JFE都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2010-05-20 08:25:44
 

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前のPART3です。

概要
名称 シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
所在地 大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通 地下鉄中央線“始発駅”・ニュートラム「コスモスクエア」駅《直結》徒歩2分
総戸数 600戸 他に防災センター等あり
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上23階・地下1階建 板状棟・4棟編成
事業主(売主) JFE都市開発株式会社・株式会社アーバンコーポレイション・アーバンライフ株式会社・五洋建設株式会社
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
管理 株式会社長谷工コミュニティ
設計監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工(建設、請負) 五洋建設株式会社

前スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6940/
前々スレ:シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲)はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

【住民板に移転しました。管理人 2010.05.20】

[スレ作成日時]2009-05-17 11:38:00

現在の物件
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
シーサイドレジデンス
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番2(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩2分 (直結)
総戸数: 600戸

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 (旧・アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン)PART 3

606: 匿名さん 
[2009-09-12 10:15:16]
咲洲に100億円投資との記事がでてましたね。
おもしろくなりそうだ。
北港ポートタウン線もできそうな感じですな。
607: 匿名さん 
[2009-09-12 12:28:29]
ニュースでもやっていました。
桜島線をトレードセンター前駅まで延ばしてWTC直結の案もあるみたいですね。
もっとマンションも建設して住民増やせば、色んな施設もできて、もっと住みやすくなりますね。
楽しみです!
608: 匿名さん 
[2009-09-12 15:53:35]
府庁も移転すれば、将来的にはトレードセンター前駅が始発駅になる可能性もありますよね。
このあたりでこれから建設されるマンションは人気でるのでは?
WTC横の空き地が非常に気になります。
609: 近所をよく知る人 
[2009-09-12 16:07:03]
便利になることは望ましいのですが、周辺に工事現場が増えるのは嫌ですね。

ほこりっぽくなるし、工事車両が増えて静かでなくなるから。
610: 匿名さん 
[2009-09-12 16:26:13]
空き地がすべて建物ではなく緑地公園等も整備されるのではないでしょうか。
611: 匿名さん 
[2009-09-12 16:38:16]
コンテナ系が移動した跡地に公園ができれば、海のそばでもあるし、丁度いいのではないでしょうか?
大きな公園が作れますよ。ATCもありますし、うまく融合させればいいものができるかもしれませんね。駅近立地にはそれなりの建物を建設するのではないでしょうか?
612: 匿名さん 
[2009-09-12 17:05:02]
見学の帰りにATCに寄ってきましたが、正直ショックを受けました。空きテナントが多く、開いている店も閑散としており、商品もイマイチ…。期待していただけに、残念でした。
613: 匿名さん 
[2009-09-12 20:32:11]
ATCは映画館とかを誘致しないときびしいとおもいますね~
614: 匿名さん 
[2009-09-14 12:30:45]
土曜日WTCに行きましたが、雨漏りの水をバケツで受けていました。ビックリです!!
本当に府庁移転できるのかな~。
仮に移転しても余計な出費がありそうな感じですね。
その修繕費用も我々の税金ですからね~。
615: 匿名さん 
[2009-09-14 13:27:01]
あのオンボロ府庁を建て直したらもっと多額な税金がかかりますよ。
WTCが86億で購入できれば引越し費用含めても知れてます。修繕費用すら捻出出来るでしょう。
616: 匿名さん 
[2009-09-15 17:03:49]
大阪市、WTC周辺に5年で100億円投資
9月15日0時31分配信 産経新聞

 大阪市は14日、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、住之江区)への府庁舎移転に向けて、WTCがある咲洲地区に平成21年度から5年間で総額約100億円を投資する計画を明らかにした。

 WTCと最寄りの市営地下鉄駅を結ぶ歩行者用の「空中回廊」の建設や企業立地促進助成などに充てる。府と関西経済3団体とともに15日に初会合を開く「夢洲・咲洲地区まちづくり推進協議会(仮称)」で投資計画を表明する。

 市はこれまでも年間十数億円を咲洲地区に投じ、21年度はフェリーターミナル整備などに計20億円を計上。財政難の中、年間20億円程度の投資継続が限度とみている。

 府庁舎移転の是非をめぐり、市の“本気度”で判断する姿勢をみせている府議会に対し、市の計画がどれだけの説得力を持つかは不透明だ。

 投資計画は、アクセス向上のために咲洲地区の市営地下鉄中央線・コスモスクエア駅からWTCまでの約500メートルに歩行者用「空中回廊」を約17億円かけて建設。また津波・高潮対策費や新エネルギー産業などの企業立地促進費を盛り込むほか、天保山と咲洲を結ぶ咲洲トンネルも将来無料化する方向で検討する。

 大阪市臨海部をめぐっては、バブル期の昭和63年に当時の西尾正也市長が開発計画「テクノポート大阪」を策定。廃棄物などで埋め立てた咲洲、舞洲、夢洲の3つの人工島に先端技術開発などの機能を集積し、新都心を建設する構想で、官民で総額約2兆2000億円を投資する計画だった。

 ただ、大型公共事業による需要創出という「市の独り相撲の開発」(市幹部)はやがて行き詰まり、WTCの破綻(はたん)などにつながった。起死回生をかけて、臨海部を舞台とする大阪五輪の招致活動も13年に失敗し、平松邦夫市長が昨年9月に計画の終結を宣言した。これまで計画に投じられた公費は約7000億円に上った。
617: 匿名さん 
[2009-09-15 21:30:22]
税金を無駄に使わんでくれ!
618: 匿名さん 
[2009-09-17 16:15:20]
橋元知事さんのWTCのカジノ構想は面白そうですね。マカオかベガスみたいに

派手派手になれば南港地区も国際都市に大きく変りますね。

619: 匿名さん 
[2009-09-17 17:03:43]
カジノを作るのであれば何故この地区にマンションを建設したのでしょうかね?
マンションがなければ橋下さんの構想も実現しやすかったのに。
620: 匿名さん 
[2009-09-17 19:38:30]
夕陽がきれいなシーズンが到来しましたね(春分、秋分の日前後 日没位置などの関係で)
シーサイドコスモ海浜緑地からの夕陽はほんとにすばらしい
空と海面が黄金色からピンクに変わる瞬間、
遭遇できると別世界を体感できます
また夕陽コンディションのいい日があるといいいな
621: ビギナーさん 
[2009-09-18 11:05:49]
今日の新聞に600件中で166件が売れ残っていると出ていました。販売が大変苦戦している
ようですが、安くなるなら考えてもいいかな?急ぐこともないようなのでじっくり検討します。
622: 匿名さん 
[2009-09-18 11:27:37]
このご時世に434件も売れたんだ。 頑張ったね。
623: 購入検討中 
[2009-09-18 11:56:31]
9月16日SUUMO更新状況だと残り130戸ですね。
先日MRに行ったら商談中を除くと110前後でしたよ。
商談中物件はカウントされないようなので検討されるなら現地へ行かれたほうが良いと思います。
何故か公式HPの残数はかなり更新が遅い。
624: 匿名さん 
[2009-09-18 12:35:53]
商談中は何戸ぐらいですか?
625: 匿名さん 
[2009-09-18 12:50:19]
商談中は残戸数調整の手段ですから。
色々な物件ホームページで販売戸数が1年間で数戸しか減らないのなんてざらだし。
管理組合が設立又は設立準備に入っているとなったら規定数の販売契約はしていると見るのがいいんでないの?
626: 匿名さん 
[2009-09-18 13:57:27]
MRいきましたが正直売れ残っているのは好みでない間取りばっかりでした。
ほしいなと思う間取りはほとんど残っておらず、もっと早いうちから契約しとけばと後悔。
いくらリフォームできるといっても、窓や水場は動かせないのでショックです。
と書いている間も良いものからなくなっていってしまいますね。。。。。
はやくきめなければ。
627: 匿名さん 
[2009-09-18 14:00:30]
いくら安くなっても売れ残りの物件で欲しい間取があるとは思わない。
お金払っても欲しい間取買ったほうが結果的に安いかも。
628: 匿名さん 
[2009-09-18 14:07:11]
そんなことないよ????
良い部屋もありました。
629: 匿名さん 
[2009-09-18 14:18:19]
カジノができるなら魅力的ですね。ただ、いい間取りがもう無いような記入が多く残念です。
630: 匿名さん 
[2009-09-18 14:25:50]
いい間取り、わるい間取りといっているのではなく、
欲しい間取りがないと書いてあります。
十人十色ですので好き嫌いは皆さん違うでしょう。
ただ、十人中過半数が欲しいと思う間取りから売れていくということでしょう。
残った物が悪いわけではありません。
欲しいと思わない人がいままででいなかったので残っただけです。
631: 匿名さん 
[2009-09-18 15:52:26]
で、結局未契約戸数は何戸?
632: 匿名さん 
[2009-09-18 16:30:22]
20戸位かな
このマンションの中では価格が高くて残った
部屋もあるみたい。
633: 匿名さん 
[2009-09-18 16:31:06]
120戸です。
634: 匿名さん 
[2009-09-18 16:39:22]
8割契約ならそろそろ管理組合できないとおかしくない?
それとも最近急に契約とれたのかな?
635: 匿名さん 
[2009-09-18 17:42:19]
本契約してもローン審査(本審査)やら何やらで、物件引渡しまでに最低1ヶ月以上はかかるからね。
入居率が8割に達しないと組合はダメなのかな?
このシルバーウィークで本契約しても引渡しは早くて10月下旬くらいかな?
636: 匿名さん 
[2009-09-18 19:01:24]
7割でも組合作れますよ。
637: 匿名さん 
[2009-09-18 20:35:56]
今日の日経新聞には166戸が売れ残っていて、モデルルーム体験宿泊なんていう企画をしていると
書いてありましたが。

638: 匿名さん 
[2009-09-18 23:44:29]
そうそう体験宿泊ってなんやねん、という感じだけど。
IKEAみたいお試し宿泊。
宿泊するのってモデルルーム?ゲストルーム?
モデルルームなら宿泊施設としての使用後の価格はかなり落とされるはず。
639: 匿名さん 
[2009-09-18 23:48:55]
体験宿泊は、当然ゲストルームでしょう。 和室・洋室、3部屋ありますからね。

それにしても日経はいつのデータ使ってるんだろう? 古いよ。
640: 申込予定さん 
[2009-09-18 23:57:57]
マンション周辺にATC以外の大きめのお店できる予定とか、ウワサってあったりしますか?
知ってる人いたら教えてください。
641: 匿名さん 
[2009-09-19 00:10:04]
知らん。
裏にワインミュージアム。ちょっと先にライカがあるけどどっちも廃墟と化している。
荒れ放題でお化け屋敷みたい。
この状態で大型商業施設なんか出来るのか?
新しい施設なんかよりバブル絶頂期に造られたやたらとでかい無駄な箱物をまず始末して欲しいよね。
見苦しい。
642: 匿名さん 
[2009-09-19 23:27:23]
ここはWTCへの府庁移転関係や咲州地区開発関係(大阪市は100億円投下決定)があるので
どんな大きい店が出来るのか?それとも箱物ができるのか?それともカジノ?
予定は未知数です。>640
643: 申込予定さん 
[2009-09-21 08:13:20]
購入予定をしています。
塩害について聞きたいのですが、洗濯物が塩風でべたついたり、乾きにくかったりすることはありますか?
また、潮風でマンションの建物の劣化についてはどう思いますか?
ご意見、よろしくお願いいたします。
644: 入居済み住民さん 
[2009-09-21 08:30:50]
>>643さんへ

洗濯物のべたつき、私も購入前はとっても不安に思っていました。
実際生活してみるとまったく気にならなくて逆にびっくり。

風があるので、乾き難いというよりもむしろ早く乾きます。

建物の劣化はどのマンションでもある話なので、パピリオンで修繕計画書を
もらい、担当から話を聞くのが一番だと思いますよ。
645: 住人さん 
[2009-09-21 09:21:41]
塩害は気にすることはないと思いますよ。
洗濯物については644さんと同じくまったく問題なし。乾きは早いので逆に助かる。
唯一あるとすれば強風の時に飛ばされないように注意するくらい。でも洗濯バサミでしっかり止めてあれば
基本的に大丈夫と思います。まだ、飛ばされた事はありません。
建物も昔に比べたら外壁等の耐久力は飛躍的にUPしているので塩害で心配するようなことはありませんが
もちろん、都市部に比べたら耐久力は少し劣ります。
どちらかといえば車のほうが心配でしたが、これも全車屋内駐車場なので屋外に比べたら遥かに車には
優しい環境だと思います。
また何かあれば遠慮なくどうぞ。
646: 契約済みさん 
[2009-09-22 17:35:12]
契約しましたが、ローンの審査の返事が遅くてイライラしてます。

お盆明けにに申し込みましたが、追加書類やらで未だに審査中です。
この連休明けには何らかの答えがほしいのですが、何やら混んでるのかいつ返事がくるのかわからないような状況みたいです。
ローン審査の決定が9月末、もしくは10月頭だと引き渡しは10月末、もしくは11月頭。
子供の区切りを考えれば12月末の2学期が終わってからの引っ越しになると思いますので丁度いいと言えばいいですが、今なら申込みから2か月以上かかってしまうようです。

契約される方はご注意ください。期間が長いので審査期間中は、通販やネットショッピングなどでクレジットのリボルビングとか使うと審査止まりますので。
647: 住人さん 
[2009-09-22 19:43:55]
審査が遅いのはりそなでは? あそこは遅いですよ。本当にイライラします。
住信や中央ならもっと早いです。繰上げ返済や手数料の事を考えると住信でも悪くないです。
あくまでも利率にこだわるなら我慢するしかないですね。
648: 物件比較中  
[2009-09-23 01:25:20]
「値引き」情報希望。
649: 匿名さん 
[2009-09-23 16:01:00]
値引きがあるのかどうかわかりませんが
もしあったとしても誰も教えてくれないと思います。
本気モードで営業に交渉すれば多少は引き出せるかも知れません。
基本的にここは価格改定が既に行われた後なので値引きは厳しいと思われます。
来年の3月までまだ売れ残っていればそれなりの値引きがあるかも知れませんね。
ただし、欲しい間取りが残っていればですけどね。
650: 購入経験者さん 
[2009-09-23 17:50:00]
その通りです。
ただ現在の経済状況であるがゆえ良い間取り高額物件が残り
大幅値引きで購入出来たのも事実です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる