JFE都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-20 08:25:44
 

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前のPART3です。

概要
名称 シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
所在地 大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通 地下鉄中央線“始発駅”・ニュートラム「コスモスクエア」駅《直結》徒歩2分
総戸数 600戸 他に防災センター等あり
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成
事業主(売主) JFE都市開発株式会社・株式会社アーバンコーポレイション・アーバンライフ株式会社・五洋建設株式会社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
管理 株式会社長谷工コミュニティ
設計監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工(建設、請負) 五洋建設株式会社

前スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6940/
前々スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲)はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

【住民板に移転しました。管理人 2010.05.20】

[スレ作成日時]2009-05-17 11:38:00

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3

912: 匿名さん 
[2010-01-01 13:14:58]
竣工してだいぶ経つけど、まだ90戸も残ってるんだね。
実際のところは、もう少し多く残ってるのかな?価格は
安いから魅力なんだけどね。

やはり立地的、生活利便的要因が強いのかな。
まだまだ、街が発展途上な感じだし、今後、
このままなのか、発展していくのかが予測しにくい
場所ではあるしね。今、生活されてる方で、この辺が
不便を感じてるというような事があれば、知りたいな。
913: 匿名さん 
[2010-01-01 16:52:19]
この時期は、気候+海風で寒さが倍増しそうだね。
夏はいいかもしれんが、、、
914: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-03 20:53:33]
906さんへ
ここは、戸数も多く、今のデフレ、不景気で売れ残りがでると思われます。あと1~2年まてば新築同様の中古物件が安く手に入ると思います。マンションは供給過剰(狭い場所でも建てれる高層マンションや埋立地に建つここみたいなところが増えているので)です、駐車場がただの物件もあります。今、あわてて買う必要はないと思います。安くなって買いましょう。
915: 匿名はん 
[2010-01-03 22:04:23]
大苦戦してるんだね。
もう他のマンション買ったって、何回も言ってるのに、
勧誘とDMがしつこい。一度は検討した物件だから、
ちょいちょい口コミは見てるんだけど、さすがに
前ほどの勢いはないね。
916: 匿名さん 
[2010-01-03 23:43:19]
残り2割切ってるのに大苦戦ですか?
500戸位売れたことになりますよ。

917: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-05 22:30:15]
↑残り2割、売るのはそうとう苦労するのでは?
918: 匿名係長 
[2010-01-06 10:27:30]
残り約1割ですよ。
ま、このご時世に600戸も売るんだからそりゃ大変よ。
現時点で530前後売れてるならよく健闘したほうだよ。

が・・・残りの約1割を完売するのが大変なことは間違いない。
住宅ローンの審査も冬からだいぶ厳しくなってるので簡単に通らないしね。

唯一の救いはローン金利が下がっている事か?

長期休暇した営業さん・・・・気合入れてくれや!
919: 匿名さん 
[2010-01-08 23:17:37]
年明けて販売状況はどうなんでしょう。
行かれた方います?

920: 匿名さん 
[2010-01-10 14:14:21]
商談中含めて残り60くらいでしたよ。
ステーションはまだまだでしたが、ガーデンは残り少なかったです。
921: 匿名 
[2010-01-10 15:51:11]
そうですか。着実に売れてますね!
確かにHPの部屋検索でも70部屋位に減ってました。
922: 買い換え検討中 
[2010-01-10 16:01:50]
ここの固定資産税、高いと聞いたんですが、80㎡で年間いくらですか?今住んでるところは、約10万円です。
923: アクアから 
[2010-02-02 22:55:46]
工事中のペデストリアンデッキはいつになったら、地上に降りれるようになるのでしょうね~
926: 匿名さん 
[2010-02-08 19:41:07]
ガーデンもあと少しで完売ですね。

927: 住民 
[2010-02-09 03:53:00]
ここは資産価値の評価は低いし、アクアの横の土地に建物が建ちますよ。
尚さら、価値下がりますね。

928: 匿名 
[2010-02-09 06:22:02]
アクアの棟は隣に建物が立つ計画だったから、最初から安く設定されていたと聞きましたが違うんですかね。
もう売り出してないので購入検討には関係ないですが。
929: 匿名さん 
[2010-02-09 08:20:03]
928さんの言うとおりだと思います。
だからリーズナブルな金額で売り出し、一番最初に完売するように販売計画していたと思います。
アクアの方達はそのリスクを承知の上で購入していたと思います。

ただ前や横に建物が建つから資産価値が下がるとか、そういう話にはならないと思います。
仮にそうなったとしても人口増加や咲洲地区の府市経済界の一体となった今後の開発計画が進んでいけば
逆に資産価値が今より上がる可能性も十分ありますからね。一度失敗してるので期待はしてませんけれど。
いずれにしてもアクアの前に何階建ての建物が建設されるのかは気になるところです。
930: 匿名さん 
[2010-02-09 11:21:55]
しかし、この時期に 建物が建つ話しがでるのは営業も知ってたのでは?
にも関わらず予定がないと言う営業には問題がでますね。

いずれは問題が起こりますね。

問題が起こる物件は 資産価値が下がるのは普通に起こる事では!

建物を建てるのに
昨日今日の話しではないでしょう。
予め少なくても一年前からは計画立てますよね。

931: 匿名 
[2010-02-09 12:37:08]
930さんはアクアの購入者ですか?
今からアクアは買えませんよ。
932: 匿名さん 
[2010-02-09 17:24:32]
ここは建設するにあたり市と府からいろいろ補助が15億円ほどでてるらいいけど
その分安いのかな?
だったら1戸あたりおよそ250万円を市や府からプレゼントしてもらったようなものなの?
933: 匿名 
[2010-02-09 18:52:34]
ここは別に安くないよ。
補助は業者が儲けてるだけ。
934: 匿名 
[2010-02-09 18:57:32]
すぐに資産価値とかって言い出す人がいるけど、そんなに簡単に判定出来るものではない。
無駄な意見としか思えない。
935: 匿名 
[2010-02-09 22:56:25]
アクアの前に14階建は当初からあった計画、アーバンがポシャって保留になってただけ
936: 匿名 
[2010-02-10 05:38:55]
将来性あるかも立地ですね。運河綺麗じゃないけどエントランスとか高級そうだし、値段と比較すればありじゃないですか?
937: 匿名さん 
[2010-02-10 11:55:00]
検討板で完売の建物の話をされてもねぇ。
938: 匿名 
[2010-02-10 12:07:59]
完売したんなら中古板か住人板でどうぞ。
939: 匿名 
[2010-02-10 13:09:23]
アクア横にマンション建つなら、安い物件やね。

940: 匿名さん 
[2010-02-10 14:29:00]
販売の邪魔するなよ。
941: 940です。 
[2010-02-10 14:32:45]
決して営業マンではありませんから。
942: 匿名さん 
[2010-02-10 15:51:41]
>939

知ってるの?
単なる予想?
943: 1 
[2010-02-11 16:34:19]
発展途上と言っても

港大橋が竣工して35年経ってますけど。

いつになることやら。

死ぬ頃じゃねぇのかい。
944: 匿名 
[2010-02-11 18:33:25]
残念ながら、あなたが70代ならもう生きてないだろうね。
945: 匿名係長 
[2010-02-20 10:12:07]
祝 ア ク アコート 完売御礼!

祝 フォレストコート完売御礼!

祝 ガーデンコート 完売御礼!

残るはステーションコートのみ。

WTC=大阪府庁咲洲庁舎へ移転してくる約2000人の皆様&ATCに移転してくる市役所の一部の部署の皆様

早くしないと完売しちゃいますよ(笑)
946: 匿名さん 
[2010-02-20 10:53:44]
心配しなくても役所勤めの人が買うような物件じゃありませんよ。
947: 匿名さん 
[2010-02-21 00:50:53]
何でなんですかね?

良い物件だと思いますけど。
948: 匿名さん 
[2010-02-21 07:55:40]
ある程度収入のある人から見れば、不便な場所にある
団地ぐらいにしか見えないと思いますよ。価格的にも。

東京の湾岸のように大手デベが進出すれば雰囲気は
変わるんだろうけど、今の状況はきついねここ。
949: 匿名 
[2010-02-21 10:33:25]
東京・大手デベ…
残念。もっと有用な意見が貰えるのかと思ったんですが、取るに足らない個人的な
思い込みじゃないですか。

咲洲庁舎から歩いて5分なので、たとえばそのような裕福な方は平日用のセカンドハウスとして
購入されるかも知れませんね。

950: 匿名さん 
[2010-02-21 10:52:47]
>咲洲庁舎から歩いて5分なので、たとえばそのような裕福な方は平日用のセカンドハウスとして
>購入されるかも知れませんね。
取るに足らない個人的な思い込みですね。

951: 匿名係長 
[2010-02-21 11:06:56]
946さん

知ったか情報ありがとう。
952: 匿名 
[2010-02-21 11:52:49]
いや…946さんの意見は合ってると思うけど…
953: 申込予定さん 
[2010-02-21 12:55:19]
先日、大阪府が橋下さんと平松さんがこのエリアを経済特区エリア(法人税無料)にして企業誘致をするといっていました。
おそらくこのエリアは大阪市の中心となる位に発展するでしょう。

今は確かに廃れている感はありますが既に大手企業(ドコモ・IBMその他・・・)は何年も前に進出しています。
どこの場所であっても最初は何もない所からです。

先見の目を持っている人はいち早くこの物件を購入してるんじゃないでしょうか。
この不況の中でのこのマンションの売行きをみてもわかります。

検討している間にあっという間に検討していた部屋がなくなっていきました。
ようやく契約する事になりました。

駅直結 始発駅 本町 梅田 なんば 天王寺30分以内 海が見える 高速もすぐに乗れる・・・
そして格安。

アクア・フォレストよりは割高になりましたがようやく購入いたします。

役所の人だからこんなとこ住まないなんてないと思いますよ^^

954: 匿名さん 
[2010-02-21 13:02:55]
経済特区で発展することは良いことです。しかしこのマンション周辺がすべてオフィス街や工場ができるとなればちょっと嫌です。ここは準工業地域かつ周辺は空き地が多いのでちょっと心配です。オフィス街に住むのなら大阪市中心部でもいいわけですから。
経済的発展と居住地域としての発展は相いれないと思います。
955: 匿名さん 
[2010-02-21 21:45:43]
このマンションと近隣マンションを含むいくつかのブロックを
第2ポートタウンとして形成し緑樹帯で囲ったらいいのに
956: 匿名さん 
[2010-02-21 21:50:08]
近隣のポートタウンは約50棟の高層住宅街として3万人の居住地域となったが
ここはどうなっていくかな
957: 匿名さん 
[2010-02-22 11:33:00]
WTC(咲洲庁舎)とATCにこれだけ府や市の機能が移転してくるとなると
残念ですが今の静かな暮らしは長くは続きそうにありませんね。
数年後にはマンション・ビル・商業施設と次々と建設が始まりそうです。
先日も空き地を業者が計測してました。何が建つのだろう?
958: 匿名さん 
[2010-02-23 23:28:20]
どこの空き地の測量をしていたのでしょうか?
959: 匿名さん 
[2010-02-23 23:31:16]
現に役所づとめの人買ってますよ。
960: 匿名さん 
[2010-02-24 00:29:00]
>958さん
マンションの裏側の関西アーバンの横の空き地です。
マンションパビリオンの横の空き地も測量チームを見かけました。


>952さん
959さんの言うとおり市役所勤務の方は既に購入されてますよ。
みんな知ってる有名な話ですが(笑) 何を根拠に合ってると???
スレ全部読んだらわかるよ。
961: 購入経験者さん 
[2010-02-24 00:55:32]
私も946さんの意見は正しいと思います。

そりゃ購入する方もいらっしゃるでしょうが、
そんな話をしているのでは無いですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる