近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52
 

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)

832: 匿名 
[2009-10-15 13:45:38]
八尾では高い価格ですが立地がいいにつきます。
833: 匿名さん 
[2009-10-15 19:20:15]
 やはりマンションは立地ですよ。建物自体もそうですが駅からの距離、周辺環境、公共施設、商業施設などの利便性など変えられない要素こそ優先したいです。設備は年数がたてば劣化するし間取りもリフォームすれば変えられますから。このマンションは立地のよさで価格がよそより高めなのでしょうね。
834: 契約済みさん 
[2009-10-15 20:22:42]
私も立地のよさを第1条件としてこのマンションを購入しました。駅近で生活施設すべてが徒歩圏内に揃っているのは助かります。
835: 近所をよく知る人 
[2009-10-15 21:05:51]
立地の観点から言えば、生活のし易さの観点から言えば、大阪でナンバー1と思える人も多くいるでしょう。
市内のタワーでも日常生活では不便なところもあり近くの限られたところでしか用を足さないところも多くあります。

836: 匿名さん 
[2009-10-15 22:43:59]
やはり変動金利で借り入れされますの。
837: 契約済みさん 
[2009-10-16 12:40:55]
 私もNo.834さんと同じく立地を第1条件としてこのマンションを購入しました。年老いて車中心の生活が出来なくなった場合、生活施設すべてが徒歩圏内でいけるのは助かります。特に日常の買物や医療機関が近くにあるのは有難いです。
838: 匿名はん 
[2009-10-16 19:11:06]
お隣りの病院の評判どうなんでしょうか?
839: 匿名はん 
[2009-10-16 19:11:14]
お隣りの病院の評判どうなんでしょうか?
840: 匿名さん 
[2009-10-17 06:16:07]
八尾やその周辺の市で検討中の方にとっては立地はとてもいいですね。
ですが大阪市内や北摂方面の駅近物件と比べると5年、10年、15年、、、と経過した時に売却しようとすると値落ち率は高いですよ。それは勘違いしてはいけません。
新築で買った時にかなりの割高感を持つなら、売却しようとした時の下落率は相当になる覚悟でいましょう。
それでも気にせず価値を見出だせるなら買いですが、来年には大幅な値下げが断行されるでしょうね。
841: 匿名はん 
[2009-10-17 06:23:53]
八尾でも他のところ400万円以上の値引きですもの。
842: 匿名さん 
[2009-10-20 20:57:56]
いったい何件売れているんでしょうか?
843: 物件比較中さん 
[2009-10-20 21:13:18]
やっぱり立地はいいですね。
でも構造などただの在来工法で安い仕上げ、なんの優もなく
いくつかの面で高安、特に八戸ノ里より劣るところは残念。
844: 契約済みさん 
[2009-10-21 13:14:06]
843さん、こんにちは。
この掲示板に立ち寄られだしたのは、最近ですか?
この掲示板では、過去にも何度も話題になったのですが、一戸建てには一戸建ての良さが、マンションにはマンションの良さがありますよね。
また、マンションにしても全ての長所を完全網羅した物件は、ありません。もしあるとしたらかなり高価な物件となってしまい、一般庶民には手が出せないものになってしまうでしょう。
どこもいくつかの長所があり、短所があるのが普通です。
マンションを実際に購入しようとされている方々は、真剣にその長所と短所を比較して、自分の家族に最適な物件を探しておられるのだと思います。
私もそうして行き着いたのがこのマンションです。この掲示板に出て来られる他の「契約済み」さんも同じだと思います。また、200家族を超えるご家族が、私と同じ過程を経てこのマンションに行き着いておられるのですから、決して悪いマンションではないどころか、八尾では屈指の良いマンションだと私は思いますよ。
843さんも探して探して、比較して比較して、あなたのご家族にピッタリの物件を見つけてください。
それは、このマンションかもしれませんし、他のマンションかもしれませんがね……
845: 買うなら総合で、ここが一番いいです。他の立地の悪いところは買えません。 標準的な在来工法は残念 
[2009-10-21 13:38:16]
あとは施工の質だけ
手抜きなく決められた通りに建てられたら在来工法でも最高でしょう。

一番はしっかり管理されきっちり建てる質が一番でしょう。
846: 匿名さん 
[2009-10-22 06:38:19]
立地がよいのは誰もが認めるところでしょう。
が将来の売却時の資産価値評価に響くチェックすべき重要な事項について、マイナス面かと思うところは建物についてですね。
ハイサッシ・複層ガラス・SI構造・二重床・二重天井・・
これらは今や良物件では採用して当然だと思いますが、こちらではこれらの仕様ではありません。
それからガスコージェネについて>>740 お話の内容が的確です。
こちらについてもよく吟味して完全理解した上で納得しておかないと、先で不満に思う原因になりかねないと思います。
疑問の残る方は大ガスに質問したほうがいいと思います。
847: 匿名 
[2009-10-23 08:32:43]
内容が最新でないと資産価値も落ちるのかも知れませんね。
848: 匿名 
[2009-10-23 08:38:24]
内容が最新でないと資産価値も落ちるのならマイナスポイントですね。完成までに売れ残りはでるのでしょうか?
今何件売れているんでしょうか?
もし多くの残りが出るなら大幅な値引きがあるのではないでしょうか?
今何件か興味深い。
849: 匿名 
[2009-10-23 08:39:05]
内容が最新でないと資産価値も落ちるのならマイナスポイントですね。完成までに売れ残りはでるのでしょうか?
今何件売れているんでしょうか?
もし多くの残りが出るなら大幅な値引きがあるのではないでしょうか?
今何件か興味深い。
850: 匿名 
[2009-10-23 12:42:52]
目に映らないところで削っているという意見が過去にありましたけどそれは安く上がる工法ということかもしれません。
851: 匿名さん 
[2009-10-23 19:26:29]
販売人がいかにすぐれた建てものか?いかに手抜きなく建てているか?はっきり説明できると素晴らしいのですけど。
東京建物など建築途中など見学させ安心と手抜きなく建てていること
852: 周辺住民さん 
[2009-10-23 21:14:45]
田舎と思う八尾市としてのマンションラッシュは凄いですね。
山本駅もよさそうですね。
56邸9階建てのようです。最上階の角部屋が最高です。
たぶん値段も安いのではないでしょうか?
プラチナの角部屋は高額で売り切れのようです。
予算が少ないので山本もいいと思っています。
ディスポーザも付いてるのはいいですね。
最上階角、安い、装備もよい。でも駐車場が少ない、駅2分、環境も良いが機械式駐車場が難点、そして、山本より八尾駅が良い。
そうなると、ローレルが優勢かな。
853: 匿名さん 
[2009-10-24 07:25:32]
立地以外の利点を知りたい
854: 匿名 
[2009-10-25 06:44:17]
売れ行きが順調なのか落ちたか興味深い
855: マンション投資家さん 
[2009-10-25 08:57:24]
契約された方は信用されないと思いますが、かなり苦戦しているとの噂です。その情報は結構信用できるところから耳に入ってます。全戸数の3分の1程度とか・・・・ウェリスは残2戸で完売らしいので影響はないと思いますが、グランマークスは大幅値引きで侮れないし、駅近にこだわるならクレビアが更に安くで買えるし、八尾市内で初のタワーマンションで注目のメガタワーが動き出したので更に苦戦を強いられるでしょうね。
856: 匿名 
[2009-10-25 21:02:17]
No.855 ガセ。
857: 匿名 
[2009-10-25 23:30:22]
メガは売れるとは思えないのだが本当に苦戦なら値引きしかないだろう。
858: 匿名 
[2009-10-25 23:34:26]
機械式駐車場や車なしの人はグラに流れるよね。かなり安いからね。安い価格好きな人はね。
859: 匿名さん 
[2009-10-26 06:21:49]
本当の売れ行きが知りたい
860: 匿名 
[2009-10-26 15:46:20]
100戸数ならとっくに売り切れで凄いんだけど八尾で300越えるのは苦難なようなきがする。
861: 匿名はん 
[2009-10-26 20:05:27]
モデルルームへ行った際にもらった価額表では、次のようになっています。

第3期 2009/5/26 171戸 販売済

第4期 2009/9/3  236戸 販売済


この販売状況は、どうなんでしょうか?
862: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 23:14:55]
もし100以上残っているなら苦戦じゃないかな。
ウェリスなんか50ぐらいでも完成時に売り切れていない。
これからの100は賞味期限切れみたいなものだから飛びつきも少ないと思う。
大幅な値引きがあれば定価で買った人がかわいそうだね。
現時点の残りはどうなんだろうね。
八尾の人気度を測る上でも重要だよ。
863: 匿名さん 
[2009-10-27 06:50:18]
販売済みが236戸なら、実際契約に至った数は8割の175戸ぐらいでは・・・・(7割ぐらいだったら150戸程度というのも考えられる)ということは、丁度半分ということでしょうか。八尾の市場を考えると頑張った数字だと思いますが、これから未だ半分以上残っているとすれば大変だと思います。
864: 某関係筋 
[2009-10-27 18:31:26]
確かな筋からの情報(複数、別ルートにて確認)によると既本契約数は260戸+α、
残販売数は総販売戸数の約4分の1に当たる90戸弱。
売行きは南棟・東棟ではほぼ均等、大きな差はない。 以上
865: 購入検討中さん 
[2009-10-27 19:28:32]
260戸も契約数があれば順調ではないでしょうか。すでに入居済みのウェリスは50戸でも完売せず。さらに値引きを打ち出しているグランマークスは185戸の内35戸が残戸数。駅近のクレビアは周辺環境がもうひとつ。なぜ八尾で初のタワマンかよくわからず商業施設も決まらないメガシティーはとうてい1400戸も売れそうに思えないし・・・・ やはり総合的にみればローレルは八尾では一番注目すべき物件ではないでしょうか。
866: 匿名さん 
[2009-10-27 20:31:25]
この不景気、八尾、東大阪のマンション建築ラッシュを考えれば260戸は上出来です。やはり立地のいいマンションは得です。八尾で300戸以上を売るのは至難のわざです。このマンションももう少し価格を低めに設定していればすでに完売していたでしょう。
867: 匿名さん 
[2009-10-27 21:31:28]
販売済み=分譲した戸数と思いますが、それより多くの契約が完了しているというのは変ではありませんか?
868: いつか買いたいさん 
[2009-10-27 22:03:35]
どうして販売実態がわからないんだろう
隠す必要もないのに隠しているのだろうか
でも八尾ではチャンピオンマンションだな
869: いつか買いたいさん 
[2009-10-27 22:23:14]
90戸近くも売り手が付かない状況で本当に順調なのでしょうか?

やはり価格が高すぎるのでは?

たしかにここんところ八尾近辺で完売した物件ってないですよねえ。

JR久宝寺近辺の駅近マンション3棟くらいでしょうか。

870: 購入経験者さん 
[2009-10-27 22:48:54]
順調でしょうね。八尾のメガシティのモデルルームがやっとオープンするので比較してやっぱりローレルのほうがいいと思う方が契約するのではないのでしょうか?日々の生活なら絶対ローレルの方が便利ですからね。やっぱり立地が1番ですね。マンションは。
871: 匿名 
[2009-10-27 23:31:45]
値引きの期待待ちも控えてるのかな
872: 契約済みさん 
[2009-10-28 00:22:35]
分譲戸数<契約済数 別に不思議な事ではないですよ。
私もこのマンションを契約するまでに何軒もギャラリーを廻りましたが、現在分譲中の部屋に気に入ったものがない場合、どのギャラリーでも「次期以降分譲予定」の部屋を勧めてきます。もちろん、契約も可能です。部屋の希望が他の客とダブった場合など、むしろ販売担当者から1階上や下の階を勧めてきますよ。本当はダメなのかも知れませんが、どこでもやっていますね。
私は契約済みなので判りますが、担当さんと全体の契約数などについても話をしますので、260戸という数字はたぶん正解だと思います。担当者と親しくなるといろいろと話ができるのも「契約済み」の強みです。
873: マンション投資家さん 
[2009-10-28 09:04:12]
No.872 by 契約済みさん 2009-10-28 00:22

分譲戸数<契約済数 別に不思議な事ではないですよ

これはほぼないですよ(笑)
そこまで順調なら、すぐに残りの未販売住戸が販売されるはずですから・・・・

No.863 by 匿名さん 2009-10-27 06:50

販売済みが236戸なら、実際契約に至った数は8割  というのが一般的らしいです。

それでも、八尾という小さな市場と、この不景気を考えると健闘している物件であることは間違いないと思います。
でも、これからはかなり大変で苦戦すると思います。
874: 匿名 
[2009-10-28 17:28:59]
他の小規模でなかなか埋まりませんでしたから最後の100ぐらいは苦難かもしれません。500万円引きくらいしたらすぐに売り切れでは?八尾では一番資産価値ある優良マンション
875: 物件比較中さん 
[2009-10-28 19:38:52]
資産価値があるかどうかは全戸完売してからの話ですね・・・・
876: 契約済み 
[2009-10-28 19:52:29]
何か白熱してますね。
でも想像のというか、予想の範疇を越える事のできない数字を基に、売れてるの売れてないと議論しても仕方ないと思いますけれど。(苦笑)
どちらにしても、私は売れ残りに関しては心配しておりません。
近隣の物件が完売してしまい、このマンションだけが多数売れ残ることはありえないでしょうから。
まぁ遅かれ早かれ完売するのは間違いないと思いますよ。
877: いつか買いたいさん 
[2009-10-28 20:49:24]
下階は前が病院だったり、工場だったり、八百屋だったり、ゴミ置き場近くだったら良くない感じもするのだが
立地メリットでそれなりによく売れてる感じですね。
もう少し駅近だったらいいんですけどね。
なんやかんや構造が普通であつたりとびぬけたところない感じですけど
八尾では一番いいですよ。八尾では資産価値一番いいでしょう。
878: 検討中 
[2009-10-28 22:34:52]
マンション投資家さんってほんまは、どこかのマンション販売員とちゃいまっかー?ちょっとキモイです。
879: 匿名 
[2009-10-28 23:11:22]
ごく普通でも八尾のチャンピオンだ
他にいいマンションがない
880: 賃貸住まいさん 
[2009-10-28 23:23:44]
キモイかどうか・投資家が販売員かどうかは別として、そんな人、この掲示板には多いんじゃありません?
だいたい、直接関係もないのにそのマンションの売行きに異常な関心があること自体、不思議です。
1.マンション販売会社の関係者
2.マンションの契約者
3.マジでマンション購入を考えている人
4.近隣の商店主など(間接的な利益享受者)
そんなものじゃないですか? ほんまに関心のある人って。
その他の人って、
ア.競合他社(戸建物件含)の関係者
イ.マンションオタク
ウ.愉快犯(嫌がらせ大好きさん)
エ.買いたくても買えなくてクヤシ~イさん
オ.何故かわからん人・・
ほかにもあるのかなぁ、いろんな人がいてますね(笑)
881: 匿名 
[2009-10-29 19:45:24]
ほとんどが契約者か真剣な購入検討者の書き込みです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる