JFE都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-20 08:25:44
 

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前のPART3です。

概要
名称 シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
所在地 大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通 地下鉄中央線“始発駅”・ニュートラム「コスモスクエア」駅《直結》徒歩2分
総戸数 600戸 他に防災センター等あり
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成
事業主(売主) JFE都市開発株式会社・株式会社アーバンコーポレイション・アーバンライフ株式会社・五洋建設株式会社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
管理 株式会社長谷工コミュニティ
設計監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工(建設、請負) 五洋建設株式会社

前スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6940/
前々スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲)はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

【住民板に移転しました。管理人 2010.05.20】

[スレ作成日時]2009-05-17 11:38:00

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3

912: 匿名さん 
[2010-01-01 13:14:58]
竣工してだいぶ経つけど、まだ90戸も残ってるんだね。
実際のところは、もう少し多く残ってるのかな?価格は
安いから魅力なんだけどね。

やはり立地的、生活利便的要因が強いのかな。
まだまだ、街が発展途上な感じだし、今後、
このままなのか、発展していくのかが予測しにくい
場所ではあるしね。今、生活されてる方で、この辺が
不便を感じてるというような事があれば、知りたいな。
913: 匿名さん 
[2010-01-01 16:52:19]
この時期は、気候+海風で寒さが倍増しそうだね。
夏はいいかもしれんが、、、
914: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-03 20:53:33]
906さんへ
ここは、戸数も多く、今のデフレ、不景気で売れ残りがでると思われます。あと1~2年まてば新築同様の中古物件が安く手に入ると思います。マンションは供給過剰(狭い場所でも建てれる高層マンションや埋立地に建つここみたいなところが増えているので)です、駐車場がただの物件もあります。今、あわてて買う必要はないと思います。安くなって買いましょう。
915: 匿名はん 
[2010-01-03 22:04:23]
大苦戦してるんだね。
もう他のマンション買ったって、何回も言ってるのに、
勧誘とDMがしつこい。一度は検討した物件だから、
ちょいちょい口コミは見てるんだけど、さすがに
前ほどの勢いはないね。
916: 匿名さん 
[2010-01-03 23:43:19]
残り2割切ってるのに大苦戦ですか?
500戸位売れたことになりますよ。

917: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-05 22:30:15]
↑残り2割、売るのはそうとう苦労するのでは?
918: 匿名係長 
[2010-01-06 10:27:30]
残り約1割ですよ。
ま、このご時世に600戸も売るんだからそりゃ大変よ。
現時点で530前後売れてるならよく健闘したほうだよ。

が・・・残りの約1割を完売するのが大変なことは間違いない。
住宅ローンの審査も冬からだいぶ厳しくなってるので簡単に通らないしね。

唯一の救いはローン金利が下がっている事か?

長期休暇した営業さん・・・・気合入れてくれや!
919: 匿名さん 
[2010-01-08 23:17:37]
年明けて販売状況はどうなんでしょう。
行かれた方います?

920: 匿名さん 
[2010-01-10 14:14:21]
商談中含めて残り60くらいでしたよ。
ステーションはまだまだでしたが、ガーデンは残り少なかったです。
921: 匿名 
[2010-01-10 15:51:11]
そうですか。着実に売れてますね!
確かにHPの部屋検索でも70部屋位に減ってました。
922: 買い換え検討中 
[2010-01-10 16:01:50]
ここの固定資産税、高いと聞いたんですが、80㎡で年間いくらですか?今住んでるところは、約10万円です。
923: アクアから 
[2010-02-02 22:55:46]
工事中のペデストリアンデッキはいつになったら、地上に降りれるようになるのでしょうね~
926: 匿名さん 
[2010-02-08 19:41:07]
ガーデンもあと少しで完売ですね。

927: 住民 
[2010-02-09 03:53:00]
ここは資産価値の評価は低いし、アクアの横の土地に建物が建ちますよ。
尚さら、価値下がりますね。

928: 匿名 
[2010-02-09 06:22:02]
アクアの棟は隣に建物が立つ計画だったから、最初から安く設定されていたと聞きましたが違うんですかね。
もう売り出してないので購入検討には関係ないですが。
929: 匿名さん 
[2010-02-09 08:20:03]
928さんの言うとおりだと思います。
だからリーズナブルな金額で売り出し、一番最初に完売するように販売計画していたと思います。
アクアの方達はそのリスクを承知の上で購入していたと思います。

ただ前や横に建物が建つから資産価値が下がるとか、そういう話にはならないと思います。
仮にそうなったとしても人口増加や咲洲地区の府市経済界の一体となった今後の開発計画が進んでいけば
逆に資産価値が今より上がる可能性も十分ありますからね。一度失敗してるので期待はしてませんけれど。
いずれにしてもアクアの前に何階建ての建物が建設されるのかは気になるところです。
930: 匿名さん 
[2010-02-09 11:21:55]
しかし、この時期に 建物が建つ話しがでるのは営業も知ってたのでは?
にも関わらず予定がないと言う営業には問題がでますね。

いずれは問題が起こりますね。

問題が起こる物件は 資産価値が下がるのは普通に起こる事では!

建物を建てるのに
昨日今日の話しではないでしょう。
予め少なくても一年前からは計画立てますよね。

931: 匿名 
[2010-02-09 12:37:08]
930さんはアクアの購入者ですか?
今からアクアは買えませんよ。
932: 匿名さん 
[2010-02-09 17:24:32]
ここは建設するにあたり市と府からいろいろ補助が15億円ほどでてるらいいけど
その分安いのかな?
だったら1戸あたりおよそ250万円を市や府からプレゼントしてもらったようなものなの?
933: 匿名 
[2010-02-09 18:52:34]
ここは別に安くないよ。
補助は業者が儲けてるだけ。
934: 匿名 
[2010-02-09 18:57:32]
すぐに資産価値とかって言い出す人がいるけど、そんなに簡単に判定出来るものではない。
無駄な意見としか思えない。
935: 匿名 
[2010-02-09 22:56:25]
アクアの前に14階建は当初からあった計画、アーバンがポシャって保留になってただけ
936: 匿名 
[2010-02-10 05:38:55]
将来性あるかも立地ですね。運河綺麗じゃないけどエントランスとか高級そうだし、値段と比較すればありじゃないですか?
937: 匿名さん 
[2010-02-10 11:55:00]
検討板で完売の建物の話をされてもねぇ。
938: 匿名 
[2010-02-10 12:07:59]
完売したんなら中古板か住人板でどうぞ。
939: 匿名 
[2010-02-10 13:09:23]
アクア横にマンション建つなら、安い物件やね。

940: 匿名さん 
[2010-02-10 14:29:00]
販売の邪魔するなよ。
941: 940です。 
[2010-02-10 14:32:45]
決して営業マンではありませんから。
942: 匿名さん 
[2010-02-10 15:51:41]
>939

知ってるの?
単なる予想?
943: 1 
[2010-02-11 16:34:19]
発展途上と言っても

港大橋が竣工して35年経ってますけど。

いつになることやら。

死ぬ頃じゃねぇのかい。
944: 匿名 
[2010-02-11 18:33:25]
残念ながら、あなたが70代ならもう生きてないだろうね。
945: 匿名係長 
[2010-02-20 10:12:07]
祝 ア ク アコート 完売御礼!

祝 フォレストコート完売御礼!

祝 ガーデンコート 完売御礼!

残るはステーションコートのみ。

WTC=大阪府庁咲洲庁舎へ移転してくる約2000人の皆様&ATCに移転してくる市役所の一部の部署の皆様

早くしないと完売しちゃいますよ(笑)
946: 匿名さん 
[2010-02-20 10:53:44]
心配しなくても役所勤めの人が買うような物件じゃありませんよ。
947: 匿名さん 
[2010-02-21 00:50:53]
何でなんですかね?

良い物件だと思いますけど。
948: 匿名さん 
[2010-02-21 07:55:40]
ある程度収入のある人から見れば、不便な場所にある
団地ぐらいにしか見えないと思いますよ。価格的にも。

東京の湾岸のように大手デベが進出すれば雰囲気は
変わるんだろうけど、今の状況はきついねここ。
949: 匿名 
[2010-02-21 10:33:25]
東京・大手デベ…
残念。もっと有用な意見が貰えるのかと思ったんですが、取るに足らない個人的な
思い込みじゃないですか。

咲洲庁舎から歩いて5分なので、たとえばそのような裕福な方は平日用のセカンドハウスとして
購入されるかも知れませんね。

950: 匿名さん 
[2010-02-21 10:52:47]
>咲洲庁舎から歩いて5分なので、たとえばそのような裕福な方は平日用のセカンドハウスとして
>購入されるかも知れませんね。
取るに足らない個人的な思い込みですね。

951: 匿名係長 
[2010-02-21 11:06:56]
946さん

知ったか情報ありがとう。
952: 匿名 
[2010-02-21 11:52:49]
いや…946さんの意見は合ってると思うけど…
953: 申込予定さん 
[2010-02-21 12:55:19]
先日、大阪府が橋下さんと平松さんがこのエリアを経済特区エリア(法人税無料)にして企業誘致をするといっていました。
おそらくこのエリアは大阪市の中心となる位に発展するでしょう。

今は確かに廃れている感はありますが既に大手企業(ドコモ・IBMその他・・・)は何年も前に進出しています。
どこの場所であっても最初は何もない所からです。

先見の目を持っている人はいち早くこの物件を購入してるんじゃないでしょうか。
この不況の中でのこのマンションの売行きをみてもわかります。

検討している間にあっという間に検討していた部屋がなくなっていきました。
ようやく契約する事になりました。

駅直結 始発駅 本町 梅田 なんば 天王寺30分以内 海が見える 高速もすぐに乗れる・・・
そして格安。

アクア・フォレストよりは割高になりましたがようやく購入いたします。

役所の人だからこんなとこ住まないなんてないと思いますよ^^

954: 匿名さん 
[2010-02-21 13:02:55]
経済特区で発展することは良いことです。しかしこのマンション周辺がすべてオフィス街や工場ができるとなればちょっと嫌です。ここは準工業地域かつ周辺は空き地が多いのでちょっと心配です。オフィス街に住むのなら大阪市中心部でもいいわけですから。
経済的発展と居住地域としての発展は相いれないと思います。
955: 匿名さん 
[2010-02-21 21:45:43]
このマンションと近隣マンションを含むいくつかのブロックを
第2ポートタウンとして形成し緑樹帯で囲ったらいいのに
956: 匿名さん 
[2010-02-21 21:50:08]
近隣のポートタウンは約50棟の高層住宅街として3万人の居住地域となったが
ここはどうなっていくかな
957: 匿名さん 
[2010-02-22 11:33:00]
WTC(咲洲庁舎)とATCにこれだけ府や市の機能が移転してくるとなると
残念ですが今の静かな暮らしは長くは続きそうにありませんね。
数年後にはマンション・ビル・商業施設と次々と建設が始まりそうです。
先日も空き地を業者が計測してました。何が建つのだろう?
958: 匿名さん 
[2010-02-23 23:28:20]
どこの空き地の測量をしていたのでしょうか?
959: 匿名さん 
[2010-02-23 23:31:16]
現に役所づとめの人買ってますよ。
960: 匿名さん 
[2010-02-24 00:29:00]
>958さん
マンションの裏側の関西アーバンの横の空き地です。
マンションパビリオンの横の空き地も測量チームを見かけました。


>952さん
959さんの言うとおり市役所勤務の方は既に購入されてますよ。
みんな知ってる有名な話ですが(笑) 何を根拠に合ってると???
スレ全部読んだらわかるよ。
961: 購入経験者さん 
[2010-02-24 00:55:32]
私も946さんの意見は正しいと思います。

そりゃ購入する方もいらっしゃるでしょうが、
そんな話をしているのでは無いですよね。
962: 匿名さん 
[2010-02-24 08:13:25]
私もって1人何役? 笑
役人が購入してる事を認めた訳ね。 笑
963: 匿名 
[2010-02-24 08:19:36]
財布に余裕のある役人さんは、平日の仕事用セカンドハウスとして最適ですね。
964: 匿名さん 
[2010-02-24 09:51:07]
府や市の職員及びその関係者に対して特別な援助があるかもしれませんね。
例えばセカンドハウス利用OKとか職員用の賃貸として提供とか。
そうすれば、この地域を活性化するためにはまずは関係者から率先して行動
してるところをアピールできます。
あくまで想像の域を出ませんが、そういった行動を普通に見るとこの地域は
発展するんだな~と感じる人達が増えて結果オーライとなると思います。
965: 匿名 
[2010-02-24 09:55:46]
あまり本とか読まれない方かな? 役所勤めの方達が実際に買う・買わないの話しではなくて、マンションや地域の「レベル」の話しをしてるんですよ(笑)
966: 匿名さん 
[2010-02-24 10:01:57]
何が言いたいのかは不明だが、単なるイチャモンレベルは他でやって貰いたい。
967: 貧乏人 
[2010-02-24 12:56:41]
スーモでみましたが安くて高級そうですね。金あったらほしいです。わたし多分ローン借りれそうにないので。
968: 匿名 
[2010-02-24 14:48:52]
〉965
くだらん
969: 匿名さん 
[2010-02-25 00:43:39]
検討版なので、立地やグレードの話が出て当然だろ?
ここは市内でも屈指の安い物件。当然ながらお世辞にも
いい物件とは言い難い。
同じような価格帯の物件しか見ていない人間に、
何を言っても無駄だろうけど。
970: 匿名さん 
[2010-02-25 00:49:41]
スルーで
971: 匿名さん 
[2010-02-25 01:38:39]
黙ってスルーすりゃいいのに 笑
よっぽど評判が気になるんだね 笑
972: 匿名さん 
[2010-02-25 07:53:04]
>当然ながらお世辞にもいい物件とは言い難い。

そんな興味の無い物件の掲示板なら通り過ぎればいいのに・・・
あなたも好きね。

なんだかんだ言いつつ未だに検討版が賑わうとは・・・
みんなまだ気になるのね。
973: 匿名さん 
[2010-02-25 08:06:57]
>971
あなたもね 笑
974: 匿名さん 
[2010-02-25 08:10:59]
ここは市内屈指の安さではない。高層階だと3000万以上する。だがしかし、高級物件でもない。
これから周辺環境が変化していくことが予想されるが、利便性や価格、総合的に見ればバランスが取れている物件だと思う。
975: 匿名 
[2010-02-25 09:33:51]
高層階が3000万台で買える時点でじゅうぶん安いかと…(^_^;)
976: 匿名さん 
[2010-02-25 10:01:13]
いいのよ今は安くても・・・安く買って高く売る。。。基本でしょ
とは言え咲洲地区開発プロジェクトの行方次第ですがね。
咲洲庁舎(WTC)とATCが本格的に稼動する来年以降にどう変わっていくか楽しみだね。

高層階は4000万以上よ。 それでも十分安いがさすがに〇バーの安さには勝てん。
977: 匿名さん 
[2010-02-25 10:30:53]
高くて売れ残ってる物件なんて腐るほどある中
安くても売れればいいのさ。
残り29戸 全600戸完売までカウントダウン中!
978: 匿名さん 
[2010-02-25 11:58:55]
竣工1年たてばただの中古。

安くて当然。
979: 匿名 
[2010-02-25 12:35:40]
だったら買いなよ。
ただの冷やかしならどっか行けば。
980: 匿名さん 
[2010-02-25 12:38:09]
中古ではないですね。
新古物件ですね。
中古は一度販売済みの物件をいいます。
ここは間違ってはいけないですね。
981: 匿名さん 
[2010-02-25 12:39:34]
周辺のマンションの中古価格が上昇しなければここだけ査定価格が上昇することはありませんよ。
購入側からすれば何がなんでもこのマンションでないかぎり、つまりコスモスクエア駅周辺であればOKということであれば、安い方に流れるのが普通でしょう。
600戸の完売間近ということですばらしいですが、本当に人気があれば即完売しています。
需要より供給が多かったので完売まで竣工から1年程かかるのだと思います。
これが戸数が少なくて完売が早ければ人気化して周辺マンションの中古価格も上昇して、結果的にここの中古価格も上昇したかもしれませんので、戸数の多さが残念です。
982: 匿名 
[2010-02-25 12:44:47]
この経済状況で600件が即完売するわけないやん。仮定の話にしてもおかしい。
983: 匿名さん 
[2010-02-25 12:45:00]
戸数の多いマンションでの中古販売って売り出し時期が重なると
勝手に同じマンション内で値下げ競争あるから重なると厳しいよ
984: 匿名さん 
[2010-02-25 13:04:47]
981さん

需要と供給のバランスが大きくくずれるのが経済状況の悪化です。
需要はあっても、買うことができないという状況に陥るのが不況です。
ですので売れ残るのは当然です。
人気があれば即完売しているという仮説は、
この経済状況をみてみると間違っているということになります。
985: 匿名さん 
[2010-02-25 13:16:06]
>981
人気があるからって500戸以上の規模が即完売するマンションなんて全国どこにも無いよ。
第1期分譲・第2期分譲・・・・規模が大きければ分割して分譲するからね。
小分けにして第1期分即完売!なんて大袈裟に販売アピールするマンションもあるけどね。

5年後10年後を見ないとね。976にあるように需要はこれからだから。
この周辺の今の中古価格の上昇なんて誰も望んでないよ。みんな安く買えてラッキーくらいじゃない。
大きな買い物は先のことを考えて買わないとだめだよ。
986: 匿名さん 
[2010-02-25 13:24:27]
981です。

確かに仮定の話ですが、将来発展するとかの意見も仮定の話ですよね?
仮定の話がダメだとは思いませんでした。申し訳ありません。

人気があると言われているマンションのようですので、人気を維持するには即完売できる戸数の方が住民にとってもよかったのにと思ったまでです。人気があると言われてるだけに残念に思っているだけです。

この周辺の開発で価格が上昇するとの意見が何回もあったので、価格上昇を望んでいるものと思っていました。申し訳ありません。
987: 匿名さん 
[2010-02-25 13:26:59]
>戸数が少なくて完売が早ければ人気化して周辺マンションの中古価格も上昇して・・・

少ない戸数が完売したところで周辺環境に魅力が無ければ周辺マンションの需要も見込めないですね。
988: 匿名さん 
[2010-02-25 13:39:18]
>将来発展するとかの意見も仮定の話ですよね?

正確に言えば全部ではないけど仮定の話じゃないよ。
府・市・関西経済界による咲洲地区開発プロジェクトが始動してます。
大阪府庁咲洲庁舎(WTC)としての移転や大阪市役所の一部移転も決まってます。
ペデストリアンデッキの延長工事や夢洲コンテナ埠頭への移転や阪神高速の新設も決まってます。
989: 匿名さん 
[2010-02-25 13:43:32]
で?
開発後の居住性は良くなる?悪くなる?
990: 匿名 
[2010-02-25 14:35:46]
先行き明るい素晴らしいマンションのようですね。でも検討する側からしたらデメリットも知っておきたいです。 なんかデメリットを少しでも書くと物凄い勢いで叩かれているので…
それと、けっこうみなさん転売を考えられてるのにビックリです。私は永住で考えてます。
開発が始まり資産価値があがるのは良いことかもしれませんが、そのぶん固定資産税もあがると困りますね…
991: 匿名さん 
[2010-02-25 15:30:54]
989
さあみんなで考えよう。

>なんかデメリットを少しでも書くと物凄い勢いで叩かれているので…
どこの部分でしょうか?
992: 匿名さん 
[2010-02-25 15:47:59]
考えても仮定の話なのでまたツッコミ入りますよ。
それとも都合のいい仮定の話はOK?
993: 匿名 
[2010-02-25 17:27:43]
レベルが…とか人を見下すろくでもない意見をいう輩には抗議したい。
994: 匿名さん 
[2010-02-25 18:45:24]
989&992
なるようにしかならんのでやめとこ

993
相手にすると調子に乗る輩なのでやめとこ

とは言え、まもなく完売したら検討版も無くなるので
残り短い検討版の命を荒れない程度に議論するのも良いかもね。
995: 匿名さん 
[2010-02-25 18:56:47]
もうすぐ完売するかなあ?

ここからもっと厳しくなると思うけどなあ

瑕疵担保責任ないんじゃなかったっけ?

アフター保証は会社潰れたら終わりだし。

これから買うのは法律で守られてないからマイナスですよね
996: 匿名さん 
[2010-02-25 20:03:01]
単純に考えてJVがすべて潰れることは無いでしょ
ま、100%の保証はないけどね。
アフターで十分ですよ。内容は瑕疵と一緒だから。
ご心配ありがとう。
997: 匿名さん 
[2010-02-25 20:11:27]
>これから買うのは法律で守られてないからマイナスですよね
昨年の10月に法改正済みです。
貴殿の理論なら昨年の10月からまったく売れなかったと思うけどね。
998: 匿名 
[2010-02-25 20:43:20]
なんとなく…本当になんとなくなんですけど…こちらに書き込みされる方は少し言い方とか意地悪な感じがしますね…
999: 匿名さん 
[2010-02-25 20:53:04]
そうですね。
荒らしの人が入って来てからなんかトゲトゲしい感じを受けますね。
有効な情報交換の場に戻してほしいです。
1000: 匿名さん 
[2010-02-25 21:03:30]
検討板じゃなくてVS住民板って感じ
1001: 匿名 
[2010-02-25 21:08:04]
>>997

何言ってんの??w
1002: 匿名さん 
[2010-02-25 21:36:19]
何をもって有効な情報かは受け手の判断次第。
荒れてると思うなら削除依頼しましょう。
1003: 匿名 
[2010-02-25 21:54:47]
お願いします。ここのデメリット(マイナスポイント)を教えて下さい。
メリットもデメリットも知っておきたいんです。
1004: 匿名さん 
[2010-02-25 22:38:32]
環境でいえば、海辺だから風の強い日があることですかね。
エントランスは豪華、部屋の内装はごく普通です。
1005: 匿名さん 
[2010-02-25 23:00:56]
検討版なんだからマイナスの意見は仕方ないと思いますよ。
そりゃ、買った人からしたら良い気はしないでしょうが、
他の物件と比べられたり、時には見下した意見もあるでしょう。

資産価値をしきりに気にされる方が多いですが、
ここの書き込みを見る限り、住民さん自らの手で資産価値を
下げられているように思います。
1006: 匿名さん 
[2010-02-25 23:28:27]
本当に検討してデメリット知りたいなら過去スレ見たら色々わかるのにね。
住民版のほうが現実味があってリアルだと思いますよ。
住民版や検討版でいくらあーだこーだ言ったところで資産価値は上がりも下がりもしません。
確かにどんな意見が有用か無用かは人それぞれだから一概には言えないね。
1008: 匿名さん 
[2010-02-25 23:41:30]
>>1006
物件査定の時に、掲示板は見ますよ。
住民層や管理状態を見るには手っ取り早いですからね。
1009: 匿名 
[2010-02-25 23:42:18]
メリット
比較的安価な上に品質はよく、
設備もしっかりしている

デメリット
南港ベイエリア(埋立地)
600世帯あるので
理解しがたい家庭の方もいるし、ルールを守らない人も多い
風が強い
9月頃コオロギが廊下に繁殖している

ベランダが汚れるなどの市内のマンションならどこにでもあるような点はのぞいてます
1010: 匿名 
[2010-02-25 23:46:45]
>1009さん
ありがとうございます。感謝します。
1011: 匿名さん 
[2010-02-26 00:01:38]
>1008
査定時に参考までに住民層見るのはわかりますが
管理状態は自分の目で確かめないと正確な査定はできません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる