東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ南千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. 1丁目
  7. ブランズ南千里ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-19 14:43:51
 

ブランズ南千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番30・31
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2009-02-09 14:39:00

現在の物件
ブランズ南千里
ブランズ南千里
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目1番1(住居表示)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩2分
総戸数: 125戸

ブランズ南千里ってどうですか?

904: 匿名さん 
[2010-10-07 22:03:12]
今インターネットでの、公式ホームページでの販売戸数を見ましたら、

販売戸数1戸に成っています。
これは同成っているのでしょうか?
905: 匿名さん 
[2010-10-07 22:06:36]
あと50戸くらいは残っているみたいですよ。
906: 匿名さん 
[2010-10-07 22:07:03]
それ3期6次の1戸だって。何人もアドバイスしてくれてたのだから、早く理解してよ!
907: 匿名さん 
[2010-10-07 22:10:56]
40戸程の未契約残+地権者から出てる新古物件+地権者から出ている賃貸物件

悲惨だね~
908: 近所をよく知る人 
[2010-10-13 23:54:36]
ほんと 悲惨だよね・・・・

毎週毎週ご近所のマンション前でハイエナしないと売れないのだから
ほんと悲惨恥かしくて
909: 匿名 
[2010-10-14 00:05:16]
>908
お前はグランファーストの掲示板でグランファーストを絶賛している奴だろ(笑
910: 購入検討中さん 
[2010-10-16 20:56:03]
残り戸数10戸程度となっています。営業の方より間違いない情報として確認取りました。残りが少なくなっている今がチャンスなのかもしれません。購入検討から交渉中としています。
911: 物件比較中さん 
[2010-10-16 22:09:21]
あれ?おかしいな?
先週行ったときはまだ30戸はあったけど?
10戸ほどではなく、数10戸ほどの聞き間違いでは?
それか他のマンション掲示板と間違えられた?

とにかく、まだまだがんばる必要あるので、早く値引きを始めてほしいですね!
912: 購入検討中さん 
[2010-10-25 23:16:30]
ここの掲示板見て、今晩南側を見てきました。
目の前のマンション群が明るいため、ここで噂されているほどそんなに暗い部屋は目立ちませんでした。
ただ、空き部屋らしき部屋はちらほら見えました。
それより、夜のせいかなんか未来都市のような雰囲気が阪急千里線の東側は見えました。
明日昼間の雰囲気を見てきます。
ところでブランズののぼりいつまで垂らすんだろう。みっともない。
913: 購入検討中さん 
[2010-11-03 01:19:30]
のぼりはとれて、販売も最終期に入りましたね。
確認したところ、残りは10戸ほどになったようなので、今週末には意を決して契約手続きに入ろうかなぁと思ってるところです。
残り30戸とか40戸とかっていう書き込みもありましたが、デマだったようですね。
高い高いと言われながらも意外と早く完売しそうなので、ちょっと焦ってます。
914: 匿名 
[2010-11-03 01:41:09]
>913
最終期分と勘違いしてますよ。
最終期は10数戸ありましたが、3期までの残りもありまして、まだ20戸以上なんですよ。

一般発売枠が僅か70戸程だったのに、一年かけてやっと販売戸数50戸に届きそうというところ。
ここまでの大苦戦は千里ニュータウン初ですね。
915: 匿名さん 
[2010-11-03 01:51:23]
913さんって、10月16日に>910で「残り10戸と営業に電話して確認とった」と言ってた人でしょ?

あれから3週間も経ったのに残数増やしてるやん!(笑)

910=913さんが言ってること本当なら、東急の営業は大嘘つきで非常識ってことになるよー。

たぶん宣伝したい地権者かなんかだろうけど、もうちょっと上手に嘘つかなきゃ。

大失敗だね。焦らず冷静にすべきだったね。
918: 物件比較中さん 
[2010-11-03 07:41:37]
値引もしています。家具家電もどんどん付けてます。まだ20以上残ってます。さらに地権者からの新古と賃貸もあります。
919: 匿名はん 
[2010-11-03 08:43:33]
>913

ノボリがとれたって?
嘘ばっかり言わないでよー。
前から張ってる6本くらいのノボリ、全部そのまま張ってあるよー。
嘘が下手過ぎだし、ハッキリ言って酷いね。
921: 匿名さん 
[2010-11-03 23:22:53]
小学生レベルの嘘をついた910、913の必死さの方が笑えるけどね(笑)

東急の営業や入居者だったらかなり笑っちゃうね(笑)
922: ご近所さん 
[2010-11-04 09:40:01]
こんなん見つけました。

http://www.homewith.net/bkdetail/CPTmh41yb5/
923: 匿名さん 
[2010-11-04 12:19:05]
うーん。まだまだ高いといった感じですかね。
でもいい傾向だと思うので、今後、近隣の新築物件の価格破壊や、中古相場の下落に期待したいです。
924: 匿名さん 
[2010-11-04 15:58:54]
922さん
拝見しました。

923さんが、言われてる様に、あの建物で、あの仕様、で辛抱するにはまだまだ高い
と思います。駅2分の値打ちが出てこないです。業者が入ると手数料が掛り高額物件に成りまので。

随分売れ残って居る様子、此れからもっと値崩れして行くのでは?

それに此の物件は、随分前にも売りに出ていて、
確か3.880万で、売り出していた物件ですね。

いずれにしても、値崩れするのを待ちましょう。
925: 匿名さん 
[2010-11-04 18:11:31]
南千里、桃山台周辺はこの先の中古含め値崩れ必至、常識です。
926: 匿名さん 
[2010-11-04 21:09:11]
特に、佐竹台1丁目は、マンションの塊地区に成って仕舞います。
その上に、学生寮も仲間入り。

混み込み地区に成り果てて、終うのでしょうか?
心配ですね。
927: 買い換え検討中 
[2010-11-06 18:14:06]
924さんが言及されている3880万円の物件がWebに出た際(今年6月頃)に、不動産会社へ即時問い合わせをしました。

その際、既に売買契約がなされる予定であるとのことで、指値も出来ずに流れてしまいました。

当時は大幅値引きだったのでびっくりしましたが、ここ数カ月の供給過剰感から、当然ながらフツーに値崩れ起こして4000万円を切る相場になっているわけですね。

評判いまいちの物件ですので、どこまで下がるか、じっくり見ながら指値したいですね
928: 匿名さん 
[2010-11-07 19:17:39]
今日現地見てきました。
南側が、公団の団地と今度できる佐竹台プロジェクトのマンション予定地で、景観は望めそうもありません。
唯一道が目の前にある並びの部屋が良さそうです。
そこでの空き部屋はまだあるでしょうか?
929: 物件比較中さん 
[2010-11-07 20:23:58]
>928
それはエントランスの上の東棟の部屋と、その横の西棟の端の部屋のことですね?

どちらも全て地権者が押さえていて、初めから一般販売は無かったですよ。
930: 匿名さん 
[2010-11-07 20:27:46]
928です。
そうだったのですか。
残念です。他では、景観は望めませんね、
緑もないし。価格がそれに合わせて下がってくれれば。
もう少し待ってみます。他にも売り出し多そうですし。佐竹台は。
931: 購入検討中さん 
[2010-11-09 17:16:51]
南千里、桃山台界隈は、これからどんどん安くなりそうですねえ。グランファスト効果。この物件は、シニア層が多そうですね。
932: 匿名さん 
[2010-11-09 22:16:01]
南千里界隈の新築マンションが、ワイドスパン85㎡で4000万円を可也割った物件を
多く出して来ています。

もうすぐ新古物件に成る、ブラウンズも大きく値引きをしなければ、売れないでしょう。

近隣の中古で4~7年物が、相変わらず一昔の感覚で、強気の価格設定で何軒も売り出していますが、
買う人が出て来るのか見ものですね。
933: 匿名さん 
[2010-11-09 23:01:01]
>932
>南千里界隈の新築マンションが、ワイドスパン85㎡で4000万円を可也割った物件を多く出して来ています。


はっ??そんなの不良物件のグランファーストしかないよ?
934: 匿名さん 
[2010-11-10 15:10:52]
>933

営業さん、見回りご苦労さん。
935: 通りすがり 
[2010-11-10 15:49:06]
今日は不動産業界の日曜日みたいなもんやのにご苦労さまです!
936: 匿名さん 
[2010-11-14 11:31:39]
今日南千里駅のMR3件見てきました。
ブランズのヨコ通ったらまだ販売中なのですね。
値段下がりましたか?
価格によってはこちらの方が駅近かなと。
いい間取りプラン、階数無ければ×だけど
937: 物件比較中さん 
[2010-11-16 13:07:35]
三井のリハウスから売り出されていた3980万の物件、売れてしまいました。
938: 匿名さん 
[2010-11-17 00:11:01]
まだ高そうですね。
939: 買い換え検討中 
[2010-11-22 23:50:41]
リハウス物件うれましたか

その後販促の登り旗が消えたので、売れたのかな?と思ってました
940: いつか買いたいさん 
[2010-11-23 01:18:35]
はははは。
941: ビギナーさん 
[2010-11-25 00:03:03]
リハウス物件やっと売れましたか。
かなり値引いてましたもんね。
942: 匿名さん 
[2011-01-12 23:46:22]
あと7件がんばってください
943: 匿名さん 
[2011-01-13 07:50:24]
厳しいでしょうねぇ。
944: 物件比較中さん 
[2011-01-13 09:02:11]
竣工後からは全戸大塚家具フル装備付き販売にして、価格改定して、リバブルにも横流しして、何とか最終期の体裁を保てるところまでこぎつけたね。
しかしたかだか70戸売るだけでどれだけ苦戦してんだ。
945: 匿名さん 
[2011-01-13 12:06:53]
30戸くらいは残っているようです。
946: 匿名さん 
[2011-01-13 17:10:13]
同じ町内という事もあって、しつこく我が家のメールボックスにチラシが入るんですが非常に鬱陶しいです(即ゴミ箱行き)。

ちなみに、連休中に一部屋売れたようで残り6部屋と書いてありました。
947: 匿名 
[2011-01-13 19:08:49]
「最終期」があと6戸ということ。

あとの3期までの大量の在庫はリバブル等へ流されましたw
948: 匿名さん 
[2011-01-23 20:42:58]
パークハウス南千里でここのマンションが取り上げられていますが、本当のことでしょうか?
地権者の方とのコミュニティは問題ありませんか?
949: 匿名さん 
[2011-01-30 22:09:17]
あと5戸になりましたね。
周辺物件が一先ず出そろったことで、様子見の方が動き出したということかな、
950: 匿名さん 
[2011-01-30 22:48:48]
大幅値引きと全戸家具類フル装備で販売したのと、東急リバブル等に大量に横流しして在庫調整したから。
確か最終期に入る時に、最終期以外の在庫は全て流しましたよね?
951: ご近所さん 
[2011-01-30 22:58:21]
NO950
>確か最終期に入る時に、最終期以外の在庫は全て流しましたよね?

⇒もう販売開始から1年になろうというのだから、すべて流すのであれば販売在庫数はなくなるのでは!?
ライオンズなど隣接マンションの開発が進んでいる現状を踏まえると、販売は厳しいところでしょうか。
しかし、逆にいまがチャンスかもしれませんね。まあ、リーザスに住んでいる者にとっては、あまり意味がないのですが…。ここにきて正直、リーザスの価値がどんどん下がるのが残念で仕方がないところです。
952: 匿名さん 
[2011-01-30 23:02:22]
5戸もないみたいですよ。2、3戸ぐらいではないでしょうか。
953: 匿名さん 
[2011-01-30 23:32:43]
>951
>もう販売開始から1年になろうというのだから、すべて流すのであれば販売在庫数はなくなるのでは!?

販売開始していない最終期分は在庫として残りました。販売始めていない分だから流せませんでした。

>952
最終期あと4戸
954: 匿名 
[2011-01-31 20:05:58]
つまり、もうなくなるよって意味だね
955: 匿名 
[2011-01-31 20:37:13]
はい、新築としてはもうなくなります。
しかし裏では新古と賃貸どっさりですけどw
956: 匿名 
[2011-02-01 00:32:19]
意味わからん。
957: 購入検討中さん 
[2011-02-02 17:50:00]
後7戸とのぼりにはありましたが・・・。
かなり値引きしてくれそうなので、ライオンズからこちらへの気持ちも出てきました。

958: 匿名 
[2011-02-03 14:39:38]
目の前の立駐が邪魔。
959: 匿名さん 
[2011-02-03 16:14:57]
本日エントランス前に残り3戸と表示していました年明けから急に減りだしましたね。
960: 購入検討中さん 
[2011-02-05 18:33:24]
スーパーの安売りみたいだ。
961: 匿名さん 
[2011-02-05 20:43:17]
全戸家具フル装備付けて大幅ディスカウントして、バナナの叩き売り状態でしたからね^^;
しかも3期までの残りを一気に販売提携先などに横流ししたようですし^^;
962: 匿名はん 
[2011-02-07 17:18:07]
あと3戸。
このペースだと3月までには完売できそうですな。
963: 購入検討中さん 
[2011-02-07 22:34:43]
3000万、家具・エアコン付、であれば即金で購入します。
それ以上の価値無し。
964: 物件比較中さん 
[2011-02-08 00:12:46]
市場価格からいって3000万、家具・エアコンってあるわけないだろ!
購入価値なしというか、買うつもりがないということでしょ。
ライオンズやパークハウスと比較していますが、そんなに悪いともおもえないけど。
残りが少ない今がチャンスじゃないの。実際、営業の方の感触もいいですよ。
比較検討中です。
965: 匿名 
[2011-02-08 01:26:09]
営業くさっ。。
966: 入居済み住民さん 
[2011-02-13 19:40:25]
立地は駅近ですばらしい。でも物件と東急のケアは微妙…。

まず、引渡しから半年でそこらじゅうヒビだらけです。駐車場なんて幅3~4mmで5M長のヒビが…。「いえ!あれはヘアクラックです」って言われた。ヘアクラックって0.25mm幅が目安じゃないの?雨がかかるところだけ樹脂充填したみたいだけど…基礎から推定したら雨がかかる箇所のヒビって設計どおりの施工してないんじゃないの?
駅に近いサブエントランスはタイルがおもいっきり割れてます。(ました)
「新しい土を入れたところですから、まだ地盤が締まってないので割れて当然です。なのに、後から入って来た人が文句つけてウザいです。」っとアフター部門の担当者が言ってた。なんかその言い分は違わないか??
2011年2月に補修されたが、タイル張替えはせず、タイルカットされて、樹脂充填で補修されただけです。
え?契約と違うのでは?瑕疵以前に、施工の債務不履行でしょ?なのに現状復帰じゃないよ?なにかというと「資産の減価になります」って言う癖に自責は知らん顔かよ!

遮音は左右は大丈夫だが、上下は結構酷いですよ。上の階のトイレで女性用生理用品の開封音がまるで目の前で開封しているかのような音。トイレの排水音も酷い。通常会話と同じくらいの音量で聞こえます。和室は下階の夫婦生活が聞こえてきます。

さらに、『エアコン・窓結露のせいで通路が凍結して危険です。各戸で対策してください。』って…。そっちの指定どおりの設置したエアコンと、そっちが設置した窓でなんで住民に文句いうかなぁ?それこそ建主の瑕疵でしょ?意味が判りません。

駐車場で車両荒しがあったのに、防犯カメラの画像は警察に提供してくれませんでした。意味ないじゃん!

営業が言ってたことを録音してあるので民事裁判する予定ですが…。(民事は音声も有効証拠ですから…。)
購入する人はあらゆる証拠を残したほうがいいですよ。
967: マンコミュファンさん 
[2011-02-13 20:39:56]
>966
ここがチープなマンションだと言うことは販売開始時からここで話題になってたじゃないですか?
購入前にこのスレッドを初めから読み直しましたか?
残念ながら、情報収集能力に欠けたあなた様の力不足な面も否定できません。
968: 匿名さん 
[2011-02-13 21:23:47]
>トイレの排水音、下階の夫婦生活が聞こえる

今どき本当かな。
969: 匿名さん 
[2011-02-13 21:30:18]
ブランズってそんなに酷いのですか?
私はブランズ千里桃山台を契約したのですが、手抜き工事とかされるんですか?
970: 匿名さん 
[2011-02-14 22:06:48]
>966
つい先日ですが、此処の版で、マンションの下の部屋の音はどれぐらいしますか?
と質問された検討版を偶然見つけ、拝見した者です。

それに因ると、996さんが書かれて居られる事と同じような事が、幾つも書かれていて
大変驚いた所です。普通上の音を気にしますが、上より下の音がまる聞こえとのご意見が多く見られました。
その中にも、何処からも音はしないとの方も居られました。建物に左右されるのでしようか。
音の感じ方も人其々で、40年前の古い建物に居られたブランズの地権者さんなどは、
前よりは良くなったと思って居られるかも?今までどの様な所に住まわれて居たのかでも感じ方が違うでしょう

俗に億ションと言った様なマンション以外は、集団住宅ですので、ある程度はしかたがない所も有るのでは?

日日の事ですから、さぞ御辛い事と思います。高い買い物で簡単に逃げる事もしにくいですね。
其の上彼方此方のヒビ割れ、なぜ成るのかも心配ですね。負けずに頑張って下さい。
一時此処を検討していた者に取っては、他人事とは思えません。
971: 匿名さん 
[2011-02-15 19:09:43]
>966
本当にひどい話ですね。
頑張ってください。
972: 匿名 
[2011-02-16 08:03:58]
嫁さんの声がでかいだけちゃう?
973: 匿名さん 
[2011-02-17 22:22:05]
うらやましい部屋だ
974: 匿名さん 
[2011-02-18 00:55:32]
色々と細かい事はあるでしょうが、何と言っても駅前の一等地は将来の価値に違いが出ると思います。大阪の不動産価格はまだ下がるようですが、駅前一等地の物件は上がり始めている所もあるそうです。業界の人から聞いた受け売りですが、そう思います。
975: 物件比較中さん 
[2011-02-18 01:17:10]
>974
それならどうしてあんなに横流ししなければいけなかったの?
976: 入居済み住民さん 
[2011-02-19 13:06:16]
入居しているものです。(始めてこのサイトを開けました。)
購入をご検討されている方も多くいらっしゃるでしょうから、私感としてのコメントを少し記載させてもらいます。
住民同士のコミュニケートは非常に良いと感じています。エレベーターなどでお会いした際でも、こんにちわ!やおはようございます!とどちらと言わず声かけし、時には相手を気遣う会話も多くなされているところです。若い住民の方も多く入居していますし、これからさらに住民間の協調の和が出てくるように思っています。
あとこのマンションの売りであります、駅近でガーデンモールが近く、通勤や買い物も非常に便利です。これは本当に価値があると思っています。
他にサイトにもありました近隣の生活音ですが、感じ方にもあると思いますが、私たち家族は全然、気になっていません。上下や左右の生活音など全然聞こえませんし、心配でした千里ぎんなん大通りの車の音も部屋には入って来ません。(窓を開けると、朝・夕はやはり音はしますが・・・)夜中は静かですし、住民の方からもさして問題として挙がっているようには聞いていません。
ただ、引っ越し作業による荷物搬入で音が出てしまったことが近隣迷惑になったと聞いたことがあります。
スーパーや図書館など近くにあるので、非常に生活しやすいですよ。
子供さんがいらっしゃる家庭としては、学校が少し遠いのが難点かなと思います。
慣れもあるのですが、坂道が多く、子供の足では15分程度かかってしまうかと思います。
あと始めてこの冬を過ごしたのですが、供用部の廊下に結露による水流れがありました。この冬は寒かったので、少し凍結している箇所もありましたが、ごく一般的な事象かと思っています。部屋内は特段、結露に悩まされることもなかったですし、快適な環境でした。

あと、確かに>966さんが書かれているようにアフターの対応が遅いのが気になっています。
明確にいつ頃対処しますというのがなかったように思っています。このあたりは、3月に「改修にあたってのご意見」として東急さんが集約していますので、きっちり意見として申し出させて頂くつもりです。

サイトを少し拝見しただけですが、なんとなく誹謗中傷しているコメントも見かける中、入居している者としては非常に快適な生活をしています!別に損得なく、購入して良かったと思っています。
みなさんの参考になればと思い、コメントさせてもらいました。
977: 匿名さん 
[2011-02-19 14:39:15]
>976
窓を開けても、前の道の一日中五月蠅い騒音が聞こえない?
失礼ですが、耳が少し聞こえにくい方でいらっしいますか?
上下の音も聞こえない、感じない?
よほど自分の部屋が、賑やか五月蠅い御家でしょうか?

建てた東急さんが、上下音はします。と言われて居ますよ。
978: 入居済みさん 
[2011-02-19 15:31:56]
>977さん
976さんとは別人です。
私も入居してますが、上下左右音は気になりません。
当方、耳は悪くなく、特にうるさくしてるつもりもありません。

リビングは道路側ではないので、私は夜から朝しか道路側の部屋を使いませんが、
その間、道路の騒音は特に気になりません…
昼間は少し聞こえますが、たいていリビングにいますので。
窓を開けると、よく聞こえます。
ただリビングには届いてきません。

担当していただいた営業さんは上下音はほとんどしません。
と言ってましたが...
米袋を落としても響かないようになってます。とも言ってましたが。
営業方針が変わったのでしょうか??
979: 匿名さん 
[2011-02-19 16:39:37]
東急の営業の人達も其々で、正直な方も居れば、
相手を見て、いい加減なことを言っている人も居るのでは???
980: 匿名さん 
[2011-02-19 16:48:54]
上下や左右の生活音など全然聞こえません。と
上下音はほとんどしません。とは意味合いが違わないか?
悪く言いたく無い気持ち解るけどな。
981: 入居済みさん 
[2011-02-19 17:05:36]
978です。
そうですね。
ほとんどしませんと言ってましたが、全くしません!とは言ってませんでした。

なので気をつけていれば聞こえるのかもしれません…
私は今のところ聞こえてきたことはありません。
言葉って巧妙ですね。
982: 匿名さん 
[2011-02-19 17:17:26]
上下音より建物として恐ろしい事の、そこいらじゅうヒビだらけって本当か。
駐車場で車上荒らしなんて此の辺は治安最悪なのは普通ですか。
983: 匿名さん 
[2011-02-19 21:59:50]
966さんが言っている事は、大体本当の所を言って居る様だ。
自分の資産価値が目減りする事を、嘘つてまで誰が言ったりするか、
腹に据替て居るね。
984: 入居済み住民さん 
[2011-02-20 14:55:51]
966ですが…

>968
ホントですよ。
設計図面によると、床が旧来のような柄による空間を確保せず、コンクリート・ダイレクトで床材の性能(L-45)に頼っているので上下音には弱めです。和室は畳の吸音性能に頼ることになるので深夜ならTVや会話(内容までは聞き取れないが…)でも聞こえますよ。
この点では地権者は上下については前のほうがよかったかもしれませんね。当時はそんな高性能な遮音床材はなかったのでコンクリート・ダイレクトではなく柄による空間が確保されていましたから。

トイレの排水音は施工ではなく明確に設計のせいです。PSは配管のみ遮音材を施し(これは必須のため…)、PS壁とトイレ壁は遮音処置していないので、スピーカーの共鳴室と同じ働きをしますのでかなり響きます。図面上は遮音処置の指示がないので施工のミスではありません。インターホンも同じ理屈で上階の音が響いてきます。これは遮音措置すれば大幅に改善するのは判っているのですが、上階も同様に措置してもらわないと効果が低いので自分だけではなんとも…です。

上下の音については気になる物件となりにくい物件があるのは、各戸レイアウトがオーダー式のため、上下の物件で部屋の配置が異なるためと推測します。逆に言うと、今から購入する人はすでにレイアウトが確定してしまっているため、上下階との間取りの運不運に左右される部分が大きい気がします。
また、確かにシニア世代が多いので個人的に「知覚できない」というのも事実としてあります。このため他の居住者の方々の感想が参考にならない要素も多分に含みます。

>970
上階からは酷いですが、下階からは遮音材のない和室のみと考えてよいと思います。
夜で…TVの音から推定するに…下階50dB→自階床あたりで漏音20dBくらいでしょうか?
昼は住宅街の背景雑音が一般に40dB程度と言われますから、昼間は下階からの音はまず知覚できません。
ついでに言うと、「嫁の声がでかいだけでは?」のツッコミに対しては「TVの音量と同じくらいみたい」です…。それって…でかい?ふつう?
以上より、和室以外でベッド生活する分には下からの漏音は問題ないでしょう…が…お客さんを和室に泊めることができませんね…ちょっと…。
985: 入居済み住民さん 
[2011-02-20 15:15:12]
>978

> 米袋を落としても響かないようになってます。とも言ってましたが。

 そうなんですか?
 私は重いノを落としたり、迷惑レベル音量のオーディオの低音などは聞こえる…っと営業から説明されました。
 加えて、普通の生活レベルの音(話声や、通常音量のTVの音)は漏れるとクレームになるので、それは無いと考えて大丈夫ですっと言われました。

 営業からの説明内容は現在の建築技術から言って変なことは言ってないと納得したのでそこは問題ないのですが、確かに左右からは音漏れしませんし、窓さえ閉めれば道路の音も問題になりませんが、うちも排水音については昼間のリビングでもはっきり判るほど響きます。
986: 入居済み住民さん 
[2011-02-20 16:04:50]
>969

> 私はブランズ千里桃山台を契約したのですが、手抜き工事とかされるんですか?

 千里桃山台と南千里だと近いので実際に見に行かれては如何でしょう?

 私も鍵が無くても見れるところだけをパっと見てきましたけれど、サブエントランスと駐車場は966さんのおっしゃっているとおりでした。
 サブエントランスは自動ドア近くのタイルが端から端までコーキング材で補修してありましたので、おそらくあの幅でタイルがすべて割れていたものと思われます。築1年未満でちょっと考えがたいと驚きました。
 1Fが駐車場になっていましたが、確かにすごい大きさと数の亀裂でした。スーパーなどの同じようなコンクリート張りの駐車場と比べても、大きさこそくらいの亀裂は見かけますが、あれほど大量にヒビだらけなのはちょっと見たことはありません。1Fということは建物の基礎の上ですから、その上にある建物も本当に大丈夫か不安になります。その亀裂を補修したような痕があるのですが、亀裂はまったく埋まっておらず汚しただけという感じ余計に目立っていました。

 あとは注意書きの貼り紙が多かったです。しかもワープロ打ちで無機質な紙のヤツで、自分自身で美観を損ねていて貸アパートを思わせる安っぽさを漂わせていました。あれも東急センスなのでしょうか?
 サブエントランスのオートロックのパネル表面が何かで殴られたようにボコボコに凹んでいて、治安が悪いのか、住民でそういう人がいるのかは判りませんが、あれを見るとちょっと嫌な気分になりました。あれも修理せずに放置されているのでしょうか?ケアがイマイチというのは本当かも?となんとなく納得して帰ってきました。

 
987: 匿名さん 
[2011-02-20 16:17:04]
>984
販売開始時からブランズの構造面のチープさは指摘されていたことではありましたが、予想以上に酷いようですね。

それだと、ブランズより構造面が貧弱だとあちこちでかなり指摘されているグランファーストはどうなるのでしょう?
手出しするのは危険なようですね。

やはり地権者マンションは構造面のような見えないところのコストカットが酷いというのは本当のようですね・・・。
988: マンコミュファンはん 
[2011-02-20 16:32:22]
>967さん
 966さんの指摘している内容で購入前に「チープ」が事実と判るものってないんじゃないの?
 しかも裁判にも備えて証拠も持ってるみたいだし、証拠の有効範囲まであらかじめ調べているし、
 むしろ用意周到じゃないですか?
 マンコミュの書き込みを鵜呑みにしたら、あなたの見解的には購入していい物件っていったい
 どの物件なんです?
 私は966さんのように用意周到にできなかったので感心したくらいですが、あなたの発言は
 結果見てから好きなことを言っている、TVに出てくるただの知ったかぶり評論家と同じように
 しか見えず、ここで情報を授受している人達を馬鹿にしているようで非常に気分が悪くなります。
989: 匿名さん 
[2011-02-20 20:08:45]
>988さんに賛同します。
購入している物件に対し、必要以上のマイナス評価をされていることに妙な違和感を覚えます。
自身が購入している価値をみすみす下げる意味はどこにあるの???
ましてや、それだけの知識をお持ちであれば、購入などしないはずでは!?
いずれにしても、少し冷静に情報を集約していきたいですね。
990: 匿名さん 
[2011-02-20 20:31:15]
>989
何を勘違いされていますか?
988さんは、967の意見に対しての意見を申して居られるのです。
991: 匿名さん 
[2011-02-20 21:10:50]
>990さん
 うん。確かに 989さんの書き込みは誰に対して反論しているのか
 ちょっと判りにくいですね。
 でも、967さんの言い分を見てると私も購入できる物件ってこの世に
 存在しないんじゃない?って気がした。どういう人か興味でてきた。
 そっからすると、真意はよく判らなかったけど少なくとも989さんの
 「冷静に情報を集約していきたい」のほうが建設的だよね。
992: 匿名さん 
[2011-02-20 22:39:09]
何にしても、既に住んで居られる方からの情報は、ブランズだけでは無く、
マンションを検討している者に取っては、貴重で有りがたい事では?
その様な事も有るのかと、随分勉強させて頂きました。

既に住んで居られる人が、此処まで言われるのは、余程の覚悟や事情が御有りかと存じます。
真実の事情も何も知らなくて分からぬ者が、批判がましい事を申すのは如何かと。
993: 匿名さん 
[2011-02-20 23:26:34]
>992さん
 同感です。私もこれだけ具体的な情報を提供してくださる方々に感謝です。

>トイレの排水音は施工ではなく明確に設計のせいです。PSは配管のみ遮音材を施し(これは必須のため…)、
>PS壁とトイレ壁は遮音処置していないので、スピーカーの共鳴室と同じ働きをしますのでかなり響きます。
>図面上は遮音処置の指示がないので施工のミスではありません。インターホンも同じ理屈で上階の音が響
>いてきます。

 984さんのこんな話なんて、知らないと図面なんて見せてもらっても普通の人は判らない
 ですよね。私はすごい参考になりました。でも、読んでいるとこの方はかなり詳しい人の
 ようなのですが、これだけ詳しい人でも購入してみると不満が出るんだなぁという点では
 不安になりました。
994: 匿名さん 
[2011-02-20 23:40:51]
>987さん
 グランファーストは地権者がすごい多いため、施工時の口出しも、分譲後の自治会もきっとすごいことになるだろうという(駅前でモデルルーム出している)近隣同業者の噂です。確かに戸数はすごいですから、すごいことになるんでしょうね。
 構造面のコストカットは…どうなんでしょうね?性能評価がクリアできればOKレベルかもしれませんね。
 他所の物件ネタでごめんなさい…。
995: 購入検討中さん 
[2011-02-21 01:14:08]
本当に関係ない
それよりここを止めて良かったです。
996: 入居済み住民さん 
[2011-02-27 20:51:16]
サブエントランス側のオートロックのパネルですが、殴られてボコボコに変形していたのがやっときれいに直りました。
ここは板金とかではなく、ちゃんと新品の部品になってました。
修理されるまで、かれこれ4ヶ月くらいでしょうか?きれいにはなったれど、ケアは超遅かったです。

986さん、1週間の差で運良く(?)ケアがイマイチな証拠が見れましたね。
997: 匿名さん 
[2011-02-27 23:40:05]
マンションの基礎部分の1階の無数のヒビ割れとか、竣工直後のタイル亀裂とか、このマンション相当ヤバそうですね。
日当たりも良くないし、設備も安っぽいし、高値掴まされた一般購入者たちが可哀相だ。
998: 匿名さん 
[2011-02-28 00:51:35]
>997さん

日当たりは別に悪くないですよ。
999: 匿名さん 
[2011-02-28 09:37:28]
でも、このあたり、次から次へ物件が出てきますね。グランファースト、ライオンズ、ザ・パークハウス、そして大和ハウス。これだけさばけるの?
1000: 匿名さん 
[2011-02-28 22:33:34]
>996さん
 新品パーツになったのは東急負担じゃなくて保険充当だからじゃないですかね?
1001: 匿名さん 
[2011-03-04 23:25:48]
ついにスレが溢れてしまいましたね。
1002: 匿名さん 
[2011-03-19 14:43:51]
次スレが立ちました。

次スレ:ブランズ南千里ってどうですか? Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154780
1003: 管理人 
[2011-04-27 16:14:32]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154780

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる