三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】パークホームズ千葉
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-13 07:12:30
 削除依頼 投稿する

パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

【契約者専用】パークホームズ千葉

601: 住人 
[2022-07-04 22:24:07]
>>596 階層10階以上さん
困ったさんは、
管理会社にも相談して、マンションにも貼り出されていますので、怪しくないと思います。

おっしゃるとおり、
資産価値もこの意見だけで、下がらないと思います。

ここは掲示板なので色々かいていいと思います。

もし私が困ったさんと同じ状況だったら、ここで少しでも何らしかのヒントがあればと思っちゃいます。





602: 最近見てるだけの13階住民 
[2022-07-05 05:11:02]
ここでの書き込みは必ず購入検討者は見ます。
問題が発生してる住戸付近は購入したくないと考えても不思議ではない。
協力とか書いて、色々書き込んでいますから今更資産価値が下がるとか議論しても遅い。
価値下がるかは分からないけど、売れ行きには影響するとは思いますよ。
住民は相談するならネットではなく、管理会社通じてマンション住民にお願いしたいね。
あと個人を攻撃してる方の考えを想像すると、修繕で直すなら部屋番を開示すべきだけど、個人や三井負担でやる分には勝手にどうぞでしょ?違う?
協力で機器止めるくらいの話には思えないし、何階で発生してるのか書き込みたくないのは全体の問題にしたくないという意図が少しみえる。
ただ音が何処からきてるか分からない状態だから、ある程度10階以上、10階以下とか分かれば住民が意識して音出さないように出来そうだよね。
過去の書き込みだと10階以下の駅寄りの住民かなと勝手に思ってます。
603: 契約者さん1 
[2022-07-06 23:17:44]
こんばんは
本日ポストに管理会社から『統括防火管理者~』のお知らせが届きました。

これになる方は、住人の部屋に入って何か点検をするのでしょうか?

外部への委託が安心だと思っていましたが、
住人の応募がない場合、外部委託の検討とあったので、気になりお伺いしました。
604: 心配です 
[2022-07-07 11:57:27]
>>603 契約者さん1さん
以前住人の方が防火管理者について解説してくれていました。その方は外部委託を推奨されていました。
605: 心配です 
[2022-07-07 11:58:58]
>>603 契約者さん1さん
362 購入者さん 2022/04/17 19:35:34
削除依頼
>>344 oneoneさん
消防法で決まっている以上、仕方ない取り決めになりますが、防火管理者は講習を受けて試験をクリアして資格を有する必要があります。
資格を有するということは罰則も伴いますし、人命に深く関わる重責もあります。
本物件は契約者購入者=住民ではないケースも多くなることも想定する必要もあります。
室数に対して契約者住民が少なくなった場合は防火管理者に選出される頻度も負担も高くなるかもしれません。
もしoneoneさんのような前向きで意欲的な方々が固定で防火管理者になっていただけるなら有難いと思いますが、
防火管理者は消防法に従い年2回の消防検査を行う必要もあり、住民が住民の部屋に入り検査をすることに抵抗を感じる方もいるかもしれません。
自分的には外部の有資格業者等に委託するほうが良策かと思います。

ただoneoneさんのような考え方ができることには感服致します。
606: 心配です 
[2022-07-07 12:01:58]
>>605 心配ですさん
既にご存知かもしれませんが、スレッド検索にて「防火管理者」と検索した上で、605様を引用させて頂きました。
607: 契約者さん1 
[2022-07-07 22:12:34]
>>604 心配ですさん
ありがとうございます。
外部委託がいいなと思いました。

住人の方が部屋に入るのはとても気持ち悪いのと、
なんかあった時、企業でないと責任おえないですよね。

しかし、やりたいという方がいて凄い責任のあるかただなと思いました



608: 入居済みさん5 
[2022-07-07 23:34:34]
名前も知らないマンション住民が部屋に入ると考えるとゾッとしますよね。
外部委託しかないと思います。
609: 契約者さん1 
[2022-07-08 00:41:00]
>>608 入居済みさん5さん
同感です。

まずは、選定のルールを変更して欲しいと思ってます。

現状の選定ルールは、住民に立候補がいれば確定

これを、

住民で 「外部にお願いする」または「住人の立候補できめる」 を検討。

にして欲しいと思ってます。

新ルールも投票数などの課題はありますが、
みなさん、ご意見いただけると幸いです。


610: マンション住民さん 
[2022-07-08 09:49:15]
設備点検で部屋に入られるくらいなんとも思わないので、私は立候補者がいればその方にお願いできればいいと思います。管理者くらいなら責任の範囲は限定的だと思いますよ、正常に使える状態かどうか確認するだけで動かなきゃその製品メーカーの責任なので。
611: 契約者さん1 
[2022-07-08 10:44:02]
>>610 マンション住民さん
https://allabout.co.jp/gm/gc/57464/

ご返信ありがとうございます!

・気にならない点について
そうなんですね。私もそう思えるようになりたいです。

仮に女の人が1人で住む部屋に、
管理会社、消防の人、住人一緒に入ったとしても、
住人は同じマンションに住んでいるので怖いなと思いました。

ここは線路沿いなので、電車が走っている時に
万が一、部屋に押し入られて叫んでも
声がかき消されて聞こえません。

廊下と非常階段には、防犯カメラなかったはずです。
(あったらすみません)

・防火防災の責任は限定的なんですね。
いろんな記事を見て、捕まることもあるそうです。
賠償責任を負う時、個人より外部に委託(企業)のほうが資金もあるので、安心かなと思ってます。

https://allabout.co.jp/gm/gc/57464/

大袈裟なと思う方もいるかもしれませんが
気になりました。
612: 匿名 
[2022-07-08 21:51:20]
>>598 心配ですさん

そんなことも自分で判断できないのであれば、何も飼わないことをお勧めいたします。
613: 契約者さん1 
[2022-07-09 02:41:00]
異音の件を触れるなと書かれている中恐縮なんですが、入り口からすぐのエレベーター異音しませんか?
気になって15階まで乗ってみたら、上がる時に異音がしてる気がします。
ちょっと正常かな?と疑問に感じてます。
管理人さんに会えれば直接聞いてみようかな。
2基中1基だけ変な音がする。
気になりませんかね?
614: 契約者さん5 
[2022-07-09 02:52:02]
>>610 マンション住民さん
他住民が室内やバルコニーに立ち入ること自体に対する考え方は人それぞれでいいと思います。

ただ、『管理者くらい』と軽く考えるのは少し違うとも思います。
約2日間講習と実技研修、簡易的とはいえ試験を受けて防火管理者の資格取得が必須。
当マンションは新築大規模かつ、割りと高層マンションです。
つまり防災消防計画の新規作成(当マンションオリジナル)、提出からはじまり、承認を得る。
防災消防に関して公的に責任を負うことになります。
設備検査で不備があれば設備会社に修理交換を要請できますが、
例えば住民誰か一部屋でも設備検査ができていなければ(高層マンションは厳しい)、
集合住宅として消防法違反となり実害が出れば執行猶予なき実刑です。
消防計画書類等の未提出だけでも管理者は罰金刑か勾留になるほど重責です。
善意と責任感正義感ある素晴らしい住民の方々が立候補されることは本当に心からありがたいですが、
任期があり、以降は他の居住住民が引き継ぐ形になります。
賃貸住民やオーナー、言葉や習慣の違う外国人の方々などは除外される可能性高いうえ、
高齢者住民や持病のある方々も除外されるでしょうから、(日頃の防災点検、住民への注意喚起、防災訓練実施など体力的な負担)
※いずれは限られた契約居住住民で引き継ぐことになります。
615: 匿名 
[2022-07-09 13:40:21]
>>613 契約者さん1さん
私も感じます。ジー音がうるさい。

616: 住民板ユーザーさん7 
[2022-07-09 22:10:58]
>>613 契約者さん1さん
異常音聞きました。
ジーではなく、自転車のキューブレーキのような大きな音がしました。
新築マンションなのに、早いですね。



617: 契約者さん1 
[2022-07-10 00:55:56]
>>613 契約者さん1さん
エレベーターの異常音聞きました。
怖いですね。管理人さんにぜひお伝えいただけると助かります。!
618: 契約者さん1 
[2022-07-10 05:35:21]
やっぱりエレベーターの異音感じますよね?
明日伝えておきます!
619: 契約者さん1 
[2022-07-10 20:36:55]
>>618 契約者さん1さん
ありがとうございます。

先ほどEVをみたら使用中止など見当たりませんでした。
もう直ったのかご存知の方いたら教えてください。
620: 匿名 
[2022-07-11 15:53:26]
自転車置き場が、壊れたので工事が入ると掲示板に記載されていました。
色々と壊れるのが早くないですか?
これも修繕費から取られるのでしょうか。
621: 匿名さん 
[2022-07-11 17:50:49]
>620

原因による。住民が壊したのなら管理費からで保険請求、施行に問題にあったのならアフター対応。修繕費は日常的なものには使わないはず。
622: 職人さん 
[2022-07-12 14:18:32]
>>619 契約者さん1さん
本日修理予定とのことです。
623: 住民でない人さん 
[2022-07-12 14:21:38]
>>620 匿名さん
自転車置場の数に比例して壊れる確率は上がると思います。修繕費用は大規模住宅程、規模の経済が働きやすいのも事実と思います。
624: マンション住民さん 
[2022-07-14 10:54:22]
エレベーターの異音、不具合ではなく湿度の関係とのことで解決済みの張り紙ありましたね。素人には実際のところどうなのか判別はつきませんが対応スピードについては満足です。管理室に伝えていただいた方もありがとうございました。
625: 匿名 
[2022-07-14 18:38:14]
>>621 さん
アフターがしっかりまともに機能すればの話だよね。
626: 匿名さん 
[2022-07-17 23:20:12]
アフターは契約に準拠して対応するのだから機能も何もないでしょう。修繕積立も三井が40年固定をセールスポイントにしてるので現段階でそこまで疑う理由もないかと思いますが
627: 入居済みさん 
[2022-07-21 11:50:48]
住民が増えてきたからか夕方~夜にかけてのネットの低速化を最近感じます。WEB会議等を行っているとかなりカクカクで。優先接続にすれば解決するでしょうか
628: 住人 
[2022-07-21 14:30:23]
>>627 入居済みさん
私も先月に比べると遅いなと思ってました!私だけかと思っていました。
解決策は分かりません。
これは、管理人さんの意見箱に入れれば何かしらの対処法を教えてくれるものなのでしようか?

J:COMに連絡したくても、電話待たされる時間や料金もかかることを考えると、、腰が重いです。
629: 契約者さん1 
[2022-07-21 20:47:12]
部外者が荒らしてるとしか思えません
630: 住人 
[2022-07-21 21:28:53]
>>629 契約者さん1さん
違いますよ、荒らしではありません。

住人の証拠として
ポストの掲示板は、新しい画像付き写真が2枚貼られていました。
これでよろしいでしょうか?

我が家は複数回線で動画もたくさん見ますし、
仕事もweb会議が多いので、めちゃくちゃ使用してます。
個人の家の利用制限の問題?
631: マンション住民さん 
[2022-07-22 19:55:29]
ポストによくエクセレントシリーズや今日はミハマシティのチラシ入っていますが、どういう目的なんでしょうね?実需の人はそうそう買い替えないし投資家はここに住んでいないでしょうし。知人に紹介してもらいたいとかなのでしょうか
632: 入居済みさん 
[2022-07-23 15:11:08]
>>630 住人さん

アフターの件では?
633: 契約者さん4 
[2022-07-24 11:19:59]
>>631 マンション住民さん
チラシ配ってる人は早く配り終えたいだけだから新築間もないマンションとか気にしてないでしょう


634: 入居済み 
[2022-07-24 20:39:57]
>>633 契約者さん4さん
エクセレントシティのチラシは、エクセレントの営業さんが配布していると言ってましたよ。

賃貸で入ってる人に向けての案内では?

635: 匿名 
[2022-07-25 12:39:08]
営業さんであれポスティング業者であれ所詮は雇われですから
何も考えず配布するだけよ。
636: 契約者さん1 
[2022-07-25 22:26:58]
みなさん、ベランダ(床とフェンス)はどのようにお掃除されてますか?

床はほうきではいて、洗剤で洗って水撒いたりしてますか?

フェンスはどうしてますか?

皆さんのお掃除方法を参考にしたくお伺いしました。

637: 契約者さん1 
[2022-07-28 20:04:23]
固都税の案内届きましたが、これは固定資産税の土地分だけで別途建物分と都市計画税が追加で来るってことなんでしょうか?無知ですみません
638: マンション住民AB 
[2022-07-28 23:28:32]
3ヶ月も住むと電車の音はほとんど気にならなくなりますね。
不思議なことに、前は1日に何回も電車の音が聞こえていたのに、今は1日に1回気付くかどうかのレベルw

音問題は3ヶ月住むと勝手に解決されるということがわかりました!
639: 契約者さん1 
[2022-07-29 00:10:15]
>>638 マンション住民ABさん
それ本当ですか?羨ましい。
間取りは1DK以外ですか?寝室は大通り側でしょうか?

布団で寝ているせいか、振動もすごいし、うるさいのは変わらずです。
640: マンション住民さん 
[2022-07-29 09:06:20]
>>639 契約者さん1さん
私は低層かつ線路側の洋室で寝ていますが、音は気にならない(けど普通に聞こえはする)ですが振動を感じたことは一度もありません。眠りにくいというのであればベッドを試してみてはいかがでしょうか?すのことか1枚かませるだけでも変わるかもしれません
641: 契約者さん1 
[2022-07-29 16:21:42]
>>640 マンション住民さん
すのこは、使っています。
ベッドは狭くなるのでおいていないです。
ちなみに家具は、何も置いていないです。




642: 契約者さん1 
[2022-07-30 01:23:22]
上層階に住んでますが音は全く気になりませんね。快適そのものです。ただ戸数が多いだけあって変な住人もいますね。エレベーターに乗ってたらいきなり舌打ちされたんですけど。意味が分かりません。
643: 契約 
[2022-07-30 20:55:29]
>>642 契約者さん1さん
舌打ちする人いました。

ラウンジを利用していたら、その方が入ってきて
こちらをみるなり、大きなため息と舌打ちされました。



644: 契約者さん1 
[2022-07-31 11:29:38]
舌打ちする人がいるのかな
男性?女性?
645: 契約 
[2022-07-31 13:29:29]
>>644 契約者さん1さん
男性です。
646: 住人y 
[2022-08-01 13:08:25]
マンションマニアさんが本日パークホームズ千葉を取り上げられていますね!!買って正解でした!
個人的には複数個欲しいくらい費用対効果が高いマンションです!

https://www.sumu-log.com/archives/44501/
647: マンション住民さん 
[2022-08-01 15:16:32]
>>646 住人yさん
内容的には褒めてるかどうかのギリギリのラインでしたが(笑)投資はもちろん設備仕様が飲めるなら実需でもホントいい物件ですよね~(私も個人的には非常に満足しています)
648: 匿名 
[2022-08-01 16:20:38]
マンマニさんは嫌いです。
マンマニさんは嫌いです。
649: 契約者さん1 
[2022-08-01 18:46:46]
床暖とディスポがないので需要が少なさそう。
650: 匿名さん 
[2022-08-02 00:02:25]
竣工から半年以上経っても売れ残ってるのが答えですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる