近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-16 11:46:52
 

近鉄八尾プラチナプロジェクトってどうですか?
「近鉄八尾」駅5分圏内の都心にあって、開発総面積約9,300㎡ ・総351邸のビッグスケール。「八尾西武」へは徒歩5分。「アリオ八尾」へ徒歩3分。日常のお買い物も便利みたいです。


所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分

【タイトルを物件正式名称に変更しました・管理人2009.08.07】

[スレ作成日時]2008-11-13 13:05:00

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド(近鉄八尾プラチナってどうですか?)

2: ご近所さん 
[2008-12-07 15:28:00]
プラチナはやめて欲しい・・。
3: 購入検討中さん 
[2009-01-08 23:43:00]
モデルルーム見学予定です。
駅もアリオも小・中学校も近く
子育て世帯の我が家にとっては
非常に魅力的です。
この場所なら値段もそこそこするん
でしょうね。
4: 賃貸住まいさん 
[2009-01-14 21:41:00]
モデルルーム行ってきました!!
今は大阪市内に住んでますが、
駅近でアリオもすぐ側にあるのでここなら住みやすそうと感じました。

ただ立地が良いのは分かりますが、
お値段が少し高すぎるような気がします‥。

買えるとしても1階の3LDKぐらいしか無理ですね★

モデルルームに行かれた他の皆さんはどう思われました??
5: 悩み子さん 
[2009-01-15 20:59:00]
八尾市内で探してます。プラチナとウェリス八尾本町とグランマークス。安さでは、グランマークスですが・・・・・周辺環境を考えると有り得ない。となるとプラチナかウェリス。MRを見学した印象は、プラチナはアリオに近いのが魅力ですが騒々しそう。価格もかなり割高そうですね。350戸の大規模マンションは団地みたい。でも、ウェリスも最初は高いかなぁと思っていましたがプラチナに比べると案外安いと思えてきたし・・・・設備やモデルルームも好印象だった。子供が小さいので八尾小学校区のウェリスは、子供のことを考えると最高だし・・・・環境も永住性を考えるといいなぁと・・・・住まいは、可愛い子供中心に考えるべきかなぁ。大きな公園が隣なので、子供と遊べるしなぁ。30戸くらいなら近所付き合いも楽だしなぁ。案外、日常の買い物もジャスコが側にあって便利だし、商店街を通れば、近鉄八尾駅へも殆ど傘入らずで行けるんですよね(驚)アリオも10分くらいでいけるし不満はないか・・・毎日、アリオに行くわけないし・・・これを書いてると段々ウェリスにしようかと思ってきました(笑)。が、高い買い物なので、もう少し悩もうと思います。悩んでるときが一番楽しいもんね。一生の買い物だから慎重に・・・皆さんはどちらが魅力に感じますか?お聞かせ下さい!
6: 購入検討中さん 
[2009-01-16 00:35:00]
私もモデルルーム行ってきました。
モデルルームを見ると夢が膨らみますね。
確かに決して安くは無いですが、ここのマンションは2度と
出ないようなマンションに思えるのですが・・・
この場所とこの設備、駐車場平面で1000円・ネット987円。
ウェリスも見に行きましたが車有り、ネット使う我が家では
むしろ月々の負担はプラチナの方が安いのですが、
こんな比較は間違っているのでしょうか?
24時間管理人さんがいるのも魅力!!
このマンション首ながく待っていたのでひいきめ過ぎますか?
7: 購入検討中さん 
[2009-01-17 01:55:00]
確かに高いですね。でも八尾市の中でも一番の一等地ですよね。JR久宝寺は周りは何もないけど近鉄八尾はアリオはじめ買い物には不自由しませんしね。八尾に住むなら高いけどそれだけ価値のある物件でしょうね。メガシティは売れ残りそうだけどこちらはきっと完売しそうですね。高いけど欲しいです。八尾の方ならこの立地の良さはわかるとおもいます。
8: 匿名さん 
[2009-01-17 04:15:00]
八尾市内では特に山本駅周辺が住環境としては良好らしいけど
戸建て中心で新築マンションはあまりないようだね
近鉄八尾でアリオの反対側は昔からの商店街がさびれたような感じで
プラチナができて多少雰囲気よくなるかもしれないがちょっと微妙かな
9: いつか買いたいさん 
[2009-01-17 11:26:00]
私は、ウエリス八尾本町の方が住まいとしては良いと思っています。今となっては、高いと思っていた価格もプラチナを見て割安さを感じました。主婦にとって、城となるキッチンもウエリスが良かったですし、使うかどうか分かりませんがミスト・サウナもプラチナより良いものが付いていたようでちょっと優越感があるし、リビングのサッシもハイサッシで高級感がありました。トランクルームも便利かなと。それと、何と言っても八尾小学校区内は小さな子供を持つ私には魅力を感じます。車の往来も少ないし、公園は隣だし安心して育てられるなと思ってます。ただ今、両親に資金援助の交渉中です。
10: 物件比較中さん 
[2009-01-21 11:47:00]
モデルルームに行かれた方、よろしければ大体の価格を教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
11: 賃貸住まいさん 
[2009-01-21 15:20:00]
あくまでも私の担当してた方のおおよその金額ですが、

2LDK(57.17㎡)→2,560万円〜
3LDK(66.45㎡)→2,980万円〜
3LDK(70㎡ぐらい)→3,200万円前後〜(同じ間取りでもバルコニーが南向きになると200万円ぐらいアップするようです)

4LDKは考えてなかったので、聞けてません。
まだ仮の値段と言われてましたが、これより上がることはないとおっしゃられてました。
ご参考になればと思います。
12: 賃貸住まいさん 
[2009-01-21 15:25:00]
このトピックに出てくるウェリス八尾という物件もだいたい同じ金額帯で少し気になるのですが、
実際八尾に住まれてる方からしたらアリオ側と線路を挟んでその反対側、
どちらが住みやすいと思われますか??

次に売りやすいことを考えてプラチナに目をつけたのですが、
主人がアリオが側にあって便利な分、逆に車が混雑することを少し懸念していて‥。
それと小学校や中学校の学区も変わってしまいますよね??

土地勘があまりないので、是非教えていただきたいです!!
13: 周辺住民さん 
[2009-01-21 19:00:00]
近鉄八尾駅の北側と南側では南側が古くからの住宅商店街で役所などの施設も多く便利で住みやすいです。その分、狭い道路が多く家屋も密集しています。古くからの

北側は再開発が数回行われ大型商業施設もありますが、アリオよりも北側は田畑を宅地に変更したところが多いので、南側よりも発展余地があります。ただこのマンション所在地は駅に近く商店街の中心にあるので道路も狭く夜間は酔客も見かけますので治安がいいとまでは言えません。一方通行も多く渋滞するのはご指摘の通りです。駐車場入り口がどちら側になるか知りませんが、すぐ前の道路以外は抜け道はあります。

ウェリス周辺は環境がいい?かどうかは個人的見解になってしまいますが、長瀬川は最近はきれいになりましたし、住民の歴史的経緯も薄まっていますから悪いとは言えませんね。JR八尾駅周辺も最近は発展しているので決して場所的に悪くはありません。駅や商店街に近いですから。将来売却時には土地の謂れよりも利便性が重視されるでしょうから心配は必要ないのでしょう。道路が細いのはプラチナ同様ですが、それほど混雑は少ないと思います。

グランマークスは寺内町からはずれてしまっているので工場や田畑が周りにあるのが嫌なのかもしれませんが、JR久宝寺駅の開発が進めばもうすこしましになっていくと思います。駅北側の整備計画もあったはずですが、市の予算の都合で全然開発されていませんけどね。

ブランズもまだ値引き販売してますよ。
14: 購入検討中さん 
[2009-01-25 13:36:00]
昨日からMRのグランドオープンでしたよね?
行かれた方、感想をお願いします。
15: 購入検討中さん 
[2009-01-27 22:00:00]
モデルルーム行ってきました。
厳しい寒さで雪が降っているにも関わらず
たくさんの人が来てました。
私のいた時は満席でスタッフの方大変そうでした。
世の中は不景気というけれどマンションは
売れてるんでしょうか。
たまたま?かも分かりませんが担当の方すごく親切
で分かりやすく説明してくれました。
部屋も良かったし、場所も良いので前向きに考えます!!
16: ビギナーさん 
[2009-01-30 00:02:00]
ほんとに売るんでしょうか?
 2月にモデルルーム見れると言ってたのに
 こんなことってあるの?
 住友不動産大丈夫?
17: 考え中 
[2009-01-30 02:08:00]
モデルルーム行きました。素敵と思いましたが、友人や知り合いの不動産関係の方に話を聞くと、やはり今の時代には高すぎるとのことでした。どのマンションも値下げしないとうまらない状態らしく、すぐ値段が変わるみたいで、早めから申し込まない方がよいとのことです。友人は布施で買いましたが、3800万から始まり何ヶ月かで、最終2600万になったそう。
18: 購入検討中さん 
[2009-01-30 14:54:00]
モデルルーム行かれた方。値段はNo.11さんのもの位でしたか?
とすれば場所を考えればそんなに高くはないと思いますけど。

布施は供給過剰ですよね。築10年前後の中古も沢山でていますし。
19: 賃貸住まいさん 
[2009-01-31 18:50:00]
NO.11で書き込みしたものです。
この値段は1階部分の最低価格です。
階数が上がるにつれて○百万単位で値段が上がるので私は高いなと感じたのですが、
近鉄八尾駅前だったらこれぐらいのお値段が当たり前なのでしょうか‥??
20: 購入検討中さん 
[2009-01-31 23:13:00]
そうですね。確かに立地条件は抜群なのですが、やはりお値段が高すぎるように感じます。あと、マンションの東側には老人ホームが建っていますし、病院が建設中なので東向きの部屋で下の階だと、眺望があまりよくなさそうですし...。でも、価格以外は非常に魅力的なのですが。
21: ご近所さん 
[2009-02-01 00:23:00]
安くは無いですが、これ程の条件整ったマンションって
今出るのかなあ・・・ もっといい条件(値段含めて)
発売なら待とうかと思うけど
八尾で考えたい私にとっては申し分なく非常に魅力的です。
22: 考え中 
[2009-02-01 01:05:00]
やっぱり高いですよね。不動産関係の友人に調べてもらいましたが、高すぎるとのことでした。まず一回目の販売が終わると、少しして確実に値段を下げるそうです。建った後には、さらにかなり下げるそうで、私も悩んでいますが、この部屋しかイヤってことはないんで、もぅ少し様子を見ようかと思っています。マンションは、だいたいうまってるとおっしゃる数より10から15は少ないそうで、只今50くらいとおっしゃっていたので、351中30くらいしか予約が入ってないんじゃないかなぁ。

でも迷いますよね。
23: 考え中 
[2009-02-01 11:21:00]
同じ掲示板の、遠い契約損?マンションどこまで下がる?ってのを見つけて今みていました。また悩みます。ただマンション業界は厳しそうな感じで、在庫をかなり抱えているらしく、やはり値下げしそうな感じに書いてありました。そしてこの八尾のマンションに携わってる不動産も、値下げする方に、名がありました。まぁ、どこかの不動産関係者が書き込みをしていらっしゃるかもしれないんで、全てを過信してはいけないですけどね。一度皆さんも参考に、ご覧ください。ってまたまた悩む私でした(つд`)
24: 購入検討中さん 
[2009-02-03 21:41:00]
最上階は4000万円近く高いが人気があるので最初に買わないと手遅れになるのでしょうか?
建築後の売れ残りなど期待できないのでしょうね?
マンションというのは上階に小さな子供さんがいたら、走る回るのでうるさく音がするものでしょうか?
横でも聞こえるものですか?
25: 購入検討中さん 
[2009-02-03 23:58:00]
値段は思っていたほど高くなかったのが実感ですが、もう少し下がると思うと・・・迷いますね。
しかも久宝寺のタワーのモデルルームがかなり伸びたようで比較検討できず、苦しい決断が迫られています。
私は下の階希望なので、早いうちに申し込まないと、万が一数期後まで余っていても、部屋の間取り変更や色など基本プランになってしまうのがかなり痛いですね。
でも私の希望部屋はもう希望者がおられるようで、抽選確実です。
とりあえずもう少し悩みます
26: ビギナーさん 
[2009-02-04 10:39:00]
別のスレッド(マンションの値引きについて)に記載されてましたが、ここの売主は危ないの?株価激減で危ないって・・・・・
27: 匿名さん 
[2009-02-04 13:57:00]
近鉄不動産がつぶれることはないでしょう。大京は危ないかもしれないけど、東京建物は危ないって話あるの?近鉄が安泰なら気にする必要ないんじゃないの?
28: 考え中 
[2009-02-04 18:21:00]
24さん★
走る音は、普段は聞こえないと思うんですが、テレビをつけていない時や、寝ようとしている時は聞こえると思います。横は聞こえないです。マンションにもよるかもですが。
29: 購入検討中さん 
[2009-02-04 20:56:00]
24です。28様ありがとうございます。
八尾市の某新築販売中のマンションで大きく音立て走り実験させていただいたのですが
横から横も足音が大きく聞こえてたのです。
壁は大きく叩いてもほとんど聞こえませんでしたが足音は大きく聞こえました。
ローレルスクエアも同じであれば最上階も意味なしになrのですが
どこのマンションでも大きく音立て走れば隣からも大きく聞こえるのでしょうか?
30: 購入検討中さん 
[2009-02-04 21:10:00]
参考に予想をお聞きしたいのですが
近鉄八尾プラチナの最上階約4000万で購入した場合
10年後いくらくらいで売れるでしょうか
20年後いくらくらいで売れるでしょうか
低層階3000万くらいで購入した場合
10年後いくらくらいで売れるでしょうか
20年後いくらくらいで売れるでしょうか
 

といいますのも賃貸が10万です。
あと10年賃貸で住めば1200万円支払うわけですから
マンションを購入したほがいいのかどうか迷います。
31: 物件比較中さん 
[2009-02-04 21:45:00]
賃貸に廻すことを前提に考えるなら、駅直結か人気の小学校区エリアで検討した方が堅いのでは・・・・と思います。
32: 物件比較中さん 
[2009-02-05 06:17:00]
30番さん済みません!10年後の売却を考えられてるのに、賃貸に廻すならと見当違いのことを記載してしまいました。
33: 購入検討中さん 
[2009-02-06 21:44:00]
最上階でも下や斜め下からの音がすると聞きました。特に最上階の角部屋は下の音がすると聞きましたが、このようなことは事実なのでしょうか?
要は子供など走り回るような子供などが隣や下に住んでいると鉄筋のマンションでも音でうるさいということでしょうか?
今のハイツもそうですが11時以降にに走り回られるので、下と横からの音がうるさく目が覚めます。
夜中の2時です。
最近は生活習慣などから夜中でも起きている小さいお子さんがおおいのでしょうか?
このような子供さんの音に悩まされていたらプラチナの最上階を買っても、住む人によっては
騒音で悲惨な状態になるのでしょうか?
購入も悩むところです。
値段も4000万近くで高いのも悩みます。
34: 購入検討中さん 
[2009-02-07 08:19:00]
33番さん

私は今、今回のマンションと同じ不動産の分譲マンションに賃貸で入居してますが、時々上から音がしますが、そんなにしょっちゅうではなくそんなに気になる程度ではありません。(この程度でも気になる人は気になるかもしれませんが・・・継続性はなく私は気になれません)
真横は犬&こども2人いますが、犬の声も散歩に出てくる時に共用廊下側の窓が開いていれば、聞こえる程度、それ以外はかなり静かで何も聞こえません。しいて言うなら駅前なので駅からの音が漏れてくるくらいで。。。
まぁ、完全に聞こえないのは無理でしょうね。マンションですから・・・そこが一番気になるでしょうね
でもハイツとは違うのではないでしょうか。
35: 物件比較中さん 
[2009-02-07 11:05:00]
私は、マンションに住む知人に聞いたのは、上階で子供が廊下を走り回るより、風呂場での、行為(何気なく洗い場で椅子をガタガタさせたり・・・)が一番気になるようです。恐らく、上階の人は、夜中ということで静かにしているつもりでしょうが、かなり聞こえるし、気になるようです。で、マンションを買うなら、出来る限り最上階を買えるマンションを考えたらと言われてます。
36: 購入検討中さん 
[2009-02-07 21:20:00]
34番様ご意見頂きありがとうございます。感謝感激。
37: 購入検討中さん 
[2009-02-07 22:31:00]
モデルルームに行ってきました。二回目で今日はマンションの設計会社のひとがきて説明会
 でした。地震に対しても安心できました。こういう説明会を開くということは自信があるん
 でしょう。想像以上の人で圧倒されました。
 値段もほぼ決定とのことで、我が家の希望予算内で南向きが買えるということが分かりました。
 部屋を決めてきましたが後は抽選にならないことを願います。
 どんな方が同じマンションに住まうのでしょうか。
 購入を決められた方がいらっしゃいましたら情報お願いします。
38: 匿名はん 
[2009-02-08 00:23:00]
私は37番様とは逆で、このマンションと同じ会社が作った上本町のマンションで、出来上がったら、共用部分の廊下がかなり悪いらしく、ひび割れも見られたと聞き、今悩んでいます。かなり薄いそうで皆気にしてるとのことです。出来上がって見てから購入したいなと考え始めました。
39: 賃貸住まいさん 
[2009-02-08 10:33:00]
ほぼお値段が決まったようですね!!
ただ以前は1階のお値段が一番安いと聞いていたのですが、
2〜5階のほうが1階よりお安く設定されてました‥。
やはり専用庭・駐車場があるからですかね。。

まだDINKS世帯なので頭金も少ないですし、どのお部屋にしようか迷ってしまいます。
あの和室は本当にいるのか‥など。。

ちなみに自走式駐車場の価格帯はいくらぐらいだったかおわかりの方いらっしゃいますか??

それとウェリス八尾さんにも初めて行ってみました。
希望の間取りはまだ空いていましたが、
もうプランの変更はできないとのことだったので(建具やキッチンの色など‥)あきらめました。

夕方にかけて行ったのですが、本当にあの周辺は人気の土地なのでしょうか??
なんかお仏壇屋さんがやたらと多くて、もっと閑静な土地だと思っていました。
駅に行くにもプラチナの方がやっぱり近いですね。
40: 考え中 
[2009-02-08 15:07:00]
39さん★
駐車場のお値段は、平面が9000円で、一階のお部屋付きが2000円で、自走式が1000円から5000円みたいです。階や場所によりお値段が変わるそうです。


昨日また久宝寺のマンションのチラシが入っていました。かなり売れ残っているようですね。3LDKも1900万から4LDKも、3000万でありましたね。出来上がる頃にはかなり下がるのかなぁと。
41: 匿名さん 
[2009-02-08 17:14:00]
3LDK1900万円台は60平米東向き1Fで売り出し当初からの値段です。
42: 賃貸住まいさん 
[2009-02-08 21:35:00]
<40番さん

ありがとうございます!!
駐車場はやっぱりウェリス八尾さんと比べてお得ですね☆

今日一戸建てを購入した友人の家に遊びに行ってきたのですが、
建物の間隔が狭く窓も多いと、隣のお家の音って意外と聞こえるんものなんですね‥。
友人はツーバイフォー住宅ではないから壁が薄いのかも‥と言ってました。
43: 購入検討中さん 
[2009-02-11 12:59:00]
一軒の新築建売かマンションの選択で悩みます。
一軒なら上下横隣の室内大きな足跡音などには問題なさそうですが駅から遠いし
部屋も3500万くらいの家なら狭く、階段も急です。
マンションと一軒では維持費はどうでしょうか?
八尾プラチィナご検討の方はどのようなところにマンションメリットを見出されているのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2009-02-11 17:11:00]
一般論なら他のスレ使うべき。ここでそれを議論する異議は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3294/

八尾駅から同距離内の戸建てだとセキュリティはやはり心配だと思います。SECOMとか必須でしょう。さらに裏通りでも人通りがあり一目が気になりますから窓や出入り口が直接道路に面するような構造は無理。となるとある程度の敷地面積が必要になりとても3〜4千万円ではおさまらなくなる。

この距離に住むにはやっぱりマンションのほうがメリット大きいと思います。
46: 賃貸住まいさん 
[2009-02-12 22:54:00]
八尾市の中でこのマンションの価格は普通なのか高めなのかどうなんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2009-02-13 12:24:00]
半年前なら相場かむしろ安いかも?と思えたけど、今どのくらい下がっているのかよくわからないなあ。価格下落幅次第では高いのかも。
48: 物件比較中さん 
[2009-02-14 10:45:00]
このマンションが、半年前なら相場かむしろ安いって?いま、八尾で販売しているマンション、ブランズ八尾が坪あたりにして110〜120万位?グランマークス久宝寺が135万位?ウエリス八尾本町が150万位?このプラチナが165万位?じゃないのでしょうか?このマンションが半年前でも今でも高いのは間違いなく、相場か安いといっておられるのは、このマンションの売主の立場の言葉としか思えません!明らかに高いですよ!でも、サティ跡を入札で手に入れたのだから、コストがかなり高くなったのは仕方ないと思っていますが・・・・でも、不動産に詳しい知人によると、プラチナの工事価格は、昨年の一番高い時(資材・石油・人件費の最っとも高いとき)にゼネコンが決ってるので高く売らざるを得ないとのことらしいです。また、見えないところでのコストダウンも結講見られると聞きました。確かに、4LDKのモデルでは付いていた、玄関のカメラも3LDKのモデルでは付いてなかったりしてましたね・・・。
49: 匿名さん 
[2009-02-14 14:11:00]
ブランズ八尾はJR八尾駅前で地元の人なら買いたくない立地。値下げに値下げを重ねても売れてない。
グランマークスは周辺に何もない立地。しかもJR久宝寺
どちらも全然比較対象にならない

まだファミリーロード内の中古のほうが比較対象になる


ウェリスがかろうじて比較対象です
ですが、所在場所の因縁や近鉄八尾駅からの距離を考えるとこちらのほうがやや上回る


半年前の土地価格・建築費用の高騰を考えると妥当な水準だった
50: 購入検討中さん 
[2009-02-14 15:40:00]
そうですね。やはり周辺のマンションよりは高めではないでしょうか?当初予想していたよりも100〜200万円程度高く(泣)、迷っています。立地条件を考えると、強気の値段設定も納得です。モデルルームを見学に行った時には結構多くの人が見にきており、第1期に申し込むか、希望の物件が残っていないリスクがあるものの完成まで待って価格が下がる可能性にかけるかも迷っています。

そういえば、マンションの北側に旧サティの駐車場が手つかずで残っていますが、この場所が今後どうなるかご存知の方いらっしゃいますか?
51: 購入検討中さん 
[2009-02-16 20:16:00]
マンションって、どこも同じような間取りですね。でも、戸建のようにタンスなど家具おけそうもないのが欠点でしょうか
52: 物件比較中さん 
[2009-02-17 06:51:00]
戸建てとの比較で検討するなら、90㎡以上の間取りで検討しないと難しいのでは・・・・マンションは、階段など余計なデッドスペースがない分効率良く間取りが出来てるところは魅力です。戸建てなら、何㎡位のものを考えてるのでしょうか?同じ程度の専有面積なら戸建てでも入らないのではと・・・という見解で、私も悩みましたが、マンションに絞ってプラチナかウエリスかで悩んでます。でも、プラチナは、駅に近い分、かなり高くて踏ん切りがつきません。ウエリスなら、同等価格帯で、もっと広い面積が買えるなぁと少し傾いてます。それでも4000万以上は高いなぁと・・・(泣)
53: 賃貸住まいさん 
[2009-02-17 22:46:00]
もうそろそろ本格的に申込が始まりますね〜。今モデルルームにわんさか来ているお客さんのうちどれくらいの人たちが第1期で申し込まれるのでしょうか??担当の方は私たちの第一希望の部屋を他の人と被らないようにしてます!!と言ってくださってますが、最近になって一戸建てと迷い始めてます。初めてのマイホームなもので‥。でもあの駅近の立地でのマンションはなかなか出てこないかな〜とも思います。高い買い物だけになかなか決心がつきません★
54: 購入検討中さん 
[2009-02-17 23:53:00]
サティ跡地のマンションには、地元だし非常に興味があって、モデルルームに行きました。勿論、購入前提で!ただ、考えていた金額より1割強ぐらい高いかなぁ・・・購入検討中の皆さんはどうなんでしょう?南側がいいけど、金額から検討すると東側の低層階くらいなら予算的にはOKなのですが・・・ただ、低層階だとお向かいに救急病院があって、病院があるのは心強い気もするけど、サイレンの音とか気になるかな?とか思います。うぅ〜ん、悩みます。
55: 考え中 
[2009-02-18 01:25:00]
高い買い物ですし、まだ迷っています。53番様と同じく、この値段を出すなら、戸建ても買えるなと思ってきました。まだ子供はいませんが、長い目で考えたら建て直したりできる、戸建てもよいかなと。ただこのマンションの立地は捨てがたいですよね。
まだ期間もありますし、戸建てや、他のマンションももう少し見てみようかな。布施や小坂にも値段が下がったマンションも多数あるそうですし、恩智に新しい戸建てが2900万円からたくさん建つそうです。
56: 申込予定さん 
[2009-02-18 22:05:00]
50代の男性です。他の新築マンションよりは割高ですが駅から徒歩5分で買い物も便利、病院や公共施設も近くで歩いていけるのはこれから老いていく私にとって終の棲家として最適です。何回か現地の周辺を歩きましたがアリオ八尾があるわりには以外と静かです。もうこれ以上、駅の近くで立地条件のよい大規模マンションは出ないと思うし……
57: 購入検討中さん 
[2009-02-18 23:15:00]
NO.54さんの救急車のサイレンのことですが、私のつたない知識によると一般論では
 救急車は大通りまではサイレン鳴らすが、大通りから中に入って患者さんの運搬に問題なければ
 サイレンを鳴らさないと聞いたことがあるのですが?間違ってますか?
 ところで、東側の病院はHP等で調べても救急指定されてないのですが、ほんとに救急病院なので すか?
58: 購入検討中さん 
[2009-02-19 21:02:00]
グランマークと比べて、質感や構造は全く同じよなものでしょうかね。プラチナとうたっているので高級かと思うのですが?
59: 物件比較中さん 
[2009-02-19 22:54:00]
> グランマークと比べて、質感や構造は全く同じよなものでしょうかね。

グランマークス・ウェリス・ローレルスクエア、3軒とも見てきましたがグランマークスは、内装や設備に限っていうと、はっきり言って1ランク下ですよね。価格も1ランク下ですからしかたないとは思いましたが「○かろう○かろう」だと感じました。(建物自体の構造はわかりませんが)
でも、内装や設備に関して言えば1ランクの差はありませんが、ウェリスの方がローレルスクエアよりコンマ差で上だと感じました。ルテチウムまでとはいいませんが「プラチナ」よりは良かったですね。
60: いつか買いたいさん 
[2009-02-20 00:18:00]
私は、まだまだ買うには踏ん切りのつかない情けない男です。でも、いつかは、持ち家をと、コツコツ資金を貯めながら、休みになれば八尾市内にこだわらずモデルルーム巡りをして夢みています。八尾以外では、平野や布施、小阪、東大阪とみてますが、No.59番さんのいわれるとおり、私もウエリスが一番、内装や設備は充実していると思いました。プラチナは、駅徒歩5分だけが魅力です・・・・でも、マイカー通勤の私には関係ないですが。
61: 購入検討中さん 
[2009-02-20 15:42:00]
東側の新築八尾東朋病院は救急指定ではないのでしようか。救急車の搬入口も見当たらないし。確かにウェリス八尾の方が設備もいいし、価格の面でも安いかもしれませんが駐車場が機械式で21台しかありませんので全戸にいきわたりません。周辺にも駐車場は見当たりませんでした。又、東側の道が狭く車の通行には不便ではと思います。管理体制も週4日の日勤体制で問題があります。やはり夜間に不安があります。その点、ローレルは24時間の有人管理ですし、駐車場は平面式で全戸分あります。ゲストルームやフロントサービスも充実しているし、立地条件も抜群、確かに価格は割高ですがこの不景気にこのマンションを買える人達は資金力があり、生活水準も高い人達で今後、人気の出るマンションとなり資産価値の高いマンションになると思います。ほぼ完売すると思いますよ。総合的にみて私は購入しおようと思います。
62: 匿名さん 
[2009-02-20 16:36:00]
車生活中心ならメガ2も候補にしてみたら?もちろん駐車場の状況しだいですが、25号にも中環にもすぐ出られます。

住友のタワーだからグレードは高いんじゃないですか?
63: 匿名さん 
[2009-02-20 19:39:00]
No54、57さんの質問ですが知人の消防署の人に聞いた話ですが、八尾東朋病院は現在、救急指定病院ではないとの事です。ただ今後、救急指定を大阪府に申請し認可されれば救急告示病院として救急車の搬入があるわけです。でもそれ程の大きな病院でなければ頻繁にくるわけでもないとのことです。その病院にかかりつけの患者が搬送される場合や転院の時にも救急車が来るとのことですが数はしれています。また、今は周辺住民からの苦情もあるみたいで救急車のサイレンを配慮しているとことです。とくに心配する必要もないと思いますよ。
64: 購入検討中さん 
[2009-02-20 20:59:00]
このマンションは人気が出るでしょうかね。
人気出て、売ることになってしまっても高く売れるかどうか考えてしまいます。
グランマーク 駅から遠い
ヴぇリス 駐車場が不便でちと遠いに比べると資産価値高く売れるのではと思いま。
65: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-21 12:16:00]
No.61さんは、まるでプラチナの営業のようですね(笑)でも、今のご時勢で351戸即完売はいかがでしょうか?友達が、200戸以上の大規模マンションに住んでいますが、入居後、大変らしいです。このマンションと同じく24時間管理やコンシェルジュなど充実していたらしのですが、1年も経たないうちに管理費が高いなどと言ってサービスの見直しやらで大もめらしいです。ごく少数派は、そんな充実したサービスを気に言って買われた方もおられるのですが無視されてるようです。何故なら、やはり少しでも管理費が抑えられるなら、そんなサービスのプライオリティは低いから、見直されることでの反対は少ないようです。販売時は、色んな共用施設やサービスが売りで夢を与えてくれますが、いざ入居すると殆どの方は、そんなサービスを利用しないので無駄になっていると・・・・充実した共用施設やコンシェルジュ・24時間管理などがなければ、もっと管理費が抑えられるはず。その友達曰く、色んな意味でシンプルが一番だよ!と言ってます。ごく、一部の人だけが使うサービスを、使うことのない者も管理費でシェアして負担するのは馬鹿らしいとも言ってます。入居者が多いと、本当にトラブルも多いと・・・・。ちなみに、その友達はこのマンションと同じ事業主が販売した高級タワーマンションに住んでます。
66: 匿名さん 
[2009-02-21 14:16:00]
別に200戸だからどうとかいう問題じゃないでしょ。

そんなのどのマンションでも起こりうる問題だ。そんなことまで心配していたらマンションなんて買えないよ。
67: 物件比較中さん 
[2009-02-21 16:41:00]
No.65さんのご意見は参考になります。確かに買う前と、入居後の現実は違うかも・・・というのはあるかもね。高い買い物だけに冷静に考えたいと思います。
68: ビギナーさん 
[2009-02-22 07:36:00]
今朝も、Newsで言ってましたが、マンションの駐車場問題は深刻らしですね。このマンションは100%の設置率を売りにされてますが、限りなく100%埋まるのでしょうか?もしかしたら駅近物件なので、車を持たない世帯が結講おられたりして・・・・シニア世帯の方も車が要らないから便利なところを求めるので、駅近物件に100%は必要なかったのではと・・・・そうなると、管理費が上がると言うことですよね?駐車場代金は管理費にどれぐらい見込まれてるのでしょうか?
69: 申込予定さん 
[2009-02-22 17:19:00]
こんにちは。私はこのマンションの購入を前向きに考えています。担当の営業の方に、さりげなく値引きしてもらえないかほのめかしてみたのですが、現時点ではこれ以上価格が下がることはなく、値引きもできないような回答でした。他の方で、購入を考えられていて、値引き交渉された方はいらっしゃいますか?
70: 物件比較中さん 
[2009-02-22 18:37:00]
第1期の段階での値下げ・値引きは無理でしょうね。
2期・3期と進んで、入居が迫って来たら解りませんが……
ただ、絶対このマンションでなければとか、このタイプ・この部屋でなければと決めている方、オプションプランの変更は必須条件だという方でなければ慌てる必要はないと思いますが。
どうも担当の方の反応からすると、部屋まで決めて商談できている部屋は全体の3分の1も無いようですし、契約まで行ってる部屋はもっと少ないんではないでしょうか。第1期の段階で2〜3割というのが他の物件と比べて多いのか、少ないのかは解りませんが。
担当さん、結構あせってるみたいだし、私は買う側があせる必要はないなぁと感じています。
71: 購入検討中さん 
[2009-02-22 19:22:00]
駐車場が埋まらないと、近隣の人が借りるんですか、そして管理費あがるんですか」
72: 匿名さん 
[2009-02-22 20:05:00]
最近、この話題は、よくTVでマンションにおける問題点としてニュースや新聞で取り上げられてますね。入居者で2台目を持たれてる方がおれば貸すのでしょうが、いなければ近隣の方に賃貸というのが考えられますが、近隣等への貸し出しとなると、管理組合を法人化しなければならないし、近隣から得た収入は税金がかかるなど現実的ではないようで大変らしいです。駅近物件は車を必要とされない方が多いので結講深刻な問題らしいです。今時、車は各世帯に1台時代ではなくなりました。車を持たないから便利なところを探すわけですから・・・・・プラチナは、入居者が何台(何%)借りたら管理費への影響がないか知りたいですね。私は駅近物件なので意外に少ないように思っていて不安に感じています。
73: 申込予定さん 
[2009-02-23 00:45:00]
一応希望していた部屋が抽選になってしまうことになりました。。
ただ1月初旬からモデルルームに何回か通っておりますが、
どうも絶対欲しいという気持ちになれないのです。。
(予算より高いというのもあるので‥)

駅近物件で通勤にも一本で行けるということで最初は興味を持ったのですが、
夫婦ともに知らない土地というのもありますし、
魅力的だと思っていたアリオも2,3回行ってしまえばなんだか普通に思えてきてしまって。。

やっぱり家って絶対手に入れたい!!と思って購入するものですよね?!
たぶん申込キャンセルします。。
74: 匿名さん 
[2009-02-23 11:40:00]
NO。65さんの友達の話ですが少し考え方がおかしいと思います。そのような高級タワーマンションを購入すれば当然、管理費が高くつくのは当たりまえで最初に管理費のことについて考えなかったのですか?また、そういうサービスが充実していることは購入前にわかっているはずで住民の大半がそういうサービスを使わないから管理費を下げろとはおかしいです。そんな考え方なら最初からサービスのない安い管理費のマンションか戸建を購入すればいいのです。マンションは年代層も違うしいろんな考え方をもった人達の集合場所です。皆で仲良くいいマンションを作るにはある程度、我慢も必要かもと思います。せっかくそようなサービスを気に入って買った人達が気の毒です。そのような考え方が多くいるようなマンションに住みたくないです。
75: いつか買いたいさん 
[2009-02-23 12:45:00]
私もNo.74さんの言う通りだと思います。ちなみに私の友人も共用施設や管理体制、サ−ビスの充実を考慮してそのようなマンションを購入していますがそのよう問題は起きていないとのことです。友人は24時間管理は安心だし、サ−ビスもよく利用しているそうです。やはり購入する前は価格もそうですが管理費、共用施設、サービス、駐車場の件もよく考えて購入するべきです。大半の人が高級タワーマンションに住みたいというあこがれだけで購入したのでは?
76: 物件比較中さん 
[2009-02-23 13:18:00]
管理費の問題と管理サービスをどの程度維持するかは、実際にそこで生活する者にとっては、大きな問題だと思います。
200戸も300戸もあるような物件では、お互いに住民同士の人となりどころか、顔さえ見えないのが当たり前の事で。
お互いの顔が見えないと、何の遠慮もなくストレートで厳しい言葉を平気で言ってしまうのが今の日本人のようですね、ネットの掲示板があちこちで「炎上」して新聞ネタにもなったように。
そういう意味では、ウェリスのようにこじんまりとした物件の方が、管理組合を運営していくという意味では暮らし易いかもしれませんね。
普通10人くらいいれば、どうしても理解できない「変な人(自分にとって。たぶん相手も自分の事を「変な人」と思っているでしょうが)」が一人はいるものなので少なければ大丈夫というものではありませんが、全体数が少なければ「変な人」の数も少なくなる可能性が高いし、「変な人」同士で徒党を組まれる可能性も低くなるわけで。まぁ、割り切るしかないのでしょうけれど。
77: 匿名はん 
[2009-02-23 17:38:00]
私も№65さんや№76さんの考えは理解出来ます。私の会社の同僚も同じことを言ってました。管理組合の役員になられた方が先導して、管理費を抑えるために色々とサービスの見直しを図られていて大変らしいです。その方は150戸クラスのファミリーマンションに住んでます。
78: 匿名さん 
[2009-02-23 18:13:00]
私は65さんのいう事もある程度分かります。
何人かの知人のマンションも管理費削減で宅急便の出し受けや郵便切手の販売等の
サービスが無くなったり、他の知人のマンションは共用部の電気が薄暗くなったり、
当初のコンシュルジュが管理組合の決定で無人になったり。
最初はよくても管理費を安くするために色々意見がでて、最終的に声の大きな
住人の意見になるそうです。つまり、管理会社に払う月々の管理料金を安くして
内部留保したりしてるそうです。

コンシェルジュなんか無料じゃなく管理会社の雇用人で、その費用を住人で
支払っているので無駄に思う方が多いようです。
79: マンコミュファンさん 
[2009-02-24 06:11:00]
今、まさしく私が住んでるマンションが№76さん78さん状態です。
80: 匿名さん 
[2009-02-24 11:32:00]
> 管理組合を法人化しなければならないし、近隣から得た収入は税金がかかるなど現実的ではないようで大変らしいです。

嘘書かないでくださいね。

貸し出すのに法人化なんて必要ないし、収入も戸数で案分掲載するので例えば200戸のマンションで月2万で貸し出したとしたら1戸あたりの収入は毎月約100円にしかなりません。年20万円以下の雑所得は申告必要ありません。
81: 匿名はん 
[2009-02-24 12:37:00]
嘘?No.80さん、もう少し勉強された方が良いのでは・・・・・税務署に確認してごらん!
82: 購入検討中さん 
[2009-02-25 21:27:00]
このマンションにかかわる大京、銭高組などの評判はどうですか?
83: 購入検討中さん 
[2009-02-25 21:30:00]
ベランダのお隣との境目が簡単な敷居だけで上方は空間が大きくあいているようですが
これは経費削減で安くおさえているのでしょうか?
ベリスなど上から下まできっちりした境目になっているようです。
84: 匿名さん 
[2009-02-25 23:41:00]
でしょうね。
85: 物件比較中さん 
[2009-02-26 20:03:00]
モデルルームに見に行ったとき、そのときは、私は気ずかなかったのですが、モデルの玄関にカメラ付きインターホンってオプションだったんですかぁ(驚)そんなところまで、コストダウンしてたとは・・・・(残念!)
86: 購入検討中さん 
[2009-02-26 20:51:00]
カメラ付インターホンって普通オプションじゃないんですか?
 私が見に行ったマンションはカメラ付インターホンどころか食器洗い乾燥器や床暖房もオプショ ンでした。それに、エレベータにセキュリティがあったり、24時間管理人さんがいるのはこの
 マンションが初めてです。マンションによって色々なんですね!
87: 物件比較中さん 
[2009-02-26 21:21:00]
ウエリスは標準でした。他に参考見学でみたモデルも標準でした。それに、管理人さんは、ガードマンじゃないんだから24時間管理と言ってもセキュリティとは関係ないし・・・・今、住んでるマンションの管理人さんは、管理人室に入ったままで、出入りする人をいちいちみてませんし・・・それに、なんかウエリスに比べると標準装備が色んなところで随分劣っていて、冷静に考えると本当に、このマンション高級なの?って思うようになってきました。当初は買う気満々だったんで、かなりテンション下がりました(泣)
88: 匿名さん 
[2009-02-26 23:16:00]
だねぇ。24時間管理人がいるって事はそれだけ管理費における人件費の
割合が高いって事で24時間セキュリティーで十分なんだけどね。
高級感って言う割には所々に。。。が。
89: 購入検討中さん 
[2009-02-26 23:29:00]
確かに落ちてきました。立地条件以外にいいところありますか?
90: 申込予定さん 
[2009-02-27 00:14:00]
でも八尾で選ぶなら選択肢限られるし。オプションでグレードあげるしかないですよね?
お金かかりますよね?すでに予算ギリギリなんですが立地に関しては文句ないので契約
するつもりです。東向きは八階位までは老人ホームと病院があるので十階以上のほうが
良いでしょうね。後で後悔しても遅いし。
91: 匿名さん 
[2009-02-27 00:43:00]
設備のグレードは八尾では高い方でしょう。不満な方はオプションがあるんだから勝手に選べばいい。
しかし、カメラ付きインターフォンがオプションとは気がつきませんでした。
92: ビギナーさん 
[2009-02-27 11:31:00]
いろいろ迷ってます。
八尾市にしようか、東大阪(荒本あたり)にしようか
ここにしようか、久宝寺にしようか
ここは1年も先だし、久宝寺のタワーだったら2年も先
ほかに値ごろな売れ残りも出てきそうだし

ほしい時が買い時だとは、わかっているんですけど・・・
93: 申込予定さん 
[2009-02-28 13:52:00]
私は24時間有人管理の方がいいと思います。よく消防や警察がオートロックの解除ができず建物の中に入ることが出来ないらしいですよ。たとえば火事を感知したが室内が無人の場合や病気で119番後、倒れたまま家族がいない場合など中から解除できない時。常時、管理人がいればすぐに中に入ることができるし、室内の鍵も開けることができるそうですよ。管理会社に連絡しても連絡がつかなかったり、たとえ警備会社と契約していてもガードマンの到着は必ずあとにになるそうです。普段はそうも思いませんが非常の時はやはり安心ですね。このマンションはエイジング・フリーのタイプも多いのでそのための24時間有人管理ではないでしょうか?
94: 匿名はん 
[2009-03-02 00:36:00]
現在、1期の販売個数351戸中111戸が商談され決まる予定だと伺ったのですが、これはどんな感じなのでしょうか?240戸あまっているというのは、多いのか少ないのか。

ただ、買いたい人は既に申し込んでいるでしょうし、これからがうまっていかないんじゃないかなぁとも。

なら値段が下がって行くのでしょうか。

また111戸という表示も、よくマンションは、上乗せして表示していると聞くのですがどうでしょうか。
マンションに詳しい方、不動産関係の方アドバイスお願いします。
95: 物件比較中さん 
[2009-03-02 18:05:00]
No.94さんのおっしゃる通り、2期・3期と進んでいっても残りの240戸はなかなか埋まっていかないでしょうね。
1期の111戸といっても「商談中」の数であって、「成約」の数ではないと思いますよ。
111戸という数を見て、逆にまだあわてる必要はないと感じた人のほうが多いのではないでしょうか?「やっぱりや〜めた!!」もあるんじゃないかと。
でも、値段が下がるってのはまだまだ先でしょうね。来年の3月、入居が見えてこないとなかなか価格の割引は難しいのではないかと。
私も、「どうせ買うなら今のうちか(今でも同じか)」と思う反面、「ぎりぎりまで待って価格交渉をするほうが良いのか(でもどこまで可能なのか)」と悩んでいる状態です。
この辺りの情報に詳しい方や購入経験者の方のお話をお聞きしたいですね。
96: 申込予定さん 
[2009-03-02 19:17:00]
それって、ゴーストタウンになる可能性があるということでしょうか・・・・・
もう少し冷静に考えます・・・・
97: 申込予定さん 
[2009-03-02 19:43:00]
人気のある部屋や間取りはそこそこうまっています。
オプションの期限も下の階は締め切り早いので
購入希望なら早く決めてもいいと思います。南向き
の方が売れてるようです。
98: 物件比較中さん 
[2009-03-02 21:28:00]
No.97 by 申込予定さん は営業の方のような言い回しですね。
本当に、登録申し込みになっても皆さんされるのでしょうか?
私も、No.94さん、No.95さんのお考えの方が信憑性が高いなぁと思ってます。
99: 賃貸住まいさん 
[2009-03-02 21:40:00]
我が家は「やっぱりや〜めた!!」派です。
モデルルームに何回も足を運んでいたのですがね〜。
なんか1月から通ってたせいで気持ちが間延びしてしまったというか、
私はやっぱり一戸建てが欲しいんだと逆に気付かされました。
100: 匿名さん 
[2009-03-02 23:44:00]
私は仮登録した一人ですが確かに111戸という数字については詳しくないのでよくわかりませんが値下げの件で何回も担当者に聞きましたが値下げは絶対にありませんと自信たっぷりにおしゃっていましたが。第1期の目標は60戸で予想よりかなり上回っていると喜んでいましたよ。問題はやはり第2期以降の売れ行きでしょうね。私も値下げの件で迷いましたがやはりこのマンションのこのタイプの部屋が欲しいということで決めました。ちなみに他のマンションでは決算期のためか資金繰りが苦しいのか値引きを言ってくるところもありましたがそういうところは完成、入居前の空き部屋で価格が高い、間取りが悪い部屋しか残っておらずで自分の希望する部屋がなかったですね。又、すでに完成間近でカラー、デザインの選択も出来ない状態です。ただ実物を見て検討はできますが。やはり、部屋のカラーやパーツ、デザインの選択が出来るのも楽しみのひとつではないでしょうか?でも完成前に値下げする売主はいやですね。同じ入居月なのに高く買った人と安く買った人がいるなんて違和感がありますね。値下げをして信用を落としていくような不動産会社はそのうちつぶれていくのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる