大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ稲毛ザ・テラスについて語りませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ヴェレーナ稲毛ザ・テラスについて語りませんか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-10-29 06:11:54
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ稲毛ザ・テラスについての情報を希望しています。
1階専用駐車場付プランを検討中です。
情報交換を宜しくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/v-inage_t/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東六丁目1380番1(地番)
交 通:(1)JR総武線JR総武快速線「稲毛」駅徒歩14分(2)京成千葉線「京成稲毛」駅徒歩8分
総戸数:48戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.40㎡?80.20㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上7階建
売 主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:株式会社イクス・アーク都市設計
完成時期:2022年2月中旬予定
入居時期:2022年3月下旬予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-12-27 10:15:52

現在の物件
ヴェレーナ稲毛ザ・テラス
ヴェレーナ稲毛ザ・テラス
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東六丁目1380番1(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩14分
総戸数: 48戸

ヴェレーナ稲毛ザ・テラスについて語りませんか?

21: 匿名さん 
[2021-03-05 09:39:44]
なるほど、Hタイプも良いかも。

シューズインクロゼットと下足入れが別なのはすごい気が利いてるなと思います。
その季節に使う靴は下足入れへ、それ以外はクロゼットへという感じかな。

二面たっぷりのバルコニーも開放感を感じて良いなと思います。
一つ残念なのがスロップシンクが無いこと。
キッチンから水を運んでいけば良いことですが。

価格無視でいうと、屋外が好きな人にはKOSrタイプが良いと思います。
寝室3室は採光も良さそうで、明るい生活ができそうです。
22: マンション検討中さん 
[2021-03-07 20:50:15]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
23: 匿名さん 
[2021-03-07 21:18:50]
>13

ラック式の自転車置き場に補助輪付きの自転車置けないよ。サイクルポートみたいなイメージしてるのかな?
24: 匿名さん 
[2021-03-07 21:26:24]
2段ラック式の上段って持ち上げるの大変だったりするんだよね。せめてスライド式にすればいいのに。
25: 匿名さん 
[2021-03-09 22:01:18]
補助輪がついている子供の自転車は、自転車のラックとかに入らないし、
ジュニア用の自転車はタイヤが太いので、
それもラックに入れられないですよね…。子供が多くなりそうなマンションだと、
子供の自転車におくスペースは玄関の中っていうことになってしまう。

2段ラックは上げるのは結構大変です。
そもそも自転車って結構重たいんですよね。
26: マンション検討中さん 
[2021-03-14 05:23:44]
稲毛東だけで売り出しはルピアコート、ウィルローズが価格判明。こことルネ稲毛東は来月中以降かなと。平方メートル換算でどんなもんでしょうか?先ほどの2つの間というのは予測が付くのですが両極端過ぎですね
27: マンション検討中さん 
[2021-03-15 21:02:04]
連投すみません。先ほどのルピアコートは稲毛東ではなく稲毛町が住所でした。近いですが、川を渡ると雰囲気が変わります。長くまっすぐな道がなくなるとか
28: 地元民 
[2021-03-17 20:57:17]
>>27 マンション検討中さん
川を渡るというよりは、京成線を越えるかどうかって感じですよね。
稲毛町は古くからの居住地なので、区間整理もなく良かれ悪かれ昔ながらの街並みなんでしょうね。地主さんとか昔ながらの農家みたいな大きな土地の一軒家も多いです。

29: 匿名さん 
[2021-03-22 19:29:55]
物件概要に「48戸(他に管理員室1戸)※会員分譲住戸8戸含む」という内容がありますが
会員分譲とは、会員の場合は幾らか割引とかが入るのかなぁ。
よく分からないけど、ちょっと気になってしまった。
30: 検討中さん 
[2021-03-29 01:05:08]
>>29 匿名さん
会員分譲は割引とかではないですよ。
優先的に無抽選で部屋を確保できるとかだったかと。
おそらく、路線は違えど近くの稲毛海岸駅で販売してたので、ある程度の客溜めができてるのかもしれませんね。
31: 匿名さん 
[2021-04-02 16:51:52]
駐輪場に関して話題が出ているようですね。
家族の場合、お子さんに自転車を持たせないという選択肢は難しいことだと思います。
今や、小学校で自転車の講習がある小学校もあるくらい、
自転車は一人一台持っているのが当たり前の時代になりました。

その中で自転車が一台しか止められないというのはマイナス面になってしまうのかなと。

自転車は車と違って外部に借りるということが難しいです。
32: 匿名さん 
[2021-04-12 22:40:08]
31さんの書かれている通りだと思います。
子供に自転車は必要となります。

物件概要を見ると、
敷地内に96台設置 とあるので2台は停められそうです。
ただ、どちらにしても親の自転車も必要ですし
子供が1人ではなく2人3人の家庭は
自転車が置けないことはかなり困るときが来ると思います。

サイクルポートなどの工夫がされていると良かったですね。
33: 匿名さん 
[2021-04-22 17:15:09]
どこのマンションでも、住んでいくうちに駐輪場に関してはかなり打開策を繰り広げるようになるようです。
ここもいずれはそうなるかも?と思いつつ
なんせ戸数が多いのでどうなっていくのか…。
親に関しては、折りたたみ自転車等で対応するなどできるかもだけど。
子供用は難しいですね。特にジュニアサイズの自転車は。
34: 通りがかりさん 
[2021-04-22 22:34:23]
ここはヴェレーナにしては随分とらしくないデザインですね。ヴェレーナグランをはじめとして近頃はデザインが洗練されてきたように思ってましたが、ちょっとガッカリです。
35: 検討中さん 
[2021-04-23 21:06:38]
>>34 通りがかりさん
好みは人それぞれですね。私はこのデザイン、シンプルながらもいい感じだと思いますよ。あまりコテコテなのは苦手なので。
36: 匿名さん 
[2021-04-23 23:54:46]
このご時世とはいえ想定より1000万円も高かったのでびっくりしました。この立地ではたしてどこまで売れるか注目ですね。
37: 匿名さん 
[2021-04-30 16:44:19]
1000万円もですか・・・それはショックでしたね。

もう少し専有面積が広かったら納得の価格だったのかなと思うんですけど。

Webサイトに出てくるエントランスとか最上階のあたりの雰囲気はいい感じだなと思って見ていました。

エントランス前の植栽がさりげなくて素敵だと思います。

色合いも落ち着いていてそれでいて暗くなくてほどよい感じではないかなと思います。

一階はプライベートパーキング付きなんですね。

まだ残ってるのかな?
38: マンション検討中さん 
[2021-04-30 22:18:52]
>>37 匿名さん
人それぞれ価値観、相場感は違いますからねえ。
ひと昔に比べれば高いし、今のご時世で比べれば妥当なのかもしれませんし。ローン金利やローン減税分も考慮するとどうなんでしょう?
39: 匿名さん 
[2021-05-06 08:49:50]
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観ですよね。
オープンエアスペースや専用駐車場付きのプランに魅力を感じましたが
これだけ拘りのある内容だと、やっぱり価格は高めになってしまうんですかね。
40: マンション検討中さん 
[2021-05-12 22:48:19]
千葉ニュータウンの物件もですが、ヴェレーナいいですね。私はこちらの方が街的にも好みてすね。
41: 匿名さん 
[2021-05-14 09:05:21]
駅から距離があるなと思うので、
高めの価格設定と聞くとちょっと検討から外れるかもしれませんね。
みなさんが書かれている駐輪場の話もありますので
ファミリー向けとして、もっと考えられた内容だと良かったかな。
42: 評判気になるさん 
[2021-05-17 22:11:16]
駐輪場の設定台数は可もなく不可もなく、普通じゃないですかね?
特段少ないとは感じないですけど。
この掲示板にありがちなライバル会社によるネガキャン!?
43: 匿名さん 
[2021-06-06 13:33:55]
昔に住んでいたマンションが西向きで、西日がきつかったことが印象にあるため
マイホームの方角ってとても大切だなと思っています。
出来れば南向きにこだわりたいところですが、
望む立地や価格帯で、なかなか合うところがないものです。
ここは南東向きですが、南東って陽当たりは良いでしょうか?
44: マンション検討中さん 
[2021-06-12 13:24:53]
第2期1次登録受付開始ですね。さて、どうなりますか。
45: 匿名さん 
[2021-06-15 23:33:25]
JRのほうが近いと良かったかなとは思いますが
住む環境としては悪くない立地です。
プランを見ると割と普通ですけど、家事はしやすい感じがしました。
この価格帯で購入できるのであれば十分ですよね。
大規模マンションは住民が多くて住みづらい気がするので規模的にいいかなと思いました。
46: マンション検討中さん 
[2021-06-19 09:27:36]
>>43 匿名さん
南東向きの日当たりはいいですよ。
夏は太陽が基本ベランダまで、部屋奥まであまり入ってこないので、そんなに暑くはない。
冬だと午前中までリビング奥まで入るので暖かい。
個人的には南西向きは嫌、夏の西日かなり強くてめっちゃ暑いだから。
でもね人によって、南西好きもたくさんいる、夕日きれいだもんね。
47: 匿名さん 
[2021-06-22 15:27:45]
46さんに同意です。

トータルして考えるとやはり南向きが一番かなとは思うのですが
西南向きも東南向きもそれぞれに良い面があるのだろうなと思います。

話が横道にそれますが風水的に言うと東南向きはかなり良いと思われます。
日当たりも重要ですが風通しもけっこう大事で
東南向きはいい風が入ってくると考えられているようです。
結婚運上昇の良い気が入るのも東南と言われているようですから
娘さんのいるご家庭にはお勧めかも・・・
48: 匿名さん 
[2021-07-01 10:30:35]
物件内容は設備も含めていいなと思いましたが

価格を見ると、この立地にしては少しお高めでしょうか。

周辺は住宅街が広がり、住みやすい環境ではあると思いますが

トータルで見るとちょっと考えてしまうかも。
49: 匿名さん 
[2021-07-01 10:30:37]
物件内容は設備も含めていいなと思いましたが

価格を見ると、この立地にしては少しお高めでしょうか。

周辺は住宅街が広がり、住みやすい環境ではあると思いますが

トータルで見るとちょっと考えてしまうかも。
50: マンコミュファンさん 
[2021-07-03 22:13:22]
ランニングついでに現地見学してきました。

前日雨が酷かったこともあり裏の水路の音が気になったかも?
また、隣のマンションから出てきたお爺さんが水路にポイ捨てしていて周辺の民度が気になりました…
51: 匿名さん 
[2021-07-04 23:19:21]
>>50 マンコミュファンさん
そんな個人一人の動向で判断したら周辺の方々に失礼ですよ。
治安がいいって言う地域にも変質者が出たりしますし。
52: 匿名さん 
[2021-07-11 14:01:03]
46さん、47さん、南東向きの情報ありがとうございます。
>南東向きの日当たりはいいですよ。
>夏は太陽が基本ベランダまで、部屋奥まであまり入ってこないので、そんなに暑くはない。
>冬だと午前中までリビング奥まで入るので暖かい。
>個人的には南西向きは嫌、夏の西日かなり強くてめっちゃ暑いだから。
>でもね人によって、南西好きもたくさんいる、夕日きれいだもんね。

陽当たり良いんですね。
夏もそんなに暑くないと聞いてイメージがしやすいです。
西向きだけはさけたいなと思いつつ、向きって大切だなと思っていたので
とても参考になりました。
54: 通りがかりさん 
[2021-07-12 19:35:20]
[No.53と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
55: 匿名さん 
[2021-07-15 14:24:03]
室内空間だけでなく、バルコニーやオープンエアスペースやルーフバルコニー、専用庭とオープンエアデッキと専用駐車場等々、外側のスペースが充実しているプランが多くみられるのが特徴かなと思いました。外出を控えないといけない場合などはとても重宝しそうです。バルコニー手摺が透明だとあまりくつろげない感じもするのですが、こちらの場合は奥行きがあるのであまり気にならないかなと思います。
56: 匿名さん 
[2021-07-23 17:17:53]
今は、お家時間充実系がトレンドですよね。
そうじゃなくても、これからはテレワークがメインになる会社も多くなるから
家でいろいろな過ごし方ができるのはいいと思う。
値段はするけれど、その分、きっちりいろんなものがついているのはいい。
57: 匿名さん 
[2021-08-01 16:42:50]
1Fのプライベートパーキングはすごくいいなと思います。
でもよくよく見てみると、駐車場側からテラスへは直接入ることは出来ないんですね。
避難用の出入り口はあるようですが
あれって通常は閉じられていることが常とされているかと思われますし。
駐車場の改選がないだけいいっていうかんじなんだろうか。
58: 匿名さん 
[2021-08-02 19:55:48]
破綻した日綜のオープンエアリビングは幅4mの広々バルコニーを謳ってたんだけど、もややただのウッドデッキだね。ウッドデッキって大規模修繕の時に片付けが必要なので結構厄介。売った後のことは知ったことではないって日綜時代からのDNAか。
59: 匿名 
[2021-08-02 20:45:49]
>>58 匿名さん
大規模修繕って10何年に一回とかじゃないの?

まぁ大和地所が近隣にプロジェクトがあると大抵、竣工前完売で一定の検討者を取られちゃって面倒くさいだろうからネガりたい気持ち分からないでもないけどね。
他にも稲毛なら色々選択肢があるから見比べてみたらいいよね。


60: 匿名さん 
[2021-08-03 15:53:09]
駅遠なうえにモデルルームも現地と離れてるから苦戦でしょ。クオカードで客寄せしてるくらいだし。
61: 匿名 
[2021-08-03 20:29:49]
>>60 匿名さん
キャンペーンでクオカードは、SUUMOとかもそうだけど不動産だと一般的だと思う。

あと大和地所は基本的に駅近少ないよ。
調べたら分かるだろうけど、だけど竣工前完売ばっかり

謎に売れる。


62: 匿名さん 
[2021-08-04 21:25:41]
suumoのモデルルーム見学でプレゼントはコロナ禍の中、自粛中だけどね。
63: マンション検討中さん 
[2021-09-11 20:13:37]
川?用水路??が汚くて臭そう
64: 匿名さん 
[2021-09-11 23:26:39]
>>61 匿名さん
外観がオシャレっていうのがあるんじゃない

けっこう、そこを重要視する人多そう
65: 匿名さん 
[2021-09-12 00:15:53]
>>64 匿名さん
ヴェレーナシリーズってオシャレというか個性的な感じがします。ハマる人にはハマる。

66: マンション検討中さん 
[2021-09-18 01:58:56]
重厚感のある外観が好みです。駅前広場やJT倉庫跡地の活用、街の再開発がそう遠くなさそうですね。
67: マンション検討中さん 
[2021-10-17 07:49:48]
皆さんにご質問なんですが、より駅に近いウィルローズやルネ稲毛東ではなくあえてここを検討する理由ってなんでしょうか。やはり値段になりますか?
そうなるとウェリスの中古でもいいような気がするんですが。。。

駅までの距離が遠すぎる気がして(しかも途中に坂道)、そこが悩んでます。
68: 匿名さん 
[2021-10-17 23:41:42]
>>67 マンション検討中さん
支払に余裕があればウィルローズ、予算に余裕を持ちたいならベレーナ。そんな感じではないでしょうか。
ルネは駅からの距離的にはちょうど中間ですが、安いのは公園側の北西向き。南西側は割高な印象。その上で個人差で事故の捉え方は人それぞれ。
ウェリスは好みが分かれるかな、900世帯の管理組合やコミュニティが煩わしいって感じるかたはそれなりにいますしね。
69: 匿名さん 
[2021-10-17 23:56:48]
ちなみに我が家は夫婦ともにこの辺が地元なので。
ルネとヴェレーナの距離はそんなに気にならないし、坂はありますが一般的には致命的な坂じゃないですよ。
うまく言えませんが、陽当たりと大き過ぎない規模感がうちには当てはまった感じです。参考にしていただければ。
70: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-18 12:14:18]
>>69 匿名さん
私は凄く遠いと感じましたね。
駅から遠いのに線路と凄く近い。
坂道は気になりませんでした。
陽当たりは良さそう。
48戸は大き過ぎずというか最小だと思います。
裏手の川が気になりました。
眺望は良くなさそうなので買うなら1階かなと思ってました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる