旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-07 08:04:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/shirokane/index.html/
名 称 アトラスタワー白金レジデンシャル
計画名 (仮称)日興パレス白金建替計画
所在地 東京都港区白金1丁目343番1(地番)
東京都港区白金1丁目25-21(住居表示)
最寄駅 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩3分(3番出口)
建築主 日興パレス白金マンション建替組合
設 計 株式会社NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
施 工 前田建設工業株式会社
用 途 共同住宅(94戸)
敷地面積 1,614.97㎡
建築面積 719.53㎡
延床面積 9,763.94㎡
構 造 鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法 杭基礎、直接基礎
階 数 地上23階、地下1階
高 さ 77.09m(最高80.14m)
着 工 2020年10月1日予定(既存建物解体工事着手:2020年1月6日)
竣 工 2023年9月中旬予定
入 居 2023年10月中旬予定
備 考 ◆売主……………旭化成不動産レジデンス株式会社、株式会社ワールドレジデンシャル
◆総戸数…………94戸(非分譲住戸29戸、単独分譲住戸4戸含む)
◆間取り…………1DK~3LDK
◆専有面積………33.38㎡~114.12㎡
◆駐車場…………27台(機械式、車椅子対応 )
◆管理会社………未定

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー白金レジデンシャル オンライン説明会・現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/16862/

[スレ作成日時]2020-12-26 14:17:56

現在の物件
アトラスタワー白金レジデンシャル
アトラスタワー白金レジデンシャル
 
所在地:東京都港区白金1丁目343番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分 (3番出口)
総戸数: 96戸

アトラスタワー白金レジデンシャルってどうよ

1551: 匿名さん 
[2022-03-13 16:39:34]
>>1549 匿名さん

定借物件っ資産価値ある?
1552: 匿名さん 
[2022-03-13 16:43:49]
>>1551 匿名さん
定借自体はそういうスキームだと理解した上で対応していくわけで、立地が良ければ資産性はある程度維持はできる。
プラウド南麻布とか、広尾ガーデンフォレストとか、パーコー渋谷とか
ただ、所有権物件と資産性比較するのはちょっと違うかな
1553: 匿名さん 
[2022-03-13 17:08:04]
>>1545 匿名さん

マンションばっかりできても発展とは言わないし、資産価値が上がる理由にもならない。
むしろできればできるほど団地街になって光ヶ丘みたいになる。
1554: 匿名さん 
[2022-03-13 17:08:41]
>>1547 匿名さん

瞬間蒸発したけどな。
まあ、僻むな。
1555: 匿名さん 
[2022-03-13 17:47:35]
今マンション買うなら港区か千代田区でしょ。それに白金高輪が高騰しているのはバブルではなく実力。デベがこぞって土地買ってる。
1556: 匿名さん 
[2022-03-13 19:19:42]
>>1555 匿名さん
じゃあ武蔵小杉も豊洲も実力なんですね、分かります。
1557: マンション掲示板さん 
[2022-03-13 21:01:04]
昨日アトラス白金レジのウェブサイト更新されてて、次回の2期3次販売1戸だけってどう言うことですかね?もう既に売る物件ないんですかね?
1558: 匿名さん 
[2022-03-14 10:39:15]
>>1557 マンション掲示板さん

ついに新築枯渇か?
1559: 周辺住民さん 
[2022-03-14 14:22:39]
>>1558 匿名さん
売れてるんですかね!あと何戸残ってるんでしょう?
1560: 匿名さん 
[2022-03-14 19:03:02]
>>1559 周辺住民さん
白金高輪エリアは在庫40ぐらい
1561: 匿名さん 
[2022-03-15 19:46:57]
>>1560 匿名さん
まだ割安な部屋残ってますか?
1562: マンション検討中さん 
[2022-03-15 21:52:09]
希望者がいたら次週に販売というスタイルに切り替えて期毎に売るということをやめたようです。セカンドハウスとして買う方が多く、そういうターゲットだと株を資産で持っていて株価の落ち込みで様子見が増えているようでした。また、断熱材の材料不足で来年入居ができるかわからないようです。下手したら再来年になる可能性もあるとのことでした。断熱材は、五反田の地面師マンション、恵比寿の坂マンションにも引き渡しで影響が今後出てくると思います。ご参考まで。
1563: 匿名さん 
[2022-03-15 22:47:05]
>>1562 マンション検討中さん
つまり既に契約済みの方は再来年引き渡しになればペナルティ解約?
1564: 匿名さん 
[2022-03-15 23:17:10]
旭化成も一流とされるハウスメーカーなので、威信を賭けても予定に間に合わせるのでは。
引き渡しが遅れでもしたら大問題ですよ。当然、補償の話にもなってきます。
昨年末時点ではやや割安との評価もありましたが、株価下落で空気が変わってきましたね。
五反田のタワーはいろんな意味で楽しみです。目黒マークよりは高いでしょうが。
1565: 匿名さん 
[2022-03-15 23:28:34]
引き渡し遅延の可能性があればちょっとマジメに早く知りたいですね。特に2023年をまたぐようであれば住宅ローンの審査対象の年度が変わってくる可能性があるので!
1566: マンション検討中さん 
[2022-03-16 00:07:41]
>>1563 匿名さん
少なくとも当初の予定の九月はなさそうでした。
1567: マンション検討中さん 
[2022-03-16 00:08:51]
>>1564 匿名さん
在庫がないのでどうしようもないです。五反田は今値付けを検討中ですがここに近い可能性が高く、恵比寿は頭一つ抜けると聞いてます。
1568: マンション検討中さん 
[2022-03-16 00:09:44]
>>1565 匿名さん 
営業に聞いていただくのが確実ですが可能性大です。

1569: 匿名さん 
[2022-03-16 00:22:54]
>>1568 マンション検討中さん
1565の匿名です。ありがとうございます!そっか~、そうなのか~笑
私は実はこちらのマンションの購入者でして、不可抗力での引き渡し遅延(コロナなど)の可能性について免責の説明を受けた記憶があるのですが、今回件はまだ連絡きてないですね。モチロン、「じゃあいつなら引き渡せるのよ?」という条件が確定しない限り、変更条件なども揃わないと思うので、そこが確定&社内承認のプロセスを踏むまで購入者への連絡はできないよねー、と思うので今時点の確度では購入者への連絡やサイトでのアナウンスもまだできなくて当然、とは思うのですが。
貴重な情報をありがとうございます!
1570: 匿名さん 
[2022-03-16 07:47:39]
>>1569 匿名さん

材料調達難でこれから販売される新築はほとんど納期が遅れるようです。
販売価格が上がるか、下がるか?新築の在庫不足は確実に。
1571: 匿名さん 
[2022-03-16 08:48:39]
>>1570 匿名さん
ナルホドですね。断熱材不足についてネットで調べてみたのですが状況は深刻なようですね。アトラスについては今回断熱材不足が影響しそうということでお教えいただきましたが、ロシアからの木材の輸入減少見込で新築マンション・戸建の納期・コストに今後影響が出そう、という別トピもあるようですね。白金アトラスタワーはそもそも販売から竣工まで2年の時間があり、また住宅ローン控除の制度の延長が、その内容も不明な中での販売開始でしたので、買い手にとってもなかなか決めにくい状況があったと思うのですが、竣工時期がさらに読めなくなると、ローン金利も含め、また不確定要素がでてきて決めにくくなってしまいますね。私はこのマンションが欲しかったので去年えいやーで買ってしまいましたが、竣工延期確定の場合、早めに教えてもらえれば問題ないので、情報欲しいですね。
1572: 匿名さん 
[2022-03-16 12:23:50]
と、なると2.3年後には新築市場に一時的な品不足が生じるという事か。
その時の住宅需要は築浅中古に流れるわけだ。
なるほど。
1573: 評判気になるさん 
[2022-03-16 15:50:10]
早く売ることを考えなくていいので、値上げして対応してほしいですね。建築資材を安いのに変えたら購入者は不満爆発でしょうから、それだけはありえない。
でも値上げせざるをえないでしょうね。ある意味インフレはやはり不動産ポジだな。
1574: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 16:39:20]
>>1573 評判気になるさん
そんなのだったら、築10年以内の築浅中古を買った方がいいですね
ただでさえ高騰しているマンション価格なのに、これ以上上がるのは完全にバブルです
中古の程度の良いマンションはかなりの希少価値になると思います
1575: 匿名さん 
[2022-03-16 17:29:18]
>>1574 マンション掲示板さん

まともな中古はもう高い。
新築との価格差が見直される前に買うのはありだと思う。

1576: 評判気になるさん 
[2022-03-16 18:50:49]
>>1575 匿名さん
建築コスト上昇で新築は値段上げざるをえない。中古もその隙を見て値段上がるから住宅価格は全体的に上がりますね。正直買い需要の方が圧倒的に強い状況が続いてます。バブルと悲観するのでなく、ポジティブに検討して早めに買っといた方がいいと思いますよこれは。。。。
1577: デベにお勤めさん 
[2022-03-16 19:45:26]
>>1576 評判気になるさん
中古も普通に連れ高でしょうね
1578: 匿名さん 
[2022-03-16 20:36:24]
最近立地建物によっては新築よりも高い中古が出てきたね。
立地建物の選択が重要。
この辺だとグランドヒルズとか白金台サンク、グランドメゾンとか。
2丁目タワーも価値上がってるし、白金タワーも価値が上がってる。
1579: 匿名さん 
[2022-03-16 22:19:20]
>>1568 マンション検討中さん
ちなみに断熱材不足による引き渡し遅延の可能性情報はアトラスギャラリーで、ですか?
1580: デベにお勤めさん 
[2022-03-17 17:58:52]
てか本当に遅延するんですかね?さすがにこれから販売する分値上げしてでもスケジュールはしっかり守ってもらわないとデベ都合の会社なんだなと思って信頼力落ちると思うのでそこはしっかり動いた方がいいと思いますね。私も新築を居住用で検討したいですが、スケジュールの遅延は本当に勘弁してほしいです。
1581: 匿名さん 
[2022-03-17 21:13:49]
>>1578 匿名さん

白金タワーで5階75m2くらいなのに2億円超えてる物件あるけど、あれは異常すぎる
新築時は1.2億円なのに、便乗しすぎだろ
1582: 匿名さん 
[2022-03-17 21:33:46]
>>1581 匿名さん

パークコート浜離宮はそれぐらいだぞ
1583: 匿名さん 
[2022-03-17 23:36:39]
同じ時期の白金台物件は2倍以上。
違和感ない。
1584: 匿名さん 
[2022-03-18 09:31:02]
>>1583 匿名さん
どこの物件で幾らから幾らになってるんですか?
ソースを出さないとただのデマですよ~
1585: マンション検討中さん 
[2022-03-18 10:07:18]
そろそろ日本もこうなりそうですねー。これ見ると行くのが怖くなりました

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-17/early-signs-show-tu...
1586: 匿名さん 
[2022-03-18 10:33:22]
1587: 匿名さん 
[2022-03-18 10:33:46]
>>1585 マンション検討中さん

日本は昨年全体で27%上がっていないのに。
上がる時も比較してほしい。
1588: マンション検討中さん 
[2022-03-18 12:53:16]
>>1579 匿名さん

オンラインで営業から聞きました
1589: 匿名さん 
[2022-03-18 13:12:31]
>>1588 マンション検討中さん
それが本当なら怖くて買えないですね。
少なくとも引き渡し日がはっきりしてたから検討します
1590: 匿名さん 
[2022-03-18 13:15:56]
>>1589 匿名さん

この後の新築は当面同じなのでは?
三田1も遅れるかもね。
SKYの転売組には有利だな。
遅れなければ。
1591: 匿名さん 
[2022-03-18 14:21:13]
>>1588 マンション検討中さん
ありがとうございます!それは信憑性が高いですね..。
1592: 匿名さん 
[2022-03-18 16:47:35]
竣工時期不明問題で揺れていますが、アトラスHPで現場レポートの公開が始まっています!
https://www.afr-web.co.jp/atlas/cs/report/shirokane.html/

アトラスのHPのリニューアルでこのページ(現場レポート)の階層がかなり深くなってしまい、最近旭化成のページをみだした方はおそらくたどりつけない(笑)と思うのでこちらにURL貼ってみました。竣工まで毎月現場の状況がアップされていくようです。
1593: 契約者さん1 
[2022-03-18 21:39:19]
>>1581 匿名さん
ほんとだ、、
でもめっちゃ良さげですね。
せめてあと1センマン値下げしてくれないかな~
1595: 匿名さん 
[2022-03-19 08:15:00]
>>1591 匿名さん
私も気になってヒアリングを入れてみましたが、今時点、変更の予定はないというニュアンスでした。しかし営業によって持っている情報が違っていたり、顧客への話の伝え方を変えている可能性もあるかなと感じています。今後、アトラス営業とコミュニケーションの機会がある方は是非確認をしていただきたいです!!
(そ、そして結果どうだったか教えてください..笑)
1596: デベにお勤めさん 
[2022-03-21 01:44:40]
よかった、では確定ではまだなさそうですね。でもアトラスもこれからのプロジェクトが青山とか含めて色々あると思うので、まだ販売開始してないところ延期したら白金はなんとかなるでしょう、と期待。
1597: 匿名さん 
[2022-03-21 09:42:27]
>>1596 デベにお勤めさん
はい、ただデベロッパーとして「施工日変更」を正式に顧客に言えるのは変更後の施工予定日が確定してからだと思います。そして変更日を決めるには、

・断熱材の在庫が確実にキープできる
・施工スケジュールを再度引き直し
・既契約顧客への案内方法と方針を検討・確定
・社内・対外的な書類を作成・提出・受領

などのプロセスが全て確定・実施できた後と考えています。つまりは変更の確度が高くなったとして正式に言えるのは数ヶ月・半年以上先位のタイミングでは、と思っています。

ただもし変更の確度が高いとして、これから契約をしそうな顧客には温度感を教えてくれる、少なくともジャブを打つ可能性があるのでは、と思っています。契約直後に激モメwは営業としても会社としても避けたいですものね、、。
1598: 坪単価比較中さん 
[2022-03-22 15:40:11]
ところで販売は順調そうですが、先着順はあまり減ってきませんね。結構いい部屋が残ってる様に見えますが。
1599: 匿名さん 
[2022-03-23 01:42:44]
>>1598 坪単価比較中さん
時間の問題と思いますね!ここはすぐ完売すると思います!
1600: マンション検討中さん 
[2022-03-23 15:50:01]
>>1597 匿名さん
私の聞いた説明でも正確に決まるまでは正式には言わないけれどこれから購入する方には変わる可能性があること、しかも可能性が結構高いのでそこは理解して購入して欲しいというメッセージでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる