近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52
 

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)

825: 住民でない人さん 
[2009-10-14 21:06:14]
十数年前のマンションはスラブのコンクリートが薄かったり
床や天井が二重になっていなくて上下階で音が響くことが
多いです。
現に私のマンションはそうです。

ここの案件やいまどきのマンションはかなり音に関しては
設計や施工上工夫されていると思います。

が、上下階の音を断つことは難しいですし人により感じ方は
違うので配慮は必要です。

上下階の住人さんの顔を知り会話するだけで案外許せるものに
私はなりましたが。
826: 購入検討中さん 
[2009-10-14 21:55:20]
マンション住まいの方はあまり気にならないのかもしれませんね。
でも、音が嫌でマンションに住まない人もいるようです。
今のマンションは大丈夫なんでしょうか?
827: 匿名さん 
[2009-10-14 22:25:08]
噂では351戸中、120戸ぐらいは売れたとのことです。
828: 匿名さん 
[2009-10-14 22:28:41]

> 噂では351戸中、120戸ぐらいは売れたとのことです。

古い情報だこと、何ヶ月前の噂ですかね。
829: 匿名さん 
[2009-10-14 23:02:10]
いったい何戸売れてるんでしょうね。
830: 匿名さん 
[2009-10-14 23:05:01]
もし売れ行きが止まっているよであれば大幅な値引きが期待できるのではないでしょうか?
多く売れていたら難しいということになるのでしょうか?
ここような販売戸数の実績は公表されるものでしょうか?
831: ご契約 
[2009-10-15 12:59:52]
S棟もE棟もほぼ同じくらいのペースで売れているみたいですね。
実質的にはあと100戸をきって、残数が2桁になったと聞きましたが。
実質的というからには、正式契約済み+ほぼ契約済みということではないかと思いますが。
832: 匿名 
[2009-10-15 13:45:38]
八尾では高い価格ですが立地がいいにつきます。
833: 匿名さん 
[2009-10-15 19:20:15]
 やはりマンションは立地ですよ。建物自体もそうですが駅からの距離、周辺環境、公共施設、商業施設などの利便性など変えられない要素こそ優先したいです。設備は年数がたてば劣化するし間取りもリフォームすれば変えられますから。このマンションは立地のよさで価格がよそより高めなのでしょうね。
834: 契約済みさん 
[2009-10-15 20:22:42]
私も立地のよさを第1条件としてこのマンションを購入しました。駅近で生活施設すべてが徒歩圏内に揃っているのは助かります。
835: 近所をよく知る人 
[2009-10-15 21:05:51]
立地の観点から言えば、生活のし易さの観点から言えば、大阪でナンバー1と思える人も多くいるでしょう。
市内のタワーでも日常生活では不便なところもあり近くの限られたところでしか用を足さないところも多くあります。

836: 匿名さん 
[2009-10-15 22:43:59]
やはり変動金利で借り入れされますの。
837: 契約済みさん 
[2009-10-16 12:40:55]
 私もNo.834さんと同じく立地を第1条件としてこのマンションを購入しました。年老いて車中心の生活が出来なくなった場合、生活施設すべてが徒歩圏内でいけるのは助かります。特に日常の買物や医療機関が近くにあるのは有難いです。
838: 匿名はん 
[2009-10-16 19:11:06]
お隣りの病院の評判どうなんでしょうか?
839: 匿名はん 
[2009-10-16 19:11:14]
お隣りの病院の評判どうなんでしょうか?
840: 匿名さん 
[2009-10-17 06:16:07]
八尾やその周辺の市で検討中の方にとっては立地はとてもいいですね。
ですが大阪市内や北摂方面の駅近物件と比べると5年、10年、15年、、、と経過した時に売却しようとすると値落ち率は高いですよ。それは勘違いしてはいけません。
新築で買った時にかなりの割高感を持つなら、売却しようとした時の下落率は相当になる覚悟でいましょう。
それでも気にせず価値を見出だせるなら買いですが、来年には大幅な値下げが断行されるでしょうね。
841: 匿名はん 
[2009-10-17 06:23:53]
八尾でも他のところ400万円以上の値引きですもの。
842: 匿名さん 
[2009-10-20 20:57:56]
いったい何件売れているんでしょうか?
843: 物件比較中さん 
[2009-10-20 21:13:18]
やっぱり立地はいいですね。
でも構造などただの在来工法で安い仕上げ、なんの優もなく
いくつかの面で高安、特に八戸ノ里より劣るところは残念。
844: 契約済みさん 
[2009-10-21 13:14:06]
843さん、こんにちは。
この掲示板に立ち寄られだしたのは、最近ですか?
この掲示板では、過去にも何度も話題になったのですが、一戸建てには一戸建ての良さが、マンションにはマンションの良さがありますよね。
また、マンションにしても全ての長所を完全網羅した物件は、ありません。もしあるとしたらかなり高価な物件となってしまい、一般庶民には手が出せないものになってしまうでしょう。
どこもいくつかの長所があり、短所があるのが普通です。
マンションを実際に購入しようとされている方々は、真剣にその長所と短所を比較して、自分の家族に最適な物件を探しておられるのだと思います。
私もそうして行き着いたのがこのマンションです。この掲示板に出て来られる他の「契約済み」さんも同じだと思います。また、200家族を超えるご家族が、私と同じ過程を経てこのマンションに行き着いておられるのですから、決して悪いマンションではないどころか、八尾では屈指の良いマンションだと私は思いますよ。
843さんも探して探して、比較して比較して、あなたのご家族にピッタリの物件を見つけてください。
それは、このマンションかもしれませんし、他のマンションかもしれませんがね……
845: 買うなら総合で、ここが一番いいです。他の立地の悪いところは買えません。 標準的な在来工法は残念 
[2009-10-21 13:38:16]
あとは施工の質だけ
手抜きなく決められた通りに建てられたら在来工法でも最高でしょう。

一番はしっかり管理されきっちり建てる質が一番でしょう。
846: 匿名さん 
[2009-10-22 06:38:19]
立地がよいのは誰もが認めるところでしょう。
が将来の売却時の資産価値評価に響くチェックすべき重要な事項について、マイナス面かと思うところは建物についてですね。
ハイサッシ・複層ガラス・SI構造・二重床・二重天井・・
これらは今や良物件では採用して当然だと思いますが、こちらではこれらの仕様ではありません。
それからガスコージェネについて>>740 お話の内容が的確です。
こちらについてもよく吟味して完全理解した上で納得しておかないと、先で不満に思う原因になりかねないと思います。
疑問の残る方は大ガスに質問したほうがいいと思います。
847: 匿名 
[2009-10-23 08:32:43]
内容が最新でないと資産価値も落ちるのかも知れませんね。
848: 匿名 
[2009-10-23 08:38:24]
内容が最新でないと資産価値も落ちるのならマイナスポイントですね。完成までに売れ残りはでるのでしょうか?
今何件売れているんでしょうか?
もし多くの残りが出るなら大幅な値引きがあるのではないでしょうか?
今何件か興味深い。
849: 匿名 
[2009-10-23 08:39:05]
内容が最新でないと資産価値も落ちるのならマイナスポイントですね。完成までに売れ残りはでるのでしょうか?
今何件売れているんでしょうか?
もし多くの残りが出るなら大幅な値引きがあるのではないでしょうか?
今何件か興味深い。
850: 匿名 
[2009-10-23 12:42:52]
目に映らないところで削っているという意見が過去にありましたけどそれは安く上がる工法ということかもしれません。
851: 匿名さん 
[2009-10-23 19:26:29]
販売人がいかにすぐれた建てものか?いかに手抜きなく建てているか?はっきり説明できると素晴らしいのですけど。
東京建物など建築途中など見学させ安心と手抜きなく建てていること
852: 周辺住民さん 
[2009-10-23 21:14:45]
田舎と思う八尾市としてのマンションラッシュは凄いですね。
山本駅もよさそうですね。
56邸9階建てのようです。最上階の角部屋が最高です。
たぶん値段も安いのではないでしょうか?
プラチナの角部屋は高額で売り切れのようです。
予算が少ないので山本もいいと思っています。
ディスポーザも付いてるのはいいですね。
最上階角、安い、装備もよい。でも駐車場が少ない、駅2分、環境も良いが機械式駐車場が難点、そして、山本より八尾駅が良い。
そうなると、ローレルが優勢かな。
853: 匿名さん 
[2009-10-24 07:25:32]
立地以外の利点を知りたい
854: 匿名 
[2009-10-25 06:44:17]
売れ行きが順調なのか落ちたか興味深い
855: マンション投資家さん 
[2009-10-25 08:57:24]
契約された方は信用されないと思いますが、かなり苦戦しているとの噂です。その情報は結構信用できるところから耳に入ってます。全戸数の3分の1程度とか・・・・ウェリスは残2戸で完売らしいので影響はないと思いますが、グランマークスは大幅値引きで侮れないし、駅近にこだわるならクレビアが更に安くで買えるし、八尾市内で初のタワーマンションで注目のメガタワーが動き出したので更に苦戦を強いられるでしょうね。
856: 匿名 
[2009-10-25 21:02:17]
No.855 ガセ。
857: 匿名 
[2009-10-25 23:30:22]
メガは売れるとは思えないのだが本当に苦戦なら値引きしかないだろう。
858: 匿名 
[2009-10-25 23:34:26]
機械式駐車場や車なしの人はグラに流れるよね。かなり安いからね。安い価格好きな人はね。
859: 匿名さん 
[2009-10-26 06:21:49]
本当の売れ行きが知りたい
860: 匿名 
[2009-10-26 15:46:20]
100戸数ならとっくに売り切れで凄いんだけど八尾で300越えるのは苦難なようなきがする。
861: 匿名はん 
[2009-10-26 20:05:27]
モデルルームへ行った際にもらった価額表では、次のようになっています。

第3期 2009/5/26 171戸 販売済

第4期 2009/9/3  236戸 販売済


この販売状況は、どうなんでしょうか?
862: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 23:14:55]
もし100以上残っているなら苦戦じゃないかな。
ウェリスなんか50ぐらいでも完成時に売り切れていない。
これからの100は賞味期限切れみたいなものだから飛びつきも少ないと思う。
大幅な値引きがあれば定価で買った人がかわいそうだね。
現時点の残りはどうなんだろうね。
八尾の人気度を測る上でも重要だよ。
863: 匿名さん 
[2009-10-27 06:50:18]
販売済みが236戸なら、実際契約に至った数は8割の175戸ぐらいでは・・・・(7割ぐらいだったら150戸程度というのも考えられる)ということは、丁度半分ということでしょうか。八尾の市場を考えると頑張った数字だと思いますが、これから未だ半分以上残っているとすれば大変だと思います。
864: 某関係筋 
[2009-10-27 18:31:26]
確かな筋からの情報(複数、別ルートにて確認)によると既本契約数は260戸+α、
残販売数は総販売戸数の約4分の1に当たる90戸弱。
売行きは南棟・東棟ではほぼ均等、大きな差はない。 以上
865: 購入検討中さん 
[2009-10-27 19:28:32]
260戸も契約数があれば順調ではないでしょうか。すでに入居済みのウェリスは50戸でも完売せず。さらに値引きを打ち出しているグランマークスは185戸の内35戸が残戸数。駅近のクレビアは周辺環境がもうひとつ。なぜ八尾で初のタワマンかよくわからず商業施設も決まらないメガシティーはとうてい1400戸も売れそうに思えないし・・・・ やはり総合的にみればローレルは八尾では一番注目すべき物件ではないでしょうか。
866: 匿名さん 
[2009-10-27 20:31:25]
この不景気、八尾、東大阪のマンション建築ラッシュを考えれば260戸は上出来です。やはり立地のいいマンションは得です。八尾で300戸以上を売るのは至難のわざです。このマンションももう少し価格を低めに設定していればすでに完売していたでしょう。
867: 匿名さん 
[2009-10-27 21:31:28]
販売済み=分譲した戸数と思いますが、それより多くの契約が完了しているというのは変ではありませんか?
868: いつか買いたいさん 
[2009-10-27 22:03:35]
どうして販売実態がわからないんだろう
隠す必要もないのに隠しているのだろうか
でも八尾ではチャンピオンマンションだな
869: いつか買いたいさん 
[2009-10-27 22:23:14]
90戸近くも売り手が付かない状況で本当に順調なのでしょうか?

やはり価格が高すぎるのでは?

たしかにここんところ八尾近辺で完売した物件ってないですよねえ。

JR久宝寺近辺の駅近マンション3棟くらいでしょうか。

870: 購入経験者さん 
[2009-10-27 22:48:54]
順調でしょうね。八尾のメガシティのモデルルームがやっとオープンするので比較してやっぱりローレルのほうがいいと思う方が契約するのではないのでしょうか?日々の生活なら絶対ローレルの方が便利ですからね。やっぱり立地が1番ですね。マンションは。
871: 匿名 
[2009-10-27 23:31:45]
値引きの期待待ちも控えてるのかな
872: 契約済みさん 
[2009-10-28 00:22:35]
分譲戸数<契約済数 別に不思議な事ではないですよ。
私もこのマンションを契約するまでに何軒もギャラリーを廻りましたが、現在分譲中の部屋に気に入ったものがない場合、どのギャラリーでも「次期以降分譲予定」の部屋を勧めてきます。もちろん、契約も可能です。部屋の希望が他の客とダブった場合など、むしろ販売担当者から1階上や下の階を勧めてきますよ。本当はダメなのかも知れませんが、どこでもやっていますね。
私は契約済みなので判りますが、担当さんと全体の契約数などについても話をしますので、260戸という数字はたぶん正解だと思います。担当者と親しくなるといろいろと話ができるのも「契約済み」の強みです。
873: マンション投資家さん 
[2009-10-28 09:04:12]
No.872 by 契約済みさん 2009-10-28 00:22

分譲戸数<契約済数 別に不思議な事ではないですよ

これはほぼないですよ(笑)
そこまで順調なら、すぐに残りの未販売住戸が販売されるはずですから・・・・

No.863 by 匿名さん 2009-10-27 06:50

販売済みが236戸なら、実際契約に至った数は8割  というのが一般的らしいです。

それでも、八尾という小さな市場と、この不景気を考えると健闘している物件であることは間違いないと思います。
でも、これからはかなり大変で苦戦すると思います。
874: 匿名 
[2009-10-28 17:28:59]
他の小規模でなかなか埋まりませんでしたから最後の100ぐらいは苦難かもしれません。500万円引きくらいしたらすぐに売り切れでは?八尾では一番資産価値ある優良マンション
875: 物件比較中さん 
[2009-10-28 19:38:52]
資産価値があるかどうかは全戸完売してからの話ですね・・・・
876: 契約済み 
[2009-10-28 19:52:29]
何か白熱してますね。
でも想像のというか、予想の範疇を越える事のできない数字を基に、売れてるの売れてないと議論しても仕方ないと思いますけれど。(苦笑)
どちらにしても、私は売れ残りに関しては心配しておりません。
近隣の物件が完売してしまい、このマンションだけが多数売れ残ることはありえないでしょうから。
まぁ遅かれ早かれ完売するのは間違いないと思いますよ。
877: いつか買いたいさん 
[2009-10-28 20:49:24]
下階は前が病院だったり、工場だったり、八百屋だったり、ゴミ置き場近くだったら良くない感じもするのだが
立地メリットでそれなりによく売れてる感じですね。
もう少し駅近だったらいいんですけどね。
なんやかんや構造が普通であつたりとびぬけたところない感じですけど
八尾では一番いいですよ。八尾では資産価値一番いいでしょう。
878: 検討中 
[2009-10-28 22:34:52]
マンション投資家さんってほんまは、どこかのマンション販売員とちゃいまっかー?ちょっとキモイです。
879: 匿名 
[2009-10-28 23:11:22]
ごく普通でも八尾のチャンピオンだ
他にいいマンションがない
880: 賃貸住まいさん 
[2009-10-28 23:23:44]
キモイかどうか・投資家が販売員かどうかは別として、そんな人、この掲示板には多いんじゃありません?
だいたい、直接関係もないのにそのマンションの売行きに異常な関心があること自体、不思議です。
1.マンション販売会社の関係者
2.マンションの契約者
3.マジでマンション購入を考えている人
4.近隣の商店主など(間接的な利益享受者)
そんなものじゃないですか? ほんまに関心のある人って。
その他の人って、
ア.競合他社(戸建物件含)の関係者
イ.マンションオタク
ウ.愉快犯(嫌がらせ大好きさん)
エ.買いたくても買えなくてクヤシ~イさん
オ.何故かわからん人・・
ほかにもあるのかなぁ、いろんな人がいてますね(笑)
881: 匿名 
[2009-10-29 19:45:24]
ほとんどが契約者か真剣な購入検討者の書き込みです。
882: 匿名 
[2009-10-29 20:57:31]
ホンマやろか????? unbelievable!!
883: 匿名さん 
[2009-10-29 21:35:38]
八尾の物件掲示板はほとんど販売者の書き込みがありません。
なぜならわかるのです。
884: 匿名 
[2009-10-29 22:36:20]
Why? なぜそう判断されるのか、理由がワカリマセ~ン。(笑)
あなたが販売関係者だから? まさか、違いますよねぇ?
885: 匿名さん 
[2009-10-29 22:57:44]
ファミリーマンションかどうかわらないが
多くのお子さんのいるマンションで懸念するのは
ひどい騒音問題が発生しないかどうかだ。
騒音に耐えうる十分な性能があるかどうかだ。
886: 匿名さん 
[2009-10-30 14:05:01]
いろいろケチをつけたがる人が多いですが総合的にみれば八尾では一番のマンションですね。
887: 匿名 
[2009-10-30 14:47:42]
近畿でも住みやすいトップマンションですよ。
ただマンションというのは、特に上階にうるさい人が住んでいないかどうか?
888: 匿名さん 
[2009-10-30 19:52:40]
他のマンションの売れ残りの最上階など500万円近い値引きでした。
ここも売れ残りは500万円近くするのかどうか気になる。
中階ならどこでもよくにたものだから売れてないなら待つほうがいいかも
889: 匿名さん 
[2009-10-30 19:56:50]
よく売れてたら早く買わないと買えなくなります。急ぐ必要ある。
890: 匿名さん 
[2009-10-30 23:46:50]
心配しなくても、皆が思うほど売れてないから・・・ゆっくり気に入った部屋を選んで下さい!
891: 情報は選ばないと! 
[2009-10-31 13:48:08]
どのタイプの部屋でもい、何階でも構わないという方はあわてふためく必要はありませんが、こだわりのある方はゆっくり選んでいるほどの時間は無いと思ったほうがいいです。
不確かな情報に惑わされてはいけません。情報は信憑性を慎重に吟味してから受け入れないと損をします。
専用庭付きの1階は、イーストコート・サウスコートともにほぼ完売状態のようです。
部屋の間取り別でも人気のタイプでは完売したものが既に出ており、他にも完売に近いものが数タイプあるようです。
階数別に見ても人気のある中層から高層にかけての階では完売間近の階、残りが2~3戸の階も少なくないようです。
つまり人気のある間取りタイプや階数を希望される方は急いだほうが無難です。
好みや条件は人それぞではあるのですが、自分がいいなぁと思うタイプ・階は他の人も狙っていると考えるべきです。
このタイプでしかもこの階でというようなピンポイントの希望は、残念ながらもう叶いにくいと思われます。
これから交渉を始めようとされている方は、部屋タイプも2~4タイプほど選んでさらに希望の階を中心にプラスマイナス1~2階ほどの余裕を持たせないと、契約まで漕ぎ着けるのは厳しいのではと思います。
価格の高い高層階、逆に低層から中層にかけての階は残りの部屋数にもまだ若干余裕があるようですから、この中から選ぶのであれば、希望の間取りタイプもゲットしやすいのではないでしょうか。
892: 物件比較中さん 
[2009-10-31 20:27:33]
山本の新築予定マンションもとても優れた内容で安いようです。
プラチナよりワンランク上のような感じであり
構造的にもとても優れているようです。
このような中身を見るとプラチナもただの在来工法で情けなくなりました。
プラチナを支持していただけに残念です。
ただし、構造的にはローレル八戸ノ里がファミリーマンションとしては一番ですけど。
20階の高層だからかもしれませんけど。
プラチナを応援しているだけに残念ですが構造的にはいいとこないです。
いいとこあれば教えてほしいです。
立地だけは一番いいですよ。
山本は静かにこじんまりと山本が好きな人には最高ですね。
八尾は八尾好きですね。
少し心配なのはあの構造で15階であれば阪神大震災を超えるような大震災が万が一起これば
倒壊や半壊しないかどうかの不安です。
それと、子供がとび跳ねた場合、上階からドスドス音が聞こえないかどうかです。
このようなことが、はっきりないと言いきれるような説明があれば安心ですね。
このような安心説明おうけになられた方いらしたら教えてほしいですね。

このような掲示板は顔が見えない匿名ですから参考程度にされるのが一番いいと思いますよ。
ただ、問題点や利点などがわかったり、その他 購入者のメリットになる情報も多く
とても有効な素晴らしいものです。
893: 匿名さん 
[2009-10-31 20:37:40]
>‥契約まで漕ぎ着けるのは厳しいのでは‥

そんなタイソウな言い方が必要な物件?
未契約の部屋なら契約できるし、来年になれば値下げ、完成後には大幅値下げがあると思うけど。
建物仕様はごくありきたりな物件だし。
894: 物件比較中さん 
[2009-10-31 21:14:13]
ありきたりの物件なんだが
八尾で買うなら、プラチナが一番なんだよね。
やっぱり、他は買えない。
ありきたりだが耐震偽造の心配がないから今まで販売されてきた設計基準のマンションより上質ということ。
機械式でないから便利な駐車場もあるから。
895: 匿名さん 
[2009-10-31 21:17:40]
電車の音や車の音はほとんど聞こえないでしょう。
静かなマンションという利点もある。
窓を開けても静かは利点
896: 匿名さん 
[2009-11-01 00:01:03]
大幅値下げが無かったらどうするんですか?
値下げがあるという根拠はなんなのでしょうか?
897: 契約済み 
[2009-11-01 06:40:34]
>>‥契約まで漕ぎ着けるのは厳しいのでは‥
>
>そんなタイソウな言い方が必要な物件?

あなた、新築住宅の売買契約したことないでしょう。
実際、契約するとなるとどれだけ大変か、まだ経験されていませんよね。
契約自体は、契約書に住所と名前書いて実印を押せばそれで終了ですが、実際はそんなものではないですよ。
住宅のを契約を実際に経験された事のある方ならどなたでも共感できることだと思いますが、何のプレッシャーも無く、のほほんと契約できる人は、よほどの大金持ちかのんびり屋さんかでしょう。
契約は「漕ぎ着ける」ものです。
898: 町の評論家 
[2009-11-01 07:23:45]
同じ近鉄の物件で、誰が見ているかも知れないのに、何ですが。
ローレルスクエア八戸ノ里・・・地元の知人によると、とにかく場所が悪い、地元人同士の間では“誰があんな場所のマンション買うんだろう”と話したそうです。
ローレルコート高安・・・駅近と言っても線路近すぎ。危険さえ感じます。
山本の新築・・・山本と言ってもいわゆる“八尾の高級住宅街の山本”ではなく、古い商店街のど真ん中。
クレヴィア・・・お隣は飲み屋街だらけ。
そしてプラチナ・・・適当な駅近で場所はいい。でもその分、構造は一般的。

要するに立地をとるか、他物件より頭一つ抜け出た構造を取るか。
立地が良くて構造もワンランク上となると高価でなかなか手が出せない。
立地が悪くて構造も悪ければ話になりませんが。
899: 購入経験者さん 
[2009-11-01 10:10:23]
八尾に居住限定なら、今のところこのマンションがベターかもしれません。

やっと大規模マンションが近鉄八尾駅近に建設された!という感じです。

教育環境を考え、八尾限定でなければ、この価格だと

もったいないような・・・。

八尾は準急停車するだけで、近鉄大阪沿線の私学がイマイチで、

上本町まで出れば、公立私学共よい学校ありますが。



900: 購入検討中さん 
[2009-11-01 11:46:42]
値引きについては、どこの販売会社も大幅な値引きを実行している。ただし売れ残りについてね。
500万値引きしても十分な利益が出るのではないでしょうか?
価格がかなり高い。他の八尾物件に比べてね。
901: 契約手続は簡単だよ 
[2009-11-01 12:12:50]
家やマンションなど契約したことあるが仕事に比べたら楽々なものだよ。
902: とくめいさん 
[2009-11-01 13:28:24]
> 家やマンションなど契約したことあるが仕事に比べたら楽々なものだよ。

イヨッ、社長!! バンバン家買って巷の景気良くしてネ。!!(爆笑)
903: 匿名 
[2009-11-01 14:07:20]
手続ぐらい簡単なこと
3000万円でも貯金が少ないから大変辛いけども手続取ることは簡単なこと
904: 匿名 
[2009-11-01 14:27:43]
山本は駅2分で便利なんだよ、構造も上、設備も上、値段も安い、山本に住む人には最高じゃないかい。欠点は機械式駐車場だな。

八尾駅近くに住む人にはプラチナが最高じゃないかい。
超優良じゃないかい、利点が多い。
欠点はちと高いこと、、
場所も静かないいとこじゃないかい

山本と八尾駅近く
山本は物件がないから資産価値が高いかもね。どちらを選ぶか悩むよ。

八尾は売れ残りや新しいとこできそうで価値は落ちそうだ。
高安は線路の横隣り合わせ 舐めてるのかと思います。

八戸ノ里は場所が
905: 物件比較中さん 
[2009-11-01 18:15:37]
さてさて、何件売れていて残り何件か?
南側の空き地に何階建てが立つのか?
15階建て、外回りは大雨にも当たらず完成しているのか?
内装は何回まで完成しているのか?
906: 物件比較中さん 
[2009-11-01 18:36:53]
残り80ぐらいという情報あり、本当であれば大健闘。
341中250以上売れているなら凄い人気だね。
やはり八尾の立地と一流会社の知名度安心、間取り、その他センスの良さが評価されているのでしょう。
アリオや西武など庶民にとっての一流店にも歩いて3分は便利。
八尾駅は八尾市の中では中心、最も便利だから大人気なんだろうね。
907: 物件比較中さん 
[2009-11-01 19:39:00]
八尾も他の60ぐらいの物件が6月完成し最後の2戸が約400万以上で値引きして売りだされていた。
60でも完成後もなかなか売れないのに3月完成前も10月時点で250も売れてるなら凄いよ。
それに比べ八戸ノ里と高安線路横のローレルは売れてるのか?
908: 匿名 
[2009-11-01 22:52:09]
引越もクレーム多いようです。
先の話ですが料金など情報共有したいと思います。
909: 匿名さん 
[2009-11-02 08:14:46]
>>897
なんか必死ですね。
あなたはこのマンションをやっとの思いで契約できた人なんでしょう。
私は新築住宅を2回買った経験あり、中古売却も数年前一度経験しているので、あなたよりよっぽど冷静に様々な物件を見ていますよ。
今は敷地75坪150㎡の一戸建て住みだが、親類がマンションを探しているので一緒に物件探しを手伝っています。
あなたが他人を卑下した想像をするのは勝手だが、恥ずかしい行為でもありますよ。私は他人様を端からそんな風に見たことはありませんでしたので、ビックリでしたが。
910: 匿名さん 
[2009-11-02 08:24:31]
>>897は銀行審査ギリギリだったから気持ちも懐も余裕がなかったんでしょ。時間かかってプレッシャーもバリバリだったのねー。
ここから脱出はムリだね。マンション自治会などの会長や役員でも長くやって頑張れば。
911: 匿名さん 
[2009-11-02 12:21:25]
>>893
>>910

これ同一人物?、情けない。。。


>>909さん

897さんは他人を卑下しているようには思えませんが。
893に対してのコメントだと思いますが、、、いかが?

契約をすませた方々にはそれぞれ思い入れがあると思います。
それを、知性のない言葉で踏みにじるような輩がいるかと思うと、、、
やはり、情けないとしか言いようがありません。
912: 匿名さん 
[2009-11-02 13:03:23]
私も同感です。
私も897さんは他人を卑下しているようには思えません。
913: 匿名 
[2009-11-02 13:03:26]
私もNo.911さんに同感です。
これが今の日本の実情なんですよね。
情けなくて涙が出ます……
914: 匿名さん 
[2009-11-02 13:07:05]
>>911
893サンはそれほど失礼なこと言っているようにはとれませんけど? 普通の意見じゃないですか。
897サンのほうが憶測で他人を決めつけてて失礼なカキコミでしょう。
この場合、知性が足りないのは897サンですね。

契約した物件にいくら思い入れがあっても、それが万人にとって最高の物件ではないはずです。897サンだって他の物件もリサーチして、そちらでは満足できない場合もあったわけですし。

ここは住人掲示板じゃないし、この物件を見に行った人や検討中の人などみながカキコミできる場所です。
マンションに賛同する意見でないとカキコミできない決まりなどありませんし、その辺りの認識ははっきり持つべきです。

自分にとってちょっと不本意なことが書かれたからと言って他人のことを憶測語りする必要はないでしょう。
マンションを応援したいなら他人を槍玉にあげるのではなく、マンションの良いところをアピールすれば気持ちよく過ごせますよ。
いちいち他人のレスに目くじらたてないと気が済まないなら、897サンも911サンもこのスレは見ないほうがいいでしょうね。

915: 911 
[2009-11-02 14:25:35]
>>914

ごもっともなご意見、読ませていただきました。ですが、

>>いちいち他人のレスに目くじらたてないと気が済まないなら、897サンも911サンもこのスレは見ないほうがいいでしょうね。

このコメントについては、

>>ここは住人掲示板じゃないし、みながカキコミできる場所です。

と仰って下さっているので、これからも拝読書き込みなど参加させて頂こうと思っています。
ですから、目くじらたてないで下さいね。

あしからず。
916: 匿名さん 
[2009-11-02 14:59:32]
契約した方達は建物仕様のグレードについても完璧に満足感がありますか。
二重床や二重天井でもなく、ペアガラスでもない物件はやはり後々
騒音問題が出てくる可能性無きにしもあらずだと思います。

契約済みの方達はこの点気になりませんでしたか?
またガスコージェネシステムについての詳しい説明を受けましたか?
917: 匿名 
[2009-11-02 15:02:19]
さげすみじゃないと思います。
資金も大変だったのかも。
多くのひとが大変と思います。
一部の財産相続した人ぐらいが余裕と思います。
ただ審査も通過し買えるのですから簡単なことと思います。仕事に比べたら簡単すぎるのではないでしょうか
918: 匿名 
[2009-11-02 15:09:21]
有益な掲示板だが本音はいいけど嘘の投稿だけはよくなか。参考程度で気にしないことだね。
919: 911 
[2009-11-02 16:54:56]
>>918

よかご意見です!!
920: 匿名さん 
[2009-11-02 19:28:25]
シングルガラスだとやはり結露しますよね。
以前 奈良の近鉄分譲のMS見学した時に聞くと、正直な営業が「単ガラスはどうしても....結露はしますね;」と言ってました。
それにシングルガラスはやはり断熱性能も低いですから。
関東圏の新築マンションはWガラス仕様が当たり前だそうです。一戸建ては随分前からもはや普通ですしね。
関東と関西....気温差は数度だし、関西でもWガラスの物件が沢山ある中、やはり今時シングルガラスはなぁ....との思いは拭えません。
921: 物件比較中さん 
[2009-11-02 20:25:19]
シングルガラスと隣とのへきりは簡単な薄いもの。
これはコストダウンで残念です。

ウェリス八尾など北側のみ結露対策でペアガラス標準装備でしたから。
山本の新築予マンションもへきりはコンクリートで上部まであるので、隣との隙間がありませんから。
標準仕様そのものですからちと残念です。
結露対策として何か、近鉄管理も売ろうとしているのではないでしょうか。
最初からペアガラスなら問題ないのにね。
友人のマンションなど凄い結露です。
寒いときに暖房をあたたかくしすぎるからでしょう。
結露によりカビが生えやすくなったり躯体の劣化が早まるのでは????
大規模ですから、関係ないとはいうもののどこかの部屋が大結露なんかしてたら、気持ちのいいものではないですね。
でも50年ぐらいは建て替えなんてありえないでしょう。
msは何年ぐらいで建て替えになるんでしょうね。興味あります。


922: 物件比較中さん 
[2009-11-02 20:31:19]
マンションってコンクリートの箱の中に安いクロス張りと設備入れてるだけだから原価は安いと思う。
ペアガラスとか他にも、もっと豪華にしてくれたらよかったんですがね。ディスポータもない。
山本の方が大分仕様がいいからね。
でも残念でも八尾市であれば立地と平面駐車場でプラチナがダントツ1位ということでしょう。
923: 物件比較中さん 
[2009-11-02 20:39:38]
250件も本当に売れてるなら、凄いですよ。
924: 匿名さん 
[2009-11-02 21:33:01]
916さん
ここは二重床や二重天井でもないんですか?

ドンドン踵落としで歩く大人や子供走りでドンドン聞こえるのなら最悪のマンションとなってしまいますよね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる