旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-27 00:41:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/

世田谷区船橋六丁目の旧朝日ブリンテック跡地。
区内でも指折りの住環境を誇る希望ヶ丘エリアにマンションと商業施設の複合開発が展開します。
本物件について情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1他
住居表示 東京都世田谷区船橋6-27
交  通 小田急線千歳船橋駅徒歩18分、京王線上北沢駅徒歩18分

構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造 地上10階建
延床面積 17,067.36㎡
建築面積 2,785.04㎡
敷地面積 5,737.91㎡
(以上は共同住宅部分の数字)

建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社開発営業本部、大和ハウス工業株式会社東京本店、住友商事株式会社不動産投資開発事業部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/15
完成予定 2023/01/15

備考 プロジェクト総延床面積 19974.53㎡ 総建築面積 5726.24㎡ 総敷地面積 9987.94㎡

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【公式URLを追加しました。2021.5.3 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-24 08:03:53

現在の物件
アトラスシティ世田谷船橋
アトラスシティ世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目31番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 バス13分 「希望ヶ丘団地」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
総戸数: 228戸

アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?

801: マンション検討中さん 
[2022-05-22 09:03:55]
>>800 マンション検討中さん
うちは重量物を部屋に入れる為、営業の方にエレベーターに関して尋ねたところ、ストレッチャーが入るエレベーターだと説明を受けました。
802: 通りがかりさん 
[2022-05-22 12:38:56]
>>798 マンション検討中さん
総戸数は228戸ですよ。また、エレベーターは合計3基で1基当たり76戸という計算となり、普通だと言えます。4基以上だともっと快適になりますが、エレベーターの管理コストは案外大きいですので3基になったと思います。
803: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-22 13:45:28]
エレベーターが多いと当然便利ですが、
約30年から40年に1回は更新が必要なので
その分管理費が高くなる傾向がありますね…
804: マンション検討中さん 
[2022-05-22 19:23:51]
1基あたり76戸は通常ということですね。また管理費等の観点での設定、納得しました。
ありがとうございます。
805: 匿名さん 
[2022-05-23 14:10:26]
ざっくりと、残りは東と南合わせて10、南西20。列で未販売はC3くらいかぁ
806: マンション検討中さん 
[2022-05-23 19:34:30]
>>805 匿名さん

なるほど。C3の間取りは受けがいいので売れるでしょうね。
807: マンション掲示板さん 
[2022-05-25 00:44:32]
皆さん、アトラスというブランドの認知度についてはどう思いますか?
確かに最近アトラスタワー五反田、白金、中目黒など、
都心の方でよく見かける名前ですが…
808: 通りすがり 
[2022-05-26 17:56:19]
ハウスメーカーのブランドですし本物件から環境共生の取り組みも導入していくので、認知度ではメジャーブランドほどではないですが良いマンションになるとよいと思っています。
第三期は15戸ですね。
809: 匿名さん 
[2022-05-26 22:35:02]
>>807 マンション掲示板さん

もともとヘーベルハウスが有名で、
ハウスメーカーとして培ったノウハウもあるはずですから安心できるブランドだと思いますよ!
810: 匿名さん 
[2022-05-26 23:08:20]
>>807 マンション掲示板さん
一般的な知名度は、パークホームズ、パークハウス、プラウド、ブリリアあたりのメジャーブランドと比べ低いと思います。
ただ、ハウスメーカーとしての実績もあり、設備仕様のクオリティの高さは評価が高いと思います。あと、結構堅実に土地を仕入れている(日暮里とか。あと、建替えの案件も多いですね)イメージで、割高感がない物件が多い気がします。母体が旭化成ということもあって余裕があるんですかねぇ。
811: マンション検討中さん 
[2022-05-26 23:37:15]
近くの蘆花恒春園はそろそろ紫陽花が咲く頃でしょうかね。現地と併せて行きたいなと思っています。
812: 通りがかりさん 
[2022-05-26 23:44:43]
知名度はいわゆるメジャー7よりは低いですが、
最近マンション事業にも力を入れているイメージがあります。
813: eマンションさん 
[2022-05-27 15:15:51]
>>810 匿名さん

確かにアトラス系列マンションは設備仕様文句なしですね。
814: マンション検討中さん 
[2022-05-28 12:46:13]
マンションホームページの物件概要に第3期の詳細が更新されてます。
第3期の販売戸数は15戸。
この掲示板は最近静かだと思いますが順調に売れてますね!
815: マンション検討中さん 
[2022-05-28 20:51:23]
もうある程度完売見えてるみたいですね!次の販売も既に希望者多くいる様子でした
816: eマンションさん 
[2022-05-29 14:35:44]
>>815 マンション検討中さん

もう200戸程度成約ですね。
3期は昨日終わって、4期になりましたね。
817: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 15:08:00]
>>811 マンション検討中さん

蘆花恒春園は広くて綺麗な花も多いですね!
818: マンション検討中さん 
[2022-05-29 23:05:20]
中層階検討の方で電線の眼の前って何階になるかわかる方いらっしゃいますか?
819: 評判気になるさん 
[2022-05-30 01:28:00]
>>818 マンション検討中さん

東向きご検討中ですか?
一般的に3階~4階くらいが多いですが、
直接MRで眺望シミュレーションを確認した方がいいと思います。
因みに、東向きから道路を挟んで向こう側なので約20mです。
距離によって見え方が違うと思うので…
820: 匿名さん 
[2022-05-30 23:18:57]
>>818 マンション検討中さん

おおむね電柱が15m前後だと電線の設置位置は13.5m前後くらい?
でもこのマンションは電柱が目の前にはないので
視界にはあんまり入らないような気がします。

うちは今住んでる家が3階でベランダから8m?くらい先に電柱がありますが、初めて中から外を見たら思ったほど気になりませんでした。
821: 評判気になるさん 
[2022-06-03 00:13:24]

4期が始まってますね。
結局3期は2次が無かった気がします。
822: 匿名さん 
[2022-06-03 22:50:23]
>>821 評判気になるさん

もう4期ですか?
時間って早いですね!
823: 匿名さん 
[2022-06-03 22:58:17]
>>818 マンション検討中さん

電線はあまりお気になさらなくても大丈夫です。
目の前にはありませんので。
824: 名無しさん 
[2022-06-05 19:42:52]
>>817 口コミ知りたいさん
そうですよね。前に行った時に紫陽花の種類の多さに驚きました。見頃になったら行こうと思います。
825: マンション検討中さん 
[2022-06-05 23:36:19]
>>794 eマンションさん

ホームページ見た感じでは15戸前後の成約だと思います。
826: 匿名さん 
[2022-06-06 01:59:57]
>>818 マンション検討中さん
1階専用庭の画像を見ると
住戸階を少し高い位置にしています。
ご参考までに!
827: マンション検討中さん 
[2022-06-06 23:58:48]
ホームページが200戸成約になってますね。
先日モデルルームいったときにまだ花が貼ってない部屋を数えてみたのですが、35くらいでした。そこから15売れたとすると、あと20くらいになっちゃいましたか…
828: eマンションさん 
[2022-06-07 01:36:46]
>>826 さん

確かに1mくらい高くなってますね
829: マンション比較中さん 
[2022-06-07 01:45:04]
>>827 マンション検討中さん

有益な情報ありがとうございます。
売れ行き好調ですね。
やっぱりサミットの影響かな?
830: 匿名さん 
[2022-06-07 08:42:08]
>>826 匿名さん
隣の希望丘団地も1階は1mくらい上がっていますね。ハザードがかかっているのも影響しているのでしょうか。
ただ、ここを検討している中で聞いたのですが、希望丘団地ができてから50年近く経ちますが自然災害で1階の部屋にまで水が来たことは無いそうです。
831: eマンションさん 
[2022-06-07 16:34:19]
>>830 匿名さん

確かに内水の件でかかってますが、
調べてみたらこの辺りは過去に浸水した記録はありませんでした。
832: 通りがかりさん 
[2022-06-08 01:41:41]
昨日サミット行きましたが、
南西は10階まで出来上がっていました。
833: 通りがかりさん 
[2022-06-08 02:00:18]
サミットの前にあるバス停の名前はいつ変わりますかね。
京王?小田急バスの「朝日新聞社前」。
まだ古い名前のままですね。
マンションが出来たら名称変更にならないと……笑
834: ご近所さん 
[2022-06-08 09:01:08]
>>833 通りがかりさん
変更があるとしたら「アップス前」とか「希望丘地域体育館前」とか向かいの建物の名前が付くと予想します。
835: マンション検討中さん 
[2022-06-08 14:12:12]
>>834 ご近所さん

アトラスシティ世田谷船橋前か
サミット世田谷船橋前という名前になる
可能性もあると思います!
836: 買い替え検討中さん 
[2022-06-08 20:51:11]
朝だけでも増便期待
837: マンション検討中さん 
[2022-06-08 22:45:48]
サミット世田谷船橋店にセブン銀行ATMが設置されてまね。
838: マンション検討中さん 
[2022-06-09 00:32:41]
>>837 マンション検討中さん

ますね です笑笑
839: 評判気になるさん 
[2022-06-09 02:54:17]
このマンション
ディスポーザーがあるのは知ってますけれども
ゴミ出しは24時間365日可でしょうか?
840: マンション検討中さん 
[2022-06-09 08:45:44]
東京都マンション環境性能表示って気にしてなかったのですが、このマンションは他のマンションと比べても引けをとらない(むしろ良い部類の)環境性能なのですね。みなさまマンションを検討する際に環境性能って気にされますか?
841: 匿名さん 
[2022-06-09 09:44:02]
>>839評判気になるさん

24時間いつでもゴミ出し可ですよ。HPの家事を時短するIDEAにかいてあります。

>>840マンション検討中さん

建物の断熱性とか設備の省エネ性とかは気になりますね。
842: 通りがかりさん 
[2022-06-09 13:36:26]
>>840 マンション検討中さん

環境性能は参考程度で見てましたが、
あまりにも低いと良くないイメージは付きますね。

このコメントを読んで、スーモで他のマンションと比べてみましたがおっしゃる通りこのマンションの環境性能は高いですね。
いいに越したことはないと思います。
843: マンション検討中さん 
[2022-06-10 15:08:43]
最近マンション全体に価格が上がってますね
844: マンション掲示板さん 
[2022-06-10 15:15:27]
>>843 マンション検討中さん

どのマンションも高い時代です(・Д・)
845: マンション検討中さん 
[2022-06-10 16:06:48]
>>843 マンション検討中さん
首都圏の新築平均価格が6300万円ですからなあ、ここの割安感が際立ちますね。。サミットの容積をもらってる効果は大きいですね…
846: 匿名さん 
[2022-06-10 16:36:46]
>>843 マンション検討中さん

当面の建築費高騰は確実で、
新築は少なくても数年は下がらない、
また、仕様のコストカットとコンパクト化は加速する。

これが暫く続くと思います。。
847: eマンションさん 
[2022-06-10 22:18:55]
>>845 マンション検討中さん

東京都23区だと8400万円くらいです笑笑
マンマニさんも容積のお話ありました!
848: マンション評価さん 
[2022-06-11 13:28:52]
>>843 マンション検討中さん

将来的には人口減少で東京23区のような大都市圏以外は
値下がりしそうだと思いますが何年後かな~
849: 通りがかりさん 
[2022-06-11 21:05:32]
>>848 マンション評価さん

1週間程前に撮影した写真ですが共有します(午後2時頃撮影)。
アベニューフォートのサミット側の部屋(3階以上)は日差しが入り明るくなりそうです。
シーズンフォート1階の専用庭付近の造成工事を行っており、たまたまフェンスを外していたタイミングだったため緑道側の際から写真を撮ることができたので添付します(現在はフェンスが設置され同じように見ることはできません)。
シーズンフォート前の木々の写真も掲載します。大きな樹木は団地の敷地内にあり、無料で窓から自然を感じられるのは団地があることの恩恵かと感じます。
1週間程前に撮影した写真ですが共有します...
850: 匿名さん 
[2022-06-11 22:58:33]
>>849 通りがかりさん

シーズンフォートの1階専用庭の画像は
とてもとてもユニークですね!
こういう写真は検討する側も嬉しいし参考になります。
ありがとうございます!!
851: 通りがかりさん 
[2022-06-11 23:12:56]
今日アド街見てたら経堂でしたが、あんなに食が充実している駅とは知りませんでした。
このマンション、最寄りはちとふなですけど経堂も使いやすい位置ですし、駅力が高い駅が近くにあるのは強いですね。
852: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-12 00:56:46]
>>849 さん

写真ありがとうございます。
1階の専用庭に階段があって部屋が上がっているので、
色んなメリットがあると思います。
853: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-12 01:12:59]
>>851 通りがかりさん

確かに経堂駅前はロフト、OdakyuOX、無印良品、ライフなどが充実してますね。
また、たい焼き屋さんなどおしゃれな個人店の多いので、立ち寄りたい場所があるのも商店街らしいなと思いました。
854: 通りがかりさん 
[2022-06-12 19:24:53]
>>849 通りがかりさん

近くに住んでいないので助かります。
ありがとうございます。
855: マンション検討中さん 
[2022-06-14 11:21:41]
>>854 通りがかりさん
そういえば、こないだアド街で経堂やってましたよ、ご参考ください。
856: 通りがかりさん 
[2022-06-14 20:45:37]
先着順はいつの間にか1戸だけになりましたね!
857: 検討中 
[2022-06-14 21:22:15]
住宅ローン減税の環境性能分類はどれにあたりますか?
ホームページみてもわからなかったのでどなたか教えてください。。
858: マンション大好きさん 
[2022-06-15 12:11:51]
>>857 検討中さん

ZEH水準省エネ住宅か省エネ基準住宅かその他かという分類のお話でしょうか??
この内容については
5月初旬にモデルルームで聞いた時は
まだ決まってないとの事でした。
859: マンション検討中さん 
[2022-06-15 12:58:00]
>>858 マンション大好きさん

情報ありがとうございます。そうです、上限額がいくらになるか知りたかったです。
竣工しないと決まらないのですかね。
860: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-15 20:04:31]
>>859 マンション検討中さん
私も気になっていますが、担当営業の方が未定と言っていました。早く知りたいですよね。
861: eマンションさん 
[2022-06-15 21:53:10]
>>859 さん

他のマンションを見てる限りでは、
竣工前には決まるはずです!

本マンションのホームページにある
<東京都マンション環境性能表示>中で、
設備の省エネ性という項目が満点ですので
良い結果が出るのではないかと予想はしております。
862: 評判気になるさん 
[2022-06-17 22:04:17]
5月で200邸成約済みだとほぼ完売間近ということなのでしょうか?
863: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-18 01:30:53]
>>862 評判気になるさん

あと20戸くらいですもんね笑
駅遠物件ではありますが、
それ以外の魅力が色々あるので売れ行きは好調ですね。
864: マンション大好きさん 
[2022-06-18 09:06:06]
>>862 評判気になるさん

そうですね^_^
予想より早く売れているイメージはありますが、
住環境、スーパー直結、価格など売れる条件が揃っているからだと思います!!
865: マンション比較中さん 
[2022-06-18 09:15:15]
旭化成さんがアトラスギャラリー渋谷というコンセプトルームをオープンしてますね
最近テレビCMも出てるし色々力入れてる気がします
ヘーベルハウスほど知名度上がったらいいですねw
866: マンションさん 
[2022-06-18 10:20:13]
>>862 評判気になるさん
200戸以上の規模だったら竣工前完売は非常に厳しいのに、本マンションは先着住居も順調に売れているようですね。
867: 買い替え検討中さん 
[2022-06-18 12:29:27]
ここ検討スレだが、もう既購入者と業者関係しかいないみたいだね。
868: マンコミュファンさん 
[2022-06-18 13:51:02]
>>867 買い替え検討中さん

そうですかね??
僕は色んな検討スレ見ますがこんな感じですよ笑
869: 通りがかり 
[2022-06-18 14:23:15]
このスレは雰囲気良いですね。住民の質も良さそう。
870: 匿名さん 
[2022-06-18 15:52:50]
>>867 買い替え検討中さん
検討している者ですが9割方売れてしまっていると、良いことも悪いことも材料は既に出てしまってますからね。ラストスパートはこういう平和な感じの検討スレは多いかもしれませんね。平和なのは良いことです。
871: eマンションさん 
[2022-06-18 19:44:07]
>>870 匿名さん

私も同意見です!
このマンションって今第4期で、
竣工が10ヶ月残ってる時点であと20邸くらい。
このような時点で既購入者と業者関係者があえて頑張る必要はないと思いますよ。
ネガが欲しければこのスレの最初から見たら良いと思います。偶に根拠のないネガもございますが笑
872: マンション比較中さん 
[2022-06-18 22:24:57]
検討スレでネガティブな意見を書く人の大半は、ライバル物件の営業マンか他の物件の契約者だと思うが、こちらの物件は完売間近なので少なくなっているのでは?

マンマニさんが客観的に評価しているので、
記事とユーチューブの動画を参考にしてください。
873: 評判気になるさん 
[2022-06-18 23:34:31]
>>872 マンション比較中さん

モモレジさんの記事もあります!
因みに、モモレジさんブログの各賞発表にて、
2021年マンション番付、2021年販売部門、2021年差別化部門、2021年マンション番付完全版
にランクインしていますよ。
良ければ参考にしてください。
874: 評判気になるさん 
[2022-06-18 23:38:01]
875: eマンションさん 
[2022-06-19 14:31:26]
バルコニーにあるガラス手すりは半透明ですか?
透明ではないですよね?
876: マンション検討中さん 
[2022-06-19 16:40:19]
>>875 eマンションさん
確か東と南は3階までコンクリ、それ以外は茶色と白色の
半透明のパネルだったかと。
877: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 18:13:35]
>>876 マンション検討中さん

補足となりますが、MRで模型見た時に
1階住戸の一部は透明ガラスだった気がします。
878: マンション検討中さん 
[2022-06-20 10:11:46]
875 e
参考にしてください
875 e参考にしてください
879: eマンションさん 
[2022-06-22 01:20:22]
>>878 マンション検討中さん

大変参考になりました!ありがとうございます(*^^*)
880: 匿名さん 
[2022-06-22 18:11:32]
今現在
駐車場希望者は何件ほどあるのでしょうか
気になります
881: 匿名さん 
[2022-06-23 05:04:56]
>>878 マンション検討中さん

ありがとうございます。CGよりいい雰囲気の外観になりますね♪。
882: 通りがかりさん 
[2022-06-23 22:47:56]
>>880 匿名さん

それはモデルルームに直接聞いた方が良いと思います。
気になりますよね……
883: マンション検討中さん 
[2022-06-24 10:09:27]
南棟の共用廊下側は、東棟の壁面とかなり近い感じなのでしょうか。
日当たりが気になったので、質問させていただきました。
884: 通りすがり 
[2022-06-24 15:16:04]
>>883 マンション検討中さん

公式HPの敷地配置図イメージイラストだと、サウスフォートとアべニューフォートの間には少しスペースがありますね。植栽も入るのでしょうか。
日当たりや距離感については営業の方に確認された方がよろしいかと思います。
885: 評判気になるさん 
[2022-06-24 15:18:01]
>>883 マンション検討中さん
確かに図面を見ると東棟の壁と近く見えますよね。

質問の答えになっていませんが、
南棟の廊下側は北向きになるので、どんなマンションにせよ、廊下側の日当たりは最初から望めないのかなと思います。
886: eマンションさん 
[2022-06-24 15:57:10]
>>885 評判気になるさん

バルコニーが南向きの場合、
確かに廊下側は北向きになりますからね。
田の字で部屋の日当たりは若干少ないかも知れませんが
その代わりにリビングの採光は最高です!
887: 匿名さん 
[2022-06-24 19:00:15]
>>883マンション検討中さん
参考にしてください
確かに狭いですが北側です
参考にしてください確かに狭いですが北側で...
888: マンション検討中さん 
[2022-06-24 19:35:05]
>>884~887 匿名さん
皆様ありがとうございます。
助かりました

889: マンション検討中さん 
[2022-06-24 21:55:24]
>>887 匿名さん

これ撮ったのは凄すぎ!笑笑
890: マンション派さん 
[2022-06-24 22:46:48]
>>887 匿名さん

他の写真ありますか?
個人的に敷地内ガーデンとかあったら見たいですね。
891: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-24 23:05:19]
>>883 マンション検討中さん

バルコニー側の日当たりは全く問題ないと思います。
南向きの部屋は構造上仕方がないですが。。
ただ、南向きの方が一般的にはマーケットバリューがあるはず。

また、このマンションは向きによってメリットとデメリットがはっきり分かれてるので、結局は検討者の価値観問題です。

個人的には眺望優先なら東向き、バルコニー側の日当たり優先なら南向き、静かさ優先なら南西向きだと思います。
892: マンション比較中さん 
[2022-06-25 01:31:04]
>>887 匿名さん
お陰様で大変参考になりました!!
893: 通りがかりさん 
[2022-06-26 15:59:39]
4期購入要望書の締切が恐らく今週までだと思います!
4期もそろそろおしまいですね。
894: 匿名さん 
[2022-06-26 18:36:46]
>>893 通りがかりさん

今期は何戸くらい販売になるか楽しみですねー
895: 評判気になるさん 
[2022-06-27 01:02:09]
質問ですが、
このマンションのライバル物件はどこのマンションですか??
896: マンション比較中さん 
[2022-06-27 11:38:22]
>>895 評判気になるさん
ライバル物件って、どういう立場の方へのご質問ですか?
897: 通りがかりさん 
[2022-06-27 12:32:19]
>>895 評判気になるさん
ウチは2-3年かけてこの物件にきめましたが、客観的にみて駅距離以外はかなり優良な物件かなと思います。似たような子育て物件としてブリリアシティ石神井公園、規模は違いますが晴海フラッグあたりも検討しましたが、新宿まで15分、小田急と京王を使える立地、バス停至近、小学校までの徒歩ルートの安全性、中央・東名・第三京浜・首都高へのアクセスが決め手になりました。我が家にとっては、サミット隣接がオマケに見える条件でした。ご参考まで。
898: eマンションさん 
[2022-06-27 23:55:48]
>>895 評判気になるさん

同時に検討するマンションは何かという質問ですよね?
僕の場合は広域で、プレミスト世田谷喜多見?春海フラッグ?猿江恩賜公園レジデンス?プラウドシティ日吉等で検討しました。
どのマンションでも強みと弱みがあるので比較する面白さがありました。
899: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-28 01:01:36]
>>896 マンション比較中さん

多分上記の方々のように検討する立場だと思います
m(_ _)m
900: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-28 01:11:34]
中古だと…

東京テラス
プラウド千歳烏山アベニュー
パークハウス フォレストリエ

挙げることができますね!
901: マンション掲示板さん 
[2022-06-28 23:38:23]
>>897 通りがかりさん
私は商業施設との一体開発が最も大きな特徴だと感じていましたがオマケという考え方もあるんですね!!
有益なご意見ありがとうございます!
902: 検討スレさん 
[2022-06-29 01:54:51]
ギャラリーで聞いた話ですが、
コワーキングルームの利用時間が午後9時まで~
もしかして残業対策かな?ww
903: 匿名さん 
[2022-06-29 13:17:40]
皆さんは郊外の駅近物件は検討されましたか?
こちらサミット隣接で環境もいいですし迷うのですが、
車を持っていないのでここより郊外になってしまっても駅近のほうがいいのかなと思ったり・・・
皆さんのご意見を伺えましたら嬉しいです。
904: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-29 21:40:08]
>>903 匿名さん
もちろん郊外の駅近物件も検討はしましたが、
僕の場合は総合的に考えた結果こちらの住環境などがとても気に入りました。
このスレにその詳細を書いてしまうと他の方とトラブルになるかも知れませんので割愛しますが、
簡単に言うと、この物件がある地域に住んでみたいと判断した為駅距離は納得した感じです。また、直結のサミットもあるので。
905: 通りがかり 
[2022-06-29 22:27:01]
これは非常に難しい質問ですね。人によって優先順位は違うので。それと、よく荒れるネタでもあります。


906: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:10:10]
>>903 匿名さん

これはなかなか賛否両論ありそうなご質問ですね…
結論から申し上げますと買い手の価値観に大きく左右される為正解はございません。
903さんが何を最優先にしているかで選ぶと良いでしょう。
907: 通りがかりさん 
[2022-06-30 00:12:34]
>>902 検討スレさん


生産性と効率性を上げないと!!!
908: eマンションさん 
[2022-06-30 02:46:08]
>>903 匿名さん

郊外の駅近物件も長短はあるはずですし、
車を所有してるかどうかはあんまり関係ないと思います。

自分と相性が合う街に暮らした方が楽しいのではないでしょうか??

アトラスシティは駅距離だけ飲める方にとっては非常に良い買い物だと思います。
909: 知りたい人さん 
[2022-06-30 02:54:05]
>>903 匿名さん
郊外って例えばどこですか?
910: マンション検討中さん 
[2022-06-30 08:01:48]
このマンションは駅距離の優先順位をどの辺りに置くかで候補に入る方と入らない方が分かれますよね。
あとは家族みんなの納得感かなと。
我が家も車はありませんが、駅距離があっても世田谷で公共施設も緑も多いこの地域のこの価格は良いかなと思います。
911: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 12:04:23]
郊外の基準も難しいですよね。。。
23区以外を郊外と言う人もいれば、
都心6区以外が郊外と言う人もいますし。。。
912: 通りがかりさん 
[2022-06-30 12:09:53]
>>903 匿名さん
駅距離についての考え方はそれぞれだと思います。うちの場合は、子供が小さく当面使わない、私の仕事も半分はテレワーク、なので重要性は少し落ちました。駅、小学校、スーパー、のバランスで考えると良いかと。郊外の駅近物件というと、海老名、南町田あたりでしょうかね。
913: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 17:51:13]
>>912 さん

なるほど!私も同じ考えです。
海老名と南町田でしたら
街の雰囲気などが違うので
住むシミュレーションが必要だと思いますね~
914: ニュースさん 
[2022-06-30 21:34:41]

マンションホームページの物件概要が
更新されております。

4期の販売戸数は14戸
最終期の予定販売戸数は5戸

ご参考までに。
915: マンション掲示板さん 
[2022-07-01 00:11:21]
>>912 通りがかりさん

確かに利便性って電車の駅だけではないですから!
916: マンション掲示板さん 
[2022-07-01 00:12:49]
>>911 マンコミュファンさん

世田谷区も港区の方から見ると郊外ですよね(o^^o)
917: マンション検討板さん 
[2022-07-01 00:17:37]
第4期が14戸
順調に売れているのは凄いですね。
918: 通りがかりさん 
[2022-07-01 01:51:11]
>>914 ニュースさん
価格設定のミスかな…?笑
919: マンション検討中さん 
[2022-07-01 07:57:50]
>>903 匿名さん
私もここと聖蹟桜ヶ丘の駅近タワーマンションを比較検討していますので、お気持ちわかります。価格は同じなので迷いますよね。リセールバリューを気にされるのでしたら、郊外でも駅近のほうがいいかもしれませんね。
920: マンション比較中さん 
[2022-07-01 10:35:01]
>>918 通りがかりさん
急激にインフレが進んでいるから最新の物件より安く見えるたけでは?
変動金利派には、今後インフレ退治の過程で短プラまで上昇するほうが気になってしまいます。
921: 評判気になるさん 
[2022-07-01 11:43:50]
>>914 ニュースさん
もう最終期なんですね。思ったよりも早く完売しそうですね!
922: 名無しさん 
[2022-07-01 12:17:30]
>>920 マンション比較中さん
確かに6千万前後も安くはないですね。。
いずれ金利が上がるはずですが、
短期間で急激に上がるのはないと思います。
923: マンション比較中さん 
[2022-07-01 12:33:19]
>>922 名無しさん
短期間で住宅ローンを返済できる方は羨ましいです。
924: 名無しさん 
[2022-07-01 14:39:13]
>>923 マンション比較中さん

そうですね。
もうマンションは贅沢品になってますね。
925: 坪単価比較中さん 
[2022-07-01 19:00:03]
>>920
価格設定のミスとは思いませんが、今となっては非常にリーズナブルなマンションになってしまいましたね。
今だと、世田谷で最寄り駅徒歩10分以内のマンションなら新築で坪単360~70は下らないでしょうし。
近くのレジデンスコート桜丘は坪単400行くんじゃないかって話です。
こんな昨今の度が過ぎる新築マンションの高騰を考えると、駅遠とはいえこのマンションの価格は凄い良心的に感じます。

大規模にも関わらず竣工前完売はほぼ確実なのも、それを裏付けていると思います。
926: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-01 20:45:23]
>>925 坪単価比較中さん
ご意見ありがとうございます。
私もほぼ同じ考えですが、
今、世田谷区で徒歩10分以内の新築マンションでしたら
一部除いて基本400万前後からスタートすると思います。。
927: 通りがかりさん 
[2022-07-01 21:11:33]
>>925 坪単価比較中さん
今そんなにするんですか…あまり値上がりとか値下がりとか気にしたくないですけど、そう考えるとアトラスの坪280前後は良心的に見えてしまいます。近所に大企業の社宅がたくさんあるので、住み替え需要で割と中古もスムーズにさばけるかなぁくらいに考えてましたが、値段もそこそこ維持できそうですね。よかった。
928: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-01 21:13:38]
>>903 匿名さん
私は世田谷区の子育て環境や行政サポートなどに満足してるので、区内がよかったです。このマンションは目の前の保育園の中に未就学児の支援センターがあったり、スーパー、公園や学校も近いので、お子さんのいる方にいい環境と思います。後は朝の通勤で満員電車に長時間乗るよりは、自転車やバスに乗る方が個人的に楽に感じました。(テレワーク併用で)人それぞれですよね。駅遠ですが、長期で住む場合は残債割れするような物件ではないのではと勝手に思ってます!
929: 通りがかりさん 
[2022-07-01 21:52:39]
金利面では黒田日銀総裁の任期切れとなる来年4月上旬までは、低金利政策が続きそうですね。ただアメリカだけ見てもFRBが一度に0.75%も金利を引き上げ、今後も継続する様相なので、円安は止まらず、日銀も遅かれ早かれ金利を引き上げざるを得ないというのが一般的な見方でしょうか。その意味で本物件の引渡しが来年3月なのは低金利政策の恩恵を受けられるぎりぎりのタイミングかと思います。
930: 名無しさん 
[2022-07-01 22:14:24]
>>927 通りがかりさん

もう世田谷では坪単価280万くらいの新築は出ないですよね…
931: 口コミ見たいさん 
[2022-07-02 02:57:14]
>>920 マンション比較中さん

今後は[高値での安定]になるのではないかと
個人的に考えています。

世界的に木材不足や燃料費高騰などで
建築費の値上りは今後も続くので
マンションの価格が下がるとまではいかないと思います。
住宅ローンの金利も急激に上げると経済が悪化しますし。
932: eマンションさん 
[2022-07-02 11:48:00]
今日が4期の申込登録最終日ですね。
933: 評判気になるさん 
[2022-07-02 16:14:42]
断熱材ももうすぐ20%程度値上げ、
ピンやビスも値上げを打ち出す予定。
多分今買った方がある意味で得?ですね。
934: 通りがかりさん 
[2022-07-02 17:32:08]
これからここ買うと坪300超えてくる部屋がほとんどですが、それでも他と比べると目に優しい感じがします。ここ以外で6000万円台前半のファミリータイプなら中古にするか、都心からもっと離れるか、地域をガラッと変えるか。。。
共働き前提でもマンション購入きびしい時代です。
935: なんとかさん 
[2022-07-02 18:29:28]
>>934 通りがかりさん

アトラスシティも1期と比べたら値上げはしてはいますが、
他のマンションと比べると本当に可愛いもんだと思います。
(笑)
936: マンションさん 
[2022-07-02 18:31:59]
>>933 評判気になるさん

やばい時代ですね。!
937: マンコミュファンさん 
[2022-07-02 18:41:08]
>>933 評判気になるさん
色んなものが値上げばかりすると結局誰も得しないかも!
938: マンコミュファンさん 
[2022-07-03 00:44:36]
いきなりすみません。
皆さんは採光が優先ですか?眺望が優先ですか?
ご返答頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
939: 名無しさん 
[2022-07-03 08:14:01]
>>938 マンコミュファンさん
我が家は、洗濯物を外干しできる程度の採光は大前提として必要と考えており、あとは住環境が重要事項です。
眺望は、あるに越したことはないですが予算次第という感じですかね。
940: 通りがかりさん 
[2022-07-03 19:43:19]
シーズンフォート前の壁泉の工事が明日から始まるようです。工事後は花壇等として整備されます。工事完了は来月末予定となっていました。

シーズンフォート前の壁泉の工事が明日から...
941: 評判気になるさん 
[2022-07-03 22:08:11]
>>938 マンコミュファンさん
子どもがいるので明るい環境で生活したく、採光優先です。
(子どもがいなかったとしても、なるべく電気いらずの明るい環境がいいので答えは同じですが)
942: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 22:19:07]
>>938 マンコミュファンさん
子育てファミリーだったら子供の成長に影響があるから
採光一択だと思いますね。
眺望優先なら個人的には
タワーマンションの方がライフスタイルに合うのではないかと思います。
943: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 22:24:09]
>>940 通りがかりさん

有益な情報ありがとうございました!
南西向きの低層階は噴水の音に注意が必要という話があった気がしますが、これで解決ですね!!
944: 匿名さん 
[2022-07-03 22:29:33]
>>938 マンコミュファンさん
今現在このマンションを検討している人は採光優先の人が多いんじゃないかと思いますよ。

マンマニさんも言っていましたけど、眺望優先であれば、東向きか南向きの高層階でしたが、もうその辺りの部屋は残っていないですし。
とはいえ、眺望も採光も悪い極端に悪い部屋はない、ある意味均質的なマンションですから、「どうしても眺望が抜けていないとイヤ!」という人以外は検討の余地はあると思いますけどね。
945: マンコミュファンさん 
[2022-07-04 01:02:42]
眺望は向きによって異なるけど、
日当たりは全体的に問題ないです。
東向きは日照時間が少し短いかもしれませんが。
946: 周辺住民さん 
[2022-07-04 16:46:09]
万が一築50年近い団地が建て替えになった時は、そのまま同じ形になるとも限らないので南西には日照に関してのリスクが降りかかって来そうですね。ここの住人にとっては、そのままヴィンテージ団地になってくれた方が良いのかな?
947: マンション検討中さん 
[2022-07-04 18:42:40]
>>946 周辺住民さん
素朴な疑問として、これだけ広い土地があって何で今の団地は東西に面するような建て方なんでしょうかね?北側の何かに配慮したのでしょうか。
948: 周辺住民さん 
[2022-07-04 19:53:05]
>>947 マンション検討中さん
予想ですが、団地のところは西が高くて東が低い傾斜地になっているからではないでしょうか。今では傾斜地にある大規模な建物は普通にありますけど。
あと西側の14階建ての団地はできた当時この辺りではランドマークになるくらいの高層建築物で西向きの中層階以上では富士山がよく見えたそうです。そういった眺望も関係してるのかなと予想しておりました。日本人は富士山大好きですから。
949: 匿名さん 
[2022-07-04 20:15:43]
>>946 周辺住民さん

現地を見た限りでは、
いつか団地が建て替えになったとしても、
間には烏山川緑道があるし距離もあるので
南西向きの日照には影響はないと思います。
950: 匿名さん 
[2022-07-04 22:11:59]
日照シミュレーション見ましたが、今でも日照に関して団地の影響はゼロではないので、建替があっても日照に影響無しっていうのは願望的な感じがしますね。
万が一団地の建替があった時に日照にリスクがあるのは、南西を検討する方には想定内なのではないでしょうか。
緑は減らさないでほしいですね。
951: 検討さん 
[2022-07-04 22:26:55]
>>950 匿名さん

私も見ましたが、団地の影響があるところは
主に3~4階くらいまでの低階層と一番端の方だけでした。
問題は日照時間ではなく眺望ですね。
個人的に団地の建て替えがあったら、
古さは無くなりますので
南西向きの平均的な眺望面は改善されるのではと思っています。
ただ、いつ建て替えするのか、また何に建て替えになるのかは誰も分からないですが。笑笑
952: 広域検討者さん 
[2022-07-04 22:29:26]
>>948 周辺住民さん
確かに、東向きは新宿方面の眺望、
西向きは富士山の眺望ですね!
953: 通りがかりさん 
[2022-07-04 22:45:49]
先着順が4戸になってたので、10戸成約したみたいですね。
最終期が5戸で、残り一桁になったと理解していいのでしょうか…?いずれにせよ、残り僅かでしょうけど
954: 匿名さん 
[2022-07-05 02:34:15]
>>953 通りがかりさん
4期の直前に先着順が1戸あったので恐らく11戸成約でしょう。
残りは最終期の販売戸数を足すと合計9戸ですね。
955: 匿名さん 
[2022-07-05 12:04:21]
su-moに先着住戸出てますが、南西最上階と南西大きめ中層階、価格的に折り合いつくなら、どれも良い部屋に見えます。
956: マンション検討中さん 
[2022-07-05 20:03:36]
前のコメントでもあったと思いますが、このアトラス物件は向きによって特徴(メリットとデメリット)がはっきり分かれているので結局は何を重視するかの問題でしょうね。
静かさ優先は南西向き、眺望優先は東向き、日照時間優先は南向き、だと思います。
957: マンション検討中さん 
[2022-07-05 20:07:11]
>>954 匿名さん
1期からウォッチしてましたが、
毎期10戸以上成約になってますね。
958: マンション検討板さん 
[2022-07-06 01:00:33]
>>952 広域検討者さん

このマンションの東向きは目の前に背の高い建物がないため中層階以上になればがっつり抜けてきますね。
959: マンション検討板さん 
[2022-07-06 01:04:42]
>>948 周辺住民さん

なるほど。僕は真西向きの家は苦手ですが、
関東では富士山ビューの真西向きなら価値高いですよね。
960: 名無しさん 
[2022-07-06 01:12:37]
>>940 通りがかりさん

いいですね。
噴水?が撤去というのであれば、
購入者にとってはプラスに取れるのではないでしょうか?
961: 匿名さん 
[2022-07-06 08:48:46]
>>956 マンション検討中さん
南西も上の方であれば、団地の間ではありますが遠くまでひらけます。そして、開催すれば(少々遠いですが)方角的には多摩川の花火大会が見える可能性はあります。
962: 通りがかりさん 
[2022-07-06 12:57:07]
>>957 マンション検討中さん

第1期1次で120戸程度、第1期2次で35戸程度を供給しましたね。
963: 通りがかりさん 
[2022-07-06 21:12:48]
>>960 名無しさん
私はプラスに捉えています。夏場はヤブ蚊の発生元になりますし、個人的にはこの噴水?が少し野暮ったい作りだと思っていたので、綺麗になれば大分印象が良くなります。
緑道の管理者は世田谷区(役所)なので、整備も定期的にされますし、緑道がなくなることは半永久的にないのでその点もプラスですね。
噴水は希望丘公園に大きいものがあるのでそれで十分です。

964: マンションさん 
[2022-07-07 17:19:34]
>>963 通りがかりさん

確かに希望丘公園にデカいのありますからね笑
965: eマンションさん 
[2022-07-07 20:40:59]
いつの間にかスーモの方も情報が更新されておりますね。
966: 評判気になるさん 
[2022-07-08 01:23:53]
竣工約8ヶ月前でこの売れ行きはなかなか良いのではないでしょうか!
竣工前完売なりそうですね。
いわゆるパンダ部屋と呼ばれる部屋は値上げしないですかね?
967: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-08 02:08:11]
>>963 通りがかりさん
ヤブ蚊。。大嫌いです本当に(笑)
烏山川緑道が世田谷区から整備されるのもいいですね
968: 匿名さん 
[2022-07-08 08:05:08]
>>966 評判気になるさん
さすがにパンダ値上げしたら、詐欺では 笑
値上がりして喜ぶ住民の方はスレが違いますよ。
969: マンション検討中さん 
[2022-07-08 11:57:45]
ずっと気になってたんですけど
パンダ?とか言い方よくない
誰が考えたんでしょう
値上げされたとしても当然と考えます
このMSを検討してる人は金額だけではないと思いますけど
970: 通りがかり 
[2022-07-08 19:07:17]
客寄せパンダのパンダでしょうね。どうでもいいですけど。

971: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-08 21:51:12]
>>969 さん

パンダ部屋って最安部屋だと皆思って使うのではないでしょうか?
もちろんこのマンション買う方は金額だけ検討はしないと私も思います!
972: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-08 21:53:40]
>>970 通りがかりさん

なるほど!
ただ4900万の部屋は今の相場からみると激安いですね。
973: マンション好きさん 
[2022-07-09 18:31:43]
今日から明日まで第4期の契約会とMRから聞きました!
974: 匿名さん 
[2022-07-10 00:26:44]
ここは駅遠ですが、皆さんは資産性はどう評価していますか?売却は考えておらず永住前提でしょうか
975: マンコミュファンさん 
[2022-07-10 01:52:24]
>>974 匿名さん
このマンションで永住するかしないかは人それぞれでしょう。
都心6区にあるマンションのように資産性が非常に高いとは言えませんが、駅距離以外はかなり魅力がある物件ではないでしょうか。
他の魅力は無く価格だけ安い駅遠マンションなら、そこしかウリがないので買わない方が良いという意見がありますが、このマンションは違うと思います。
976: マンション掲示板さん 
[2022-07-10 01:56:45]
>>974 匿名さん

緑豊か、安い価格、サミット直結、バス停至近、公園至近、学校至近など、
駅遠だからこそ得られる魅力がある駅遠マンションの為、満足度の高さや残債割れ無しはもちろん、売るのも困らないと思います。
例えば、近隣の東京テラスは中古で割とすぐに売れてますよ!
977: 評判気になるさん 
[2022-07-10 13:19:08]
>>974 匿名さん

資産性を最優先したい方には港区や渋谷区等のJR路線の方が合ってくるでしょう。
しかし、このマンションはサミット直結の商住複合開発で、マンション周辺には世田谷公共施設、公園、学校等が充実しており、生活利便性が非常に高い環境だと思います。
特にファミリー層にとっては住み心地がとても良いのではないでしょうか。
978: 名無しさん 
[2022-07-10 13:57:13]
>>974 匿名さん
あくまでも私見ですが
数千万円の値上がりは期待できないかもしれませんが
同時に残債割れはあまり心配なさそうと思っております
979: 名無しさん 
[2022-07-10 14:00:44]
>>972 口コミ知りたいさん
その部屋は大抽選会になりそうですね
10倍くらいかな
980: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-10 15:06:51]
>>979 名無しさん

価格もめっちゃ安いし間取りも綺麗ですね!
981: eマンションさん 
[2022-07-10 15:29:15]
色んなブランドのマンションを見てましたが、
その中でも旭化成さんの値付けは大体良心的です。
982: マンション検討中さん 
[2022-07-10 23:10:55]
>>981 eマンションさん
確かに設備仕様も平均的に良い方ですもんね~
983: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-11 01:04:44]
余談ですが、ある記事によりますと
住宅設備大手の2社は、物流費と原材料価格の高騰や円安の影響が理由で順次値上げすることを決めたそうです。
最近どのマンションも高いですが、もしかしたら今後新しく出てくる新築マンションに価格を期待しても無駄かも知れませんね。より割高になるかな……
984: 買い替え検討中さん 
[2022-07-11 13:27:40]
パンダ部屋はすでに要望がかなり入ってるとか。抽選まで1月ぐらいあるのに
986: 匿名さん 
[2022-07-11 15:06:08]
>>984 買い替え検討中さん

当たったらラッキーですからね!!
987: 通りがかりさん 
[2022-07-11 21:05:07]
[No.985と本レスまで、中傷、および、削除されたレスのため、削除しました。管理担当]
988: 近隣住民 
[2022-07-12 03:41:36]
そう言えば、コロナ禍になってからはずっと中止されていますが、毎年7月末の2日間、希望ヶ丘団地で夏祭りが行われていました。地域の方々(お父さんお母さん)が飲食や遊びの出店を出したり、テニスコートの広場の方では皆で盆踊りをしたりと小規模ながらも地元民にとってはとても盛り上がる楽しいイベントです。お祭りが復活すればアトラス住民の方も楽しめると思います。画像はネットの拾い画ですがこんな感じの内容です。
そう言えば、コロナ禍になってからはずっと...
989: ご近所さん 
[2022-07-12 08:57:41]
>>988 近隣住民さん
私もこのお祭りにはよく行っておりました。
神社のお祭りにいるようなテキ屋さんの出店がなく(見かけたことが無く)、地域でサークル活動をしている方々が中心に出店している手作り感満載で良い雰囲気のお祭りですね。
いつのチラシかわかりませんが「第46回」とは、団地の歴史とともに歩んでいるお祭りなのですね。それは知りませんでした。すばらしい。
990: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-12 12:33:07]
>>988 近隣住民さん

早く復活したら良いですね。このお祭りはアトラスの契約者も検討者もとても参考になるイベントだと思います。
991: 坪単価比較中さん 
[2022-07-14 10:30:56]
私には広すぎるが4LDK6400万円台ってもの最終期にあるのか。安いな。南西の2階かな。
992: マンション検討中さん 
[2022-07-14 21:53:08]
>>991 坪単価比較中さん
安いですね…。これは4LDKのパンダ部屋的な位置づけでしょうか。これも抽選必至ですね。
残り9個中こうした部屋が2つもあるということは、最終期は全体的に倍率が高くなりそうです。
993: 通りがかりさん 
[2022-07-14 23:19:27]
>>992 マンション検討中さん

今や23区の平均価格8000万超えてますからね…優しい価格に見えてしまうのも仕方ないかと
994: マンション検討中さん 
[2022-07-15 08:53:55]
バス便でしかもバスの本数が少ないんですね…
この価格でも安いというほどではないのかな?
995: マンション検討中さん 
[2022-07-15 11:22:51]
>>994 マンション検討中さん
今まで語り尽くされている感じですが、「駅遠を飲めれば」価格も含めてファミリー層には良い物件だと思いますよ。
ただ、この辺りの土地勘が全くない方は尻込みするのかもしれませんね。
あと、この辺りの方々(お年寄りは除く)はバスというより自転車で行動する人が多い気がします。
996: 通りがかりさん 
[2022-07-15 13:58:28]
>>994 マンション検討中さん
バスは確かに不便かな。まあ、そろそろ駅近神話も限界とも思います。本件は、世田谷で駅遠の狭小一戸建てを無理して買うより、マンションでも快適かな、くらいの家族にあってくる印象ですね。いずれにせよ、もう完売間近ですが…
997: マンション掲示板さん 
[2022-07-16 03:10:21]
久しぶりにネガティブな意見ですね!
この検討板を遡ってみると同じような質問に対して色んな返答があると思いますが。。

このマンションは安さだけがウリの駅遠マンションではないと思います。
また、バスの本数が少ないというお考えに共感はできません。
998: 通りがかりさん 
[2022-07-16 07:06:53]
我が家には就学前の子どもがいますが、子どものことを最優先に考えると本物件の立地はかなり優良だと感じています。何より保育園、区立小・中至近で歩車分離が大きいですよね。近くにパチンコやゲーセンといった施設がないのもよかったです。
希望丘公園で子どもとサッカーしたり、蘆花恒春園でレジャーシート広げてピクニックしたりと色々想像が広がる物件でもあると思います。
勉強が好きな子であれば、都立西高や新たなにできる明大世田谷高に自転車通学できるかなという妄想も。
また同じような考え方・属性の方が多く入居されると思うので、子どもの友達もできやすいのかなと。
良いコミュニティが形成されると良いですね。
目の前の地域体育館で毎日一般開放をやっているのも魅力です(一時間だけですが)。学生時代バスケをしていましたが、東京にはできる所がほとんどありません。これも子どもとも休日にできると良いなと妄想しています。

999: マンション検討中さん 
[2022-07-16 08:47:07]
>>998 通りがかりさん
全く同じ考えでこの物件選びました。自分が完全な在宅勤務で駅近である必要がない事ポイントでした。
1000: 通りがかりさん 
[2022-07-16 10:01:12]
個人的な考えですが、
アトラスシティの価格と設備仕様を見た後、
他のマンションを見ると脱力しかない場合が多いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる