株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・レーベン上杉三丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. ザ・レーベン上杉三丁目
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2023-12-12 16:27:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kamisugi3/
売主:株式会社タカラレーベン東北
施工会社:松井建設株式会社東北支店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:宮城県仙台市青葉区上杉三丁目112番(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅徒歩9分
敷地面積:1,506.90m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数:53戸(他、管理事務室1戸)
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:59.18m2~88.56m2
建物竣工予定:2022年1月下旬
入居予定:2022年2月下旬
建築確認番号:第R02確認建築宮城建住02063号(2020年11月5日付)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー本町二丁目、(仮称) 本町二丁目Ⅱ、クレアホームズフラン仙台五橋、グローリオコンフォート青葉通一番町、ネベル一番町 Benir、ザ・レーベン上杉三丁目 (中心部近郊までの物件情報を整理)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/17537/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/

[スレ作成日時]2020-12-12 13:23:10

現在の物件
ザ・レーベン上杉三丁目
ザ・レーベン上杉三丁目
 
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉三丁目112番(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩10分
総戸数: 53戸

ザ・レーベン上杉三丁目

52: 名無しさん 
[2021-08-17 17:10:29]
大手町は免震をアピールしているが、ここはなし。
免震じゃなくて耐震なの?
53: マンション検討中さん 
[2021-08-18 09:24:01]
>>52 名無しさん


耐震って言ってました。建物の作り的に免震は難しいって言ってたような、、、
54: 匿名さん 
[2021-08-18 09:46:18]
[No.51と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
55: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-27 16:25:50]
目の前に塾と病院あるから便利だな
56: 匿名さん 
[2021-08-29 20:51:41]
近くの小型イオンなにげに有能ですね。コンビニより何でも安いよ
57: 入居前さん 
[2021-08-31 19:24:31]
現在プラウド仙台上杉に住んでいますが先日購入契約してきました。小学校から近いのと家賃保証がある、おしゃれ、マンション価値が下がらないことが決め手でした。免震、耐震に関しては上杉エリアで今年立つ新しいマンションが半壊するくらいの地震が仮にきたら周りの建物はもっとひどいことになるでしょうしどうでもいいです。
このエリアは3LDKの広さを求めると古くても賃貸10万超えます。
58: 匿名さん 
[2021-08-31 22:36:57]
レーベンスレでたまに家賃保証を挙げる人いるけどこれサブリースですよね?相場家賃決めるのレーベンですからね。使い勝手よくは見えないんだよな。使わなきゃいいだけだけど。
プラウド仙台上杉ってプラウドシティ仙台上杉山通のことかな?ここより下がる要素少ないけど大丈夫なんでしょうか。
59: 通りがかりさん 
[2021-09-02 23:53:33]
うーん、私もプラウド上杉捨ててまでここに乗り換える必要あるかな?って感じ。まだ築2年未満でしょ。耐震、免震は売る上では大きい要素、場所もブランドもプラウド上位かと思うが。家賃補償も決めるのがレーベンならなんの意味もないし、プラウド上杉なら賃貸に出しても安く買い叩かれはしないだろうし。
60: 匿名さん 
[2021-09-04 20:07:55]
向かいのビルの二階の空きテナントに塾が入居しました。子育て世代としてはありがたい
61: 入居前さん 
[2021-09-05 18:35:19]
>>59 通りがかりさん
プラウド捨てる!?セカンドでレーベンも購入しました。
家賃保証については購入の意思がないと詳しく説明ってないんですね。
お部屋ごとに最初から補償額はこの先も変わらず決まっていて、オーナーとして貸しに出し、借り手がつかなくても設定補償額がレーベン側から支払われます。
ローンで支払う額より多く、差額はこちらが得しますので持っていて損がないマンションです。現在のところは売るつもりはなく、将来は子供に残そうと思っています。
62: 通りがかりさん 
[2021-09-05 20:13:59]
なるほど。でも話がうますぎるような。家賃補償のシステムだけど投資用マンションの売りつけみたいで。
10年までは問題ないだろうけど、20年30年後だとその最低家賃補償はいくら設定なんでしょう?少なくとも新築時の半分とか?そこで高い設定だとレーベンの体力が心配になる。管理費や積立金も安い。今はイケイケでマンション作りまくっているが、財閥系と違って有事のコネクションもないだろうし、将来的には会社自体が破産してトンズラという流れも心配。
63: 通りがかりさん 
[2021-09-05 20:17:03]
追加

61さんみたいなセカンドで買うようなお金持ちさんはいいけど、住まいとして厳しいローン組んで家賃補償もあてにして買うようなら熟考必要かな。
64: 検討版ユーザーさん 
[2021-09-05 23:17:08]
>>62 通りがかりさん
確かに美味しい話ですが、レーベンというのが心配ですね。三井や野村なら安心できそうですが…。リターンがどれくらいかによりますが、リスクに見合った投資といえるのか。
65: マンション検討中さん 
[2021-09-06 10:45:08]
>>60 匿名さん
お!そら嬉しい。情報ありがとうございます。
66: 匿名さん 
[2021-09-06 11:08:28]
>>65 マンション検討中さん

それ来年から法律改正される可能性大きいですよ、そんなに上手い話しは無いですね。
67: 匿名さん 
[2021-09-06 11:10:04]
>>61 入居前さん

不動産を使った相続税回避、税改正される可能性大です。
68: マンション掲示板さん 
[2021-09-06 11:14:01]
>>61 入居前さん
勿論ローン額にも左右されますが、ローンより保証額が多いとはレーベンに旨みが無いような気がしますが、そんな上手い話があるんでしょうか?
レーベンコミュニティのサブリースだったら家賃保証期間は2年で2年毎更改更新とありますが...この物件は違いますか?
69: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 12:49:59]
今なら0.4%以下の超低金利で住宅ローン借りられるので、これを上回る利回りを達成するのは、特に難しくはないと思う。問題は購入者にとってリスクに見合ったリターンがあるのかということ。個人的には5%上回ってるのであれば買いだと思います。
70: 匿名さん 
[2021-09-06 13:13:57]
61さん。上杉の物件をセカンドで買う賃貸経営の視点、勉強になります。セカンドなんてまだまだ手がでない者ですが、質問です。本町二丁目のプラウドもセカンドの視点でみるとすると、やはり家賃保証が厚いタカラレーベンが野村不動産より優位なのですか?
71: 匿名さん 
[2021-09-06 18:09:15]
>>61 入居前さん

すげーw
ここ買って10年間レーベンからお金貰い続けてローン控除もらって売り払えばええやん!
金利以上に上乗せしてキャッシュバックを無期限に保証してくれるなんてレーベンは神。
購入するだけでノーリスクで金貰えるぞ!急げ!
72: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 21:45:15]
61さんの情報もう少し聞きたいですね。利回りによっては検討したい。ただ、ローンより若干利回りが高いくらいではリスクと全く釣り合わないので、どうなんだろうと思う。
73: 匿名さん 
[2021-09-23 22:21:12]
チャンス到来
74: マンション検討中さん 
[2021-09-24 06:26:12]
セカンドハウス、ローン控除適用外じゃなかった?
75: 匿名さん 
[2021-09-26 21:50:14]
最近、現地でみたけど、かなりいい感じに出来てきてます
76: マンション掲示板さん 
[2021-09-30 21:22:03]
部屋が狭すぎる
77: マンション検討中さん 
[2021-09-30 23:17:36]
おしゃれな内部と違い、外廊下の玄関が団地みたいで踏み切れない。デザインに拘る高級嗜好だと言う割に、ベランダや玄関といったエクステリアが古臭く安っぽいのが残念すぎる。場所はいいのに。
78: マンション比較中さん 
[2021-10-01 16:37:45]
>>74 マンション検討中さん
セカンドハウスを持つという考えが皆無すぎてうらやましくなりましたw

庭付きプランってあと何戸残ってるんだろう。
79: 匿名さん 
[2021-10-16 23:20:14]
なかなかの好立地ですね
80: 匿名さん 
[2021-12-16 18:22:55]
給湯器の設置が始まりました
81: 匿名さん 
[2022-01-10 21:26:12]
真っ黒くて五感がネガティブに疼きました
82: 匿名さん 
[2022-01-10 22:07:04]
レーベンって黒っぽい外観好きよね。
きっと浴室パネルも黒い大理石調だろうな。
83: 匿名さん 
[2022-01-10 22:12:03]
戸建てでもマンションでも真っ黒い家は選びにくい。敬遠するわ
あと飽きそう
84: マンション検討中さん 
[2022-01-11 17:35:45]
Aタイプが良すぎて、購入後のイメージが湧きすぎる・・
でも庭でBBQは控えますよちゃんと!!
85: 匿名さん 
[2022-01-11 18:01:22]
>>82 匿名さん
浴室の黒大理石調とテレビといえばレーベンだが、好きになれない。選べるようにして欲しい。
86: マンション検討中さん 
[2022-01-11 23:48:44]
品が無いのがレーベン。
87: マンション検討中さん 
[2022-05-15 02:07:45]
最終で、駆け込んで見てきました。ルーフトップバルコニーある物件は、資産価値ありますか?
88: マンション検討中さん 
[2022-05-17 23:36:50]
近くにできる関電不動産と迷ってます
89: 匿名さん 
[2022-05-19 00:37:28]
>>86 マンション検討中さん
大手町はカッコよく感じましたけどね。
90: 匿名さん 
[2022-05-19 23:06:08]
>>89
方角によってこりゃないな、と思ったけど。品がないってよりはどうしてこうなった感だけど。
91: 匿名さん 
[2022-05-20 00:14:02]
>>90 匿名さん
くせがすごいんじゃ。
92: マンション検討中さん 
[2022-05-24 11:21:12]
トイレに手洗い場ってうれしいんだけど水跳ねかすの気にしちゃって思い切り洗えないあるある(´・ω・`)
93: 悩み中 
[2022-07-11 06:33:22]
既出だったらすみません。
3400万代の次はいくらかわかりますか?
やっぱりいきなり値段上がりますよね?
94: 通りがかりさん 
[2022-07-12 04:04:07]
>>93 悩み中さん

最安値 3400万円台だと、実際は 3498万円。
そこに利益 300万円を乗せて 3800万円。

3400万円台の次に安いのは、3850万円から 3900万円くらいでしょうね。
95: 匿名さん 
[2022-07-12 07:22:45]
利益の意味がわかりません
96: 通りがかりさん 
[2022-07-12 08:08:18]
>>95 匿名さん

レーベンのパンダ部屋は、可能な限り安くするために、利益をほとんど乗せない原価ギリギリの価格設定となっています。新築マンションの1戸当たりの利益は、300万円とか価格の1割とか言われています。パンダ部屋の次に安い住戸は、その利益を乗せて販売する必要があります。

企業は利益を得た中から給与を支払わなければ、赤字で倒産するか、さもなくば給与未払いで労働基準監督署から叱られます。

まさか、「企業が利益を得るのはけしからん。労働者は無報酬で働け!」なんてことは言いませんよね?
97: 匿名さん 
[2022-07-12 22:45:38]
>>96 通りがかりさん
何と戦ってるんだ?
98: マンション検討中さん 
[2022-07-13 16:59:47]
プランにNewとありますが
どの間取りがNewなんでしょ
99: 通りがかりさん 
[2022-07-14 04:28:35]
>>98 マンション検討中さん

「New」は「何かが更新された」というだけですね。間取りが追加されたとは言っていない。
100: マンション検討中さん 
[2022-07-14 16:54:57]
>>99 通りがかりさん
そうでしたか・・・
なにが更新されたかズバリ書いておいてほしいものです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる