管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も
 

広告を掲載

自主管理の方がイイ [更新日時] 2024-04-21 10:15:08
 削除依頼 投稿する

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

 
注文住宅のオンライン相談

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

6051: 名無しさん 
[2023-05-05 09:27:50]
社会運動を起こすには最初のリーダーが必要なのは当然だが、より重要なのは最初のフォロワーである。
理事会で提言した場合、誰かひとりが、そのとーり!、とか言うと傍観している人も同調しやすくなる。
提言があった場合にはなるべくフォローするべきである。
6053: 匿名さん 
[2023-05-05 09:57:57]
>>6051 名無しさん
たしかに。40代以下はなかなかやれないことだけどね。
6054: 匿名さん 
[2023-05-05 10:21:20]
>>6050 名無しさん
↑ 論理的思考ができないあほあほさん。
6055: 匿名さん 
[2023-05-05 10:23:41]
マンション管理組合組織内部の老害ハンターイ!
6056: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 11:15:57]
>>6054 匿名さん
     ↑意識の低さは無関心が元凶で、炎上させて関心を集め因習を打破する試みは極めて論理的なんだけど理解できないあほ
6057: 匿名さん 
[2023-05-05 11:19:35]
>>6046 匿名さん
パウエル議長はインフレを退治するには利上げが必要であるが半面一連の銀行破綻を考慮すると利下げも強いられる。
このジレンマを打開する方法を模索中だが、市場を意識してハト派発言で米国市場は1%
の下げで終わったがその発言中にまた一つ
の地銀の株価が45%下落している途中に
救済してくれる大手の銀行を模索中との報
道で取り引き一時停止となった。
破綻寸前の地銀は慌てて偽報道との否定会
見で取引終了した。
現在はダウ先物は思わしくなく日経平均先
物は487円安くで推移している。
世界は徐々に金融恐慌へになりつつある。
この機に乗じてプーチンの動きが怖い。
被害妄想であってほしい。
買い物をしていて物価の高騰を肌で感じる。収入は増えない。
日本株を先週処分したので配当金も捨てた
ことになる。
マンションも今後は管理費等の滞納も増え
ると思う。
投資の経験のない方はこのジレンマの政治
と経済の先行きを推測できない。
今は金への投資が激増している。
私は金への投資に乗り遅れたので現金化し
ているので手のちの現金をどこに投資する
かを模索中です。
現金は紙くずになった国が増えている。
手持ちの現金の目減りを防がないと株の処
分の意味がなくなる。。
6058: 匿名さん 
[2023-05-05 12:25:33]
>>6057 匿名さん
日本は地政学的に脆弱だから、海外逃亡したほうがいいですよ。
海外で新たなマンションライフを楽しんでください。
6059: 匿名さん 
[2023-05-05 12:39:53]
>>6058 匿名さん

コピペが出ると長いだの、まとめろだの言ってたのにそれは辞めて今度はマンション管理と無関係なコピペでレス送りを始めるってことなの?
6060: 匿名さん 
[2023-05-05 13:15:07]
>>6059 匿名さん
はあ?人違いでは?
自分はこのスレにはほとんど書き込まないけど
6061: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 13:19:24]
>>6059 匿名さん
マンションの管理とはおおいに関係あるよ。
大事なことじゃない。
6062: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 13:40:30]
>>6061 口コミ知りたいさん

30分で即レスするように張り付いてる人、嘘つき、いつもの荒らしと行動が一緒じゃん。
6063: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 13:55:07]
>>6059 匿名さん
まず病気治すのに集中したら?

6064: 評判気になるさん 
[2023-05-05 14:34:22]
>>6047 eマンションさん

はいはい。
法人化を積極的に検討するほどの利点ではないことが
キミのご高説でハッキリしたということでw
6065: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 14:37:50]
物価の高騰がマンション管理の現場に与える影響を説明してるんだよ。
あなたが事業を興すときには莫大な投資が必要だよね。
投資とはそれを言っているんだよ。
管理会社は今は人員不足に悩んでいるんだよ、
需要と供給のアンバランスな時代に突入してきている、
配達員も、スーパーの店員もあまり挨拶をしなくなった。なぜか解るよね、
これも需要と供給のアンバランスから生じる現象でしょう。
管理人も不足して人件費を上げても不足して年齢をげても不足して、益々高い人件費で質が悪くても採用せざるえ終えない時代になったのだ。
これは、ある意味労働市場にとっては良いことではあるが経営者にとっては厄介な問題である、人出不足で倒産もあり得るのです。
投資感覚の鋭い管理者ならばしかる手を打ってくる。
今は組合管理主導に持っていく絶好のチャンス到来である。
管理費等の負担減少もできる。
6066: eマンションさん 
[2023-05-05 15:28:30]
>>6064 評判気になるさん
      ↑ガバナンス強化の取り組みが理解できないあほ
6067: マンション検討中さん 
[2023-05-05 19:14:01]
>>6065

独りで誰を相手にしてるのやら
6068: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 19:52:20]
>>6067 マンション検討中さん

いつものポンコツ荒らしくんだからそっとしてあげてw
6069: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 20:03:26]
>>6067 マンション検討中さん
プーチンを相手にして戦っている。
クレムリンのドロン攻撃は誰であいょうか( ´艸`)。
6070: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 22:46:17]
>>6068 マンション掲示板さん
お友達できてうれちいでちゅかあ?ピンハネについてどう思うんですか?逃げまちゅ?
6071: 匿名さん 
[2023-05-06 15:27:18]
>>6070 マンコミュファンさん
変態発見!
6072: 匿名さん 
[2023-05-07 10:27:57]
>>6070 マンコミュファンさん
何も書くことがないからおかしくなったんとちゃうか。
ピンハネという言葉はしってるから利口とは思うが。
6073: 匿名さん 
[2023-05-07 14:30:24]
Aさんは定年退職すると管理組合改革を訴えて理事長に立候補し信任され選出された。
彼は搾取する管理会社は不要と唱え、管理人も廃止して自ら敷地内の清掃をして
回った。理事長の自分が率先することで組合員全員が美化に取り組んでくれるはずと
思ったからだ。
そんなある日、ロビーで出会った住民に元気よく挨拶すると「ああ、理事長さん、
お掃除ご苦労様、ロビーの掃除が終わったら電気室の裏の犬のウンコもお願いね」と
言われた。
6074: 匿名さん 
[2023-05-07 16:25:45]
>>986 名無しさん

わかったから、精神病院行ってきた方がいいよ。
嘘ばっかついて言ってる事もトンチンカンのきみの頭のおかしい書き込みを読む人なんていないしね。
マンション掲示板なんて心配してないで、自分の人生心配した方がいいよ。
6075: 匿名さん 
[2023-05-07 16:42:46]
また随分と大昔の書き込みに突っ込んだな………
>>986って何年前??
6076: 匿名さん 
[2023-05-07 17:00:38]
>>6075 匿名さん

間違いですね。しかし、本当に暇なんだねw

わかったから、精神病院行ってきた方がいいよ。
嘘ばっかついて言ってる事もトンチンカンのきみの頭のおかしい書き込みを読む人なんていないしね。
マンション掲示板なんて心配してないで、自分の人生心配した方がいいよ。
6077: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-07 22:15:49]
>>6073 匿名さん
うちのも似たような女が住んでいた。
誰も感謝しないと怒っていた。
0産0員らしい。
時々赤ヘルをつけて登場するらしい。
ロシアの赤の広場出身かもね。
あの顔でにらまれると皆黙るらしい。
本人は織田信長の畏敬の念で理事長を
やりたいらしいよ、笑い。
6078: 匿名さん 
[2023-05-07 22:25:32]
>>6077 口コミ知りたいさん

分かったから、お前ば自分の心配だけしてろ

6079: 匿名さん 
[2023-05-08 00:20:06]
6077みたいな書き込み読んだ人が、管理会社って素晴らしいって本気で思うと思っているんだろうか。。
6080: 匿名さん 
[2023-05-08 00:34:07]
>>6077

「〇」は数字のゼロを入力するのではなく
「まる」と入力して変換すれば普通に表示されるよ。
今後は試してみてくれな。
6081: 匿名さん 
[2023-05-08 09:40:06]
自主管理なんて貧乏人の発想ですよw
6082: 匿名さん 
[2023-05-08 09:48:52]
>>6081 匿名さん

君が貧乏なのは病気だからだよ。早く病院行ったほうがいいよ。
6083: 周辺住民さん 
[2023-05-08 10:11:08]
そうだったのかあ~~~
6084: デベにお勤めさん 
[2023-05-08 10:13:10]
今年のW大の数学は難しかった
ゼネコンはまだしも管理会社の連中は解けなかっただろう
6085: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-08 10:50:55]
>>6084 デベにお勤めさん
大したことないよ。
所詮私大だからね。
6086: 匿名さん 
[2023-05-08 11:07:57]
自主管理は、さっきの犬のうんこの話みたいに
管理組合員全員の意識が高くないとダメ
気持ちはわかるけど、夢のまた夢
6087: 匿名さん 
[2023-05-08 12:24:26]
他の組合員のためなら犬の**くらい拾うよという意識を全員が持たなきゃムリなんだよ。
6088: 匿名さん 
[2023-05-08 12:49:35]
そんなユートピアを押し付けられても。。。
バックマージンを規制する法律を議員立法でつくらせるほうが
まだ現実的かも。。。
6089: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 13:27:40]
>>6088 匿名さん

よく1人で書いてて虚しくならないな。病気だって事自覚した方がいいよ。
6090: 匿名さん 
[2023-05-08 14:38:02]
>>6089 検討板ユーザー
別の人と間違えられた気がする
6091: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 15:21:03]
自分で書いたことも忘れてるなら、本気で病院行った方がいいよ。ずっとこの掲示板に張り付いてて嘘ばっかついてるやつそんなにいないと思うよ。
6092: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-08 15:37:42]
昔、コテハンが入れ替わり管理会社擁護や合理化を否定する粘着荒らし書き込みがされてたけど、いまは1人も表れないからね。書き込みしてた頃はこれまた数十分以内にレスがついてたけど、彼らは一体どこに行ったのかな?w

同じタイミングで一斉にいなくなって今度は匿名でまた全く同じ主張してるからね。1人が頑張ってずっと荒らしてるって考えるのが妥当でしょ。みんな自分の主張すら突っ込まれると既出だと逃げて、自分の意味不明な主張は既出なのに何度も言うのが特徴w
6093: 匿名さん 
[2023-05-08 20:46:42]
>>6092 検討板ユーザーさん
アタマ悪そう。。。
6094: 名無しさん 
[2023-05-08 21:01:06]
>>6093 匿名さん
惜しい、アタマ悪そうではなく、アタマ悪いんです。
6095: 匿名さん 
[2023-05-08 21:32:39]
共テ7割以下はアホやで
6096: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-08 21:59:55]
>>6095 匿名さん
刺身の法則に合致。
6097: 3183 
[2023-05-08 23:21:20]
>>6092 検討板ユーザーさん=いつものアンチ君

ああ、そのコテハンって俺のことなら年明け以降もずっと見てるよ(笑)
君は相変わらずだな。ずっとその調子で何の進歩も無い。
そのショボい稚拙な持論を否定してくる相手はすべて同一人物だということにしないと
管理会社アンチ論を維持できないという時点で、君はここでの議論に負けてるんだよ。
そのうちまた管理人にごっそりレスを削除されることになりそうだが、
同じことをどんだけ繰り返そうとも、管理組合が管理会社を頼りにして維持管理を
していくという図式は今後も変わらない。変えたきゃもっと頑張りなさい。

6098: 匿名さん 
[2023-05-09 10:04:47]
>>6097 3183さん

お聞きしたいんですが、マンションの管理費が高くて下げたい場合ってどうやって下げるんですか?
6099: 匿名さん 
[2023-05-09 10:28:47]
マンションの管理費が高いという人がいるけど
値下げ交渉はほどほどに
相場ってものがある
やり過ぎると管理会社が(それじゃお前らでやれよ)と逃げちゃう
6100: 匿名さん 
[2023-05-09 11:05:57]
貴方ではなく、3183さんに下げたい場合の手段について聞いてるんですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる