のすぐ横なのでそれが気になりました。西側にあるマンションは向きが正面ではないのでほぼ壁状態で窓を開けていてもそんなには気にならないと思います。小さな小窓からわざわざこちらを除く方が怖いですし。むしろ南側の雑居ビルのほうが少し気になるかな。共有部分はなるべく少ない物件を探していました。宿泊施設やラウンジ等は結局のところ使わないので。Gタイプがとてもよかったので決めました。
440: 匿名さん 
[2022-10-02 13:19:22]
入居説明会の案内が来ましたね!入居楽しみです
441: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 20:28:22]
ログを見ると、同じ人ばかり書き込みしている。きもい。
442: 匿名さん 
[2022-10-02 20:32:51]
>>441 口コミ知りたいさん

ログってどうやって見れますか?
443: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 20:56:54]
>>441 口コミ知りたいさん
他社の営業さんかな?利用者はログは何があっても見れませんよ。頑張って貶めようとしてますね、ご苦労様です。この後定期上げしときます。
444: 匿名さん 
[2022-10-02 20:57:46]
定期上げ
【覆せない紛れもない良い事実】(必死過ぎと言われそうですが敢えて)
①今後将来にわたり人口増加(=人気が継続)確定の中央区ど真ん中のエリア、②上町台地のため大阪の中でも津波などの災害に強い希少なエリア、③都心部のタワマンの中では坪単価抑えめ(その分の余裕資金は住宅だけに掛けるのではなく、他のプライベートにもかける余裕が生まれる)、④低コストにも関わらず、専有部はタワマン仕様標準装備(70平米以上はタンクレス、天井高い、床暖房、ディスポーザ、フィオレストーン、ミストサウナ、Low-E複層ガラスなど)、⑤最先端のIOT仕様(スマホが玄関鍵化、手ぶらキー、遠隔地から戸締り施錠・インターホン対応・風呂沸かし・床暖房可)、⑥最寄り駅徒歩5分以内(HPでも記載なので正)、⑦スーパー・コンビニ徒歩1分かつ付近にも複数スーパーあり、⑧嫌悪施設が直近に無し(墓、神社、宗教施設など)、⑨付近に多大な騒音となる高速道路など無し、⑩タワマン標準仕様の共用部の豪華・便利さ(2層吹き抜け、アルコープ広い内廊下、各階荷受けポスト、各階ゴミ出し可能、オーナーズサロンによりテレワーク可能)、⑪純粋に大阪屈指の非常に便利なエリア、⑫今後の万博エリアへ中央線で1本、⑬最寄りの堺筋本町、谷町四丁目駅のリニューアル予定、⑭難波宮の再開発、⑮耐震でも制振でもなく最上級の免振構造、⑯大阪城公園へ徒歩圏内、⑰付近の教育環境が大阪屈指の高さ(公立の小学・中学・高校とも)、⑱大阪府警が付近にあり治安面が高い、⑲最寄りの谷町四丁目駅から梅田や天王寺まで乗換なし、⑳タワマンにも関わらず管理費が安い、21.レンタル電動自転車置き場設置(NTTの最近広まっているサービス)
【購入時に許容可能と判断した事実】(アンチ湧きそうだがそもそも許容済)
①西向き(Low-E複層ガラスや耐熱性加工で対策済み。さらに必要なら遮光カーテン)、②間取りがワイドスパン(その分バルコニーが広い)、③断層付近(まあこれが原因の大災害起こるなら、大阪中が大変なことになってますが)、④直床(これはあまり気にしたことなかったですが、逆にウエリス以外の全てのタワマンは二重床なのでしょうか?)、⑤囲まれ感(駅近の便利さと引き換え)、⑥排気ガス(都心部ならある程度仕方なし)、⑦最小限の共用部(上層階にラウンジなどないですが、タワマンにも関わらず管理費安めのためむしろメリット)
【予想される良い面】(アンチ湧きそうな部分)
①仮にマンション価格のバブル崩壊した際、元々が高価格過ぎないので、被害は他高額タワマンと比べマシな形で売却可能性あり、②通常の売却時でも高額過ぎないのでターゲットが多い(都心部のため需要は確実に継続)、③今後の新築マンションは材料費高・バブルが続く傾向にあり、この坪単価で購入できる中央区新築タワマンとしては希少となる可能性あり
445: 名無しさん 
[2022-10-02 21:04:25]
>>444 匿名さん

緊急車両が目の前を通るが抜けてます
446: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 21:16:51]
>>445 名無しさん
緊急車両は少ないって、付近に住んでる方の以前のスレもあったのですが、もし一時期多くなったとしても、外の音に対しては『マイナス30dbの対策』がされてますね。緊急車両意外にも効果ありますしこれは良い事実ですが、記載できていない良い点なので、この後追加できますね!
447: マンコミュファンさん 
[2022-10-02 21:36:44]
>>444 匿名さん

どの物件と比較して良し悪し並べられているんですか?
448: マンコミュファンさん 
[2022-10-02 21:56:55]
>>447 マンコミュファンさん
これ書いたのは別の方なので知らないです。でも書き方的には別に他のマンションとは比べてなさそうですね。それなのにここに反応して貶そうとしてくるのは他社の営業さんですね。
売れ行き良いのでこれからアンチ増えそうですね。
449: 評判気になるさん 
[2022-10-02 22:44:38]
>>448 マンコミュファンさん

売れ行き良い?
まぁ駅弱ペンシルなので値段安いからかな
450: 通りがかりさん 
[2022-10-02 22:48:07]
>>440 匿名さん
入居説明会楽しみです!12月ですね!
451: 評判気になるさん 
[2022-10-02 22:53:44]
>>439 匿名さん
Gタイプはモデルルームでしたっけ?確かに作りは良いですね!
452: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 09:06:30]
>>444 匿名さん
HPなどで見れなかったのですが、ミストサウナあるんですね。広告もあまり見ないし、もっと細かく宣伝して欲しいです
453: 評判気になるさん 
[2022-10-04 19:16:01]
今後マンションの価格は上がり続けていくだろうが、下がりはしないだろう。
今の世情みると簡単にわかると思う。物価は一度上がると下がらない。
そのため、リセールバリューを考えた時、本物件は便利・ハザード的に安心・自然豊かな点で損しにくい利点がある。
454: 匿名さん 
[2022-10-04 19:37:46]
今どきミストサウナは、ワンルーム以外はだいたい付いてますよ。
455: 評判気になるさん 
[2022-10-05 20:28:56]
他の物件(シティテラス、ローレルタワー、シティタワー大阪本町)などとの残債が残るかどうかのシミュレーションがありますね。この結果だと、ウエリスタワーは11年後も1.5%のローンを組んだとしても残債を抱えずに売却できる資産がされてます。
元々NTT保有の土地で安く坪単価を設定できたのと、中央区の優位性が働いてますね。今後も中央区はよりコンパクトシティ化で人間増えて来るので現実味を帯びてきます。
https://property-research.com/osakachuo2022/
456: 評判気になるさん 
[2022-10-12 00:01:41]
今日たまたま近く通ったのですが、ほぼほぼ完成に近いですね!写真撮っておけばよかったです…
457: 契約者さん1 
[2022-10-12 16:25:18]
高さ的には頭頂部の工事やってますね。外構、エントランス、内装工事はこれから急ピッチで進んでいきそうです。
458: 名無しさん 
[2022-10-17 16:18:46]
インテリアオプションの資料届きましたね。たのしみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる