株式会社信和不動産の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 07:07:50
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品についての情報を希望しています。
19階全233戸のマンションです。
共有施設もあり、小中学校も近いので気になっています。
イオンも近くにあるので生活しやすそうですよね。
公式URL:https://verdy-towervillage.jp/

所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目868番4(地番)
交通:広島バス「宇品東一丁目」バス停 徒歩1分
間取:1LDK+S・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.67平米~160.09平米
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品のご紹介(かつてない宇品へ 全233戸の大規模物件)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/3206/

[スレ作成日時]2020-11-12 15:46:16

現在の物件
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品
ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品
 
所在地:広島県広島市南区宇品東六丁目868番4(地番)
交通:「宇品東一丁目」バス停 徒歩1分(広島バス)
総戸数: 233戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2020-12-17 18:27:41]
ヴェルディは特に売り出し時の修繕積立金の設定が低すぎますからね。将来大幅値上げが必至で出来なきゃろくな修繕出来ない可能性があります。
修繕積立金の目安は一番金のかからない100~200戸の大規模で戸当たり平米200円。タワマンや50戸以下の小規模だと250~300円ですが、ヴェルディは支払いを安く見せるために50円やそれ以下が大半ですから早期に4、5倍に上げないと確実に足りません。
上げられなければ1回目の大規模修繕を越えるのが精一杯で、そこから十分な修繕が出来なければ建物はあっという間に劣化します。
そういう意味では長持ちしないと言えるかもしれませんね。
122: マンション検討中 
[2020-12-18 15:51:55]
>>121 匿名さん

そういうことなんですね!
販売価格が発表されたら詳しくチェックします。
123: マンション検討中さん 
[2020-12-18 21:40:35]
>>120 マンション検討中さん
こちらのマンションも検討しながら他のヴェルディマンションを購入した者です。
皆さんが言うほど悪くないと思いますけどね…。需要があって広島ではかなり売れているわけだし。
私も最初、設備の良いマンションなども考えましたが、その分経費もかかるわけで。
予算と立地が合致したのでヴェルディさんに決めました。
124: マンション検討中さん 
[2020-12-19 02:02:55]
>>120 マンション検討中さん

床暖房は15階以上の部屋についています。お高いのでしょうね。下の階はつ
けられるとしたら、オプションになるのかなと思います。
125: マンション検討中さん 
[2020-12-19 03:46:21]
最初買う時は、どこも新品できれいですから、他のマンションとのクオリティの差に気付かない人も多いかもしれません。
価格も安く抑えられてるので、クオリティをそこまで求めない人に需要があるのは、実際に確かです。

ですが、長く住むと、劣化と、それに対する修繕ができるかで、如実に差が出てくるということですね。
10年20年経っても、立派なマンションを保てるか、はたまた古い小汚いマンションになっているか、そしてそこに住み続けられるか、そこまで考えた方がいいでしょうね。
126: 匿名さん 
[2020-12-19 08:14:35]
>>121 匿名さん

修繕費の上がり幅が、他のマンションより大きいだけで、長持ちしないは違う気がします。
管理会社が穴吹コミュニティなので、将来の修繕費の積立案は出していると思いますし。
まあ修繕費が安いのは良い事のように思いますが、後々の上がり幅の事を考えたら、平米100円以上の設定してほしいですね。
127: マンション住民さん 
[2020-12-19 12:29:40]
価格が安いなら問題ないですけどねー。
ボロボロになるのは嫌ですが、建築レベルも年々上がっているので、昔の物件とは違いますし。
128: マンション検討中さん 
[2020-12-19 13:27:27]
今の賃貸には床暖房がついてないのですが、あったら使いますか?
14階と15階で価格がかなり変わるのでしょうか?
129: マンション住民さん 
[2020-12-19 20:29:45]
>>128
猫が喜ぶので使います!!床が暖かいと気持ちいいです。
好みだと思います。なくても問題ないという人もいます!
床暖房があると当然物件価格も上がるので、ないなりにメリットと思えることもあるかもしれませんね。
130: マンション検討中さん 
[2020-12-19 22:17:58]
>>128 マンション検討中さん
床暖房あったらいいですよね。冬場はエアコンやストーブ要らずで快適だと思います。
このマンションの価格はまだ出ていないですが、他のマンションを見ると同じ間取りでも3~5階ごとに500万ずつくらい上がっています。ですので、14階と15階もそれくらいの差はあるのかなと思います。
131: 通りがかりさん 
[2020-12-19 23:01:40]
いまどき床暖ないとかあるの? 
132: 通りがかりさん 
[2020-12-20 01:30:29]
>>131 通りがかりさん
あったら良いなと思いますが、ないならないでコストを抑えられるので良いと思いますけどね。床暖が絶対ほしい人は別の物件がいいと思います。
133: 匿名さん 
[2020-12-20 11:48:58]
>>126 匿名さん
多くの購入者は積立金の相場なんて知りませんから上げ幅か大きいほど値上げ合意は難しいんですよ…
特に安さを求める人が多いマンションほど。
価格が決まった頃に長期修繕計画案を見せてもらったほうがいいかもしれませんね。

ちなみにこれは別の地場デベロッパの話ですが、長期修繕計画案が15年までしかなく、しかも一回目の大規模修繕で積立金を全て使いきるような設定にしているようなところもありますので、長く住むことを考えているのならしっかり確認されることをオススメします。
134: マンション住民さん 
[2020-12-20 13:09:34]
>>131
床暖は、府中レジデンスはなかったはずですよ。
日当たりがいいマンションは床暖なくても暖かいですけどね。
数十万は物件価格が変わりますね。もちろんあるにこしたことないですけど。

>>130
3-5階ごとに500万じゃなくて50万ですよね。さすがに。重箱つついてすみません。
1階につき20万くらい変わりますね。目の前の眺望が抜けるかどうかでも変わります。急に上がるパターンもありますね。
135: マンション検討中さん 
[2020-12-21 10:07:15]
>>127
ここではないけど安芸灘の時、某社は要修繕な物件が他社よりあからさまに多かった
新しくても質の差ってのはあるよ
136: マンション検討中 
[2020-12-22 17:21:02]
ヴェルディマンションの安さ以外で良いところおしえてくれませんか?
あまりにマイナス意見多くて。
私達家族には場所がとても良いのですが、、、
137: マンション検討中さん 
[2020-12-22 18:10:00]
>>136 マンション検討中さん
安さが売りですからね
ここの立地、価格、完成時期がよければそれでよくないですか?
ヴェルディブランドが気になるなら、近くの中古マンションか戸建てを探す手もありますが…
このあたり中古も戸建ても高いですよ
138: 通りがかりさん 
[2020-12-22 18:14:10]
>>136 マンション検討中さん

購入経験や住んだ事がある人が多いこと。
比較的安いとは言え高い買い物だから、よくわからんとこから買うよりは購入経験者がたくさんいる安心できる。かも。
139: マンション検討中 
[2020-12-22 19:54:07]
>>137 マンション検討中さん

そうですよね!あまりに所詮ヴェルディだから?ヴェルディは?ていうのを見過ぎで購入するのは危険かな?欠陥マンションなの?と不安になっちゃいました。
近くの中古マンションも一軒家も検討しましたが、新築買った方がいいかもという結論になりました。
140: 通りがかりさん 
[2020-12-22 20:14:13]
>>139 マンション検討中さん
自分の望む条件に100%合う物件はないと思うので、どこを妥協するかですよね。充実した設備や高品質を求めるなら別のマンションの方がいいかなぁと思いますが、私はそこは妥協できます。私もここの立地は気に入ってますし、価格が良いのであれば購入したいと考えてます!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる