住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 大道
  7. シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 00:11:24
 削除依頼 投稿する

シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/yuhigaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152150

所在地:大阪府大阪市天王寺区大道一丁目6番9 他(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩6分
   Osaka Metro谷町線「天王寺」駅から徒歩7分
   Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅から徒歩8分
   JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩8分
JR関西本線「天王寺」駅から徒歩8分
JR阪和線「天王寺」駅から徒歩8分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩10分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.29平米~67.46平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社・中林建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-27 15:38:28

現在の物件
所在地:大阪府大阪市天王寺区大道一丁目6番9他(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩6分
価格:6,400万円~6,900万円
間取:1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.29m2・67.46m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 48戸

シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2021-08-29 05:25:55]
サッシ等級が劣るっていうより、
ここは意外と静かだからでは?
シティテラス谷四は、目の前の道けっこう車が多いもんね。
だから等級上げざるをえないんでしょ。
82: 販売関係者さん 
[2021-08-29 09:14:39]
東向きですしね。西は大きな道路ですが、東は車ほとんど通らない道です。T2以上不要と判断したのでしょう
83: 匿名さん 
[2021-08-30 09:47:16]
サッシの等級が低いのは遮音性能を高めなくてもいい静かな環境だからだとして
low-eガラスが一部住戸のみ採用はコスト削減ではないでしょうか。
どのような基準でlow-eガラス採用・非採用を決めているのでしょう。
84: マンション検討中さん 
[2021-08-30 17:00:46]
下の階は向かいの建物とかぶるから非採用で、上層階は採用とかならいいんですけどね。値段次第ですね
85: 匿名さん 
[2021-09-05 15:56:36]
みなさんも書かれていますが、エントランスが殺風景ですね。
ホテルのロビーまではいかなくても良いですが
もう少し明るい感じであれば良かったのになと思いました。
スタイリッシュでもなく、暗いって感じです。
86: マンション検討中さん 
[2021-09-15 22:47:28]
結局、最低価格いくらからですか?
低層階でいいので欲しいです。
87: 匿名さん 
[2021-09-17 11:57:00]
エントランスホールの完成予想図を拝見しました。
『仰々しく飾るのではなく、大人の落ち着きある空間を創出し、住まう方をお迎えします。』と書いてありますが通常あるべきソファやカウンターのない通路のような空間になるのでしょうか???
88: マンション検討中さん 
[2021-09-22 21:12:33]
レジェイド四天王寺夕日ヶ丘と比較したらどんな感じでしょうか?
+大通りから一本入る
+ブランド
? 駅からの距離
値段…?
89: 匿名さん 
[2021-09-23 11:20:39]
>>86 マンション検討中さん

5400万円からの物件ではないですか?
4800万円からあればよいですが、いかがでしょうか?


90: 匿名さん 
[2021-09-24 11:37:26]
low-eガラスを採用する部屋は西日で室温が上がりすぎてしまう西側の部屋のみ採用にしているとか?
それとも14階、15階のプレミアムプランのみの採用にするなど、住戸のグレードにより差別化を図っているのかもですよね。
91: 匿名さん 
[2021-10-16 17:27:26]
すべての部屋には使っていないということなんですか。
こういうのってアップグレードしたからってつけられる類のものではない、ということなのか。
いずれにせよ、
すべでではない、ということなのですね。
92: 匿名さん 
[2021-10-16 17:38:46]
さすがにエントランスはシンプルすぎでは
93: 匿名さん 
[2021-10-18 12:09:05]
Low-Eガラスは外からの熱を通さないだけでなく冷暖房効果を高める効果もあるので
省エネの為にも全ての部屋に採用してもよさそうですよね。
もし自分で購入するとしたらいくらになるんでしょう?
94: 評判気になるさん 
[2021-10-18 18:27:08]
>>93 匿名さん

安くはないでしょうから
5300万円以上 覚悟しておいて下さい。
95: 匿名さん 
[2021-11-15 16:03:14]
文教エリアであることと、ターミナル駅までふつうに徒歩圏内なこと、
これらだけでもお値段がしてきてしまう要素は高いですね汗
住友不動産なので、ブランド性も出してくるだろうから、それで値段も安くはない。
条件が合う人にとっては
良いマンションになると思います。
マンションは立地が重要ですので…
96: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-04 21:17:37]
高いですね
今はこんなものなんかな
97: マンション検討中さん 
[2021-12-06 09:30:29]
>>96 検討板ユーザーさん

南側のシテイタワー天王寺は10階上で 3LDK 70平米 8400万円からだそうです。

98: マンション比較中さん 
[2021-12-06 11:06:00]
添付の間取りで 6800万円の価格帯です。


販売スケジュール
先着順受付中 
販売戸数
8戸 
販売価格
5,500万円~6,800万円 
間取り
1LD・K+2S~3LD・K 
専有面積 
64.29m2~67.46m2 
バルコニー面積
9.38m2~11.10m2 
サービスバルコニー面積
Dタイプ(室外機置場)3.30m2 
現在使用可能なバイク置場台数
空きなし 
管理費(月額)
15,035円 ~ 15,725円 
修繕積立金(月額)
6,750円 ~ 7,080円 
管理準備金
15,035円 ~ 15,725円 
修繕積立基金
771,500円 ~ 809,500円 
物件概要
所在地
大阪府大阪市天王寺区 大道一丁目6番9 他(地番) 
交通
Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅から徒歩6分
Osaka Metro谷町線「天王寺」駅から徒歩7分
Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅から徒歩8分
JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩8分
JR関西本線「天王寺」駅から徒歩8分
JR阪和線「天王寺」駅から徒歩8分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩10分
総戸数
48戸 
完成年月
2022年8月中旬予定 
入居(引渡)予定日
2023年4月下旬  
敷地面積
敷地面積545.32m2 販売対象面積545.65m2 (越境部分0.33m2含む) 
建築面積
388.49m2  
建築延床面積
4,088.17m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上13階建   
地目
宅地 
用途地域
商業地域 
建ぺい率・容積率
建ぺい率80%・容積率600% 
建築確認番号
第ERI20025657(2020年10月16日付) ・ 第ERI21015205(2021年5月28日付)  
駐車場総台数
9台(平置1台、単純昇降式8台) 
駐車場使用料(月額)
25,000円~30,000円 
自転車置場総台数
53台〔【平置(子供用シート付専用)】5台 【平置】3台 【2段式(下段スライド式)】上段17台、下段(子供用シート付専用)8台、下段20台〕 
自転車置場利用料(月額)
300円~3,500円 
バイク置場総台数
1台 
バイク置場使用料(月額)
5,000円 
ミニバイク置場台数
3台 
ミニバイク置場使用料(月額)
4,000円 
分譲後の権利形態
建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
・住友不動産株式会社(国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業所] 〒541-0041 大阪市中央区北浜四丁目4番9号
 TEL:06-6448-7047 
販売会社
売主/住友不動産株式会社
販売代理/住友不動産販売株式会社 
設計
東レ建設株式会社 一級建築士事務所 
施工
東レ建設株式会社・中林建設株式会社 
備考
本物件は、「バリアフリー法」「大阪府福祉のまちづくり条例」「大阪市ひとにやさしいまちづくり整備要綱」に適合しております。
更新日
2021年12月4日 
次回更新予定日
2021年12月11日 

添付の間取りで 6800万円の価格帯です...
99: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-06 11:52:45]
1期なので上の方の階ですよね?それでも1平米100万円かあ…
100: 匿名さん 
[2021-12-07 12:20:22]
Low-Eガラスは遮音性能ではなく断熱・遮熱性能のあるサッシなので
一部の住戸のみの採用はコストカットなのかもしれません。
これが夏場の室内環境が過酷になってしまう西向きの部屋のみに
採用しているなら納得できると思います。
101: 買い替え検討中さん 
[2021-12-17 17:03:29]
近くにジオ四天王寺1丁目ができますね。あちらは借地権マンションですが、そうなるとシティハウスのほうがいい気がしますが、どれくらいのお値段で出してくるか
102: 匿名さん 
[2021-12-29 15:06:16]
そうですね、一般的には借地権のほうが若干安めになると思われますので、価格を重視したい場合にはそちらの情報も気になるかと思います。

気になったのが自転車置き場なんですが、300円~3,500円という賃料の差があるんです。どういう面でそれだけの差が出るんでしょう。

駐車場は全体で9台のみなんですが、敷地外で借りる人も多いんでしょうか? 
103: 匿名さん 
[2022-01-09 17:22:06]
どんなに立地などがよかったとしても、借地権物件よりは
やっぱり所有権物件のほうが良いと自分的には思いますね。
借地権物件はリセールしづらいと聞きます。
断然、シティハウスのほうが魅力を感じました。
104: 通りがかりさん 
[2022-01-11 09:41:01]
もう少し南側にシーンズが出来そうですね。
シティ VS ジオ(借地) VS シーンズでしょうか。
105: 匿名さん 
[2022-01-12 09:57:21]
駐輪場の3500円は平置き・子供用シート付専用がそうでしょうか。
もしかするとサイクルポートのような区画で借りられるのかもしれませんが
情報が見つかりませんね。
どなたか詳細をご存知ありませんか?
106: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-06 09:29:48]
レジェイドと比べてみたら、断然こっちのほうが良い
107: 匿名さん 
[2022-02-07 10:01:52]
駐輪場3500円/月はお高いですね。
3台ある平置きが家族で利用可能なサイクルポート型なのか…
子供用シートつき専用は二段式に乗らない子乗せ自転車を
平置きで置けるスペースですかね?
108: 匿名さん 
[2022-03-03 16:37:16]
確かに駐輪場、月額で300円~3,500円ってありますね。ちょっとびっくり…
チャイルドシート付きの自転車対応の下段のラックがあるみたいですが
そこがそれくらいしてしまうのかなぁ。相当な金額差ですよね。
本当にこの価格だったら驚きです。
109: マンション検討中さん 
[2022-03-03 18:45:19]
ここはうれてそうですか?
110: 評判気になるさん 
[2022-03-12 12:29:17]
6800万から6200万へ値引きしました?
111: 匿名さん 
[2022-03-16 10:20:14]
高い部屋が先に売れてしまったとかではないんですか?
今物件概要を見ると~5900万になってました。
残り4戸とのことなのでそろそろ完売も見えてきました。

前に書いてある駐輪場の件ですが、3500円の方だと子供用シート付専用の平置きの方となりますよね。
電動子乗せ自転車だとかなり重いので、平置きの方が望ましいと思いますが利用料とのバランスが難しいですね…。
112: 物件候補にしたい匿名さん 
[2022-03-16 11:39:35]
>>111 匿名さん

3500円ということは 平面で3台ほどは置けるということですね。
113: 匿名さん 
[2022-03-17 12:06:18]
サイクルポートが利用できれば便利ですが1年で42000円は高額になりますね。
個人的に月々1000円前後だと借りやすい料金設定だと感じますが
シティハウスの駐輪場の料金設定としてはこれくらいが相場なんでしょうか。
114: 物件候補にしたい匿名さん 
[2022-03-17 12:15:50]
サイクルポートは通常1000円前後ですが、こちらの場合は、平面の設置数少ないので
希少価値で通常のマンション相場の3倍ほどのお値段で出しているようです。

ミニバイクも 相場1500円前後のところ、割高です。


自転車置場総台数
53台〔【平置(子供用シート付専用)】5台 【平置】3台 【2段式(下段スライド式)】上段17台、下段(子供用シート付専用)8台、下段20台〕 
自転車置場利用料(月額)
300円~3,500円 
バイク置場総台数
1台 
バイク置場使用料(月額)
5,000円 
ミニバイク置場台数
3台 
ミニバイク置場使用料(月額)
4,000円 

115: 匿名さん 
[2022-04-17 15:37:28]
駐輪場、割高と思われるスペースでも
停められるとやはり普段の生活が楽だから停めたいという方は多いでしょうね…
月1500円で複数台停められるんだったら
ラックをいくつか借りることを考えるととんでもなく高いというわけでもないように感じます。
116: 評判気になるさん 
[2022-04-29 12:32:11]
外観みえてきましたが思ってたより白と黒とコントラストついててかっこいいですね!透明ガラスもいい感じです
117: 名無しさん 
[2022-04-29 13:50:55]
購入者さんはもうオプションなど決められてますか?
118: 匿名さん 
[2022-05-03 16:35:21]
サイクルポートの話題がありますが、
家族で住むならサイクルポートのほうがありがたいです。

今は1家庭2台も置けないようなマンション増えていますから
多少の価格は仕方ないかなと思う人のほうが多いかと思います。
119: 坪単価比較中さん 
[2022-05-03 18:24:11]
>>118 匿名さん

サイクルポート 3500円はプレミア価格
バイク置場 5000円も高いけど、完全に雨天防げるならありです。



120: マンション検討中さん 
[2022-05-10 13:08:55]
>>101
借地料+解体費用を月3万円とすると、ここ買った方が安くなるんじゃない?
リセールも有利だろうし。
121: 匿名さん 
[2022-05-17 08:33:06]
最寄り駅が多いので電車通勤もちょっとした外出便利ですよね。
小学校も近いので、ファミリー層にもかなり人気物件となりそう。
気になったのは駐輪場の少ないところなのですが、
家庭ごとに2台分は最低でもほしいなと思うのですが
難しい場合は、自宅に入れることは可能なのでしょうか。
122: 匿名さん 
[2022-06-16 18:42:10]
自転車は余計な分は自宅に入れないと厳しいですよね。ただマンションの管理規約によってはシティサイクルなどをそのままエレベーターに持ち込めなかったりする場合もあるらしい。折りたたみ自転車だったらOKみたいなところもあるらしいので、管理規約案みたいなものがあったら確認しないとならないでしょう。
123: 匿名 
[2022-07-26 20:17:10]
外壁はタイルじゃなさそうですが、全面コンクリートの表面にペンキの塗壁ですか?
124: マンション検討中さん 
[2022-10-07 21:36:18]
見に行ってきました。共用廊下が透け透けの格子なのがなんか怖いのと、、安っぽい感じで好みではなかったです.....
外壁もタイル?が一切使われおらずで、今時タイル使ってないマンションがあることに正直ショックでした
125: 匿名さん 
[2022-10-13 10:58:30]
最寄り駅が複数あって通勤や外出が便利だと思います。

水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しいですね。
間取りがちょっと狭いですが、無駄なものを置かなければ十分かな。
126: 匿名さん 
[2022-10-15 19:14:25]
>>124 マンション検討中さん


現地見に行ってきました。


確かに外観は、肌色というかコンクリートの外壁をペンキで塗ったイメージです。

せめて 表は3階部分までのタイル貼りは必要だったのではないでしょうか?

1階のコンクリートむき出しは このままなのでしょうか?

1階の鉄骨をペンキ塗りの物も何か不思議なイメージです。


販売戸数
3戸 
販売価格
5,500万円~5,900万円 
間取り
3LD・K 
専有面積 
67.46m2 
バルコニー面積
11.10m2 
管理費(月額)
15,725円 
修繕積立金(月額)
7,080円 
管理準備金
15,725円 
修繕積立基金
809,500円 


東レ建設さん 中林建設さん もう少し外壁に完成度が欲しかったです。


127: マンション比較中さん 
[2022-10-16 01:01:13]
チラシ情報あったので、建物を拝見しました。

ペンキを塗ったイメージの外観は良くないです。

せめてUR並の吹き付け塗装の方が良いです。


128: マンション検討中さん 
[2022-10-16 09:06:44]
建物は今年の7月に完成してるのに、入居は来年の7月なのは何でなのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2022-10-17 16:21:32]
シティハウス、住友不動産だからでしょうか?
聞いた話では、売上の関係で、契約時期をズラすことがあるようです。
今年の売上ではなくて、来年の売上にしたい場合があるかもしれません。

あくまでもウワサなので、詳しくはわかりませんが。
130: マンコミュファンさん 
[2022-11-12 19:02:28]
場所が場所だけに仕方ないけどせせこましい所に建っているのが難点

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる