野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千歳烏山アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. プラウド千歳烏山アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-05 17:01:26
 削除依頼 投稿する

プラウド千歳烏山アベニューについての情報を希望しています。
駅周辺が整備されるので期待しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115970/index.html

所在地:東京都世田谷区粕谷一丁目393番1、8、10、394番6、7、397番1、粕谷三丁目397番3、4(地番)
交通:京王電鉄京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~86.36平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-19 12:12:51

現在の物件
プラウド千歳烏山アベニュー
プラウド千歳烏山アベニュー
 
所在地:東京都世田谷区粕谷一丁目393番1、8、10、394番6、7、397番1、粕谷三丁目397番3、4(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩13分
総戸数: 61戸

プラウド千歳烏山アベニューってどうですか?

140: マンション検討中さん 
[2021-02-13 10:15:54]
10年後の価格なんて分からないよね
141: マンション検討中さん 
[2021-02-14 18:00:42]
>>140 マンション検討中さん
ごもっとも。10年後の価格分かるなら当の本人は不動産投資でもして大儲けしてる方ですか?って感じ。
不動産が少し好きで他の人より詳しいだけで、あたかも未来の不動産市場を予測できるかの口ぶり
実際は、おおよその人が知っている、オリンピックと生産緑地絡みで今後価格が下がるだろうって程度しか言えない人ばかり
142: マンション検討中さん 
[2021-02-14 19:02:52]
10年後がうんたらってよりは、この辺りの相場で考えてこの立地でこの価格は高すぎるよってことでは。シンプルに。
143: マンション検討中さん 
[2021-02-14 22:13:27]
>>142 マンション検討中さん
そうだと思います。
あとは周辺の物件と比べてどれだけ付加価値があるかですよね、たしかにデザイン性や設備はそれなりに良いと思うので。
144: マンション掲示板さん 
[2021-02-15 02:34:27]
資産価値はデザイン性とか設備の前に、立地が占めるウェイトが重すぎるので…
145: マンション検討中さん 
[2021-02-18 11:04:24]
むしろ周辺物件の相場が上がるんでしょう。

中古マンションの価格って、常に新築との比較に晒されますから。
逆に中古の売り手としては、「新築がこの値段なら中古はこれくらいの値段でも売れる」と考えてくる。
146: 通りがかりさん 
[2021-02-18 15:29:00]
大手住宅情報紙で23区狙い目エリアの特集があり、世田谷では千歳台・粕谷が推奨されていましたよ。
147: マンション検討中さん 
[2021-02-20 17:15:00]
ここは全戸南向きなので坪単価が強気に見えるのでは?また周辺の中古が安くみえるのは南向き以外や築年数・一階物件など条件が悪いケースが多い様な気がします。
148: マンション検討中さん 
[2021-02-21 08:33:46]
人気はなさそうですね
149: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 00:02:48]
とてもよいマンションですね!
150: 名無しさん 
[2021-02-23 16:41:39]
雨の日とか、歩道のある道を15分も歩くなんて、、タクシーが必要な、マンションですね。
マンションマニアさんもここを買うならザパークハウス経堂にすべきとプラウドを珍しく否定されてましたね。多くの戸建ての方が立地条件が良くなる珍しいマンションですね。ディスポーザーがないとか画期的です。
151: マンション検討中さん 
[2021-02-23 22:10:49]
>>150 名無しさん
この立地と条件でこの価格はちょっと...
人気なさそうですし値下げしないと売れない気がします。
152: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-27 23:33:35]
>>137 マンション検討中さん
営業なわけないじゃん
153: 通りがかりさん 
[2021-02-28 18:15:51]
周辺の中古マンション買うか新築でこちらのマンション買うか迷ってます。
154: マンション検討中さん 
[2021-02-28 20:54:45]
>>153 通りがかりさん
わかりますー!いま中古も高いですし差額が500万前後なので迷いますよね。
155: マンション検討中さん 
[2021-03-01 08:50:06]
蘆花公園ザ レジデンス 買えば良かったです。ここは 駅から
遠過ぎます。
156: 通りがかりさん 
[2021-03-01 08:58:14]
>>154 マンション検討中さん
悩みますよね。確かに千歳烏山周辺中古マンション築15年以内かなり高いです。駅から近いと更に高いです。千歳烏山住みやすいし、スーパーも沢山有り、美味しいお店も沢山有るので良いですね。
157: 周辺住民さん 
[2021-03-02 02:01:57]
たまたま通りがかったのですが、バス通り沿いなんですね。交通量多いし、歩道ないし、子供いる人はさけたほうがいいですよ。あぶない。塾とか駅前まで自転車で通うことになるだろうけど、車とスレスレのところを小学生たちが自転車で走っているので接触事故になりそうで見てるこっちがひやひやするような通りです。
158: 匿名さん 
[2021-03-03 22:16:51]
その交通量多く歩道ない道はさすがに通学路になっていないかと思いますが、
確かにそのような環境ですと子供を持つご家庭にとっては不安かもしれませんね、、
歩道がないなら子供はそういう道を通らなさそうな気もしますが。
159: 検討者さん 
[2021-03-09 22:40:13]
雨の日、夏の暑い日、台風の日、雪が降った日、この距離を歩くのかーとは思いましたが、、
ここまで来ると割り切ってタクシーという考え方も出てきますね。
160: マンション検討中さん 
[2021-03-12 22:07:50]
たしか来週あたりから販売開始ですよね!要望どのくらい出ているのか気になります。
161: 匿名さん 
[2021-03-14 11:27:01]
天気の悪い日はタクシーを使う事にはなりそうですね。
あるいはバスって通ってないのでしょうか?
10分以上ならバスに乗れるなら乗りたいところではありますが。
162: 匿名さん 
[2021-03-14 11:47:20]
確かに広告などバス停からの徒歩時間が書いてありますから、基本的には徒歩で駅に行くのは現実的ではなさそうですね。バス通勤ありきの立地だと思います。
なら立地悪いなりにディスポーザーや高田馬場、亀戸等で用いられているユカイフル等用いてもらいたかったです。
イメージとしては「新築なので高いです。ただ設備仕様は中古マンションより低くなってます」なので。中古マンションでも検討される方には敬遠されるのはやはり自然なのではないでしょうか。
163: 周辺住民さん 
[2021-03-16 10:01:38]
第一期の販売時期が週末に決まり、公式HPも更新されたようです。
72.8㎡の3LDKが6400万台~とのことですので、平均坪単価は結局300前後に落ち着きそうですね。
164: 匿名さん 
[2021-03-18 22:30:22]
立地などを考慮すると確かにもう少し設備が充実していたらなと思うところはありますが、
間取りに関しては個人的には広々していて暮らしやすそうな印象です。
駅までの距離はある程度暮らせば慣れると思いますし。
165: 名無しさん 
[2021-03-19 14:07:28]
現在、徒歩7分以内の場所に住んでいるが、全然なれない。遠い。
雨や台風、真夏や真冬は迎えに来てもらわないと心が折れる。
毎日30分歩くように医者から指導されている人を除けば、自転車や車で移動しないと辛い。
166: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-21 12:43:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
167: 匿名さん 
[2021-03-29 09:19:36]
駅徒歩7分でも遠く感じられる方がいらっしゃるんですね。
自分の感覚では10分以内であればギリギリセーフ、それ以上になると毎日は厳しいと言った感じでしょうか。
もし10分以上になれば晴れたら自転車、雨天時はバスの二択になるでしょうね。
168: 評判気になるさん 
[2021-03-29 22:08:47]
やっぱり、時代に逆行するのだから、魅力をしっかり教えてほしい、ピンとくるメリットがない。安くもないし、ディスポーザーもない。申し訳ないが粗が目立ってしまう。
何故このような立地のマンションを建てるのか、野村の考え方があるんだから、しっかり説明してほしい、と、思った。
169: マンション検討中さん 
[2021-03-30 00:06:39]
>>168 評判気になるさん
プラウド世田谷千歳台のような超駅遠マンションでも余裕で売り切っているので、ここも需要があるんじゃないですかね。リセールとか駅距離とかを気にしない人は意外に多いとか。
170: マンション検討中さん 
[2021-03-30 10:01:06]
>>169 マンション検討中さん
もう散々既出ネタだけど、千歳台は東向き4000万半ば~、南向き低層は5200万くらいから買えた
それでディスポーザーありミライフル採用、駐車場は平置き
結局は価格
171: 匿名さん 
[2021-03-30 10:09:07]
どうせ駅遠なら中目黒とかでいいじゃんね。
172: 匿名さん 
[2021-03-30 11:22:45]
>>168 評判気になるさん

 私は検討して候補から外したのですが、世田谷区内の駅近新築物件との比較では住環境の良さ(蘆花公園すぐ近くなど)+若干割安、周辺の中古物件との比較では新築であること+外観の格好良さ+プラウド、他地域の駅遠ブランド物件との比較ではバス便便利+世田谷ブランド、ってあたりが、それぞれメリットになるとは思いました。
 ただ、逆に言うと、メリットが分散していて、この物件ならではの強い魅力はそんなに見当たらないでよすね。周辺中古物件より仕様が落ちるし、駅距離では多くの他の物件に劣りますからね。敢えて言えばプラウドブランド自体と外観の格好良さかなと。他にも恰好いいマンションはたくさんありますけど、南向きの緩やかなV字配列で個性的ですし、ツボる人はいるかなと。
173: マンション検討中さん 
[2021-04-01 15:16:32]
千歳台や粕谷は将来人口予測で世田谷No.1
他の世田谷エリアより人口増が期待されていますよ。



174: 匿名さん 
[2021-04-03 12:48:08]
ディスポーザーってやはり必要に思う方は多いのでしょうか。
個人的にはなくても全然困らないですし、
あったら管理費が高くなったりメンテナンスにお金がかかるんですよね。
175: 匿名さん 
[2021-04-03 16:24:54]
ディスポーザーなくてよいと思っている人は少なくないはずで、私自身もそうですが、一度ディスポーザー付の物件に住んでしまうと、無い物件に住み替えるのは抵抗感あるそうです。なので、将来リセールのときマンション住み替え需要を期待しにくくなる、ということだけしっかり計算に入れておけば、あとは自分の好みで判断して大丈夫かと思います。
176: マンション検討中さん 
[2021-04-04 06:22:05]
>>170 マンション検討中さん
じゃあここは設備グレードは落ちるし価格は上がってるってことですか…
177: 名無しさん 
[2021-04-04 21:42:17]
・駅から遠い
・設備仕様が良いわけではない
・価格は高い
メリットが書かれてない

このマンションを買うメリットはなんだろう??
178: マンション検討中さん 
[2021-04-04 23:09:29]
>>177 名無しさん
メリットは:
・世田谷である
・プラウドである
・建物がカッコいい

これくらいあれば十分では?
179: 匿名さん 
[2021-04-04 23:20:19]
新築、世田谷アドレス、大手分譲でしょうね。
新築を妥協できるなら千歳烏山駅近中古が無難だけどね。
今どきのマンションでディスポーザー無いのはまずい。
180: 匿名さん 
[2021-04-06 22:33:01]
>>178 マンション検討中さん
ディスポーザーも含めプラウド世田谷代田なら満たすんじゃないですか?
181: 匿名さん 
[2021-04-06 23:10:13]
このマンションのメリットを知りたいのですが...

プラウドは大手ではないですし...
大手なら三井、三菱。準大手なら住友。中堅なら野村、東京建物。準中堅が東急のはず。

世田谷アドレスや新築なら他にも沢山...
施工会社はあれですけど、今思うとザパークハウス経堂は良かったですね。
182: マンコミュファンさん 
[2021-04-07 00:53:57]
メリットって人それぞれだと思いますけどね。
私は、とある分譲マンションを数年前に買いました。

ディスポーザーは我が家は付いてますが、
正直なくても良いです。
排水溝がガチャガチャしていて、逆に掃除しにくい。
生ゴミ以外でもゴミはある。
メンテナンス必要。
などなど、別にそれだけで設備仕様が落ちるとも言い切れない。
管理体制や、見えない部分で真面目にしっかり作ってるかとか大事ですね。

駅からの距離も人それぞれ。
価格次第では許容できる人もいる。
実際、ちとからの駅近くの中古は高すぎて買えない。
ちなみに駅近だけどパー◯ハウ◯は、私は見た目好みじゃないです。すいません。

それなりに名前が知れてるマンションで、
6000前半くらいで3Lが買える、
23区でないんでないかい?
ましてや世田谷区では。

駅近マンションと違って、
全体のバランスで選ぶんでしょうから。
何か一つ大きなメリットってあげにくい。

けど、
世田谷区で公園も近くて部屋の広さがあれば、
家族の穏やかな生活がイメージ出来る人。
たくさんいる立地だと思いますよ。
千歳烏山便利ですし。

もちろんイマイチな部分もありますけどね。
ちょっと交通量気になるな、、とかね。
人によってはディスポーザーもなんでしょうね。
駅から歩きたくない人は難しいってことだけじゃないですか?

あ、営業ではないですからね。
すぐ営業って言われちゃうからなー、、
ネガが多かったので助け船でした。
183: 匿名さん 
[2021-04-07 10:15:16]
>>182 マンコミュファンさん

駅近と違って、全体のバランスで選ぶ。
何か一つの大きなメリットってあげにくい。
その通りだと思いました。
なるほど、って感じです。
あと一つ、明確に3LDK 70m2中心なので、自然と住民の価値観が近くなって長く住みやすそうですね。

184: マンション検討中さん 
[2021-04-07 10:42:53]
このマンションのメリットを知りたかった者です。

特に大きなマンションの特徴はなく、駅から遠い立地も、他の一つ一つの細かなことと見比べなければならないのかなぁと思いました。

パッと分かる魅力がないと検討しなくいと思い、ネガとしてではなく単純に質問しました。
185: マンコミュファンさん 
[2021-04-07 12:15:13]
>>184 マンション検討中さん

182ですが、
そうですね。
その気持ちもわかります。
パッとわかる方がわかりやすいですからね。
でも実際、
特にファミリーだったら、
何か一つが優れていればいいってわけじゃないんじゃないかなー

186: マンション検討中さん 
[2021-04-07 23:20:59]
>>182 マンコミュファンさん
わかります。ここの良いところは、立地が悪いという方もいらっしゃいますが、広く子どもが楽しめる公園が真裏にあるということ。
これと言ったメリットはないという方も多いかもしれませんが、幼児のいる我が家では教育環境の良いこの辺りが良いなと思いました。
187: マンション検討中さん 
[2021-04-08 01:25:16]
>>186 マンション検討中さん
そうですね。主婦の友的なカタログスペックの比較表を妄信すると、判断を誤りますよね。
188: 通りがかりさん 
[2021-04-08 23:31:09]
プラウドって武蔵小金井で問題が起きているみたいだけどここは大丈夫??
189: 匿名さん 
[2021-04-10 19:11:14]
ディスポーザーはあったら便利ですがなくても困らないので、
私としては全然その辺の設備は気にならないかなと思いました。
子供のいる家庭にとっては公園も近く良い暮らしができそうな印象。
子供なしでこれからも予定がないという場合にはどう映るかわかりませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる