三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 【契約者専用】パークホームズ千葉
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-13 07:12:30
 削除依頼 投稿する

パークホームズ千葉の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660417/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-11-12 14:49:47

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

【契約者専用】パークホームズ千葉

501: 契約者さん11 
[2022-05-27 00:40:11]
ここは民度が低い人間ばっかだわ
502: 契約者さん2 
[2022-05-27 01:10:22]
荒れてますな。堂々巡りの答えなし。部外者入り込む。
503: 住民板ユーザーさん1 
[2022-05-27 03:05:28]
>>502 契約者さん2さん


>>485
504: 契約者さん 
[2022-05-27 14:24:26]
>>502 契約者さん2さん
出ました部外者お家芸ww
505: 契約者さん1 
[2022-05-27 16:45:36]
>>494
変更は管理会社が認めてくれなかったのですか…。
ショールームの二重サッシは確かに誤解を招く売り方だったので、サイレンサーを全戸に配る位すれば良いのにと思ってましたが、そういう対応の余地はありそうですかね?
506: 契約者さん1 
[2022-05-27 16:48:38]
>>490
今は道路側で寝てますので全く気にしてませんが、いずれ子供が大きくなって別部屋になった際に気になるようなら、サイレンサー取り付けて寝ようと思ってたのですが、必ずしも万人に有効ではないのですね。その心づもりで試さなくては。
507: 匿名 
[2022-05-27 21:13:39]
ちょいちょい嘘を混ぜる話し方でした。


508: 玄関ドアの件 
[2022-05-27 21:36:47]
>>505 契約者さん1さん
管理会社からは、
ドアの内側で防音対策をご自身でしていただければと思います

と言われましたので、
全て自分で対応するしかないそうです。

道路側の部屋は、リビングとして使う用に設定してしまったので、
寝室を線路側の部屋にしています。




509: 匿名さん 
[2022-05-28 11:28:12]
>>501 契約者さん11さん

「民度が低い」という言葉、「自分は違う」という意味を込めて使われているのだと思いますが、「民度が低い」という言葉を使う人こそ「民度が低い」という印象を与えますよ。「アホ言うもんがアホや」に似てますかね。

510: 契約済みさん 
[2022-05-28 14:37:58]
玄関ドアを内側から防音強化するのはできますよ。上記でできないと断言するのかわかりません。

511: 契約者さん7 
[2022-05-28 15:26:42]
494さんの書き込みなら、玄関ドア自体の交換はNGと言われたという話なのでおかしくありませんよ。玄関ドアやインターホンは大抵のマンションで入居者による後からの交換不可です。
一方で他の方が書いている通り、隙間テープ(Amazonでドア 隙間 防音で検索すると出てくる)などあるので玄関ドアや寝室のドアなどに試すと多少軽減できるかもしれませんね。
512: 契約済みさん 
[2022-05-28 20:35:17]
>>509 匿名さん いずれにせよ500の投稿はひどいです。お里が知れるとか昭和風では言います。
513: 契約者 
[2022-05-29 01:01:50]
>>509 匿名さん
わざわざご苦労様(笑)
514: 玄関ドアの件 
[2022-05-29 06:12:02]
>>510 契約済みさん
管理会社へ、
玄関ドアを防音のものにしたいと伝えたというのは、
今のドアから防音効果のあるドアに
変更したいと管理会社へ、伝えました。

ドアの内側で防音強化でおすすめがあれば教えてください。(見た目が良くて、出入りしやすいもの)



515: 匿名 
[2022-05-29 07:57:12]
人によって好みなど違うと思うので先ずは「ググって」ご自分で調べてみればいいのかと思います。
516: 住人 
[2022-05-29 09:31:34]
>>514 玄関ドアの件さん
こんな所で聞く暇あったら調べられるでしょう
517: マンション住民AB 
[2022-05-29 15:28:38]
話は変わりますが、みなさん冷房つけてますか?
ここ数日25度を超える日が続いていますが、日中でも部屋の中は全然暑くなくて、私は全くつけてません。
さらに言えば、ゴールデンウィークにエアコン設置したのにまだ一回も使ってないです(笑)
朝はむしろ寒いぐらいで毛布ないときついですし、このマンションは空調涼しめですよね。夏はいいけど冬は対策必要な気がしています。
518: 契約者 
[2022-05-29 19:46:02]
>>517 マンション住民ABさん

家は夏に合わせるのが基本みたいです。なので最高ではないでしょうか?
519: 中古マンション検討中さん 
[2022-05-29 23:00:30]
中層階ですが15時頃でもエアコン要らずですね。朝の日差しが当たる時間が一番暖かい位です。最上階の方はどうなのかかな。外断熱だろうから問題ないでしょうか。
520: マンション住民AB 
[2022-05-29 23:04:28]
>>518 契約者さん
そうですね!これから快適な夏を過ごしましょうー
521: 住人 
[2022-05-29 23:04:50]
>>517 マンション住民ABさん
実はわたしも同じことを考えていました。 寒いですよね。 
以前住んでいた賃貸マンションは、冬は暖かく、夏は暑かったので、マンションによって違うんだなと思いました。
年齢もあるので、冬にはトイレ用の暖房?ファンヒーターは考えています。
あとは大きめの絨毯を買いました。


522: 住民板ユーザーさん2 
[2022-05-30 10:30:56]
>>517 マンション住民ABさん

ここは全戸、南でなく東向きなので当然かと。
その代わり冬はとんでもない寒さとなる覚悟が必要。
だから安い…と言われればそれまでですが…
523: 契約者さん7 
[2022-05-31 21:37:24]
「悲観的すぎる住民」ですね。
524: 入居 
[2022-05-31 22:48:24]
>>519 中古マンション検討中さん
本当に冷房せずに過ごせていますが、外とは大きく違いますよね。
525: 契約者さん1 
[2022-06-02 19:19:34]
風向きのせいか今日はやたらにベランダの窓を開けると臭かったのですが、この辺、畜産小屋か何かありましたか?
何の臭いなんだろう?
526: 入居 
[2022-06-02 20:44:20]
>>525 契約者さん1さん
特にないと思います。近隣マンションのインフラ工事による異臭の可能性ありそうです。
527: 契約 
[2022-06-03 06:46:46]
>>525 契約者さん1さん
近隣部屋で
ペット用のトイレなどを洗ってるとかではないですか?
528: 匿名 
[2022-06-04 09:39:39]
>>524 さん

1週間ほど前から鈍いモーター音それに混じったカラカラ金属音か気泡音のようなものが壁を伝って低く断続的に聞こえて、夜よく眠れず朝早く目が覚めています。

最近引っ越されてきて1週間以内に道路側の部屋にに水槽、冷蔵庫、サーバーなどモーター音のする装置等を置いている方。壁から離す、その他防音対策をしっかり行って下さい。
壁をつたって1日中音がしています。日中はまだ外音に紛れて良いのですが、特に深夜~朝方耳に残る音が響いています。

どうかこの書き込みが該当するお住まいの方の目にとまりすように。
しばらく経ったら書き込みは、削除します。

本当に困っています。お願いします。
529: 匿名 
[2022-06-04 12:21:28]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
530: 入居予定さん 
[2022-06-04 12:36:34]
>>529 匿名さん
インフラ関係が故障している可能性もありますので、念のため、三井に報告してみてはいかがでしょうか。もし故障でしたら保証期間の可能性もありますし、マンションの掲示板で周知して貰えます。匿名さんのお困りが解消されることを願っています。
531: 契約 
[2022-06-04 18:12:03]
>>528 匿名さん
大丈夫ですか?解決しますように。
管理会社へ連絡もありですね。
532: 匿名 
[2022-06-05 15:07:55]
お気遣い有難うございます。
管理会社にはすでにお住まいの方はご存知の通り、
連絡済みです。
どうも低いモーター音と同時にカラカラと
音が延々響いていているので、素人の私が考える可能性としては、よくある熱帯魚などの水槽等のモーター音とコンプレッサーの音がカラカラ鳴っているか、水中ポンプの水疱音のコポコポが壁を伝うことでカラカラと鳴っているように聞こえているのかもしれないと考えています。

同じ音を部屋に訪れ聞いた身内は水泡音だ。といつてますが、私には金属音に聞こえる。
所詮素人の考えなのでわからず…
仰る他の部屋の24換気、壁内配管パイプのこすれ等インフラの可能性もありますね。

このまま続くようであれば、
再度管理会社に連絡して、現調に来てもらうなり
するしかありませんが、続く音で私は頭痛、耳鳴の身体的症状が出ているのと色々考えるととてもショックです。

該当する可能性のある方、部屋に何を置こうと本来は自由です。本当にごめんなさい。
でも、壁床を伝う音の対策してください。どうかどうか気付いて下さい!
533: 契約者 
[2022-06-05 17:52:54]
>>532 匿名さん

家電製品のほとんどは大なり小なり振動音がします。
でも薄い壁や床のアパートならともかく新築分譲マンションで普段使いの家電製品が他の住民に著しく苦痛を与えるかと言えば、少し違うと思います。
一時的なら掃除機や洗濯機、ゲーミングPCなども原因になるかもしれませんし、故障しかけのエアコンや取り付け不良のエアコンも異音の原因になりそうですが、
一日中となると配管や吸排気系の設備的な問題かもしれませんね。
薄壁アパートなら大型水槽や複数並べた水槽からモーター音や気泡音が一日中聞こえる可能性はありますが、水槽を床に直置きは考えにくいです。
1DKタイプのお部屋だと道路側が寝室になる間取りが多く、その部屋近くにパイプスペースがあるのでもしかしたら配管から何かしら振動音も可能性ありますが、
いずれにせよ早期に問題解決するといいですね。

534: 契約 
[2022-06-05 19:39:09]
>>532 さん
早く解決するといいですね!

ちなみに我が家は毎日
上の階の人の足、ドア(引戸)を閉める音、聞こえます。

535: 匿名 困った 
[2022-06-08 19:08:11]
皆さんにご質問ですが、
道路側目の前の三幸学園の屋上にある
ポンプやモーターの音が室内まで聞こえて、
ちょっとうるさいなと感じますか?
聞こえるとすれば、6階位からでしようか。

室内でずっと聞こえているモーター音が、果たして室内なのか、外音で三幸学園の音なのか、このところな音を意識しすぎているのと、窓を開けると駅前で当然色々な音が聞えすぎて、本当によくわからなくなっているためです。


536: 千葉県民さん 
[2022-06-08 23:53:50]
>>535 匿名 困ったさん

相当な騒音でない限り、考えにくいような?
マンション内部の問題かと。
537: 契約 
[2022-06-09 08:38:06]
>>535 匿名 困ったさん
我が家は6階より下なのでわかりません。
ここのマンションは、
電車、信号機、上のフロアの方の足音など色々聞こえてくるのでよくわらかないですね。
538: 契約者さん1 
[2022-06-09 13:28:20]
線路反対側の窓を開けた際、建物のモーター音、ポンプ音は気になった事ないです。
モーター音っぽいのは道路を走る車の音だと思ってましたが違うのかしら?区別が付かない…
信号の歩行者サイン音は確かに聞こえますね。個人的にはパッポーという音は音域低いですのでそもそも気にならないし、高音域のピヨ、ピヨピヨって音は雛がヨチヨチ歩くビジュアルイメージが脳裏に浮かんでしまうので、微笑ましさが先に立ってこちらは聞こえても苦になってないです(笑)
539: 契約者さん8 
[2022-06-09 17:27:57]
>>535 匿名 困ったさん

4月くらいにバルコニーに出て景色を確認したときに向かいビルから少し音を感じたけど、電車も通ってなかったから余計に感じただけかもです。
それより屋上の汚れが気になるかな…。
このマンション自体がまるで防音壁のようにそびえ立っているので、道路や向かいビル、電車通過音など様々な振動音を受け止め、反射しているようにも感じます。
マンション設備からの反響音もあるかもしれませんね。少しづつ住民方々増えてきてますし。
540: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-10 12:38:11]
>>535 匿名 困ったさん
ある部屋を内覧した際、キーンていう甲高い音は高層階で聞きました。上下階はその音はしなかったので原因は不明です
541: 匿名 困った 
[2022-06-11 09:41:21]
皆さんのお話から、
おそらく外音ではないことが分かって良かったです。
ありがとうございます。

全く鳴りやまないので音を詳細にお知らせします。

音は24時間同時に3つ鳴っていて、音量には波があり特に深夜~早朝響く。

音の1つ目
エアコンのブーンと室外機のような音
時にキーンと超音波音が混ざる

2つ目
金属のようなカラカラ(または気泡のポコポコ)音
時に強く鳴り耳奥に響く

3つ目
ごく低く、小さく、強めのモーター音。

風呂の残り湯を洗濯機に流す風呂水ポンプの音似ている。これも時に強く大きくきこえる。

以上です。


私は水槽か冷蔵庫(キッチン以外に設置)の音


ではないかと考えています。

なぜなら、3つの音がよくあるモーター、エアポンプ、コンプレッサー音のように感じているから。

ここ場に載せることは全くもって良いとは思いませんが、管理会社にはもちろん連絡していますし、こちらは5月の末頃から音に悩まされ、無理矢理寝ても毎日2.3時間しか寝られず、今すぐに、音源を止めてほしくて困っているんです!

水槽、冷蔵庫、これに限らず強めのモーター、カラカラ音を出す装置機器を部屋においていらつしやる方、防音、消音対策をしてください!

該当者がどうか気づいてくれますように。
542: 匿名 困った 
[2022-06-11 12:59:52]
他のお宅の24時間換気や
マンションの設備の不具合も考えられますが、
そうであれば似たような音を感じる方がいるとおもいますが、今のところ同様の話しは全く無さそうです。

543: 匿名さん 
[2022-06-11 13:08:55]
そもそも音に神経質な方がなぜ線路脇のこのマンションを選ばれたのか・・・不思議
544: 匿名 困った 
[2022-06-11 15:34:44]
>>543 匿名さん
私は神経質ではありませんし、
これまで10回以上引越してきましたが、
これまで生きてきて、ただの一度も音について他人に過敏に反応したり文句を言った事はありません。

外部音のことではなく、これまで自分が集合住宅に住んでいて、経験したことがない、
室内の音でとても苦しく耐え難い低周波の金属音がしていると言ってます。

また、余りに鳴り止まないため、詳細にお伝えしてます。

あなたは、眠る耳元で毎晩金属音がキンキンキンキン断続的に響いているのに平気ですか?
不思議呼ばわりされたくありませんが。

そう思われても仕方がないのですね。


545: 契約 
[2022-06-11 16:03:00]
>>541 匿名 困ったさん
辛いですね。我が家はそのような音がしないので何ともコメントできないのですが
管理会社の方は、匿名困った さんのお部屋に行って確認されたりしましたか?


546: 契約 
[2022-06-11 16:04:23]
>>543 匿名さん
我が家は、電車の音に悩まされていますが、
まさかこんなにうるさいなんて想定外です。
三井に騙されたとしかいいようがありません。
547: 契約者さん1 
[2022-06-11 17:29:01]
甲高い音と言えば24時間換気の取り込み音が気になったので寝る時だけ閉めてます。閉めると全然違う。その代わり昼はなるべく窓を開けてます。
548: 契約者さん3 
[2022-06-11 17:30:28]
>>541 匿名 困ったさん

一度正式に管理会社や施工会社に現調を依頼してみたらどうでしょう?

24時間鳴り響く振動音なら、
①まずマンション内部の設備関係を調べてもらい、
設備やマンション自体に異音や振動音発生の可能性が無いと確定させる。
設備も人が作業しているので全戸寸分狂わず完璧に仕上がっているとは限らないです。初期不良や施工不良も視野に。
内部設備に問題が本当になかった場合は、、

②音による被害の大きさから考えて、
天井、床、壁を供する部屋(最低でも上下左右、斜め左右上、斜め左右下)あたりが発生元の可能性が高いので、
まずは非公開にて管理会社経由で入居者に連絡確認を依頼。
お知らせ掲示板やチラシでは効果薄いです。

以上まで早期解決にむけて動いてみたらどうでしょうか?
プライバシーなど配慮しつつ大変かと思いますが。
549: 契約者さん1 
[2022-06-11 18:48:12]
音の問題、こればかりはチラシや匿名掲示板でのお願いではほぼほぼ改善しないと思いますので、やはり548さんのおっしゃる手順で問題の特定から動かれた方がよろしいように思います。
1日でも早く快適なマンションライフが過ごせるといいですね。
550: 契約者さん1 
[2022-06-11 18:49:12]
548さんに同意です。
こちらの掲示板を見てるのはあくまでごく一部の人でしょうから、こちらでアナウンスしても効果は薄いと思いますし、初期不良だとしたら保証期間内にはっきりさせた方がお得ですので。
551: マンション住民AB 
[2022-06-11 23:55:46]
今日、お風呂にいたら救急車の音が聞こえてきました。
外の高い音は換気扇を通じてそのまま入ってくるようですね。
552: 匿名 困った 
[2022-06-11 23:56:09]
皆さんのご提案の通り
管理会社には先週初旬から動いてもらっています。
もちろん現調依頼も。
詳細は控えますが、今待ち状態。

待っている間も音がずっとなり続けて、とにかく寝ようとする耳元で耳栓すり抜け音がうるさすぎてほとんど眠れず、そのため頭痛、耳鳴り、仕事は睡眠不足で頭が全く働かなくフラフラ、あまりに苦しく、無駄でも何とかしなければと、しかし総会もまだ先のようで、住人の方の一部が閲覧しているこの場で藁にもすがる思いで呼びかけてみました。

先ず自宅で聞こえる音が、初めは室内か、外音か不明だったので、外音について質問し、皆さんの答えから外音として共通音は電車や信号以外特になく、やはりこちらの室内の近隣から伝わって響いていることがわかり、原因の特定に繋がりそうで、希望が見えました。

また効果が無くても、総会も開催する様子もなく住民の皆さんとの意見交換や共有する場がないため、本当に藁にもすがる思いでした。


ここ半日位で急に音が遠くごく小さくなりました。
そもそも音が遠くでなるくらいは気にしませんが、今回の騒音には音量に波かあり、またもとに戻る可能性もあります。
数日様子をみて解決しましたら投稿は削除します。

553: 匿名 困った 
[2022-06-12 09:41:41]
>>546 契約さん
私も内覧時、担当2人の長い長い話しは上の空で、
電車音が大きい事、特に玄関扉の隙間からの音に驚きましたが、今は道路側に寝ているのと、電車音そのものに慣れてあまり気にしてませんが、部屋の位置、階数によっては我慢ができないほどなど聞え方は結構違うのかもしれませんね。

確かにモデルルームでは二重窓なので大丈夫と言ってました。電車繁華街音について色々聞いたところ、パークホームズという建物のブランドグレードの話も。
上記で指摘された方のように、線路沿駅前だから音は当たり前だろう、「気にする貴方は神経質」とい考え方もありだと思いますが、私は線路沿いという事を鑑みて伴うリスクを顧客の気持ちに残るよう、説明しそれを理解納得させて売る事はごく当たり前に販売者としてできたのかなと思います。
しかしそれを言うと買い控える人がでますし、そこまで細かい仕様を全く分かっていなかったのか。

音対策としては
こちらの低周波音が、外音かもしれないと
考えていたときにつけてみた通気口にウレタンサイレンサーは電車音などの外音には多少は効果ありました。

私の場合外音を遮断すると、室内の耳元低周波音がより強く聞こえたので、外しました。


554: 匿名さん 
[2022-06-12 10:37:45]
都内に働きに出ている世帯はここら辺だと圧倒的に船橋だけど、千葉市は年寄りにとっては住みやすい。
単身者や子供が離れた夫婦なんかにとっては良さそう。

車所有していなくても済むだろう。
555: 契約者さん5 
[2022-06-12 12:57:54]
>>554 匿名さん

業者?売主さん?
ここは千葉市民になった住民板ですよ。
検討板へ
556: 契約 
[2022-06-12 22:59:04]
>>552 匿名 困ったさん
1階の回覧板で困ったさんの内容見ました。
近隣部屋の方が見てくれるといいですね。
原因分かったら教えてほしいです。
557: 契約者さん1 
[2022-06-14 15:32:00]
設備仕様の低さも相まってあまり注目されない(どころか酷評もしばしば)の我々の物件ですが住まいサーフィンの評価を見るとすこし背中を支えてもえるような気がしますね。個々の評価点数はそれぞれとしても評価ポイントは住民としても非常に納得感のあるものです。

https://www.sumai-surfin.com/re/44047/
558: 契約者さん1 
[2022-06-15 21:29:41]
>>457
遅レスすいません。
浴槽エプロンにイラスト入りの解説シールが貼ってあると思いますので、その通りに掃除してください。
排水ピースの所にゴムの弁があってそこに髪の毛が引っかかるようになってます。
ただ排水できるようにかなり隙間も空いてるので、そこをすり抜けると流れてしまうと思いますが…
559: 入居 
[2022-06-15 23:01:34]
>>557 契約者さん1さん
正直色々慣れてきて当初こちらの掲示板で酷評しましたが、私もポイント上がりました。

電車音も当初より慣れ当たり前になってきました。
一階の高架下駐車場が見える問題も、入り口側は柵、それ以外は植栽が綺麗に育って違和感ない状況です。

防犯カメラも死角はほぼなしですし、防犯、災害面でも四方空間ありで安心できます。

管理人さんや清掃員さんも三井クオリティで、挨拶が気持ちいい。不満があっても掲示板ですぐ周知しフォローしてくれる。

米国がリセッション入り、円安が是正されると思われる来年以降にはこの価格の割安感及び低金利が足下を救ってくれる気がします。
560: 住民板ユーザーさん7 
[2022-06-16 17:06:28]
>>559 入居さん
防犯カメラ→マスク、帽子を着用し、下を向いて歩いたら誰だか分かりませんよね。

フロア(自分の家に入るとき)では、防犯カメラもないので、必ず背後や通路に人がいないか確認してから鍵を開けてます。電車の音もあるので叫んでも難しいです。

オートロックも、住人が入るときに一緒に入ってしまえば、色んな人が入れます。


防犯カメラがあり四角がないのはとてもいいと思いますが、
犯人の顔がちゃんとうつらない可能性もあるので
念には念をという意味で書きました。

過去に部屋に入るときに、襲われたという時間もありますから。

561: 契約者さん1 
[2022-06-16 18:46:42]
>>560 住民板ユーザーさん7さん
ご懸念理解できますが、それこそ上記のリスクを除けるのはエントランスから住居階にエレベーター乗り換え必須の高級タワマンくらいじゃないでしょうか。コストとトレードオフですね。
562: 契約 
[2022-06-16 20:15:36]
>>561 契約者さん1さん
560さんの投稿はそう言うことではないと思いますよ。
防犯カメラがあるから安心と思うのではなく、それでも気をつけたほうがいいとアドバイスしているんです。
563: 住民 
[2022-06-16 20:35:23]
>>559 入居さん
買ってからの方が良くなる気がするのは三井だからでしょうか。ハード面はどうしようもないですがソフト面はいいですよね。

564: 匿名 困った 
[2022-06-16 21:10:18]
>>556 契約さん
張り紙、管理会社対応の途中です、
音は全く止みません。しかし水音、モーター、カラカラ音、複数の知人に来て確認してもらい、水槽の音で間違いないと考えています。
565: 住民 
[2022-06-16 22:58:45]
>>564 匿名 困ったさん
早く良くなるといいですね。こ
566: 契約 
[2022-06-17 00:29:45]
>>564 匿名 困ったさん
教えてくださ。ありがとうございます。本当止まるといいですね(涙)なんとかやむよう管理会社に頑張ってもらいたい!
567: 契約者さん3 
[2022-06-17 05:38:48]
>>564 匿名 困ったさん

水槽ほぼ確定ってことですよね?

自分はマンションの給水ポンプか24時間換気が原因では?
と思っていましたが、まさか水槽とは驚きました。
と同時に例え防振防音対策をしてないとしてもそこまで大きな音や振動、不快な音になることにも驚きました。
マンションで水槽設置は地震や水漏れなどの懸念から諦める人が多いと思ってましたが、
好きな人は設置するんですかね。

以前、都内のマンションモデルルーム見学で間仕切り代わりに海水魚水槽が置かれてたこと思い出しました。
レンタル水槽だと営業さんが言ってましたが。
とりあえず、騒音元の特定は案外簡単かもしれませんね。
早期解決できるといいですね。
568: 契約者さん2 
[2022-06-19 19:25:53]
>>564 匿名 困ったさん

電化製品の音が聞こえるのか?と
やや疑問でしたが、最近になり
お隣さんの電子レンジのピーピー音がよく聞こえてくるようになり、
納得しました。
間取りとか色々関係あるのでしょうね。
569: マンション住民さん 
[2022-06-20 14:27:02]
https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/F67Z4A12/

3LDK売り出されていますね、未入居物件でしょうか。まだ新築の同じ間取りがあると苦しいでしょうね。
570: 契約 
[2022-06-21 23:58:22]
>>569 マンション住民さん
三井なら
10階66だと3900万円で売っているのに対し、
4100万円で転売、、価格も高いので難しいですね

571: 住民 
[2022-06-23 20:21:37]
第三者管理方式は便利ですね。世帯数が多いと綺麗な植栽の維持に係る負担も少なく明細を見て嬉しくなります。
572: 契約済み 
[2022-06-23 23:34:07]
>>571 住民さん
その費用って実際いくらなんですかね。
573: 住民 
[2022-06-24 23:08:58]
>>572 契約済みさん
明細は別表に記載がありました。
574: 困った 
[2022-06-29 10:39:47]
>>567 契約者さん3さん
水槽については、このところ色々調べて違うかもしれません。思い込みですみません。

しかし、10日ほど前から同じ場所から更にキンキンキンキンキンキンと高周波音がなり始めています。
特に夜間が響いて酷い。

例えると、モスキート音が10本位同時に鳴っているような、強い耳鳴りと間違えそうな音。
しかも、人によって、その音が、聞こえる、聞こえないがある。家族はモーター音やそれらしい音を風のおととい言いますので、感じ方で全く噛み合わない。

もうずっと三井とやり取りしてますし、
近隣の方に大変に失礼ながら、
直接やり取りをさせてもらいました。

他のお宅はモーター音も高周波音も全く無音でした…

もう、1ヶ月以上この状態です。
575: 困った 
[2022-06-29 10:57:21]
家族はモーター音は私と同じように聞こえていますが、高周波音を風の音のように感じるの間違いです。


576: 匿名 
[2022-06-29 13:37:26]
以前このスレで「家は夏に合わせて建てる」という言葉を見かけましたが、先日の日経の社説で兼好法師の言葉だということ知りました。全戸リビングは西日に炙られることもないですし、今から夏が楽しみです。もう夏みたいな気温ですが笑
577: 心配です 
[2022-06-29 21:42:55]
>>575 困ったさん
吸気口から空気を入れ替えている場合やエアコンの音は意識してみると聞こえることがあります。その可能性がございますか?
578: 契約済み 
[2022-06-29 22:34:59]
>>575 困ったさん
食洗機の乾燥音とかですか?
我が家は寝る時に食洗機をつけますが、乾燥の音は寝室(線路側)まだ聞こえます。
579: 困った 
[2022-06-29 22:45:20]
>>577 心配ですさん
それはないようです。
今、断定できることは、自室が原因ではない。位です…







580: 中古マンション検討中さん 
[2022-06-30 00:06:13]
>>576 匿名さん
東向きは朝日が5時から強烈で7時には室温が30度越えました
朝が一番室温が高く、昼には涼しくなりますね
581: 契約済み 
[2022-06-30 01:27:43]
今(深夜1時25分)なんか、うるさくないですか?線路側、工事の音でしょうか、
582: 困った 
[2022-06-30 05:48:35]
>>578 契約済みさん
24時間絶え間なく、昼間はかき消されても、
ほぼ同じ音調子で聞こえているので、
それはないと思います。

それと昔私自身が、
ご近所から、外付け食洗機がゴーゴーうるさいと
ご近所から言われたことが有り、音の感覚良くわかります。ありがとうございます。

583: 契約者さん8 
[2022-06-30 06:36:55]
>>574 困ったさん

567です。
水槽確定ではないのですね。
だとすると原因特定はふりだしでしょうか。
外部音や近隣生活音、家電などなら一定時間聞こえるかもしれませんが、
24時間聞こえるならマンション設備か施工絡みだと思うのですが、
三井とやり取りしても解決は難しいようですか?
かなり時間かかってますよね。
1か月くらい前からとなるとテナント内装工事からの塾営業開始やエアコン室外機設置あたりが当物件の変更点ですが、
位置関係がわからないのでなんとも。
費用かかるけど外部専門業者に調査を依頼するほうが解決は早いかもしれませんね。


584: 契約者さん4 
[2022-06-30 06:46:25]
>>581 契約済みさん
線路側なら線路の点検作業かもですね。
線路は深夜しか点検作業や工事できないですから。

585: 契約済み 
[2022-06-30 16:08:32]
>>582 困ったさん
返信ありがとうございます
解決しますように!(涙)
586: 困った 
[2022-07-01 07:40:10]
>>583 さん
はい、全く振り出しですが、近隣の方とのやり取りで室内に実際に該当しそうな機器装置は全く無く、また、近隣のお部屋内では同じ音は一切していない。
近隣の方が皆さんが私のお部屋来て下さり、異音を聞かれて、中には高周波を相当に不快な音と感じて下さいました。

このことがあり、水槽ではなく、24時間換気、建物設備、装置、施工を疑ってます。

今管理会社、販売のアフターサービス部門と調整しています。もっと音がうるさくはっきりと近く聞こえていた時に初動ですぐに聞きに来てもらえば、音の特定は容易だったかもしれませんが、私も張り紙程度で収まるだろうと思ってましたから、仕方がないですね…

来週管理とアフターの対応で動きがあるので、その結果次第で独自の業者も検討してます。

皆さんは最近マンシヨン敷地内で、キンキンかキーンという音を全く感じませんか?
音の種類はモスキートより低く、エアコンの室外機のキーンよりも高い高周波、エレベーターがキーンとなる音に酷似です。今回の件でよくわかりましたが、この音は聞こえない方には全く聞こえない、聞こえても単に自分耳鳴り?と勘違いされます。

私はモスキートの類は全く聞こえない人なんですが。

お部屋の位置も何も、
臨時総会でも開いて直接皆さんに詳細をお伝えして、ご相談したい位です。そのほうが早い。

仮に原因が個人の所有物で有っても、
故意でもない限り、個人を攻撃する、批判する気は全く、もうでもここまでくると、クレーマーと思われても何でもいいから、公にして、せっかく買った家で、とにかく何とかしたい。普通に寝たい。暮らしたい。ただそれだけです。



587: 契約者さん7 
[2022-07-01 08:52:19]
近隣住民を巻き込んでどんどん原因追求していきましょう。欠陥住宅の可能性もあるかもしれないですしね。
588: 契約者さん3 
[2022-07-01 11:49:48]
>>586 困ったさん

理想的には
①まずはマンション自体の問題を徹底調査して
②マンション自体に問題はないことを確定させる。

が最優先で、ここから周辺住民や外部音の可能性を探る。
っていう手順なんでしょうが、この事案は体調不良になる危険もあったので仕方ないですね。
水槽や冷蔵庫の設置方法を訴えていたようですが、万一周辺住民に音の原因がなかった場合は、報告ください。
少なからず困ったさんの書き込みを読んで疑心暗鬼になっていた他住民さんもいらっしゃると思います。

ちなみにうちは冷蔵庫の下に防振マットを敷いていましたが、今回の件でさらに防振ゴムを追加して重ねました。

体調も心配です、一日でも早く解決されるといいですね!


589: 契約者さん4 
[2022-07-01 12:04:07]
>>587 契約者さん7さん
電車音も部屋や住民によって聞こえる、絶対聞こえないってバラつきありましたよね。
個体差なのか施工不良なのか?慣れ不慣れなのか?
耳の能力差なのか?
よくよく考えてみたら電車音は住民同士でぶつかり合う話ではないですしね。



590: 契約済み 
[2022-07-01 23:44:21]
>>589 契約者さん4さん
私も、電車音について疑問に思っていました。
欠陥住宅なのかな?と少し悩んでます

591: どこの部屋の話がですか? 
[2022-07-02 02:12:20]
>>586 困ったさん
私はこれまで一回も書き込みしたことがない者です。
不快に思われたら申し訳ございません。
私はこの掲示板に書き込むより、再度部屋番号を公開した上でマンション内に張り紙すべきだと思います。
掲示板には騒音が発生している階層も書いてないし、部屋タイプも書いてないから困っているみたいだなと感じるだけです。
検討板でも騒音の件が話題になっていますが、マンションの売れ行きにも影響します。
この騒音をマンション住民にも理解してもらい解決したいなら、マンション内の張り紙で良いから部屋の番号を公開すべきだと思う。
マンション掲示板、エレベーター付近に張り紙があったから騒音が発生してるのは理解してますが、掲示板に書くのはマンション価値を下げると思う。
私は部屋番号が知りたいし、ある程度部屋が近いなら機器を停止したり様々な協力したいと考えています。
592: 困った 
[2022-07-02 08:21:13]
>>591 どこの部屋の話がですか?さん

貴方の仰る通りです。
すみません。そして、ありがとうございます。

このまま解決しなければ、何れご協力をお願いすることになると思います。
その際は、宜しくお願いします。
593: 契約済み 
[2022-07-02 20:48:51]
住民番なので、わたしは、困ったさんの投稿いいと思います。

それより、住人の方のペットの飼い方について、
ちゃんとして欲しい。
エレベーターなど色々警告されてますが、
もうペット禁止にして欲しい。

594: 契約者さん2 
[2022-07-02 23:11:50]
>>590 契約済みさん

もうすぐ入居ですがどのような疑問ですか?

595: 何の話? 
[2022-07-03 01:32:19]
>>593 契約済みさん

ペットの張り紙あるけど、何かあったの?
596: 階層10階以上 
[2022-07-03 23:23:14]
>>592 困ったさん

どこで発生してるのか知りたいですね。
はっきり言って発生住戸付近の人に確認してもらっているとか書いてあるけど、両隣と斜め上下くらいでしょ?
何階で発生しているか書いてない時点で本当に発生しているのか疑問です。
マンションの価値を下げる行為まではいかないけど、どこで発生しているか情報を出したくないみたいだから怪しい話だよね。
このまま解決しなければとか書いてあるけど、誰でも見れるネット掲示板で色々書いておいて何階の話なのかも住民にだけでも開示できないならネットに書き込むべきでない。
ネット掲示板で協力お願いしますとか何回も書き込みしておいて、協力したいから階層教えてと書いてくれてる人に対して解決しなければ協力?とかない何言ってるのかと思います。
597: 匿名 
[2022-07-04 14:10:17]
>>596 階層10階以上さん
あなたが何号室にお住まいなのか書き込めば、協力が必要か判断してもらえるのではないでしょうか?

598: 心配です 
[2022-07-04 15:47:54]
>>597 匿名さん
ペットは何を買うのがおすすめでしょうか?
599: 入居済みさん 
[2022-07-04 15:53:52]
>>597 匿名さん
おっしゃりたいことはわかりますが、あまりいい展開にならないと思うのでやめませんか。

個人攻撃とか法令違反でない限り住民でなくても何を書いてもいいし(判別できないし)、だからこそ参考程度にしかならないから、ここでの書き込みによる資産価値への影響は心配いらないと思いますよ。
私もペットの件何があったのか気になりますね。敷地内で犬を連れた人とすれ違うことは何度もありますが何か気になったことはなかったので。
600: 契約済み 
[2022-07-04 22:13:17]
>>599 入居済みさん
ペットについては、
4月か5月に1階の掲示板やエレベーター前に
『クレームがあったので(ベランダで飼うことはダメ、放し飼いダメ、吠えは気をつけて)注意してくださいと』と貼り出されていました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる