三井不動産レジデンシャル株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-17 12:38:03
 削除依頼 投稿する

パークホームズ六本松フォレストクロスについての情報を希望しています。
スタディルーム、キッズルーム、プレイロットなど共用部が充実していそうです。
100%平置き駐車場があるのも気になりますね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/M1901/

所在地:福岡県福岡市中央区輝国二丁目129番10(地番)
交通:福岡市七隈線「六本松」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.01平米~98.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・三井不動産リアルティ九州株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】パークホームズ六本松フォレストクロス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/14197/

[スレ作成日時]2020-12-24 16:47:16

現在の物件
パークホームズ六本松フォレストクロス
パークホームズ六本松フォレストクロス
 
所在地:福岡県福岡市中央区輝国2丁目129番10(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩11分
総戸数: 168戸

パークホームズ六本松フォレストクロスってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2021-06-09 00:31:39]
事前案内会に行った方はいらっしゃいますか?
ホームページをみたのですが、キッチンやトイレのメーカーや鍵の仕様など、よくわかりませんでした。
202: マンション検討中さん 
[2021-06-09 06:01:00]
三井は値引きしない。
1期でお買い得な部屋が先に売り切れる。
待っても良いことはない。
203: マンション検討中さん 
[2021-06-09 19:33:17]
実際見たらキッチンが思ったより狭くてちょっと残念でした。
あと、完成時の景観の予想写真を見ましたが、南側のお部屋から見た景色が8階以上くらいにならないと対面にある木々がベランダの目の前に来ててちょっと日当たりわるいのかなぁと思いました。
204: 通りがかりさん 
[2021-06-11 16:20:11]
近くのグランドメゾンに住んでいるものです。広さと値段で比較するとグランドメゾンは安かったなぁと思ってしまいます。床暖もあるし。
確かに道が狭くてスピード出す車が怖いときあります。新しいマンションができたら輝国公園が人で溢れかえりそうですね。カフェができると聞きましたがどんなカフェができるのでしょうか?
205: 通りがかりさん 
[2021-06-11 16:22:05]
>>204 通りがかりさん
失礼しました!床暖房はあるみたいですね(^^)今時そりゃそうか。、
206: マンション検討中さん 
[2021-06-11 22:21:47]
>>202 マンション検討中さん
お得な部屋ってどこになるのでしょうか?
207: マンション検討中さん 
[2021-06-12 22:26:51]
間違いなく高層階がお得やな。
208: ご近所さん 
[2021-06-13 11:08:21]
このマンションに接する南側の輝国緑地と西側の輝国公園は、カラスのねぐらになっています。夜明けとともに早朝からかん高いカラス鳴き声が響いて、とてもうるさくてしかたないです。
209: 通りがかりさん 
[2021-06-13 22:20:10]
カラスの話しばっかり繰り返し。何狙い??
カラスがうるさいってだけで判断する人どれくらいいるのでしょうか。その他の要因でちょっと検討する…ってほうが多いですよね。
ちなみに大きなマンションができる際に反対運動する方はどこにでもいます。ここに限らず、今までもいっぱい見てきました。それにびびってたらどこも選べない。住みだした後、そこの住人に対して嫌がらせや妨害行為などあれば、そのような行為をしている人が逆に罪に問われるだけなので、何も恐れることない。
210: 通りがかりさん 
[2021-06-14 12:00:57]
204で投稿したものです。
ちなみにうちも近くですがカラスの声が気になったことはありません。ベランダが緑道側を向いているからですかね??
211: マンション検討中さん 
[2021-06-14 20:06:12]
>>209 通りがかりさん

まぁおちつきましよう
212: 買い替え検討中さん 
[2021-06-15 16:11:57]
今週が第一次の登録期間。やはり上層階と1階が埋まってきているようですね。ハザードマップで水害が避けられるエリアの北限に位置しており、設備も最高級ではないけど一定の水準を満たしてると思います。4.5mセットバックの遊歩道はゴルフ練習場時代にあった駐車場の幅と同じくらいですから、完成後には地元の人にも評価が得られそうです。担当者の対応からは今後の売れ行きに自信を感じました。
213: マンション検討中さん 
[2021-06-15 19:25:56]
大規模は価格抑えてスタートダッシュ意識。
特に総額を張らないように高層階は単価を抑えた。
絶対に最上階狙い目。
214: マンション検討中さん 
[2021-06-15 19:43:31]
70部屋も売りに出せる自信。
良い部屋から無くなる。
最上階ルーバル買うぜ。
215: 周辺住民さん 
[2021-06-17 13:08:44]
このマンション問題点は、駐車場からの車の出入口が南側の急坂で危険な輝国坂の途中とスロープで降りる西側の狭いどんぐり公園通りにある事です。


216: マンション検討中さん 
[2021-06-17 19:00:27]
LHr 一択やろ
6400万で王様や
217: 行ってきました 
[2021-06-18 19:15:06]
今回は抽選になった区画もあったそうです。当選された方おめでとうございます。
218: マンション掲示板さん 
[2021-06-18 22:40:58]
現地に足を運んだらわかると思うけど、マンションの正面の方が大反対してるのに住むのって結構辛そうな気がする。
正門側だし絶対毎日目にすることになるよね。
219: 匿名 
[2021-06-19 12:09:40]
>>218 マンション掲示板さん

どのくらいあの道が渋滞するか
六本松まで歩くのが苦にならない人には良い物件だと思います。少し周辺環境見た時に高く感じるくらいで
220: マンコミュファンさん 
[2021-06-19 12:33:49]
めちゃくちゃ人気やん

70部屋も1期から販売に出せるマンションなかなか無いわ
221: ご近所さん 
[2021-06-20 17:09:25]
西棟は、西日がとてもきついので大変です。
222: マンション検討中さん 
[2021-06-20 17:31:37]
でも西棟は明らかに安く設定。
カーテンで西日は防げる。
223: マンション検討中さん 
[2021-06-22 08:48:34]
たしか第一期で70戸売り出したと思うのですが、第一期2次の販売戸数が1戸だけというのは、売れ残りが1戸という意味ですか?ご存知の人教えて下さい。
224: マンション検討中さん 
[2021-06-22 12:57:56]
2次は別部屋。
1次落選の救済販売。
だから間髪いれず2次は早い。
225: 匿名さん 
[2021-06-24 00:03:18]
利便性の良い立地とは言い難いですが、環境が良いので
現在、売出し中の物件の中では魅力的な方だと思います。
個人的には、狙ってる角部屋が立地の高低差で戸建とお見合いになりそうな感じがするのでそこが結構マイナス点かなという気もします。
226: マンションファン 
[2021-06-25 12:54:17]
>>189 検討板ユーザーさん
リビングインの間取りについて

私はポジティブに捉えました。
○良いところ
冬の寒い日などエアコンの効いた部屋から直行直帰できる。
心臓や血圧が高い方のヒートショックリスクを軽減できる。

○残念ポイント
女性や思春期の子供にとって嫌がられる。

父親がパンツだけででてきて‥などもありますよね。
なんとなくですが、こちらのマンションを選ばれるご家庭はそのようなことが少なそうだと思いました。
勝手な偏見ですが。
227: 匿名さん 
[2021-06-25 13:37:05]
>>1374 匿名さん
リビングインだと換気扇強運転中はうるさい
228: マンション検討中さん 
[2021-06-25 13:55:49]
リビングインは音や声が漏れます。
テレワークのテレビ会議とかやりにくいと思うし、普通にリビングに筒抜けします。
229: マンション検討中さん 
[2021-06-25 13:57:22]
風呂までリビングインは奥さん娘さん大反対ですよ。
裸族でしたら問題ないですが。
230: マンションファン 
[2021-06-25 17:12:45]
>>227 匿名さん
勉強不足でした、ほかの皆さんもありがとうございました。
231: ご近所さん 
[2021-06-25 17:26:33]
>>218 マンション掲示板さん

>>218 マンション掲示板さん
中央区の住民です。どこの物件でも建設が完了したら、反対運動は終ります。心配不要では?
232: 匿名 
[2021-06-25 19:58:26]
>>231 ご近所さん

これ建設反対じゃなくて、道広げろって方じゃない
233: eマンションさん 
[2021-06-25 23:56:30]
>>232 匿名さん
それで思ったけど、
「道広げろ」と主張している人が「この道は車がスピード出すから危ない」と言うのって、矛盾してないか?結局は文句言いたいだけ
234: 匿名さん 
[2021-06-26 06:18:17]
矛盾していないと思います
235: 近隣住民さん 
[2021-06-26 22:52:45]
輝国に実家があります。
親から反対運動の話を聞き、覗きにきました。
最初は道幅を広げるようにと言っていたようですが、マンション側が道幅を広げたり、歩道を作ったりと言うことを聞いてくれるので図に乗って電柱を動かせやら、示談金?を請求しようとしたりと好き勝手にやってるようです。
電気会社にいうからと無理に署名させたり。
道幅と歩道は住民にとっても便利になるから分かるけど、電柱は人が居ない公園側でよくね?
マンション側も舐められすぎてませんか?
輝国住民も正直呆れています。この人達をこれ以上図に乗らせないで。断れない親が疲れ切ってて可哀想。
236: 通りすがりさん 
[2021-06-26 23:04:18]
>>235 近隣住民さん
やっぱりそうなのか。
ノボリを立ててる家に悪意を感じるよね。
書いてる内容も営業妨害のようなもの。
ググったらすぐ、新築マンションを理屈なく目の敵にしてる人物のサイトも出てくる。
237: マンション検討中さん 
[2021-06-27 15:19:38]
なんというか諸々含めて色んな面倒に巻き込まれたくないからちょっと様子見したい
238: 匿名さん 
[2021-07-04 00:33:27]
>>235
>>236
お二人のコメントが出てから地域の声がパッタリ。
図星だからですね。

電柱を動かせ!って話が出ているようですが、反対です。
速度抑制対策ってご存知ですか?
あそこに電柱があることで、道が狭くなり速度を抑えるようにする
速度抑制対策になっていのに。
道が広くなると皆さんが心配しているように抜け道として
通る車のスピードが上がるだけです。
https://www.mlit.go.jp/road/soudan/soudan_06_01.html
ちなみに移設するための料金はマンション購入者の方に支払わせるそうですよ。

輝国の町内会にマンションの入居者160世帯が町内会に加入してくれると、
町内会費も増えて輝国は潤いますよね。
こんな嫌がらせをしてマンション住民から嫌われると160世帯の
誰も町内会には入会してくれないでしょう。

子供たちの安全を考えるのであれば、外灯の数を増やしたり、道路を凸型にして速度を抑制させたりと色々とできるのに・・・。

熱海の土砂災害や東日本大震災など
自然災害の時に高台にあるマンションに避難させてくれなんて
輝国住民は絶対に言えないでしょうね。
239: 匿名さん 
[2021-07-04 01:17:36]
電柱の意外な機能効果を知りました。が、
小さな児童達が電柱の死角になってしまう弊害もある。

コンパクトシティも良いが、行政には電柱埋設を推進してほしかったな。コスト増・九電の抵抗・族●員の反発などで難しいのかな?
240: 近隣住民 
[2021-07-04 10:43:37]
>>239 匿名さん
電柱の埋設、良さそうですね。
241: 匿名さん 
[2021-07-04 13:21:27]
電柱を埋設するってどういうことですか?撤去ならわかりますが。地下に埋める意味がわかりません。
242: 匿名さん 
[2021-07-04 13:38:06]
送電線を地下溝に埋めると言う事でしょう。ご飯論法を真似ずに分ってあげましょう。
ガス管や上水道等々を埋めている造成宅地がある。
243: マンション検討中さん 
[2021-07-04 13:52:42]
アイランドシティの照葉がそうですよね。
電気など全て地下を通っており電柱がありません。
244: マンコミュファンさん 
[2021-07-05 10:31:20]
>>235 近隣住民さん
ここぞとばかりに欲にまみれた感じですね。
心中お察します。
245: 匿名さん 
[2021-07-05 14:56:39]
>>247
そういう事ですよね。電柱埋設をお二人の方が投稿されていましたので、電柱を地下に埋め込む工法があるのかと本気で思っていました 笑)
246: 近隣住民 
[2021-07-06 01:00:07]
>>245 匿名さん
マンション側持ちで電柱移設計画はあるらしい。
247: マンション掲示板さん 
[2021-07-08 00:13:03]
電柱移設はありそうですね。
というのも公園側、緑の歩行レーンの上ギリギリに電柱がたっていて、歩くとどうしても車道に入ってしまいます。
公園側の歩行レーンが狭すぎるためなので、
電柱移すより公園のブロック塀を壊して歩行レーン広げた方が安上がりな気もしますが…
市が嫌がってるのかな
248: 匿名さん 
[2021-07-08 18:19:15]
市も九電も埋設を嫌がるかも。
電柱移設で問題状況が解決するような場合は、単純に移設するだけで済ませます。

送電線を埋設する場合は、一定の長さと太さの地下溝が必要になります。
従って、狭小エリア・極地での工事は困難です。

費用対効果の面からも、ある程度の広範囲の地域一帯の埋設工事で無いと、工事自体も、そのインフラ環境作りも、その後の維持管理・運営もが、成立し得ないと思われます。

なので、広域の新規開発若しくは、大規模な街区の再開発案件の場合に、地下埋設が行なわれるのです。大学のキャンパス移転や新設、新駅設置に伴う周辺の宅地化区画整理事業等々です。
249: 周辺住民さん 
[2021-07-08 18:55:20]
今日、やっと市役所に近隣住民から要請されていたマンションの目の前の輝国公園のカラスの巣の撤去に業者が来て撤去してくれました。しかし、この時期に撤去しても子育て期間は、終わっていますので、カラスは困りません。
輝国公園は、ゴルフ場の高い柱のお陰でトンビが住み着いていましたが、高い柱が無くなって、怖いトンビがいなくなっしまいましたので、その後はカラスのねぐらになっています。明け方のカラスのかん高い鳴き声に近隣住民は日々悩ませれています。
新しく出来る高層マンションの方も目の前の輝国緑地と輝国公園のカラスに悩ませらる事になりますね。
次回は、来春巣作り時には、早々に市が撤去作業に対応してほしいものです。


250: ご近所さん 
[2021-07-08 19:25:30]
マンションの西側の道路は、市の条例(都市計画法)を遵守すれば今回の開発している広域の場所が住宅地と商業施設が併設している為、接続する道路は9mすべきであるのに、何故か市の裁量で6mで誤って許可されてしまっています。
 今までに開発されてきた前後の道路は、既に8mから9m有るのにこのだけが6mでは困ります。制限速度の20kmの通学路でもあり、9mにして歩道を設けないと違法と近隣住民は、市を訴えています。
251: 匿名さん 
[2021-07-08 21:30:38]
本来はデベがマンション設計時に、道路拡幅のセットバックをすべきだったと言う事でしょうか?

だとしたら、不適な設計と認可申請を行なったデベの不手際が、先ずは問題ですね。
その上で、「通学路が 9m → 6m と3割強カット(3m)となった」。不可思議です。

将来の事故誘発の懸念、往来の利便性を低下させる道路環境を、それらの関係者で作り上げた。
252: マンション検討中さん 
[2021-07-08 22:43:23]
竣工後に嫌がらせされないと良いけど。
竣工後に嫌がらせされないと良いけど。
253: 通りがかりだけど気になるさん 
[2021-07-08 23:33:16]
>>250 ご近所さん

嘘を書いてはいけません。
このマンションの西側の道路は、北に向かってさらに狭くなっています。仮にマンション前だけ道路拡張しても、その先はさらに狭いですね。ちょうどそこにも黄色いのぼりを立てた家があるのは笑えますが。マンション前だけ拡張することに意味がないのは、ストリートビューでもわかります。業者や市からお金でも取りたいのでしょうか?

カラスの話は、マンション買う人が自分の目で確認するべきこと。常識です。ちなみに大濠公園西側の高級マンション前にも大きなカラスの巣はあります。防音のダメな住宅に住む人は気になるでしょうね。。

輝国の住民の質も落ちましたね。嘆かわしいです。自治会は何やってるのかな。
255: 通りがかりさん 
[2021-07-08 23:48:08]
>>238 匿名さん

>>238 匿名さん
マンションの住民は町内会に全員加入です。マンション管理会社が代行して集金するのが普通です。
256: 名無しさん 
[2021-07-09 00:25:28]
>>255 通りがかりさん

「全国初の町内会強制加入マンション」ですか。笑

この人がなぜ平気でこんな間違ったことこと書くのか、
本当に無知なのか、
どんな立場の人なのか、興味深いです。

三井不は上品なので、入居者に町内会加入をお勧めするでしょうけど、皮肉にも反対運動がその足を引っ張っているのは間違いないですね。
257: 通りがかりさん 
[2021-07-09 08:20:19]
ご近所さん、いつも同じ方の書き込みかどうか不明ですがカラスネタはもういいです。ひつこい。

>252さん
嫌がらせされたら警察に通報するだけです。防犯カメラなんて今時どこにでも設置されてるのですぐに証拠はつかめる。過剰な心配されずとも大丈夫ですよ。
258: 通りがかりさん 
[2021-07-09 13:47:14]
>>250 ご近所さん

ご認識が違うようです。
商業施設はマンションの併設ではありません。つまりマンションとは別物です。ちなみにそれらの施設とマンションの間に通る予定の道はしっかり9m確保されることになっています。マンション西側の道路は条例では6mでOK、なので何も違反していないことになります。この件すでに自治会と話しついていますが、一部の方が勘違いなのかわかってやってるのかでずっと反対し続けているだけですよ。
259: 匿名さん 
[2021-07-09 16:03:50]
入居予定は約19ヶ月後。ソレ迄には、時間は充分にあるので、
近隣住民や購入検討者、その他諸々に、モシ誤解が生じているのなら解消してほしいものです。

事業主の企業力で、そのあたりの地ならしと言うか、良好な関係構築を実現して頂きたい。
町内会の全戸加入が決定しているのなら、会の長老・責任者達も歓迎してくれるでしょうに。

尚、町内会に全戸加入、そして当然だが全戸から会費徴収するマンション(管理組合)は、
全国各地にありますよね。特異なことでは無いでしょう。
組合設立後に、全戸脱退を総会で決議する事もあります。又、各戸の任意加入もアリ。
260: 削除依頼 
[2021-07-09 19:55:27]
>>256 名無しさん

ここは町内会でマンション区域毎に理事会とかやってるから…
261: 匿名さん 
[2021-07-09 21:43:02]
>>255 通りがかりさん
管理会社が集金に来ても、マンションの住民全員の総意で脱退する未来はみえます。
一番最初の総会の議題に上がりそう。
パークホームズの契約が開始され、購入者もここを覗いているはず。
このコロナ禍に新築マンションを購入する方はそれなりの方が多いですよ。
マンションの住民を敵に回すか、否か。
地域住民の皆さん、懸命な判断を。
262: 住民 
[2021-07-09 22:57:42]
>>261 匿名さん

地域住民に合わせるのはマンション側かと…
263: 通りがかりさん 
[2021-07-09 23:20:55]
>>262 住民さん

なぜですか?どちらも歩み寄ればいいだけでは?
もしかして古くから住んでる方が偉いからこっちの言うこと聞けと?そんな住民ばかりでは町は廃れるだけ。価値を下げる行為、考え方です。

264: 気になるさん 
[2021-07-10 00:30:55]
>>262 住民さん

黄色いノボリに「カラスのねぐら!」と書いて愚かにも地元の価値を下げてしまっている行為。
ここ読んでると、その目的ははっきりしてる。
町内会が主導してやめさせないと、入居者は町内会に対して厳しくなるでしょうね。
265: 匿名さん 
[2021-07-10 07:28:09]
そもそも、町内会って一体ナニをやっているんですか?
私は町内会の会員では無いけれど、印刷物が毎月全戸に配布されます。ハッキリ言って迷惑。
則、捨てますが、環境面を考えると配布をやめればいいと思うのです。不動産業者の広告も!です。
266: 名無しさん 
[2021-07-10 09:39:16]
私は購入者です。はじめまして。

重要事項説明のときに担当者から「町内会加入は任意ですが、地元のためにご加入をお願いします」と丁寧に言われました。入居時に個別の意思確認があるそうです。

反対運動なんて、目障りな新築マンションへの憂さ晴らしのようなもので、建ったら終わるものと私は思っています。

周辺の緑や眺望がとても気に入って購入を決めました。いまもマンションですが、見渡す限りコンクリート。自分なりに何年か市内の新築を物色してきて、バランスの取れた本当に良いマンションだと思います。どんなカフェが隣接するんだろうとかも楽しみです。

一生住むつもりなので、地元の人とも仲良くして良い街にしたいものです。

この掲示板では、購入を迷う人へのヒントになることなど、反対運動だけじゃなくて、もっと多面的に話し合えたらいいのになあと読んでいて思いましたので書き込みました。
267: 住民 
[2021-07-10 17:48:47]
>>263 通りがかりさん

昔からの土地もちの方が多いからね。
さすがにゴルフ打ちっぱなし跡地にできたマンションが同じ立場かというと…

268: 不動産業OBさん 
[2021-07-10 19:33:35]
>>267 住民さん

「地域住民に合わせろ」「こっちが上」という視点は、「オレは前から住んでるのに」という卑しい差別意識の表れだな。地方のマンション開発でよくある。マンションはあんたの持ち物じゃないだろ?
令和の時代、住民に上下関係はないんだよ。「村の習わし」じゃあるまいし、そんなこと言ってたら、誰か書いてたけど、浸水した時に避難させてもらえないぞ。あんたみたいな地元の年寄りが、入居してくる子育て世代に世話になることだってあるかもしれないよ。
269: 匿名さん 
[2021-07-10 19:37:39]
>>267 住民さん
同じじゃん。
270: 匿名さん 
[2021-07-11 18:09:03]
こちらでのやり取り拝見して決めました。町内会には入らないことにします。今どき土地持ちだからとか古くから住んでるからとか、正当な理由なく権力振りかざしてきそうな上から目線のめんどくさい方々とはお付き合いしたくないので。

土地を"売った"方が"買った"方より偉いとか驚きです。借りた土地に住むのではなく"購入して住む"んですけどね。
271: 匿名さん 
[2021-07-11 20:31:22]
こんばんは。マンション購入者です。
眺望、立地が良いと思い購入を決めました。
バルコニーからは緑と空がみえ、中央区には珍しいです。
休日家で過ごすにも、静かそうでよい場所ではないかと。
六本松駅まで徒歩でいけますし。

輝国は以前も開発で住民が揉めたと聞いています。
歓迎してくだされるようであれば、町内会に参加しようと考えておりましたが、開発に対して悪意ある書き込みも散見されます。こういう内容をみると、町内会はあまり機能していないかもしれないので、加入は見送ろうかと思っています。
反対される近隣住民の方が書き込んだかは定かではないですが。

また、当マンションを購入される方とは、よい関係も築いていきたいと存じます。
個人的には、立地・眺望・住環境が総合的によい物件だと思って決めました。
購入検討者の参考になればうれしいです。
272: 通りがかりさん 
[2021-07-11 20:37:22]
近所の者です。

6mだの9mだの、条例-法律論は置いといて、道路が狭いのは事実ですね。
今でも、裏道として使われており、歩道は無く危ない道路ですから、該当マンションの前だけ9mになってもねぇ…って感じですね。笹丘から六本松にかけて、全部狭いんですから、あそこだけ広くなっても意味無しだと思います。
だから、反対運動は現実的では無いかな…。

むしろ通学時間帯は進入禁止になっているのですから、それを毎日無視して、入ってくる連中を徹底的に取り締まりした方が安全確保の面では現実的かな。
273: あそこ 
[2021-07-12 00:00:39]
>>272 通りがかりさん

とばすタクシーとか通り抜けの車をちゃんと取り締まって欲しいね。そもそもが危ないよね
275: 匿名さん 
[2021-07-12 19:43:17]
>>274 ご近所さん
あなたもしつこいねぇ。市が誤ってたならここで訴えるのは筋違い。開発側と自治体は話しついてんだから自治会長さんにでも本当のところ聞けばいいじゃん。
276: 匿名さん 
[2021-07-12 21:03:55]
>>274 ご近所さん
何度も投稿されている姿をお見かけします。
道幅のことについてお困りなのですね。
しかし、それは売主・自治会長や市に訴えることでは?
ここはマンションを購入しようかと考える方々が情報を得る場所です。
ここを覗く方に何を伝えたいのでしょうか。教えてくれませんか?
277: 住民です 
[2021-07-12 23:25:05]
>>274 ご近所さん

250と同一人物でしょうけど、
253と258で事実誤認と否定されても、同じこと何度も書いて、恥ずかしくないのでしょうか。

現地を見ればわかる嘘をついてどうしたいのですか。
自分だけお金でも取りたいのですか。
これでは「反対運動の人の見識が低い」とか言われても仕方ないですね。同じ住民として迷惑です。やめてください。
278: 匿名です 
[2021-07-13 14:32:58]
住民スレができましたー。
悪意のある投稿はスルーでいきましょう。
279: マンション検討中さん 
[2021-07-14 02:18:20]
こちらのマンションを検討しているものです。
こちらのスレッドでは、マンションについての検討がなされておらず、
マンション購入の初心者としては不安の解決も、離脱の決断にも結びつきません。
地域住民・道幅・カラスのことは一旦置いておいて、
純粋にマンションとしてはどうでしょうか?
知見がある方がいらっしゃいましたら、
いいところや悪いところを教えていただけませんか?
地域住民の方のコメントは不要です。
280: マンション検討中さん 
[2021-07-14 18:50:56]
立地は良いと思います。
部屋の設備はモデルルームで見た感じだとキッチンがちょっと狭いかなと感じました。
景観に関しては高層階なら眺めは良さそうだけど、それ以外はどうしても目の前の一軒家と隣の森が視界に入ってちょっと…って感じかな。
281: 買い替え検討中さん 
[2021-07-14 22:45:38]
大濠サロンのモデルの窓から見える緑林の感じがよくて、私は低層階にしました。
もちろん予算の問題もあります。
草が凄すぎたら市役所に伐採を頼むので、住民のみなさま力を貸してくださいね。
282: 通りがかりさん 
[2021-07-14 23:43:54]
>>281 買い替え検討中さん

眺望が開けてるのもいいけど、いつも緑が見えるというのもいいですよね。階や方角によってかなり違いがあるので検討のポイントだと思いました。

※検討中の人には、モデルルームで担当者が高さごとに撮影した眺望画像を見せてくれます。
283: 通りがかりさん 
[2021-07-16 18:01:54]
No282の者ですが、もう少し参考まで思いつくまま書きますね。ご参考に。
・モデルルームの模型では、周辺の開発予定などについても説明を聞くことができます。東側には賃貸マンション2棟と賃貸戸建て。景観にはあまり関係ないですが。
・5階と11階だけ、バルコニーの外壁仕様が他と違います。外観図見るとわかりますが、胸の高さまでのコンクリート壁になります。
・内装や設備面は、よく言えばクセがなくスタンダードなものでしょうか。一部のデベのようなすごくゴージャスということはない。
・エレベーターは北側に2基、南側に1基。
・ゴミ出しは24時間可能です。回収サービスはないです。(私はないほうがいいです)
・コンシェルジュカウンターは立派ですが、今のところ宅配便などの取次サービスの予定はないみたい。宅配ロッカーはあります。
284: マンション検討中さん 
[2021-07-18 00:40:41]
279です。
みなさまありがとうございました。
皆様の考えを聞くことができて、とても参考になりました。
購入に向けて前向きに検討していきたいです。
289: マンション検討中さん 
[2021-08-02 22:43:20]
>>287 ご近所さん
私は、ハザードマップにて地震・土砂・水害を調べました。
福岡市のハザードマップを確認したところ、マンション側への被害はなさそうです。
https://webmap.city.fukuoka.lg.jp/fukuoka/Map?mid=12&mps=5000&mtp=pfm&...
290: 傍観者だけど 
[2021-08-03 00:56:42]
>>289 マンション検討中さん

285-288は同じ人の連投です。通称どんぐりさん。
福岡にマンション建つのがとにかくイヤな某団体の力を借りて、デベロッパーの足を引っ張るためだけに投稿しています。投稿内容も既出のことを否定されても何度も書く。
もう賢い購入検討者さんは相手にしなくなってきてますが。
291: 匿名さん 
[2021-08-03 11:11:28]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に反する投稿が散見されたため、関連投稿の削除を行わせていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。
直接、物件についての情報ではなく、エリアや地域の話題のみ先行するレスなどにより、実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの阻害となるケースもございます。

当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。
個人的な主張をされたい場合につきましては、恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスをご利用いただければ幸いです。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
292: マンコミュファンさん 
[2021-08-03 18:10:33]
>>291
管理担当さん
適切なご対応ありがとうございます!
293: マンション検討中さん 
[2021-08-25 13:23:18]
セットバックの遊歩道部分が仮舗装され柵が外れて、以前よりイメージしやすくなりました。
歩行者もゆったり歩けそうですね。

294: 購入経験者さん 
[2021-08-25 20:20:09]
平置き100パーセントは、人気が出そうですね。運転が苦手なので機械式駐車場には止める自信が全くないです!!
295: マンション比較中さん 
[2021-09-02 22:00:59]
屋根のない平置きの駐車場は、雨曝しになり高級車にとってはいやです。雨の日は、傘さして駐車場にはいくのも嫌です。敷地には、土地が沢山あるので、屋根付き駐車場も作ってください。
297: 匿名さん 
[2021-09-10 23:33:14]
[No.296と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
298: 検討中さん 
[2021-09-28 18:14:28]
輝国も7年で路線価が1.5倍になり、価格公表後にはウッドショック。先々のことはわからないけど、中央区で買いたい人には検討に値すると思う。
299: 通りがかりさん 
[2021-09-28 18:41:10]
>>298 検討中さん
今時アドレスに何の意味があるの?
アドレスより利便性かなあ。
300: 通りがかりさん 
[2021-10-04 16:14:09]
まだ完成まで1年以上。
でも50戸以上は売れたようですね。市内の小規模でも苦戦するケースがあるなかで大規模物件をどう売っていくのか少し注目しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる