セントラル総合開発株式会社 四国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 香川県
  4. 高松市
  5. 番町
  6. クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 09:33:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.bancho.clare.jp/

所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:ことでん「市役所西」バス停 徒歩2分、
ことでん琴平線「瓦町」駅 徒歩9分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:72.93㎡~150.85㎡(トランクルーム面積0.36㎡~2.00㎡含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社 合田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-16 16:08:17

現在の物件
クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワー
クレアホームズ番町
 
所在地:香川県高松市番町一丁目10番3(地番)
交通:「市役所西」バス停 徒歩2分(ことでん)
総戸数: 91戸

クレアホームズ番町 ザ・パークフロントタワーってどうですか?

190: マンション検討中さん 
[2022-12-28 12:32:58]
>>185さん
立地考えるとブランシエラのほうが私もいいと思うよ
ただブランシエラも売れ行きは悪いと聞いた
マンションの供給量が多すぎて買い手が分散してるのかね
191: マンション検討中さん 
[2022-12-28 13:56:27]
機械式駐車場のサイズ(横幅と高さ)ご存知の方いますか?
192: マンション掲示板さん 
[2022-12-28 19:30:27]
>>190 マンション検討中さん
それですね。ここまでの供給量は過去一でしょさすがに。

建築費高騰で価格も上がってるのにこの供給量。価格はまだ上がるはずなのでしばらく厳しいかもしれませんね。
もしくは価格に転嫁せず仕様を目一杯下げるか。
アルコーブなし、食洗機なし、スロップシンクなしのマンションが香川にも来るかな。
193: 通りすがり 
[2022-12-28 20:06:35]
>>192 マンション掲示板さん

ここも中部屋は既にアルコープないに等しいしねぇ。
他所のマンションとかは、アルコープと明記するならもう少し玄関ドア下げてると思う。
194: eマンションさん 
[2023-01-04 16:48:21]
>>193 通りすがりさん
人によって重視するところは様々ですね。
195: 匿名さん 
[2023-01-04 17:07:04]
>>194 eマンションさん

ほんとそう思います
アルコープが要る要らないは買う側が判断すればいいですもんね

それ故に、買い手側が判断し易いよう紛らわしい表記方法は避けて欲しいなと思います。
196: 匿名さん 
[2023-01-04 19:22:15]
重視とまではいきませんが、必ず意識して確認していますね。
ポレスターなんかはアルコーブ無いですからね。
ポレスターぐらいの一般のマンションならコストカットで仕方ないなぁと思えるのですが、本物件のようにそれなりに高いマンションでそれをされると萎えちゃいますね。
197: 評判気になるさん 
[2023-01-04 19:33:55]
>>195 匿名さん
始めてマンションを買う方はそんなところ自体を知らないので、こういう掲示板なんかを見て知ってもらえたらいいなと思いますね。

アルコーブないと困るのはエアコンの室外機置いたときに、廊下に剥き出しになるところです。
団地じゃないんですからこの仕様はさすがにやめて欲しいですね。
198: マンション検討中さん 
[2023-01-04 22:19:05]
よく存じないのですが、エアコンの室外機を共用廊下に置くというのは普通なのでしょうか。
新築マンションだとバルコニーへ配管が通っているのが一般的だと思っていましたが違うのかな。
199: マンコミュファンさん 
[2023-01-05 00:26:42]
板型マンションの中住戸では、共用廊下側の部屋のエアコンは共用廊下側に室外機置いてるケースの方が多いように思います。

バルコニー側へ長い配管を通す場合は、設置するエアコンのメーカーや機種も限られるかもしれません。
200: 匿名さん 
[2023-01-05 02:20:37]
>>198 マンション検討中さん
共用廊下に置くのは普通ですね。
一昔前ならアルコーブもあって、さらに共用廊下側の部屋の窓を出窓にしたり花台を設けたりして存在を目立たせないようにしていました。
少しいいマンションだと中住戸でもポーチを設けたり、共用廊下と玄関の間に少し距離を開けて、部屋の前の一部吹き抜けにしてるところもありますね。
確かjクレスト高松昭和町が一部の住戸に吹き抜け作ってました。今となってはかなり珍しいです。
201: 名無しさん 
[2023-01-08 18:03:58]
部屋やエントランスを見ましたが、中古で売るときに苦労しそうです。この安っぽいクオリティでは半分も値がつかないのでは?と感じました。
202: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-08 20:04:01]
>>201 名無しさん
ここを買う人は売却価格は気にしてないと思いますよ。
203: 名無しさん 
[2023-01-09 02:31:49]
普通にしますよ。
全体的にあまりの酷さにびっくりしました。
穴吹にしとくべきだった。
204: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 07:04:12]
>>201 さん
具体的にはどこらへんでしょうか?




205: 名無しさん 
[2023-01-09 19:53:51]
狭くて安っぽいエントランスに狭いバルコニーで萎えましたね。気にしない方ならいいのではないでしょうか。セントラルではなく、大手が落札して建てるべきでしたね。
206: 名無しさん 
[2023-01-09 20:53:06]
>>205 名無しさん
この程度のマンション価格で贅沢いってはダメですよ。
207: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 22:44:55]
>>205 名無しさん
バルコニーは普通じゃないですか?まあ各部屋のスパンは狭めではあるけど、他のマンションもこんなもんですよ。
エントランスは実際に見てないから分からんけど、豪華そうに見えたけど実際はしょぼいのか。
でもここでしょぼい言うてたらあなぶきのマンションの方がしょぼいですよ。

三菱地所レジデンスがクレアなんかとは組まずに単体で売り出してたら即売れてただろうな。
ザ・パークハウス番町パークフロント
これなら欲しかったかも。
208: 名無しさん 
[2023-01-10 03:15:51]
確かに駅前のマンションは三菱地所単体ならよかったでしょうね。セントラルは所詮中小ですし、全てが安っぽすぎます。
穴吹のマンション所有してますが、穴吹の方がしっかりしていると私は思います。
地元のデベを見直すいい機会になりました。




209: 口コミ知りたい 
[2023-01-10 08:22:07]
>>208 名無しさん

あなぶきでまんぞく笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる