西日本鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. 【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 02:32:42
 削除依頼 投稿する


こちらは、「ガーデンクロス東京王子」の契約者専用スレッドです。
契約者以外の書き込みはご遠慮ください。

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642730/



【物件アウトライン】
所在地:東京都北区堀船2-20-17他
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スレ作成日時]2020-11-15 10:10:17

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

【契約者専用】ガーデンクロス東京王子購入者スレッド

304: マンション検討中さん 
[2021-10-31 19:39:38]
キッチン部分と同じタカラスタンダードではなくリクシルにされたのは何か気に入った点があったのでしょうか?カップボードはこれから探す予定なので参考にさせて頂きたいです。
305: マンション検討中さん 
[2021-11-01 11:53:49]
j:comのテレビ接続の日程についてj:com側から連絡はありましたか?
307: 契約者 
[2021-11-01 19:50:18]
>>306 契約者さん4さん
ありがとうございます。セットで安くなったりしますもんね。

308: 入居済みさん 
[2021-11-01 20:35:58]
>>305 マンション検討中さん
j:comからチャンネル設定が不要な物件だったので予定していた訪問設定はしません、という連絡がだいぶ前に来ました。なのでj:comさんは来ないと思います。
設定は自分でも出来るものなので特段心配は不要かと。
310: 契約済みさん 
[2021-11-04 12:20:18]
玄関表札おすすめ売り場教えて頂きますか、ありがとうございます。
312: 契約者さん2 
[2021-11-06 11:05:09]
彩結びのライン登録しましたところ、子供向けイベントの申し込み連絡が色々ときてます。ただ、今のところ平日のイベントが多く、夫婦共働きなので申し込みできないです。こちらの契約者は共働きが多いかと想像してるので、子供向けイベントは休日にもやってくれると有り難くないですか。ご意見頂戴できれば幸いです。
313: 契約者さん1 
[2021-11-06 17:01:37]
>>300 契約者さん
バーチカルブラインド検討しています。
私も窓ガラスになにか貼った方が良いかなと迷ってます!
314: 契約者さん1 
[2021-11-07 18:06:57]
>>312 契約者さん2さん
私も同じこと思いました。笑
我が家も共働きなので休日イベントあると良いですね。
315: 契約者さん1 
[2021-11-07 18:59:40]
内覧会の時に図ったカーテンのサイズに自信が無くなってきました
お部屋ごとに窓枠や必要なカーテンのサイズって違うんでしたっけ?
例えばリビングだとこのサイズでした。皆さんが計測したサイズと比較して如何でしょうか?
幅:240cm
丈:250cm
316: 契約者さん2 
[2021-11-07 19:17:43]
>>315 契約者さん1さん
どうしても、と担当に言えばまた部屋の中見せてくれないですかね。私は内覧のときのチェック項目の確認に再内覧にいったら、一部まだ満足のいかない部分あったため、その部分のチェックのため再々内覧です。普通に対応して頂けましたよ。
317: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-08 08:46:13]
>>315 契約者さん1さん

私も同じサイズ(240×250, 150×250)でしたが、引き渡しの後に再度計測してからオーダーする予定です。
318: マンション検討中さん 
[2021-11-08 14:32:48]
私はリビング240×250とリビング横の洋室170×250でした。リビングは同じそうですが、洋室がちょっと不安になってきました。
321: 契約者さん1 
[2021-11-10 07:46:56]
検討版が少し見ない間に荒れてて面白い
322: 契約者さん8 
[2021-11-10 08:44:03]
>>321 契約者さん1さん
思いました!笑
早く引っ越して、新しい生活を始めるのが楽しみです。皆様引っ越し準備など大変かと思いますが、頑張りましょうね!
323: 契約者さん7 
[2021-11-10 10:26:42]
検討板はすごいことになってますね。実質的な情報がほとんどありません。
それとは別に、そこそこ頭金があったので、残金をすべて払い終えてホッとしています。エアコンや家具などの出費が、これから少しありますが。
325: 契約者さん1 
[2021-11-11 19:51:06]
勉強不足ですみません
ガークロの床ってワックスフリーだったりしますか?
コーディングした方が良いのか迷いつつ今日まで来てしまいました
もう間に合わない可能性ありましが、もしご存じの方いたら教えてください
326: 契約者さん7 
[2021-11-12 13:44:28]
本日、内装の再々チェックで行ってきました。内覧のときとは違い、メインエントランスや庭もだいぶ仕上がっていました。
あとは、引っ越しの片付けですね。とても苦労しているところですが。
本日、内装の再々チェックで行ってきました...
327: 契約者さん7 
[2021-11-12 13:50:11]
追加

追加
328: 契約者さん1 
[2021-11-12 14:43:48]
>>326 契約者さん7さん
ありがとうございます!次に見るのがとても楽しみです。この前王子近辺を散策しましたが、おしゃれなカフェやハンバーガー屋さんもあり、美味しく頂きました(いいお値段でしたが)。飛鳥山レジデンスや、ガークロ、リビオレゾンなどの竣工でどんどん新しい居住者増えてくるので、もっとおしゃれな店が増えてくるのを期待してます。あと、やや遠いですがシティハウス王子もできるみたいですね。
330: マンション検討中さん 
[2021-11-12 18:32:18]
火災保険って皆さんもう入られましたか?
331: 契約者さん7さん 
[2021-11-12 19:14:44]
あいおいニッセイ、SBI損保、三井住友海上、楽天損保、ソニー損保を検討して、ガーデンクロスのあいおいニッセイにしました。

付与/削減できるオプションや各種条件が違うので同じ土俵での比較は難しいですよね。私の入力した条件では、ソニー損保が一番安く、他の損保も1万円くらい安かったのですが、付けたいオプションやその他もろもろで今回の結論になりました。

ほかにもセコムも安そうです。ソニー損保とセコムは他の損保では削れない風災などが削れます。

あいおいニッセイでよかったことを挙げると、申し込みが簡単だったことです。電話で連絡して、送られてきたメールからWeb申し込み(カード情報入力程度)をして終了です。某社からは大量の手描き書類が来てゲッソリしました。
332: 契約者さん 
[2021-11-13 09:46:21]

ガス会社で悩んでいます。ガス単体の申込みだと、なかなか割引きが適応されるものが少ないですね。
みなさんはガス会社はもう決めましたか?
333: 契約者さん 
[2021-11-13 10:48:52]
>>332 契約者さん
いまの家では、東電でガス料金をまとめているのですが、定期点検に東ガス(玄関まで)と東電(室内)が来ます。面倒が少ない東ガスにする予定です。
336: 契約者さん7 
[2021-11-17 17:53:51]
メインエントランスにはテーブルもあり、中央にコンセントカバーらしきものが見えます。
これでパソコンなどができるところが、1階ホール、2階ラウンジ、コワーキングスペースありますね。その気になれば庭のテーブルでも。住民用Wifiも来てますしね。
メインエントランスにはテーブルもあり、中...
338: マンション検討中さん 
[2021-11-19 16:27:35]
ライブラリの本がとてもおもしろそうですね!
これは定期的に交換されるのでしょうか
339: 契約済みさん 
[2021-11-19 17:39:48]
>>338 マンション検討中さん
青山ブックセンターと提携しているので、定期的に交換追加される予定です。
340: マンション検討中さん 
[2021-11-19 20:51:38]
>>339 契約済みさん

そうなんですね!ありがとうございます!
341: マンション検討中さん 
[2021-11-19 20:53:47]
絵本も色々ありましたね。はらぺこあおむしとか。
342: 契約者さん3 
[2021-11-20 06:51:37]
>>341 マンション検討中さん
子供用の百科事典もあり、小さい子供がいる家庭には良いですね。大人向けの本もビジネスから美術関連まで幅広く面白そうでした。イロドリラウンジやファミリーラウンジも想像してたよりも広く素敵でした。
345: 契約済みさん 
[2021-11-22 11:20:21]

勉強不足ですみません。

ACコンセントの電圧は110Vですか、それとも200Vですか?


346: 契約済みさん 
[2021-11-22 12:18:56]
>>345 契約済みさん
日本の標準的な電圧は100Vです。ただし、リビングのエアコンのコンセントは100Vと200Vの計2個が出ています。

ただし、責任は持てないので詳しくはMRに聞いてみてはいかがでしょう。何をしたいのか具体的に伝えると適格な回答が得られると思います。
347: マンション検討中さん 
[2021-11-22 15:22:58]
>>346 契約済みさん

345です。ご答えありがとうございました!

先程MRに聞きました。同じ答えをいただきました。

349: 契約者さん5 
[2021-11-26 13:48:15]
>>341 マンション検討中さん
なつかしい、久しぶりに読みたくなってきた
350: 契約者さん8 
[2021-11-27 08:33:23]
いよいよ鍵の引き渡しですね。引っ越しは12月に入ってからですが、駐車場は使えるので土日とか部屋のレイアウトをゆっくり考えようと思います。ラウンジでコーヒーでも飲んだり、王子駅近辺のレストラン回ったりもしようと思います。とても楽しみにしてます。
351: 契約者さん 
[2021-11-27 08:49:03]
ヨークフーズ裏のミノリおすすめですよ。町の洋食屋さんって感じで味も美味しいです。
352: 契約者さん8 
[2021-11-27 12:41:12]
>>351 契約者さん

ありがとうございます。ミノリ行ってみようと思います。先日用事で王子に行った際は、Greedy Fox Burgerを食べました。お店の雰囲気もよく美味しかったです。
353: 契約者さん1 
[2021-12-01 20:04:07]
共用インターネットは今日時点ではほぼ理論値MAX。これからどんどん人が増えて遅くなるでしょうが、1/10くらいでふんばってくれれば在宅勤務も一安心ですかね。
共用インターネットは今日時点ではほぼ理論...
354: 契約者さん8 
[2021-12-01 20:39:13]
>>353 契約者さん1さん
シェアありがとうございます!参考になります。
こちらは専有部の共用インターネットの意味ですか?それとも共用部のインターネットですか?
355: 契約者さん1 
[2021-12-01 20:48:59]
>>354 契約者さん8さん
紛らわしい書き方ですみません。部屋内の占有部での計測です。契約・設備がマンション一括の意図での「共用」という表現でした。
356: 契約者さん8 
[2021-12-01 21:28:58]
>>355 契約者さん1さん

早速ご回答ありがとうございます。とんでもないです。
当方も在宅勤務予定ですので、インターネットが快適に使える事を願っています。引っ越しましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
357: 契約者さん7 
[2021-12-01 23:40:31]
もろもろやることがあり、行ってきました。ガーデンクロスはかっこいいですね。インテリア相談会でオーダーしたカップボード等がついて、さらに仕上がりました。

今日は暑かったこともあり、フィルムも考えたほうがいいのかなと。南向きの恩恵で夏場は暑そうです。

そしてシーリングライト。廊下側は好みで選ぶとして、リビングは段階的に育ててもいいのかなと。

我が家はウォールカーテン開けっぱなしで使う予定。リビングの狭い洋室側にLEDシーリング1灯付けたところ、キッチン上のダウンライトが明るいので(2種類あり)、大人が過ごすにはこの2つで十分。

シャンデリアやペンダントを追加で考えていたけど、焦らなくていいかなと。いろいろ見ながら決めようと思いました。

それとは別に帰り際に撮影した一枚。CGではありません。
もろもろやることがあり、行ってきました。...
358: 契約者さん5 
[2021-12-02 01:23:14]
>>357 契約者さん7さん

ありがとうございます。私も鍵をもらって、引っ越し前ではありますが早速見に行きました。改めておしゃれで格好の良いマンションだなと感じました。共用部も想像以上に美しく広々していてテンションあがりました。小さい子供がいるのですが、親以上に盛り上がってました。主にファミリースペースのおもちゃや絵本に対してでしたが(笑)。
359: 住民でない人さん 
[2021-12-02 14:07:59]
インターネット接続について、ご参考までに。
Buffloの無線ルーターを利用

【事象】
ModeがAUTOモード(自動でルーターモードのON/OFFを判断するモード)になっており、1回目は接続OKだったが、2回目の接続がNG。理由として1回目はAUTOモードでルーターモードONが適用されたが、2回目はAUTOモードでルーターモードOFFが適用(ルーターモードOFF=アクセスポイントモード、ブリッジモードともいう)されたため。

【対応】
ModeをAUTOモードではなく、ルーターモードに変更することで解決。

【補足】
UCOMレジデンスの手引きに記載がありますが、ルーターの接続設定を<<DHCP>>にすると記載があることから、マンション側でも、セキュリティのためにルーターが設置されており、このマンション側のルーターの存在が、ルーターモードOFFにさせたことが要因として考えられます。

ご参考までに。
360: 契約者さん 
[2021-12-02 15:37:27]
>>359 住民でない人さん
本件、正確には、接続していた途中でモードが変わったことが問題であり、最初からルーターモード、ブリッジモードいずれかにしていればどちらでも動作する、でしょうね。

確認したところ、各部屋ごとにVLANがきられており、最初から20個のプライベートIPアドレスがわりあたっていましたので、ルーターモードでさらにアドレス空間つくらずに、ブリッジモードで与えられた20個をそのままわりふるだけでも一般家庭では十分まかなえるかと思います。
361: 住民でない人さん 
[2021-12-02 15:54:31]
>>360 契約者さん
補足説明ありがとうございます。インターネットは昨今、生活に欠かせないインフラであることから、住民の皆様においては面倒なく快適な生活をしていただきたいとの思いで記載しました。360様におかれましては正確な状況・対応をご教示いただきありがとうございました。より良いコミュニティーになるよう進められますと幸いです。引き続きどうぞよろしくお願いします。
362: 契約者さん1 
[2021-12-04 16:30:18]
ブライトコートのエレベーターの奥行、サイズわかる方いらっしゃいますでしょうか。
363: 契約者さん5 
[2021-12-05 10:08:00]
>>362 契約者さん1さん
150cmです。
364: 契約者さん1 
[2021-12-05 12:15:10]
>>363 契約者さん5さん
ご親切に教えていただき、ありがとうございます。
エレベーター入り口は80㎝と測っておりますので、対角線170㎝いけるので、クイーン幅のマットレス搬入できそうです。
365: 契約者さん5 
[2021-12-06 15:52:25]
>>364 契約者さん1さん
すみません、エレベーターの入り口は80cmとおっしゃっていますが、私が測ってみたところ、70cmでした。
入口の幅はエレベーターによって違ったりしますでしょうか。
測り方が間違っていたらすみません…
すみません、エレベーターの入り口は80c...
366: 契約者さん7 
[2021-12-07 08:44:10]
>>357 契約者さん7さん

うちも子供が小さいので、しばらくはウォールドアは開けっぱなしで広い2LDKとして使う予定です。照明は、ポップインアラジンをくっつけてみました。壁に投影することで大画面で映画が見れて、とても楽しいです。自転車も買わないといけないのですが、それは駅前のサイクルスポット王子でよいかなと思ってます。あとは、必須のものはエアコン。これが一番高い買い物になりそうです。リビング開けっぱなしのかた、何畳用買われますか?私は18畳で足りると思ってるんですが、もっと大きい方が良いでしょうか。
367: 契約者さん 
[2021-12-07 09:16:11]
>>366 契約者さん7さん
私は14畳用にしました。将来的にウォールドアを閉める可能性があるのと、14畳用でも冷房は17畳まで対応してるので十分と判断しました。暖房は床暖を併用するつもりです。あとは14⇒18で消費電力が1.5倍くらいになるので、そこも考慮して14畳用にしました。
368: マンション比較中さん 
[2021-12-07 12:13:44]
>>367 契約者さん
うちもウォールカーテン開けっぱなしですが、367さんと同じく14畳用にしました。理由は以下のとおりです。
・14畳用から18畳用にすると消費電力が一気に上がる。
・メーカーから出ている目安は一般的な戸建てやマンションで、最新のマンションは機密性が高いので、もっと広い部屋まで対応できる。戸建てでもZEH対応ならばだいぶ違う。

冷房能力 4.0kW(おもに14畳用:冷房11~17畳)畳数の目安は左側が戸建て、右側がマンション
冷房能力 5.6kW(おもに18畳用:冷房15~23畳)
→暖房能力の目安だと、もっと狭くなります

まとめると、こんな感じです。
・型番に「40」が入っている冷房能力 4.0kWの機種
・ハイエンド機種(ハイエンド機種のほうが省電力能力が高い)
・100Vと200Vを選べるならば効率が高い200V

いままで2日くらい部屋に行っていますが、南向きの恩恵で何もつけなくても暖かいです。おそらくリビングは床暖で十分で、エアコンの暖房を使う機会はほとんどなさそうです。角部屋や最上階だと、また違うかも知れませんが。
369: 契約者さん7 
[2021-12-07 22:03:53]
>>368 マンション比較中さん
なるほど。皆様、丁寧にありがとうございます。私も14畳を前提に考えようと思います。

370: マンション住民さん 
[2021-12-08 05:10:13]
>>368 マンション比較中さん
私も368様とまったく同じ。14畳、ウォールドア開けっ放し、4.0kW、ハイエンド、200Vです。設定は22~24℃で、昼間はつけなくて良いかなと思うほどあったかいです。マンションの恩恵ですね。
ポッピンアラジンも設置。2です。SEではなく狭い部屋でも画角がおおきくなる2をお勧めします。子供たちすごく喜んでいます。
371: 契約者さん1 
[2021-12-08 16:26:00]
>>366 契約者さん7さん
ポップインアラジン、私も今とても悩んでいて…。昼間の明るい時間帯のときに映すとやっぱり見にくいですか?
372: 契約者さん7 
[2021-12-09 09:22:02]
>>371 契約者さん1さん

試してないですが、明るいと見にくいと思います。
373: マンション検討中さん 
[2021-12-09 11:19:32]
こんなところで聞くものではないかもしれませんが、皆さん隣や上下に挨拶はされましたか?コロナ禍であることや、変に気を使わせてもと思い挨拶に伺うべきか悩んでいます。
374: マンション住民さん 
[2021-12-09 11:27:50]
>>373 マンション検討中さん
私は上下左右にはご挨拶しようと思います。ただしまだ引っ越しの忙しい最中なので様子を見ながらってところですね。
375: 契約者さん7 
[2021-12-09 13:21:40]
>>374 マンション住民さん

左右はご挨拶かなぁという感じです。上下まで必要ですかね笑。
376: マンション住民さん 
[2021-12-10 14:00:13]
>>375 契約者さん7さん
コメントありがとうございます!私は左右に加え、上下にどのような方が住まれているか知りたいので挨拶に伺いたいと思います!より良いコミュニティになるとうれしいですね!
377: 契約者さん8 
[2021-12-11 21:28:42]
質問です。
玄関のインターホンですが、エントランスでの様子はカメラで、確認出来ますが、玄関前はカメラにて確認出来ないでしょうか?? 
378: 契約者さん8 
[2021-12-11 23:10:13]
>>377 契約者さん8さん

異常な感じがします。配線の問題ですか?
379: 契約者さん1 
[2021-12-11 23:46:53]
うちも玄関はカメラで確認できません。そういう仕様なのではと思ってました

私はお風呂のシャワーの水圧が低いのが気になっています。初めて大規模なマンションに住んだのですがこの感じなのでしょうか…?
380: マンション検討中さん 
[2021-12-12 00:39:03]
玄関が音声のみなのはHPの設備仕様ページに記載があります。シャワーの水圧は私は全く気にならなかったですね
381: マンション住民さん 
[2021-12-13 11:23:46]
>>379 契約者さん1さん
シャワーの水圧は調整可能ですよ。説明書ないしインターネットで調べますと調整方法がでてきます。お風呂水栓の下、両サイドに調整ねじがありまして、マイナスドライバーで回すことで水圧調整できます。ご自分でやるのが不安な場合は1か月後のアフターサービス等でお願いするのが良いかもしれませんね。私は水圧気になりませんでした。
382: 契約者さん1 
[2021-12-13 11:47:54]
68.5cm幅の冷蔵庫を買いたいですが、エレベーターに入れそうでしょうかね。エレベーターは70cmしかないとおっしゃる方がいましたから、ギリギリすぎて心配しています...
383: マンション住民さん 
[2021-12-13 14:57:23]
エレベーターの幅は謎ですが、マンションエレベーターの一般的なJIS規格は幅80cmです。ガーデンコートとブライトコートで違うのか、もしくは左右2機で違うのかわかりませんが、MRに聞いてみるか、自分がお住まいの棟を計ってみてはいかがでしょう。

これから引っ越しですが、うちの冷蔵庫は幅68cmです。
384: マンション検討中さん 
[2021-12-14 10:02:00]
引っ越しの際に出たサカイの段ボール、一斉入居期間中にまとめて回収もすると伺ったのですが、いつ行われるかご存知の方いらっしゃいますか?
385: 契約者さん 
[2021-12-14 12:21:26]
まとめて回収するのがいつかは分かりませんが、出入りしているサカイの方に頼めばすぐに回収してもらえますよ。
386: マンション検討中さん 
[2021-12-14 13:01:24]
>>385 契約者さん

そうだったんですね!
ありがとうございます、頼んでみます
387: マンション住民さん 
[2021-12-15 14:41:40]
>>384 マンション検討中さん
サカイの引っ越し作業していただいた方に「下にサカイがいっぱいいるからおっしゃってもらえれば1回に限り、無料で引き取りますよ。」と言われていたものの、いざサカイの作業者(たぶんアルバイト)にいったところ、「???」みたいな対応だったので、結局営業所に電話しました。その後、無事無料でひきとっていただきました。ご参考までに。
388: 契約者さん3 
[2021-12-16 09:23:37]
>>387 マンション住民さん

ようやく今週末引っ越しです。情報ありがとうございます。マンション全体として引っ越しもかなり進んでみたいですね。皆様よろしくお願い致します。
389: 契約者さん5 
[2021-12-20 18:14:20]
>>388 契約者さん3さん

全般に非常に快適に生活してるのですが、お風呂やリビングの換気扇を回すと、気圧差が発生するせいかリビングの窓あたりの音が少々気になります。皆さん、どうやって対応してますか?そもそも音出ないということでしたら、不具合かもしれないので管理会社に問い合わせてみようかと。
390: 契約者さん7 
[2021-12-20 22:10:37]
>>389 契約者さん5さん

各部屋の換気口(エアコンの下の丸いやつ)は開けていますか? そして風呂入口横の24時間は、常にオンが推奨の使い方です。

冬だと冷気が吹き込んで来ますが、気密性が高いマンションの宿命です。
391: 契約者さん4 
[2021-12-21 08:47:03]
>>390 契約者さん7さん

24時間換気が推奨なんですね、浴室使った都度、普通の換気ボタンを押してました。24時間換気に切り替えたところ音は気にならなくなりました。通常と冬期があり、とりあえず冬期にしてます。ご教示いただきありがとうございます。
392: 契約者さん3 
[2021-12-21 12:31:45]
上階から夕方?夜間にドンドンという音が10日ほど続いています。最初は引越し後の荷ほどきや搬入だと思って気にしていなかったのですが、走り回るような音でとても響くので参っています。こういった場合、どのくらいの期間様子を見ればよいものなのでしょうか…。
393: マンション検討中さん 
[2021-12-21 13:15:50]
ウチも結構上から洗濯機の音が響いている気がします。ただ響く系の音は上階だと思っても全然違う家が原因というのも多いらしく、なかなか悩ましいですね
394: 契約者さん4 
[2021-12-21 21:09:21]
>>392 契約者さん3さん

あまりひどいようなら、管理組合経由で上の階の方に伝えてもらうのはどうですか?直接やりとりすると余計なトラブルにつながるかもしれませんし
395: 契約者さん3 
[2021-12-22 14:45:26]
>>394 契約者さん4さん

直接やりとりは考えていないのですが、管理組合に伝える時期を悩んでまして…。もう年末ですので、年明けに相談してみようかと思います。
396: 契約者さん7 
[2021-12-25 12:28:01]
どのくらいの物音だと下の方のご迷惑になるのか心配してます。我が家は全く周辺の方の生活音が気にならないので…
あとマンション自体も静かだなぁと思います。
397: 契約者さん6 
[2021-12-26 01:06:11]
>>396 契約者さん7さん
子供が小さいので、どうしても音を立ててしまいます。下の階の方に迷惑になってないか確かに心配です。一方、自分が暮らしてる分には大変静かです。防音がしっかりしてるので、迷惑かけてないと信じたいのですが、どうでしょうね…
398: 契約者さん7 
[2021-12-27 09:42:31]
我が家は上に小さいお子さんがいるらしく、日中はずっとドンドン聞こえてきますね
ご丁寧に挨拶いただいてるので気にしてないですが
399: 契約者さん 
[2021-12-27 17:23:56]
「読売プリントメディア 東京北工場」の裏に広がる隅田川テラスです。ニトリ赤羽店の裏と比べるとスケールは小さいですが、メインエントランスから700~800メートルほどで行けます。
住んでみて意外だったのは富士山と新幹線が見えることでしょうか。
「読売プリントメディア 東京北工場」の裏...
400: マンション住民さん 
[2021-12-27 17:41:00]
すまい給付金申請予定のかたへ
申請には「不動産登記における建物の登記事項証明書」が必要です。そこで地番(住所ではありません)を入力する必要があります。ガーデンクロスの地番は北区堀船2丁目20-17-「部屋番号」です。

郵便局近くの法務局で取れますし、オンライン申請もできます。オンライン申請では、取りに行くor郵送を選べます。私はオンライン申請して取りに行ったところスムーズにできました。
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/online_syoumei_annai.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる