近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52
 

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)

No.101  
by 匿名さん 2009-03-03 00:22:00
No100の者ですが確かにNo97さんの言うとおり人気のある部屋から売れていくのは確かだと思います。価格の面もありますが。でも思うにはどうしてもこのマンションでこの階のこの部屋が欲しく、好きなデザインやカラーの選択をしたいなら早く購入すればいいことだし、値引きを期待するのであれば来年の3月、あるい入居後の空き部屋を待つのも方法だと思います。ただ、希望する部屋が空きの状態かはわかりませんが。ただ仮登録した1人として入居直前までは値下げはないとの感じなんですが。売主3社ですが今回、主体の近鉄を信用するしかしょうがないですね。
No.102  
by 匿名さん 2009-03-03 00:46:00
ゴーストタウンにはならないよ。

この場所なら値段下げさえすればすぐに売れるからね。問題は値下げせずにどこまで埋まるかだなあ。
No.103  
by 申込予定さん 2009-03-03 01:17:00
予算が3200万から3500万くらいの方なら
早く決めた方がいいと思いますよ。この値段帯の
3LDKは戸数の割合にしては少ないです。
4LDKが以外と多いので。それと値引きを期待
するような立地のマンションじゃないと思います
よ。久宝寺のメガタワーと比較検討される方も
いるのではないでしょうか?
No.104  
by 物件比較中さん 2009-03-03 13:08:00
この物件、3500万円前後の部屋を考えているんですが、やっぱり高いですねぇ。
他所と比べてもMAXで500万円は高いと思っています。
「立地や設備が違いますから」というのが担当さんの口ぐせみたいな回答なのですが、それを考え合わせて一歩譲っても、200万円〜300万円は高いと思います。
3500万円の部屋が3200万円〜3300万円くらいになるんなら決断しても良いかなというのが本音です。
ただ、担当さんには会社の方針が徹底されているようで、「この物件は絶対値引・割引は致しません」としかおっしゃらないですね。
来年の3月になってもその方針が変わらなければ良いのですが。
No.105  
by 匿名さん 2009-03-03 14:15:00
まぁ、会社側も営業には「今は値引・オプションの事は無いと思って営業しろ」って
言ってるんでしょう。だから、営業も自信を持って「ない」と。

しかし、昨今の新築はある程度゛ご相談゛も含めて考えたらいいと思いますが、
やはり゛ご相談゛になる部屋は高い部屋が多い傾向なので難しいですね。
No.106  
by 匿名はん 2009-03-03 14:25:00
104さんと同じく、高すぎて悩んでいます。3500万くらいのマンションなら、3000万くらいにはいずれ下がると思っています。今は、二割なんて当たり前みたいですから。

ある大手が、この前すごく値下げしだしたそうで、他もやるしかない状態になってきているみたいで、友人の不動産の子もこれから先また値段荒れると言ってました。

八尾プラチナも、今は無理でしょうが、いつかは値下げするでしょうね。

カラーなどを選び、定価で買うか、それを諦め割引で買うかですね。
No.107  
by 匿名さん 2009-03-03 15:10:00
値下げがあるなら、下がった差額で内装を変更っていうのもいいかも。
2、300万下げてもらえるなら、結構変えられるよ。
家電にもお金かけられるし。
階と方角はどうにもならないけど。
No.108  
by 匿名さん 2009-03-03 15:28:00
107さん、一般的に106さんが書いてるように値下げ物件は完成品(内装変更不可)
だと思いますよ。
No.109  
by 匿名さん 2009-03-03 18:50:00
この場所で70平米の3LDKで3000万以下にはならないでしょう。周りの中古物件の価格や
八尾市内での立地を考えると購入者からすると高く感じるかも知れませんが実際こんなもんかもしれません。アリオができる前ならはっきり言って高いでしょうが八尾でこれだけ周りに色々ある立地のマンションは今の時点ではないし東向きの中層階はどうかなって考えています。
No.110  
by 匿名さん 2009-03-03 18:53:00
そうですね。確かに値下げ物件は完成品か価格の高い物件、あるいは間取りの悪い物件等・・・条件が悪い物件が多いですね。いろいろ回りましたがそういう物件が多かったです。私も価格が200万程高いように思えますが契約しようと思います。やはり希望の住戸が欲しいし、今なら好きなパーツやカラーも選べるし、まして私の購入希望の弟1条件が立地条件のよさを選んで決めたのですから。
No.111  
by 匿名さん 2009-03-03 19:05:00
私も近隣の物件と比較しましたがパンフレットみてもきっちりアルコープの面積もあるし間取りも四画だし出っ張りがないのでいいと思いますよ。後悔しないうちに契約しようと思います。
No.112  
by 匿名さん 2009-03-03 19:34:00
>>108
完成後に内装を飼えるってことはできます。
リフォームってことですよ。
No.113  
by 匿名さん 2009-03-03 21:13:00
>>112
わざわざリフォーム?!だったら若干高くても最初から自分仕様にするでしょう。
No.114  
by 匿名さん 2009-03-03 21:16:00
私もNo110さんと同じく購入希望の第一条件として立地の利便性を考え契約しようと考えている年配者です。現在は郊外の戸建住宅に住んでいますが、車での生活が欠かせない状況です。もし車が乗れなくなった場合のことを考えればと思いマンションの購入を考えた次第です。やはり階段のある戸建住宅より平面のマンションの方が生活がしやすそうだし、徒歩圏内でスーパや医療機関、銀行、公共施設等がいけるところが最適だと思います。大阪市内の中心部のマンションは私には合わないし。年代層によって購入条件が違うと思いますが年配者の意見として参考にしてください。
No.115  
by 匿名さん 2009-03-03 22:01:00
>>113
だから〜オプションじゃなくて、自分の好みにするってこと。
No.116  
by 匿名さん 2009-03-03 22:25:00
オプション?なんでオプションまで飛躍するの?
キッチンやドアの色が決めれる程度の話をしているのに。
No.117  
by 匿名はん 2009-03-04 00:05:00
109さん
中古物件も、2月あたりから安くなってきていますよ。
売れない時代だから、八尾付近でも、かなり下げだしています。

なんだか営業みたいな話の持っていき方ですね


東向きの中層階を買おうと思ってるとか、今東向きの中層階が一番余っているから、売り込みみたい。

買うなら早く申し込んだらいかがですか。
No.118  
by 匿名さん 2009-03-04 10:28:00
オプションには無償と有償があって無償オプションにカラーセレクトが入ってるの。

ピリオド
No.119  
by 物件比較中さん 2009-03-04 11:16:00
折角の新築なのにリフォームとか考えられないわ
No.120  
by 購入経験者さん 2009-03-04 11:16:00
114さんへ
私たちも30代で郊外の60坪(建坪140㎡)の戸建てを購入し
この度、都心(タワーや都会都会はいくら利便性が良くても嫌でしたので)
ではありませんが都心まで程近い近郊で80~100㎡3LDKのマンションを
探し購入間もなく転居の予定です。
私たちには残念ながら子供が無く晩年は母と同居しておりましたが
足腰も弱り2階へ上がることが出来ず10年のあいだに私が背負って
上がった数回ほどだったでしょうか・・・そんなこんなで私たちは
定年になる前頃には公共施設(役所・銀行・商業施設・病院等)
が徒歩件にあり駅近しかも適当に自然あり散歩もできる場所の
マンションに住み替えしようと50才位に決心しました。
平屋の戸建(若しくはホームev)と言う考えかたもありましたが
この条件で予算もさることながらやはりセキュリティ面、外出時の
手軽さ、高気密戸建てもありますが室内特に風呂場・トイレ等、居室との
温度差が少なくもっと高齢になるとこれが本当にありがたい・・・
勿論戸建ては戸建ての良さはあります。結局それぞれの事情により
変わるものなのだと思います。
No.121  
by 賃貸住まいさん 2009-03-04 13:06:00
私もいろいろあって、70~80才台になると2階建・3階建ての一戸建住宅での生活は無理と実感しています。
ただ、その年代まではあと20~30年はありますので、今はバリヤフリーの部屋ではなく一般の部屋の購入を検討しています。
バリヤフリーの部屋は、一般の部屋に比べて割高ですし、その頃にはバリヤフリーの設備に関しても改良が更に進んでいて今の物とはまた違う発想のバリヤフリーが出来ていると思うからです。
それにマンションとは言え、持ち家なのですからリフォームする事も可能ですしね。賃貸だとそういうわけにもいきません。(それまでにリフォーム資金をまたコツコツとためる予定です)
No.122  
by 購入検討中さん 2009-03-04 22:59:00
3LDK 3500万円 このマンション10年後いくらで売れるのでしょうかね。
知人のマンションは10年前3500万円 今では2000万えんですから。
転勤あるなら賃貸月12万でゆくか頭金なし月14万35年ローンでゆくか。
他のマンションより500万円割高であると思うが売却時は他と比べどうなることかと考えます。
他とはグランマーク、べリスなどです。
No.123  
by 不動産購入勉強中さん 2009-03-05 06:49:00
No.122 by 購入検討中さん

べリスとは、ウエリスのことでしょうか?

私なら買ってから、転勤などで賃貸に廻すようなことになったら、久宝寺に出来る駅直結のメガタワーか人気小学校区内のウエリスが狙い目かと思っています。〇〇銀行さんや仲介不動産屋から聞き取りしたら、八尾小に入れたい家族が、その校区内での賃貸を探されている方が意外と多いらしいですよ。
No.124  
by 購入検討中さん 2009-03-05 11:38:00
価格の絶対値が高いことを「割高」と表現するのは間違っています。

ウエリスはグレード・立地で比較対象ですが、グランマークスとは条件がまったく違いますので値段だけの比較はできません。
No.125  
by 購入検討中さん 2009-03-05 11:49:00
NO122 さん
結局10年後にいくらで売れるかは誰にも分からないでしょうね。
だから、自分がどこに住みたいかを重視して決めるべきだと思います。
あと将来の値段については、私も他のマンション見学・雑誌・インターネット等で色々情報を集めましたがマンションの場合、例えば八尾市のマンションなら八尾市に住んでる人が買う割合が圧倒的に多いらしいのです。
ですから、八尾市の中で一番住みたいと思われる方が多いマンションが値段が下がりにくいみたいです。
将来売る時、八尾市で一番なのか二番なのか十番なのかが重要で、どのエリアでも一番と二番の差も大きいとのことらしいです。私の感覚なので絶対ではないですがプラチナが10年後でも一番だと思いましたので、購入することを決めました。
他のマンションが将来有望なら既に売れてしまっていてもおかしくないのではと考えますが・・・
あくまで私の考えですのでNO122さんが一番と思われるマンションにするべきだと思います。
No.126  
by 物件比較中さん 2009-03-05 13:12:00
私は○○年後に売るって感覚では考えていないのですが、どこに住みたいかという感覚ではプラチナかウェリスです。
グランマークスは最初は良いかなと思っていたのですが、他と比較してみてあまりに内装や設備がチャチなのでいやになりました。
メガタワーは販売開始がいつになるのか、内容や条件もどうなるのか未だに見えてこないので話しになりませんし。
最近、グランマークスやウェリスの情報はあまり集めていないのですが、グランマークスはチラシも度々入っていますし、物件近辺の商店にもチラシを置いてもらうよう交渉して回っておられるようですね。もう入居が始まると思うのですが、かなり売れ残っているのではないでしょうか。チャチくてもいいやと考えておられる方は、今がチャンスかもしれませんね。
ウェリスもそろそろ販売が最終期になっていると思いますが、まだ空物件は残っているのでしょうか、こちらも物件の内容と価格によってはねらい目かなと思っています。
ただプラチナはやはり立地と設備面では魅力ですし、今はまだどちらを選んだものか……ですね。
No.127  
by 購入検討中さん 2009-03-05 16:00:00
○年後に売ることを考えてマンションを購入するなら駅直結マンション以外はリスクが高いですね。
○年後の需給予測はできません。

ここだって、もしアリオが出来ていなければ魅力は半減です。アリオ建設前の八尾西武の荒廃ぶりを知っている人にはあきらかでしょう。八尾市自体が○年後に魅力ある町であり続けるかどうかも予測不能。

そんな不確かなもので購入するかどうかは決めない方がいいと思います。
No.128  
by 購入検討中さん 2009-03-05 21:02:00
何階の部屋を選べば良いのか悩みます。
なぜか15階建てのプラチナで14階の申込がないようでした。
東の低層階は隣が病院で景色も見えませんと思います。
ご検討の方は何階を考えていらっしゃるのですか・
No.129  
by 申込予定さん 2009-03-05 21:17:00
東向きの10階くらい考えてます。病院よりも上なので。南向きは予算オーバーなので。
No.130  
by 物件比較中さん 2009-03-06 08:59:00
東側は南側に比べ病院が目の前ということもあり安いのですが、病院と睨めっこでの生活に抵抗はありませんか?価格は魅力なんですが・・・・・
No.131  
by ビギナーさん 2009-03-06 13:19:00
私も安さで東向きを一度考えましたが、病院が近くにあるというのはいいですが、目の前(隣)の病院は抵抗があったので検討から外しました。
No.132  
by 匿名はん 2009-03-08 23:24:00
アリオの南側のセブンイレブンの横の畑にマンションができるそうです。九階建てです。
まだプラチナを考えてますが、駐車場に行くのに時間がかからない、もう少し小さなマンションもいいかなと思ってきたところなんで、また検討しようと思います。

大きなマンションじゃないから、出来上がりは差ほど変わらないのかなと。
プラチナとウェリス、そこを考えます。
No.133  
by 購入検討中さん 2009-03-08 23:42:00
NO133さん そこは賃貸マンションじゃないんですか?
No.134  
by 匿名はん 2009-03-09 00:52:00
地の人から聞いた話では分譲みたいです。

駅近のサンクスの裏は賃貸と聞いてますが、133情報お持ちですか?教えて下さい☆
No.135  
by 購入検討中さん 2009-03-09 22:17:00
今川病院が解体されていますが大きな土地なのでマンションが建たないのかなあ
No.136  
by 匿名さん 2009-03-10 17:37:00
No135さん、病院の跡地にマンションが建ったら購入を検討するのですか?私だったらそんな場所はいやですね。いくらいいマンションが建とうが気持ち悪いです。
No.137  
by 物件比較中さん 2009-03-11 13:05:00
「出る(出た)」って噂が、もしもあったりしたら、なおさらですねぇ。(・_・;)
No.138  
by 匿名さん 2009-03-11 21:59:00
あるんですか?そんな噂。
No.139  
by 物件比較中さん 2009-03-12 13:02:00
あくまで「もしも」です。
旧の市立病院は「出る」って噂を聞いたことありましたが。(笑)

どこの病院でもある程度古くて大きな病院にはこの類の噂はありますよね。
噂は噂でどこの街にもある都市伝説の一つですね。
実際は誰も見たり体験した事が無くても、「出ない」より「出る」方が話は面白いですから。(笑)
No.140  
by 購入検討中さん 2009-03-12 18:26:00
やっぱり立地のよさでプラチナに決めました。今日、登録に行って来ました。第1期111戸ほぼ登録済みで契約は全戸、契約するでしょうと担当者の人がうれしそうに言ってましたよ。
No.141  
by 購入検討中さん 2009-03-12 19:51:00
プラチナは順調に契約取れていっているようですね。
私の担当さんも「1期の段階としては、最近では珍しいくらい順調に契約済が増えていっています」と言ってニコニコ顔でした。
その分、強気で「このマンションは最後まで絶対値引きはしません!!」と語気を強めて断言されてました。
その言葉を信じるなら、アレンジが出来る早い段階で決めた方が良いかなと考えだしています。
No.142  
by 物件比較中さん 2009-03-12 20:05:00
今日、モデルルームに行ってきたのですが、プラチナの南東側の交差点の辻向い・コナカの西側の駐車場に天然温泉掘削中と書いたやぐら?が建っていました。
あれってあそこで温泉を掘っているって事ですよね?
あそこに温泉ランドでも建てる予定があるのでしょうか?
それともコスパや病院など近辺の施設で温泉を利用しようとしているのでしょうか?
プラチナに温泉を供給するなんて話は聞いていませんし。
どなたか、情報通の方、何かご存知の方がおられましたら教えていただけませんか。
No.143  
by 購入検討中さん 2009-03-12 21:00:00
私もいろいろ検討した結果、プラチナに決め先日、登録を済ませてきました。希望する住戸が無抽選で購入できそうです。やはり、残った住戸の中から検討するより一番欲しい住戸が購入できるのはうれしいですね。ところで私もあの天然温泉掘削中のやぐらが気にかかっていたのですが、今、はやりのスーパー銭湯でもできるのでしようか?私は温泉が好きですのでできるのは歓迎なのですが車が多くなるのはちょっといやですね。でも歩いていけるのもいいかも。
No.144  
by 購入検討中さん 2009-03-12 21:33:00
351中111戸登録って多いんですか?
まんなどうして同価格の建売よりプラチナ購入されるんでしょうか?立地と快適さでしょうか?
でも管理費も値上がりいつまでも15000円から30年後30000円値上がり予測?は高くつくので
考えてしまいます。
No.145  
by 購入経験者さん 2009-03-12 22:02:00
本当に111戸売れてると思っておられるのですか?おめでたい方ですね(笑)
No.146  
by 申込予定さん 2009-03-12 22:19:00
本当に売れてると思いますよ。八尾で一番の物件でしょう八尾な中では。
八尾の中でこれ以上の物件あるでしょうか?
No.147  
by 購入検討中さん 2009-03-12 22:55:00
111件が事実ならよく売れているということですか?
No.148  
by 申込予定さん 2009-03-12 23:28:00
この時代のこの時期としては111軒は良く売れていると見て良いのではと思います。
バブル全盛の時期は別としても、昨年の秋以前の景気まぁまぁの時期と比べてみても悪くは無いのではないかと思います。
ただ、実数は8掛け・9掛けと考えても良いかもしれませんが……
でも、8掛け・9掛けとしても売れていると見て良いのではないかと思います。
ただ、これはギャラリーに実際に出かけて、周りの来客や販売担当者の様子、担当者からの情報から感じただけですのであてにはなりませんが。また私自身が不動産関係に詳しいわけでもないですので。ただ、この物件に対して真剣に購入を検討している一消費者であることだけは事実です。

こういった掲示板で、こういった話題で気をつけなければならないのは、全員が物件を真剣に買おうといった消費者ばかりの発言とは限らないという事です。
同業者(ライバル関係にある)や関係者(販売会社や購入者など利益に絡む)、一番困るのは全く関係の無い掲示板を賑わせば面白いと思っておられる方(根拠の無い無責任な発言が多い)も書き込みが出来るということです。

これはまじめに購入を考えている立場の方は、それぞれの発言を吟味して取捨選択して意見を参考にしないと判断を間違う事になるという事です。
No.149  
by 匿名はん 2009-03-12 23:29:00
裏で、二期は割引なし、三期は内緒で割引、建つくらいではもっと割引、建った後は、公開値下げすると聞きました。っていうか、営業は、はじめは絶対割引しませんって言うの、当たり前じゃないですか。

でも買いたい部屋を買える、カラーを決めれると言うことを百万で買うということで、いいんではないですか。

カラーを選ばず、百万を払わないかどちらも自由ですよね。

ただ久宝寺の近鉄不動産のマンションの住人のほぼ全員が、近鉄不動産に怒っているそうです。

このサイトにあり、見て私は、プラチナも悩みだしています。
No.150  
by サラリーマンさん 2009-03-12 23:47:00
No.149さん、
> ただ久宝寺の近鉄不動産のマンションの住人のほぼ全員が、近鉄不動産に怒っているそうです。
> このサイトにあり、見て私は、プラチナも悩みだしています。

具体的にはどこのどのサイトですか?
参考にしたいので教えてください。
No.151  
by 匿名はん 2009-03-13 00:31:00
150さん
ローレルコート久宝寺です。

近鉄不動産が契約時の約束を守らず、建ってからは、連絡しても返事ないと怒ったりされているそうです。また、内装がすぐつぶれた人や、いっぱいクレームで、読んで近鉄不動産が、ちょっと不信になりました。
最初らへんがくわしく書いてありましたよ。ただすごく多いんで、全部読んだら、疲れてしまいますよー。
No.152  
by 匿名さん 2009-03-13 11:11:00
登録=売れたじゃないですよ。

この部屋が欲しいとお客が希望を出しただけで、まだ手付けもうっていない段階でも登録です。
希望出しておかないと、他の人に部屋を取られちゃう可能性ありますからね。
No.153  
by 匿名さん 2009-03-13 11:22:00
なんだ、実売じゃなくエントリーかぁ。
当たり前だよね。
No.154  
by 匿名はん 2009-03-13 12:38:00
そけでも半分くらい契約に結びついたら健闘してることになるんでしょうね!でも、あと300戸近く売らなきゃならないというのは大変ですね。
No.155  
by 契約済みさん 2009-03-15 08:56:00
昨日契約してきました。(^_^)v
私は3つの部屋タイプに絞って階数も何階から何階までと限定して交渉していたんですが、私が良いなぁと思う部屋は他の方にも人気があるようで、「すいません、ここ決まっちゃいまして……」「実はここも昨日……」と契約が進み希望する部屋がだんだん減ってきてしまいました。
ここもいいかなあそこもいいかなと的を絞らず複数の部屋を考えるのではなく、この部屋!と一点に絞って希望するべきでした。
そこで希望する部屋が全部埋まってしまって後悔するよりは、特典もあり自分なりにアレンジのきく今のうちに買ったほうが良いと判断して、思い切りました。(笑)
1期の登録の締切日という事もあったんでしょうが、マンションギャラリーの商談室は満杯で、今日は各担当さんもてんてこまいって感じでした。
右隣や左隣のテーブルからも契約日はいつがいいかとか手付金はいつまでにとかの相談話、ではここにサインしてくださいとかここに捺印してくださいなんて会話も聞こえてきて、おお隣も契約してる!!って、何か妙に感激してしまいました。(^^ゞ
担当さんのいう「おかげさまで順調でして」って言葉やあの強気の態度もまるっきりウソではなかったんだと思いましたね。
一般論では、契約済みは半分が「商談中」っていわれますが、このマンションに限っていうと契約済みは8~9割が「契約済」ってのが正しいのではないでしょうか。
不思議なもので契約してしまうと、まずまず希望の部屋が取れたしアレンジも出来るし、「良かったんじゃない?!」と家族とも喜んでます。
No.156  
by 購入検討中さん 2009-03-16 07:10:00
マンション購入の方は購入後管理費修繕費などで40年約1000万円必要になることご存じなんでしょうか?
No.157  
by 物件比較中さん 2009-03-16 12:53:00
私もNo.156さんと同じ事を一戸建住宅の販売担当さんによく言われました。
マンションを購入すると毎月のローンの返済の他に管理費・修繕積立金が掛かりますし、駐車場や駐輪場の料金も毎月発生しますものね。これが結構ばかになりません。
ただ一戸建ての場合、早ければ10数年後、遅くとも30数年後には壁や屋根の修理が必要になってきますし、毎日のセキュリティの管理等も大変です。
それに部屋の改築だのシロアリ駆除だの何だのと業者さんが毎日のように尋ねてこられて、下手をすると胡散臭い業者に引っかかったりする危険もあります。これがちょうど年を重ねて判断力の落ちかけた頃を見計らって、ひつこいくらいに来たりするので相手をするだけで一苦労です。それに年をとると階段の上り下りも大変で、2階の部屋はほとんど年寄夫婦はほとんど使用できなくなってしまいます。(私の実家がこの状態です)
そんな事を見てきていますので、ある程度年をとってから購入する場合は、マンションを購入するほうが良いと私は判断しています。
No.158  
by 購入検討中さん 2009-03-16 23:04:00
15階たての何階がいいでしょうか?
東側は人気がないようですが安いのがよさそうです。
いつから値引きが始まるでしょうか?
来年3月下旬売れ残りなら300万引きぐらいにならなでしょうか?
No.159  
by 購入検討中さん 2009-03-17 13:16:00
158さんへ
何階にするかはその人の好みと懐具合の相談ですよね。
1階の庭付きがいいという人もあるでしょうし、15階の見晴らし第一と人もいるでしょうし、真ん中を取って8階というのもアリだと思います。でも何階かよりも部屋のタイプの方が重要な気もします。
南向きはぼちぼち埋まってきているようですが、南向きに比べると東向きはまだまだ空いているようですね。
南向きにこだわらない人であれば、価格面から言ってもチャンスかも知れませんね。
ただ、私の予想でしかありませんが、値引きの話になると入居が始まる直前にならないと難しいのではないでしょうか?それも東向きならともかく、人気のある南向きではなおさら難しい気がしますが。
極端に売れ残れば500万近い値引きも考えられない事はないと思いますが、入居が始まっても売れ残っていて300万、そうでなければ100万~200万値引きがあればもうけものという気がします、もちろん元の価格にもよりますが。
ここの場合立地条件が良いので、100万~200万の値引きが入った段階で、購入の競争がおこる、早い者勝ちになる気がします。
No.160  
by 契約しました~ 2009-03-17 21:20:00
先週、契約しました。
351邸ということもあり、このご時世、売れ残りったら値下げするだろうな…という可能性も捨て切れませんでしたが、私は南向きが良く希望の部屋のタイプ、間取り、階数が自分の中で決まっていたので第一期で契約しました。

どうせ買うなら間取りも変更できるし、自分の希望の部屋が売れ残って値下げされるかどうかなんてわからないですし。
確かに一戸建てのほうが毎月の支払いは楽ですが、一軒家もそれなりのコストがかかるのは実家を見ていて知っているので、それなら立地、セキュリティ、冬場の暖かさ、掃除の楽さ、などを考えてこのマンションを選びました。
一戸建ては結構光熱費も高くなるし…。
割り引き前に買った者としては100~200万の値下げならまだ許せますが300万以上値下げされたら嫌かな~。でも売れ残り住戸があっても嫌だな~。
第一期で、どれくらいの人が契約されたんでしょうか?
購入者の年齢層も幅広い感じですし楽しみです。
No.161  
by 購入検討中さん 2009-03-17 22:43:00
このマンションの南側から八尾駅までに高いマンションやビルが建ちそうにないでしょうか?
もし将来建てば景色も落ち、魅力も落ちてしまいそうです。
建たないことを祈ります。
No.162  
by サラリーマンさん 2009-03-17 23:22:00
今週末第一期の契約会ですね。契約済ましてオプションやカラーなど検討したいですね。ところで一期で契約する方って大半この物件を前から決めていた方が多いと思いますが二期の売れ行きはどうなんでしょうか?あと近隣の分譲からの契約の方もいらっしゃるみたいで八尾の中では注目の物件ですね。早く完売して欲しいなぁ。
No.163  
by 不動産購入勉強中さん 2009-03-18 13:07:00
八尾駅前までの南側は一般の住宅がひしめいているのでビルに立て変わる可能性はあると思うよ。でも道路が結構入り組んでるし小さな建物いっぱいだし土地をまとめて確保するのはできるかな。建っても高層ビルじゃなくて中層くらいじゃないの。情報を知っている人じゃなければわかんないよ。景色が魅力で買うんなら久宝寺のタワーマンション建つの待ったほうがいいと思うけど。
No.164  
by 不動産購入勉強中さん 2009-03-18 13:16:00
サラリーマンさん、今八尾のマンション考えている人は、口コミ情報読んでると,グランマークスとウェリスとローレルスクエアを見比べて最終的にそれぞれの好みに落ち着くパターンが多いみたいですね。1期も2期もそれ以降もそういう人が多いのではと思います。結局は各人の好みに落ち着くんでしょうね。
No.165  
by 購入検討中さん 2009-03-18 20:38:00
性能評価は1とか2とか説明がないのは、最低基準なんでしょうね。
でもほとんどのマンションが最新基準の最低基準で建てているんでしょうね。
15階でも高いですけど、阪神級の大震災が起これば損傷や倒壊の可能性もあるのでしょうか?
損傷の場合は酷ければ、使用できなくなると辛いですね。
というのも戸建ては等級3で、実際に実験して倒壊も損傷もないです。
マンションは基準1で実験などしていませんから、少し心配です。
基準2以上で作らねばならないのは公共施設などで、避難所にもなるよう作られているのです。
ところがマンションはコストが高くついたり、柱が太く、多くの部屋をつくれないから基準1でつくるんでしょう。
No.166  
by 購入検討中さん 2009-03-18 20:45:00
351のメリットは管理費が安いということでしょうか?
ベリスは駐車場も高いですね。
No.167  
by 不動産購入勉強中さん 2009-03-19 19:17:00
No.165さん、私は性能評価についてあまり理解していませんので、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか。

ほとんどのマンションは「設計性能評価取得済」となってますが、実際に評価等級を表示している物件はほとんどありませんよね。
これって、No.165さんが書いておられるようにマンションの取得評価はほとんどが最低基準の等級1で、等級2や3の物件はあまりないのですか。
「八尾ミッド」も最低基準の等級1ばかりなのでしょうか。
逆に戸建住宅の取得評価はほとんどが等級3以上で、等級1や等級2の物件はあまりないのですか。
それと等級1では実際に生活するには危険で、等級2や3以上なければ安心して生活する事はできないのでしょうか。

以前に別のマンションの担当さんに聞いた時は、「住宅の性能評価は大きく分けても10近い分類があってしかもそれぞれが更に詳しい評価項目に分かれているので評価をHPに載せるのは大変なんですよ、しかも3段階評価のもあれば4段階評価のものもあってややこしいですし、戸建住宅とマンションでは評価方法も内容も若干違うので一概に比較できませんし」というような事を話されていました。それと私は良く理解できなかったのですが「分類にはシーソー式になっているものもあって、こちらの評価項目を上げるとこちらの評価項目が下がってしまう事もあって、全てを最高評価にするのは無理な事が多いです、スペースもお金も有り余るほどあれば話は違うのでしょうけど。」みたいな事も話されていました。
ただあまり時間が無かった事もあってか、この時も具体的な評価等級は教えてもらえませんでしたが。

No.165さんは性能評価に関してお詳しいみたいですので、お手数ですが具体的に教えていただければありがたいです。
No.168  
by 匿名さん 2009-03-19 20:51:00
設計性能評価書って希望すれば見せてくれるんじゃなかったでしたっけ?
No.169  
by 購入検討中さん 2009-03-19 23:38:00
No.168さん、見せてくれますよ(本来は希望せずとも見せるべきものだと思いますが)
ただ、買う側もそこまで言えない(知識が無い?余裕がない?)というのが、現状だと思います。
ギャラリーで販売担当者と商談したことがある方なら解ると思いますが、実際にモデルルームを見学してギャラリーで販売担当者と商談すると、気持ちが高ぶってそれどころじゃないですって!!(笑)
(本当はそれではダメなんですけどね(^_^;) 一生に何度もない事なんだから。
でも買う側は一生に1度か2度あればよい方なんでしょうけれど、売る方は毎日の仕事、日常の出来事でしかないんだと思いませんか?
だからこそ、こういうネットで買う側同士が意見交換して、一生で何度も無い買い物をより良いものにしていければよいと思います。
No.170  
by 匿名さん 2009-03-20 10:19:00
モデルルームは何度でも行けるのですから、最初に行って聞けなかったことやよく考えれば聞いた方がいいことなどは二回目三回目で聞けばいいと思います。

設計性能評価書だけでなく、長期修繕計画や原始管理規約なども初回から見る必要ありませんが、契約する前に一度は目を通しておきたいものです。
No.171  
by いつか買いたいさん 2009-03-20 17:59:00
長期修繕計画は50年で試算すると1000万円ぐらいではないでしょうか?吃驚します。
原始管理規約はどのようなものですか?
No.172  
by 物件比較中さん 2009-03-20 18:06:00
他のマンションでもペアガラスなど仕様していないのでしょうか?
ペアガラスでなしや浄水器オプションなどコスト削減と思えました。
こちらのマンションの最大のメリットは八尾駅5分の利便と思いますが

そのほかに、どんなメリットがあるのか知りたいです。

値段はグランマーク久宝寺より約500万円ぐらい高そうです。
今は値引きもないので700万円ぐらい高くなるような感じです。

つまり同じような部屋で例えとしてプラチナ3500万 グランマーク2800万

プラチナは大阪の平均値でゆくと高いの普通なのか??
No.173  
by 購入検討中さん 2009-03-20 18:30:00
これから建つマンションは新耐震基準で管理も厳しいから安心。

戸建ての軸組み建売は基準3のみ壁量多く安心ですが
元々軸組工法は基準が甘く壁がすくなくても基準1なんです。

ツーバイフォーは壁量が多くないと1はとれません。
3階建てはさらに厳しいいのです。ですから多くの構造壁が必要になります。

阪神の震災では3階建てのツーバイフォーが強かった事実があります。
同じ倒壊しないレベルと言っても基準がきついから壁量の多い家しか作れないのです。
だから2階建てより強くなるのです。
軸組みは基準が緩いので壁量少なくても作れるのです。

鉄筋のマンションはどうでしょうか?
私にはわかりませんが
多分、規準が2階建て軸組みよりキツイと思います。
しかも木でなく鉄筋コンクリートの強さ。
阪神の震災でもピロティーのない新築マンションで倒壊、大破したマンションはなかったと思います。
コンクリートも10年前までは初期性能が30年しか持ちません。
最近のものは50年か100年持つそうです。
7年ほど前にコンクリートの寿命について学会での発表がありました。

最新のマンションが倒壊、大破するのでしたら
戸建ての多くは全滅ではないでしょうか?
No.174  
by 購入検討中さん 2009-03-23 13:15:00
確かにウェリスは価格も高いですが、環境、設備や仕様・内装も良いですね。ただ、駐車場や隣接する住宅との距離が近すぎるなど問題も多いです。
プラチナは立地は良いですが、設備や仕様・内装では微妙な点でウェリスの方が良いように感じます。
ただ、繁華街の中なのでそれがどうかです。
グランマークスは確かに安いですね。でも工場に囲まれているし歩道や街灯も整備されていないし立地や周辺環境は良いとはいえません。設備や仕様・内装は3つの中ではかなり見劣りがします、悪くは無いのでしょうがウェリスやプラチナを一度見てしまうと差を感じてしまいます。
グランマークスは入居が始まってからもまで売れ残っているようなので、これからも値引きがおこるかもしれませんので、同じ間取り・階でもウェリスやプラチナとは500万円とか700万円とかの差が生じる可能性がありますが、それでも私はイヤです。どうせ買うなら一生に一度の事なのでウェリスかプラチナの方を選びたいと思います。
No.175  
by 物件比較中さん 2009-03-23 21:05:00
私も、No.174 by 購入検討中さん と同じ悩みを持っていました。考えておられることも一諸だったので少し驚きと、皆さんも同じ思いなんだと安心しました。一生に一度の買い物なので慎重に決断したいと考えてます。私も、利便性はプラチナですが、それ以外はウエリスが良いかなと思ってきました。
No.176  
by 購入検討中さん 2009-03-23 21:08:00
ウェリスもいいですね。ただ、駐車場が小さく窮屈な機械式で待ち時間もありそうです。
自由に車のところへ行って、荷物の出し入れもできない感じです。
敷地もこじんまりしているので窮屈な感じを受けます。
それと、駅までゆっくり歩くと10分を超えますし、夜の商店街やウェリス付近は静ですが寂しい感じを受けます。
質感は最高にいいのですが、マイナス面を受け入れられず、購入したいとは思えません。
グランマークも安さがメリットですが駅から遠いです。
そうするとグランマークより約500万程高くウェリスより質が落ちるプラチナが一番ましかなと思えてきました。
プラチナの南側には将来、15階以上の高いビルやマンションなど建設されそうな気もして、それがマイナス点です。
351の多さはいいか悪いかわかりません。空気は少し悪そうです。ただ、駅近は楽です。そして便利。
八尾で選ぶなら消去法でプラチナかと思いました。
No.177  
by 購入検討中さん 2009-03-23 21:15:00
ところで、何件ぐらい契約されたんでしょうか?
北側土地は経済法科大学が購入されているそですが何が建つのでしょうか?
西側温泉掘削作業、温泉でもできるのでしょうか?
南側レンタカー営業所、いずれビル、マンションなど建つのでしょうか?
パチンコ、ボーリング場など古くなりつつありますが将来、立て直しや大きなビルやマンションなど建つのでしょうか?
プラチナの南側に大きなマンションなど将来、建ちそうですか?
フィットネスクラブは流行っていますか?
興味あるところです。
No.178  
by サラリーマンさん 2009-03-23 21:48:00
フィットネスは流行っていますよ。10時くらいまでいっぱいです。
No.179  
by 購入検討中さん 2009-03-24 18:14:00
177の購入検討中さん、周囲の建物がどうなるかを予想するのは難しいでしょうね。
ただ、久宝寺のタワーマンションが良いかどうかは別として、163の不動産購入勉強中さんが書いておられるのが当たっているような気がします。
No.180  
by 契約済みさん 2009-03-24 19:23:00
No,177さんへ。私は先日、近鉄不動産の本社で契約を済ませてきました。たくさんの人が契約に来てましたよ。担当者に聞くと第1期の購入者のほとんどが契約を済ませたとのこと。都合で来れなかった人も後日、契約を済ませるとのことでした。100件は契約を済ませるでしょうね。第2期からは先着順で申込みを済ませるとのことでした。かなり人気のあるマンションかもわかりませんね。第2期以降はわかりませんが。私もウェリス、グランマークスで迷いましたがグランマークスは値下げがあってもパス。ウェリスは設備がいいですが駐車場が機械式で修繕費がかかりそうでパス。最終的には駅から近くスーパー、銀行等徒歩でいける利便性のいいプラチナで決定しました。
担当者に聞くと北側の駐車場は現段階ではわからないとのこと。でも北側ですし、大学が持ち主でしたらパチンコ店などは建たないでしょう。又、南側もよくわかりませんが個人所有の小さな土地が多く高層の建物は建たないと思いますよ。パチンコやボウリング場もはやっているそうでそのままではないでしょうか?ただレンタカーについてはわかりませんがもし建ってもマンションまで距離がありますのでさほど日照権については問題ないのではないでしょうか?温泉についてはターミナルホテルの所有地ですがホテルが使用するのか温泉施設をつくるのか現在のところわかりません。
久宝寺のタワーマンションですが計画を見直しているのではないでしょうか?多分、このご時世、全戸もうまらないため分譲の他、賃貸もするような声も聞きました。問題ですね。また、下水処理場もほぼ近くにあるのでパスしました。
No.181  
by 購入検討中さん 2009-03-24 20:48:00
プラチナ以外に良いマンションが建たなければ、結構資産価値が上がるかも知れませんね。
No.182  
by 不動産購入勉強中さん 2009-03-25 11:04:00
メガシティタワーのMRは秋頃オープンで、竣工は予定通り2年後だそうです。

3LDKで2千万円代で最上階でも3~4千万円の序民的なタワーになるらしく

まぁ、久宝寺ですからね。設備もどの階も同じで、ディスポーザーがないので

検討外です。近鉄八尾駅付近は八尾空港の飛行ルートの関係で高層ビルは

建築できないと聞いていますが・・・
No.183  
by 契約済みさん 2009-03-25 13:11:00
私も先日契約をしてきました。(*^^)v
NO180さんと同じ日の同じ回かどうかはわかりませんが、私の時も多くの人がこられてました。
参加組数と回数を掛けて単純計算しても、ほぼ担当さんが言ってる1期での販売数に近い部屋が契約済のような気がしました。
契約されている方の年代はやはり40代50代の方が多かったです。でも20代後半か30代と思われる方も多く、価格が高目のマンションなのに意外でした。もちろん60代以上かなと思われる方も数組おられて、年代は幅広い方々が購入されているようですね。それと皆さん将来のご近所さんなので、「変な人」いないかなぁと少々心配でしたが、あきらかにそんな風な人はおられなかったので少し安心しました。(笑)
No.184  
by 購入検討中さん 2009-03-25 21:02:00
八尾から八尾の人が多いと聞きました。
No.185  
by 契約済みさん 2009-03-25 22:28:00
そうですね。八尾の人が多いと思いますよ。この物件の価格なら大阪市内でもたくさんあるだろうしもっと安い物件もたくさんあると思います。私も八尾なのでこの立地の良さはわかるので契約しましたが大阪市内や他の市の方はわからないかもしれませんね。
No.186  
by 購入検討中さん 2009-03-26 13:14:00
確かに八尾のマンションを購入される方はここやウェリスやグランマークスも含めて八尾の住民や八尾に何らかの関わりのある方が多いのでしょうね。
大阪市内の方で郊外に出られるのであれば思い切って奈良までいっちゃうほうが良いかもしれませんし、隣の市町村の方ならともかく、府内の他市や他県から「是非八尾に」という方も少ないかもですね。185さんも書いておられるように八尾市内の方であればこそ、このマンションの立地面の良さが理解できるのかもです。

ところでこのマンションのホームページでは第2期の販売開始は5月中旬予定となっていますが、それまでは商談したり、希望の部屋を押さえたりはできないんでしょうか?ちょっと気になりますね。
No.187  
by 匿名さん 2009-03-26 17:05:00
営業担当者にご相談ください。通常のマンション販売であれば第一期二次とか三次とかで購入希望のはっきりした部屋の販売をすることがあります。
No.188  
by 契約済みさん 2009-03-26 18:37:00
No186さんへ 私も先日、契約を済ませてきました。たくさんの人が来られており、第1期の販売はほぼ完売の状況ですね。確か担当者は第2期の販売は5月の上旬に販売開始で4月から先着順で申込みを開始すると言っていましたよ。先着順なら希望の部屋があるなら早めに申し込むのもいいかもしれませんね。第1期ではやはり南棟が人気でしたね。一度、マンションギャラリーに行って相談してください。
No.189  
by 購入検討中さん 2009-03-26 20:51:00
どうして真中や1階がよくうれるんでしょうね。
No.190  
by 購入検討中さん 2009-03-27 13:00:00
1階は専用庭が魅力ですね、テラスと専用庭を合わせるとソコソコの面積になるので小さいながらも我が家の庭として楽しめると思います。
最上階が最高!という方もおられると思いますが、真ん中は値段も手頃だし眺めもまぁまぁ良いしって事ではないでしょうか。(笑)
No.191  
by 購入検討中さん 2009-03-29 18:59:00
西武の北側に7階建てのマンションが建ちますね。
ただ、土地が狭そうなので、十分な駐車場が確保されないような気がします。
ローレルの前の八百屋さんは安くていいですね。
ローレル前のお店や西側のパン屋さんや喫茶店も流行りそうです。
ローレルに入られる方も利用されるのではと思います。
前の薬局もいいですね。遠くへ買いにゆく必要もなくなります。
ツタヤも便利です。
北側には文化住宅がありますが土地が広くないので、大きな建物や15階以上のマンションは
建ちそうもないですね。
西武の北側に建つ7階建てのマンションだけ気になります。
ローレル付近を散策しましたがとても便利なところでした。
温泉もできそうですね?
No.192  
by 購入検討中さん 2009-03-31 13:12:00
グランマークスの事業主の1つアゼルの破産が決定して、「売買契約の締結手続き」が 一時的に見合わせって事になったようですね。
このような場合、まだまだ未契約の部屋も多いようですが今後の販売ってどうなるのでしょうか?
また、すでに購入してしまっている場合は今後に影響は出ないのでしょうか?
ウェリスはNTT都市開発も阪急不動産もバックボーンがしっかりしているので心配ないと思いますけどね。
八尾ミッドの近鉄不動産、DAIKYO、東京建物、それと銭高組は大丈夫なのでしょうか?近鉄が潰れる事はないと思いますが、後の3社は良く知りません。
詳しい方おられましたら教えていただけませんか?
No.193  
by 匿名 2009-03-31 14:36:00
錢高組は帝国調べたら優です。近鉄より良、大京と東京建物は調べていませんがマンションの大手企業です。大京の株主はオリックス、こんな企業が倒産なら日本破滅でしょう。
No.194  
by 匿名さん 2009-03-31 22:07:00
大京、オリックスが潰れたくらいで日本が破滅するとは思えませんが・・・・
No.195  
by 契約済みさん 2009-04-01 00:20:00
そんな事わからないし気になるんだったら今買わなければ良いでしょう。 どうせ八尾近辺の方しか購入対象にならないでしょうし。選択肢限られてるからそんなん気にしたらきりがないでしょう。契約者の方でオプションでどういったものを検討していますか?玄関カメラとか保温浴槽とか
照明リモコンとかどうでしょうか?呆気なく契約会が終わってこれから一年後の入居までモチベーション保つために皆さんどうしてますか?なんかイベントとかないですかね?モデルルームも御無沙汰だし。
No.196  
by 契約済みさん 2009-04-01 01:01:00
オプションで、絶対頼みたいのは玄関カメラかな~。

今どき大体の新築分譲マンションでは標準で付いてるし。
やっぱりエントランスだけでは不安ですので私はお願いするつもりです。

イベントは、これからもあるみたいですよ~~。

来年まで先が長いし、私もイベントにはなるべく参加するつもりです。

契約済みの皆様、よろしくお願いしますね。
No.197  
by 契約済みさん 2009-04-01 01:31:00
そうですか玄関カメラはつけようかな。でもカメラだけで十万は高いですよね。仕方ないけど。あと気になるオプションありますか?よく考えるとあまりオプション必要ないかもっておもうんですが。フローリングのコーティングや水回りのコーティングにお金かけたほうがいいと思ったり。あとエコカラットも自分で業者探したほうが安くつくだろうし。なぜオプションが契約したのに関わらず市場より高い金額で発注しなけれいけないのか疑問ですよね。早く契約した特典でオプションもっと安ければ良いのに。せめて原価で提供してくれてもいいのに。
No.198  
by 検討 2009-04-01 05:49:00
儲けようという姿勢は嫌です。
顧客のため安くして欲しい。
覗き穴で我慢か便利を取るか?
No.199  
by 購入検討中さん 2009-04-01 13:10:00
No.193匿名さん、No.192です、ご回答ありがとうございます。
先の事は神のみぞ知るですが、今のところは大丈夫みたいですね、少し安心しました。
建ってしまって受け渡しがすんでいればまだ良いのでしょうが、悲惨な話も過去にはあったようですから。
この何年続くか見通しのきかない不況の世の中、いちおう一生の中で最大の買い物ですから、本気で購入を検討している者や実際に購入された方には、販売会社や建築会社の状況は気になるのが当たり前ですからね。
No.200  
by 契約済みさん 2009-04-01 15:00:00
オプションは、私は今のところ玄関カメラしか考えてません……。

あとキッチンの吊り戸棚って皆さん、どうされたんですか??あったほうが便利なんですかね~~。

私も皆さんが、どんなオプション頼まれるか気になります~~。

ま、予算の都合がありますが、後で自分でしようと思っても面倒になると思うので、高くてもこの機会に必要なものは付けたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる